2021年1月5日のブックマーク (29件)

  • 1月5日(火曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~

    scene at 2400-0700 水曜どうでしょう2020年最新作 第6夜〜最終夜 を鑑賞。 けんちーさんも大笑いされた水増し請求ネタで声を出して笑う。よくここまで広げられるものだよなァw オチはいつものようにカットエンド。そこがいいのね。嬉野さん、あそこは4人で写すべきだったのでは? エンディングには、もちろん"1/6の夢旅人 "が流され、過去のヨーロッパ編と2020年編のスチール写真が交互にスライドショーされていく。ああ、みんな若かったなぁ。そして、いい顔になってきた2020年でした。今回は、個人的には大傑作とまではいかないけど秀作だと思います。また繰り返して見ると思います。 scene at 0700-1200 仕事初め2日め(オリジナルの言葉だ)。休肝日明けなので体調よろし。 投稿中の追加実験データが集まり始めたので、改訂版の原稿に着手。物書きとして復帰。記録を見ると10/27

    1月5日(火曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    麺つゆにかき揚げをドボン。これはいい❣️。やってみます。
  • 幸せの定員 (創作小説)  ***+9.5***  - 森の奥へ

    幸せの定員(創作小説) ***+9.5*** 創作小説『幸せの定員』は次回の「+10章」で終わります。連載形式にしたためかえって読みづらくなってしまったとしたら、ごめんなさい(^_^; 今回は小説がまだ終わってないのに「あとがき」を先に書く、みたいな感じの章です。小説と言っても、ブログの一記事として掲載しているので、形式にこだわらなくて別にいいかなと思って。 もし幸せになる人の数が決まっていたとしたら、その限られた幸せ枠を巡って激しい争奪戦が起きるに違いない。そんな発想から書き始めました。と言っても、今回の作品を最初に書いたのはかなり前のことです。取調室でやたらと煙草を吹かす描写が出てくるのは、喫煙についての風当たりが今よりもう少し緩やかだった頃に書いたからだと思います。十数年ほど前に小説同人誌に発表したものを引っ張り出してきて、今回少し書き直して掲載しています。 作中に出てきたいくつかの

    幸せの定員 (創作小説)  ***+9.5***  - 森の奥へ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    災害や事故についてのニュースがあるたびに、運を思います。次で完結なんですね。楽しみに待ってます。今年もよろしくお願いします。
  • ロサンゼルスのお正月 ~食のこととかモノづくりのこととか(雑記) - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 先日、ロサンゼルスの正月ってどんなの?というコメントを頂きました。 アメリカも1月1日は祝日になっています。 ですが、12月25日のクリスマスの方が重要で、みなさんそちらに情熱とエネルギーを使い果たしてしまっているので、カウントダウンのイベントが有名な一部を除いて、「Happy New year!」という挨拶があるくらいで、あとは基通常運行、普通の祝日です。 で、1日の祝日のみ休みで、2日はもう仕事になります。 もう25年位こちらに住んでいますが、それでも3日までは休みたいなぁ という感覚が抜けません。 今年は土日が絡んで仕事初めは4日からになるので、いつもよりもちょっとだけ正月気分を味わえました。 1日はお雑煮。 日系マーケットでおも売ってます。 ちゃんと網で焼いたので焦げ目がいい感じでしょう? あとは田作り。 以前はカリッとするまでフライパンで炒っていたのですが、前回

    ロサンゼルスのお正月 ~食のこととかモノづくりのこととか(雑記) - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    スライスさつまいものoj煮。頂きました❣️。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
  • 片方だけの手袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年10月19日アルツハイマー型認知症の診断から約13年8ヶ月) *片方だけの手袋 「どうして、もう一つないんだろう」 片方だけになった手袋は、役立たずのように虚しい 「こまるわ」 家族も判然としないのに,暮らしの全般を忘れてしまったのに 何故か、手袋は二つで一つと分かるのね 左手に握りしめても、右手は空よ 落としたのと説明しても、すぐ忘れてしまう そして、見る度に繰り返す 「どうして、こっちのはないのかしら」 不要となった片方は淋しいね 行方知れずの分身を求め続けているから 「どうして、もう一つないんだろう」 片方だけになった手袋は、形見のように虚しい 「どこでなくしたの?」 子供たちの存在も知らないのに,多くの言葉を忘れてしまったのに 何故か、手袋が二つで一つと分かるのね 左手に手袋をはめても,右手は寒い 自分で落とした事も、すべて忘れてしまう そして、触れる度に繰り返す 「ど

    片方だけの手袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    しっくりと落ち着いた色合い。いい感じですね。おママさんの好きなブルーの波みたいなの。私も一番のお気に入りです❣️チャーコさんの詩も素敵です。
  • まぐろのあら炊き - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、寒い一日でした。木曜日からの寒波が心配になってきました。 格安のまぐろあらが手に入り、ブリのあら炊きではなく、脂の乗った「まぐろのあら炊き」を大根と炊き、おいしくいただきました(笑) 【撮影場所 自宅:2021年01月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

    まぐろのあら炊き - 金沢おもしろ発掘
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    美味しさが写真から伝わります❣️
  • 寿司 - Such Is Life

    とある男が「寿司をいに行った」と言う。 それが、1人当たり1万8千もした高級寿司店らしい。 「そりゃあ美味かったぞ…」 と、男は自慢げに話した。 それだけの金を使えば、そりゃあ美味かっただろう…。 田中は忸怩たる思いでその話を聞いてやった。 しかし 悔しさを抑え切れなかった田中は寿司店へ足を運んだ。 そして 田中は心行くまで寿司を愉しんだ。 男が行ったという寿司店の足元にも及ばない寿司だろう。 でもな そんなの、へのかっぱ! Such Is Life.

    寿司 - Such Is Life
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    田中さん、今年もやる気満々、へのかっぱですな〜(^O^)。今年もどうぞよろしくお付き合い下さいませm(_ _)m
  • 本年も宜しくお願い致します。 - 居候の光

    初日の出を写してきました。 ウソです、グッスリ寝ていました。 昨年の写真で、しかも初日の出でもありません。 除夜の鐘。この寺は3年前から日中に行われています。 正午開始と聞いていたのですが、 住職のあいさつの始まりが正午でした。 子供や高齢者のためには日中の開催は良いと思います。 除夜の鐘の写真は、顔を隠したくないので、あまり拡大できないようにしたつもりですが。 寒さが厳しいからか、コロナのせいか参加者は例年より少なかったようだ。 お世話になっていた方が他界し、正月早々葬儀に遠くまで出かけてきた。 人には108の煩悩(ぼんのう)があるから? 除夜の鐘も108回となっていると聞いたことがある。 鐘の打ち手が108人を超えたらどうすると問うと、 多少なら108以上突くとのこと。 一般人が持つ数珠も基が108玉で、 その半分の54又はその半分の27が多いよう。 (それぞれ飾り玉?を除いて) そ

    本年も宜しくお願い致します。 - 居候の光
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    今年はどんな年になる事でしょう。お互いに元気に乗り切りましょう。よろしくお願いします。
  • 【コストコ】BROOKSIDE アサイー&ブルーベリーフレーバー ダークチョコレート レビュー - たかズblog

    BROOKSIDE アサイー&ブルーベリーフレーバー ダークチョコレート 内容量907g 賞味期限2022 0303 約1年 ¥1398 通常¥1398ですが、購入した時クーポン割引280円引きでしたので¥1118で購入しました。 まず袋を開けるとブルーベリーの良い香りがします。 粒の大きさは色々で、大きいのから小ぶりの物があります。 チョコレートの中にドライフルーツ状のブルーベリーが入っています。 ブルーベリーの甘味、酸味とほろ苦いダークチョコレートがとても合います。 アサイーも微かに感じますが、チョコに混ざっているのか、ドライフルーツに混ざっているのかわかりませんでした。 断面を見てみます。 中のフルーツはブルーベリーだけだと思います。 原材料名を見ると、アサイーピューレとなっています、 ブルーベリー意外にザクロ、ラズベリー、グランベリーの表記もあります。 ベリー系のフルーツが混ざって

    【コストコ】BROOKSIDE アサイー&ブルーベリーフレーバー ダークチョコレート レビュー - たかズblog
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    コストコにはこういうのがあるんですよね〜。実にいい❣️。しかし、うちからは遠すぎる。
  • 【コストコ】WHOLLY GUACAMOLE アボカドのワカモレ レビュー - たかズblog

    WHOLLY GUACAMOLE アボカドのワカモレ 907g 16個入り ¥1588 ずっと気になっていたこちらのワカモレ。わかりやすく言えばアボカドのディップです。 買うのをためらっていたのはハラペーニョが入っているから 辛いのかなと思いやめていました、年末にクーポン割引で300円引きだったので思い切って買ってみました。 辛いのが得意ではないので、少し心配ですが、、、 アボカドの鮮やかなグリーン色です。 ドリトスと一緒にべてみます。 辛くな~い!! アボカドの実もゴロゴロ入っていて、ガーリックの香りがほんのりします。 クリーミーでとても美味しいです。当たりです!!! 写真を撮り忘れましたが、サラダのドレッシングにも使えました、 アボカドのディップにオリーブオイルと塩を少し入れて混ぜるだけ!! 美味しいドレッシングになりました。 その他、パンに塗ったり、パスタも合いますね! ナチョスも

    【コストコ】WHOLLY GUACAMOLE アボカドのワカモレ レビュー - たかズblog
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    アボカドのディップ。是非試してみたいです!
  • ケーキ屋を買いませんか~? - 死体を愛する小娘社長の日記

    昨日は仕事始め… そして新しい仲間がやって来た。 3ラボ近所の街のケーキ屋さんでパートをしていた若いお母さん2人。 この近所の小さなケーキ屋さんが閉店したから 春の緊急事態宣言の時、この商店街も随分客足が減って…徐々に元に戻りつつあるけれど、元になど戻るはずも無く ケーキ屋さんは赤字が続き…まだ資金が残っているうちに閉店を決めた。 どっかのタクシー会社でも似たような事があったけど(揉めはしたが)経営的には英断。 だけど、2人いるパートの処遇が問題で、その内の一人はシングルマザーで、解雇すると即、貧困になる。 そんな事もあり この店から 昔っぽいシュークリームやショートケーキなどを大量に買う“専務”に…… 「ケーキ屋を買いませんか?」と持ち掛けたのが話の始まり。 ケーキ屋は買わなかったけど、 忙しくなりすぎた“当社の和菓子工場”で、ケーキ屋のパート2人を、和菓子工場の正社員として雇用する事に

    ケーキ屋を買いませんか~? - 死体を愛する小娘社長の日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
  • ケース無し生活お試しのはじまりはじまり - ミニマリストと呼ばれたい

    お正月の三が日にやってはいけないこと5つというのを見た 昨年も同じようなやってはいけないことみたいなのを書いた記憶があるが・・・内容は怖いほど忘れてしまってる(笑) 気にせずに行ってみよう~ 一つ目は掃除、訪れてくれた神様を追い出してしまうらしい 二つ目はお金を使う、お金を使いすぎるとその年一年はお金が貯まらないらしい 三つ目は水仕事、洗い物や洗濯は縁起が悪く水仕事は神様を水に流してしまうらしい 四つ目は料理、火を使うと火の神様を怒らせてしまい、包丁を使うと縁を切ってしまうらしい 5つ目は喧嘩、喧嘩をするとその一年は災難に見舞われるとか(汗) こうやって見ると家事をしている主婦にはありがたい「やってはいけない5つ」ですね 喧嘩とお金を使う以外はやってしまっているので、我が家からはもう福の神は出て行ったかも・・・残念 でも、やっぱり掃除は毎日したいし、べたい物をべたいし、洗濯しないと服も

    ケース無し生活お試しのはじまりはじまり - ミニマリストと呼ばれたい
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    ティッシュのケースがずっと気になっていました。ほっとしました(^^;)
  • お正月を写そう「西茶屋街」編 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、一日中雨の予報です。 今年の西茶屋街は、 観光支援事業「GoToトラベル」が停止になった影響か一人っ子一人いませんでした。正月で観光客を見なかったのも初めてで、寂しい限りです。今年はコロナが終息したくさんのお客様が来てくれることを願ってます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市:2021年01月01日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

    お正月を写そう「西茶屋街」編 - 金沢おもしろ発掘
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    金沢に行った時に「カレー」「おでん」に力を入れてるなと感じましたが、ピクルスもそうなんですね^^
  • お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 毎年毎年やってみようと思いながら イザとなると目の前のおせち料理べるだけ ということが続いておりましたが 今年こそは、年の瀬に実践しようと心に決めていたわけであります THE!カマボコ飾り切り!! まぁ慣れている方々にとっては大した作業ではないのかも知れませんが、初挑戦のワタクシにとっては未知の領域 ネットで探り当てたいくつかのサイトを参考にしてみました 1.うさぎ 目はくり抜いていますが、ニンジンなどを詰め込んだらもっとカワイイかも 2.手綱 うさぎの亜種ですね、これを「うさぎ」として紹介してるサイトもあります 3.日の出 作業としてはとってもシンプルなのですが、ギザギザの切り込み具合の調節が難しい 4.松葉 左右から切り込みを入れて組み合わせます 5.結び 失敗するリスクが一番高かったのが実はコレ 結ぶ最中に身がちぎれないかどうかヒヤヒヤものでし

    お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
  • 今年最後の花活け - 気が向いたら花活け

    年末になってから全てが押せ押せになって、気が付けばもう大晦日(@_@) やるべきことが全然終わらなかったけど、もう無理するのはやめにしました。 焦ってばかりいてもしょうがないし。 でも! さすがに正月の花は活けておかないとマズいかも。 いけばなをやっていながら、そこまでサボったら罰が当たりそうな気がします😅 ということで、今回の花活けはお正月に飾る花となりました。 何とか一夜飾りにならずに間に合ったー😆 花材はまず、今年最後の稽古で手に入れたダイオウショウ(大王松)とドラセナを再利用することにしました。 このドラセナは当はドラセナとは別物のコルジリネという観葉植物なのですが、姿が似ているのでドラセナとして売られていることが多いようです。 ここに花ものとして新たに購入したのが、黄色のキクとオンシジウム、そしてハボタンです。 3つまとめて写真を撮ろうとしたら、キクの向きがあまりよろしくな

    今年最後の花活け - 気が向いたら花活け
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    お正月にはやっぱりこんな花材と花瓶がぴったり❣️。今年もどうぞ宜しくお願いします。
  • 新春(2021)初日の出&伊賀鉄道 - PONYの写真缶

    撮影日:2021.1.1 撮影場所:伊賀市老川集落から&伊賀鉄道新居駅付近

    新春(2021)初日の出&伊賀鉄道 - PONYの写真缶
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
  • ぶりさばく - いちの木の小屋と山

    ぶりが来た。 去年は親の兄弟が2人も亡くなり 喪中であるがブリはいたし。 でかい  重い  ウロコがたっぷりついている そして、 内臓が入っていた。 内臓を抜くことを予想していなかったので 腹を開いて無理やり手を突っ込んで引っぱったら 途中で切れてぬるぬるのなんか悲惨なことになってしまった。 アジのようには簡単に抜けないのね。 包丁入れて大きなエラと千切れた内臓を抜き取り 血合いを歯ブラシでかき出し ウロコだいたいとったら室内に移動。 大晦日の広島は寒かった。 テンション高く挑んだ仕事ではあるが、 外での水仕事は寒いっ、てより痛い。 水様鼻水がたらーーと流れる。 急いで急いで作業する。 室内は室内で 薪ストーブをがんがんに焚いて暑く あわあわあわあわ 身がいたむ、と、焦りながら 3枚におろして柵取り皮引き まぁ まぁ? 皮引き面白い!! 引き終わって裏返して成果を見る じゃじゃーーーん

    ぶりさばく - いちの木の小屋と山
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら今年もよろしくお願いしますね。
  • 2021年のキン肉マンをどうなるか考えてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    あけましておめでとうございます。 のムのム でございます。 お正月でも金曜日はキン肉マンの日でございます。今回は (キン肉マン72巻より) 2021年のキン肉マンを予想! 2021年もキン肉マンはばく進します。そんなキン肉マンがどうなるか願望を含めて書いてます。 良かったらご覧ください。 キン肉マンの2021年はこうなるを予想!希望もかねての考察。当たる場合ネタバレになるかもね。 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】 最後まで見てくれてありがとうございました。

    2021年のキン肉マンをどうなるか考えてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします。楽しみに訪問致します❣️
  • あけおめ!ダメだ、自分の入院経験を続き物で書いているんだけど忙しくて書けない。それでも意気揚々とチャレンジするんだけど、どこまで書いたか忘れるのでその都度初めから読み直すんだけど自分で書いた記事で自分が大爆笑して、毎回書く気が失せてしまう。どうしよう! - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

    まあ、それはどうでも良いんだけど! 書いてる事は嘘ではなく当の事なんです。 しかし、メチャクチャ苦しんで辛かった リアルなのに、なんでこんなに面白いんだろう 俺は、バカなのか? まあ、それもどうでもいいです! ところで、この記事を書くの飽きたな。 書きたいのは、ta-sanの成長期を綴りたいのであって、俺の肛門はどうでも良いんですよね? .....................尻論を言うと 尿道管を引き抜かれる最後の最後に ガン見をされたので、おそらくは肛門も 見られたであろうと言う事ですね! って、言う事は、今までの苦労が水の泡に なってしまったと言う事です。 全くもって ........................尻作です。 しかし、ステラさんと、ももさんが、続きを 書けって言ってくれたからな! これは嬉しかた。 しかし、あの、みんなを幸せに導く真面目な 凄い記事を毎日更新して

    あけおめ!ダメだ、自分の入院経験を続き物で書いているんだけど忙しくて書けない。それでも意気揚々とチャレンジするんだけど、どこまで書いたか忘れるのでその都度初めから読み直すんだけど自分で書いた記事で自分が大爆笑して、毎回書く気が失せてしまう。どうしよう! - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。お互いに頑張っていきましょう。
  • 春が いる - 空へ ひろげて

    春が いる 春が いる おかあさんの おこえの なかに おとうさんの においの なかに 春が いる。 やわらかな やわらかな 春が いる。 春が いる 春が いる おばあちゃんの おてての なかに おじいちゃんの おひげの なかに 春が いる。 あったかい あったかい 春が いる。 いしころさんの えがおの なかにも こびとさんの おうたの なかにも 春が いる。 はずかしがりやさんの 春が いる。 エントツさんの けむりの なかにも ゆうびんポストさんの おなかの なかにも ベンチさんの おひざの うえにだって でんしんばしらさんの おかたの うえにだって 春が いる。 のんびりやさんの 春が いる。 たのしい たのしい 春が いるのは クレヨンさんの こころの なかに えんぴつさんの こころの なかに スケッチブックさんの こころの なかに。 うれしい うれしい 春が いるのは こいぬ

    春が いる - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますね。冬の後には必ず春はやって来ますね。希望を感じるスフレさんの詩にそう感じました。
  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2020年12月版)派手にアゲようぜ! - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年12月11日アルツハイマー型認知症の診断から13年10ヶ月) *今年最後の日 ぐぬぬ…。 スマホを片手に、私は息を呑みました。日、東京都の新型コロナウイルスの新感染者数は1300人を超えました。 ぐぬぬ…。明日実家とオネコの家に行くのにどうしたものか…。 いや、黒豆とキントンは届けたい…。 明日からの不安がよぎる、今年最後の日。 *『月末企画❗️今月のイチ押し』とは…。 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m 毎月、オネコと私が「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じです。 ①綺麗もしくは興味深い作品。 ②制作エピソードがある。 ③制作途中の写真

    月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2020年12月版)派手にアゲようぜ! - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    派手に打ち上げた感ありの作品。大好きです。いよいよ、問題山積みの今年も終わり。2021年に期待?希望?を持ちましょう。
  • 2021年 謹んで新年のお慶を申し上げます - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年6月29日アルツハイマー型認知症の診断から約13年4ヶ月) (2020年6月29日アルツハイマー型認知症の診断から約13年4ヶ月) *令和3年です 明けまして、おめでとうございます。 今年2021年は令和3年ですって❗️ 何も驚くことはないのですが、御譲位に伴う改元がついこの間あったばかりと思っていたら、令和の御世も3年めです。時が経つのは速すぎる〜。 考えてみれば最初の元年は7ヶ月しかなかったから仕方ないけど…、昨年が昨年だったから、実感がありませんわ。(^◇^;) 元旦はオネコの家にに行き、ジジ,おママとともにお節料理をいただきました。 毎年、私は黒豆とキントンの係りです。 今回は、焦がしたりせずに上々の仕上がりで、幸先の良い年明けとなりました。 ※どうやって黒豆を焦がすことができるのか⁉️ 不思議に思う方は、こちらをクリックして下さいませ。(↓) harienikki.h

    2021年 謹んで新年のお慶を申し上げます - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    2枚とも素晴らしい❣️。しばらく保存しなくてはならなかったけど、ちゃんと今日役に立ちました^^/.。今年もどうぞ宜しくお願いします。
  • 里山登山とニット帽のケーキ - お菓子とネコ、たまに着物

    明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします! 記事の更新がだいぶ遅くなってしまいました。 ありがたいことに、例年通りクリスマスケーキで忙しくしていたところに、母の施設の引っ越しが重なり、もうバタバタでした。 やっと一息ついて、今日はとある里山にでかけてきました。 この寒波で、標高が低いと言っても、さすがに雪はたっぷりありました。 長でも気軽に登れることもあり、今日も、こんなに寒くても、けっこう人がいました。 上の写真は、誰かが作った雪だるま。 面白いのでパチリ。 ところで、クリスマスにさかのぼって恐縮ですが、わが家のクリスマスケーキは、こんな感じでした。 「ニット帽のケーキ」です。 インスタで何度か見かけて、カワイイ!と思ったものです。 今年は、クリスマスケーキ用のチョコレートプレートや飾りが全く余らなかったので、自家用ケーキはクリスマスにこだわらずに、自分が作って

    里山登山とニット帽のケーキ - お菓子とネコ、たまに着物
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。新年の山行き。今年も元気でがんばりましょう。
  • 新年のご挨拶ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    年もよろしくお願い申し上げますヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪ いただいた商品のレビューはこちら♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳「歌舞伎若衆編」が発売中です♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから買ってくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,河合眞澄,佐藤智子,杉紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: 2019/10/21 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「武士編」も好評発売中です♪ 全訳 男色大鑑〈武士編〉 『男色

    新年のご挨拶ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
  • 謎の毒鳥「チン」! ~『和漢三才図会』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    昨年末に読んだ『金玉ねじぶくさ』巻七の二の冒頭で出てきた、「チン」という鳥にみなさま興味津々なようでヾ(๑╹◡╹)ノ" kihiminhamame.hatenablog.com 「チン」がどういう鳥か知るには、百科事典で調べればいいわけですが、このブログで現代の百科事典を紹介するわけがありませんwヾ(๑╹◡╹)ノ" 江戸時代にどう考えられていたかを知るには、現代とは解釈が異なる場合も多々ありますが。江戸時代の百科事典を調べた方がいいわけでヾ(๑╹◡╹)ノ" わからない動物が出てきた時に便利な江戸時代の百科事典は、はい、『和漢三才図会《わかんさんさいずえ》』ですヾ(๑╹◡╹)ノ" あ、『和漢三才図会』と『三才図会』、よく混同されますが、『三才図会』は中国の百科事典で、『和漢三才図会』は『三才図会』の日版と言った感じで作られた別のなのでご注意をヾ(๑╹◡╹)ノ" 倭漢三才図会 : 105巻

    謎の毒鳥「チン」! ~『和漢三才図会』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    今年もよろしくお願いします。それにしても厄介な鳥ですね、チン。うちの周りに出てきませんように。
  • 秦野 転 天気      最高気温11度 ☀晴れ - fuzi6435’s diary

    秦野 はれ☀ 風はない 普通に 寒い 今日は早番なので 4時起きで仕事 朝は ソーセージと玉子の炒め で昼は 赤魚の 味噌煮であった 31日から 1日と 仕事なので 正月という感じが いまいち しない であしたも 早番で その後 2日遅番である 早番は夜中出勤だが お昼には帰宅しているので 気分的には いい 遅番は お昼まで のんびりだが 帰宅は8時少し前くらいである 店長休み の時だけ 早番である ネットで 母校 拓大の 駅伝の結果 なんと 9位である 近年になく いい感じだ だけど なんか外人の 名前があった 日人がんばれ と言いたい気分である 真心紅白うどん 40個セット販売 お正月景品 品 新年のご挨拶 販促品・景品 価格: 8553 円楽天で詳細を見る 縁起そば3束 100個セット販売 お正月景品 品 年末のご挨拶 年越しそば  販促品・景品 価格: 10584 円楽天で詳

    秦野 転 天気      最高気温11度 ☀晴れ - fuzi6435’s diary
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。楽しみにブログ訪問いたします^^。
  • 2021年はどんな年になるんでしょうね - りとブログ

    あんまりテレビを見ないぼくは、紅白歌合戦でその年に流行った人を初めて見たりするのが毎年の恒例なのですが、今年は村上春樹さんが年跨ぎで生放送のラジオ番組をされると言うことで、AirPodsProで紅白見ている奥さんの横でradikoを聴きながら『グレート・ギャッツビーを追え』を読んだりして、なかなかいい感じのカウントダウンでした。 ガジェットはほんと便利ですな。 職場でぼくはAppleの機器を嬉しそうに持ち歩いているので、ぼくより年上世代の皆さんに「パソコンの詳しい人」という目で見られています。 しかしこれはAppleユーザーの皆さんは共感してくださると思いますが、Appleの機器はむしろパソコンやデジタルに詳しくない人に親切な設計をされてて、だからこそ好きなわけなのでぼくはそんなにパソコン自体に詳しいわけではないんですね。 それでも、日々パソコンのよろず困りごとについて職場のご年配の皆さん

    2021年はどんな年になるんでしょうね - りとブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。私もAppleが断然シンプルで使いやすいです。Appleを使っていると分かると、ずいぶん難しいのを使ってるんですねと言われますがそれは誤解です^^/
  • 【Z 7 & Z 50mm f/1.8S ・仙台】雪の横丁 January 2021 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 喪中なので定例のご挨拶を出来ませんが、今年も弊Blogを宜しくお願いいたします。 さて、今日から仕事初めです。 幸い雪は小降りでした。 これを書いている時点の天気予報では曇りでしたが降りました。もう大騒ぎは致しません。 車や周りの雪は昨日の内に綺麗にしておきました。 あとは窓の霜取りにどれほどの時間を要するかですが、年末の間にリモートスターターを取り付けましたので安心です。 写真は年末の買い出しに明治屋に出掛けた時のもの。 買い物にカメラを持参した甲斐がありました。 新しい Z 7Ⅱ と Z 50mm f/1.2S がとても手も気になりますが、今年も現システムで頑張ります。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S Z 7Ⅱ と併売しています。センサーは同じです

    【Z 7 & Z 50mm f/1.8S ・仙台】雪の横丁 January 2021 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    いろは横丁はもう馴染みになりました。上から2枚目(明治屋の下)がドラマ性を感じ特に好きです。今年もどうぞよろしくお願いします。
  • 幸せの定員 (創作小説)  ***+9*** - 森の奥へ

    幸せの定員(創作小説) ***+9*** 藤村は和幸の過去を虱潰しにあたったようだ。 「あなたが小学六年生だった時のことです。あなたが転校された小学校で、その一カ月前にも亡くなった人がいたはずです」 藤村はそこで意味ありげに言葉を切り、和幸の反応を確かめるように一呼吸置いて続きを話し始めた。 「ところで、その時のクラス担任の先生がタカッチャンでしたか。もちろんニックネームですが。その頃は子供たちや親たちからも、タカッチャンと呼ばれていたらしいですね」 和幸は何わぬ表情で煙草の煙を吐いている。その表情をしっかり見据えながら、さらに藤村は続ける。 「覚えていらっしゃいますよね。名は、松孝雄さん……。半年前の事故で亡くなった松孝雄さん……でしたよね」 これを聞いた和幸の表情の変化を一切見逃すまいと、藤村はい入るように和幸を見つめている。恐らく和幸の心臓は張り裂けそうなくらい強く鼓動して

    幸せの定員 (創作小説)  ***+9*** - 森の奥へ
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    完結後に読み返すつもりです。一気に読み進みたい。今年もどうぞよろしくお願いします。
  • 本年もよろしくお願いします - それでもやっぱりお気楽日和

    明けましておめでとうございます。 おかげ様で2日前から薬が効き始め、足のむくみはだいぶ引きました。まだ腹部に水は残り痛みますが、随分楽になりました。 希望が見えるという事がこんなに気持ちを明るくするのだと感じています。 今回は当に落ち込みました。 これまで、入院したときも、もしかしたら長くは生きられないかもしれないと言われたときも(今はその心配はしなくて大丈夫なところまで快復しました)笑って頑張れたのが、何故かその気力が湧かない。家族に心配させまいとする余裕どころか、悲しみや苦痛を隠すこともせず。 でも、誰も咎めずにいてくれた。 それは、かなり私を安心させてくれました。 息子が大人になって、もう庇わなくていい存在になっていたことも大きかったかもしれません。 今、外来に来ています。 先生は浮腫の引いた足を見て、もう治ったねとしないかと心配になるくらいです。 いつもみたいに、良い患者になろう

    本年もよろしくお願いします - それでもやっぱりお気楽日和
    URURUNDO
    URURUNDO 2021/01/05
    ちょっとした怪我でも落ち込むもの。今回の浮腫でトンさんが落ち込むのは当然。でも、快方に向かい良かったですね。今年もどうぞよろしくお願いします。