「批判的市民の参加を」=委員が提案−原発ストレステストで意見聴取会 「批判的市民の参加を」=委員が提案−原発ストレステストで意見聴取会 東京電力福島第1原発事故を受け、各地の原発で行われているストレステスト(耐性評価)に関して、経済産業省原子力安全・保安院が専門家から意見や助言を受ける意見聴取会の初会合が14日、同省で開かれた。出席した委員からは原発に批判的な市民や住民を聴取会のメンバーに加えるよう意見が出たが、保安院は消極的な姿勢を示した。 委員の井野博満東大名誉教授は、今回の事故によって「リスクが過小評価されていたことが明白になった」と指摘。「今まで安全審査に関わってきた専門家は、事業者の立場を代弁し、ごまかしの論理を組み立ててきた」と述べた上で、原発に批判的な市民や住民も聴取会に加わってもらうよう要望した。 これに対し、保安院は「専門的な立場で技術的観点から意見をいただきたい」「