タグ

2017年10月13日のブックマーク (39件)

  • 【閲覧注意】人体をDIYで「サイボーグ化」する人々──その痛々しくも「未来的」な肉体改造の瞬間

    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 芸能事務所が辞めたタレントを干す行為、国が取り締まりへ…能年とローラの「異常な契約」

    ジャニーズ事務所を辞めた元SMAPメンバーの番組が、なにゆえ突然打ち切られてしまうのか? アニメ映画『この世界の片隅に』(東京テアトル)で声優を務め、イラスト音楽でも活躍しているのんは、なぜ名の「能年玲奈」を名乗れず、テレビではほとんど見ることができないのか? ファンたちがいらだつのも当然であり、人気が高く視聴率も取れるはずなのだから、市場原理としてもおかしい。「フェアな競争が行われていないのではないか」という疑いが生じるのは、当然のことだろう。 そんななか、公正取引委員会が芸能やスポーツの世界に対しても調査を始めている。9月5日の第2回「人材と競争政策に関する検討会」に提出された和久井理子特任教授(大阪市立大学大学院法学研究科)の資料では、「スポーツ、芸能等を含む事業分野における慣行等の解明」が研究調査上の課題として明記されている。 芸能人の権利を守るべく活動している日エンターテイ

    芸能事務所が辞めたタレントを干す行為、国が取り締まりへ…能年とローラの「異常な契約」
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発 米

    フランス西部ル・クロワジックの海洋水族館で飼育されているタコ(2016年12月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【10月13日 AFP】タコといえば、伸びたり曲がったり、表面の形が変わったりと「擬態の達人」として知られるが、この知能の高い頭足類に触発されて同様のカモフラージュ機能をもった新素材を開発したと、米工学研究チームが12日、米科学誌サイエンス(Science)に発表した。 研究チームの説明によると、この新素材はシリコン製の皮膜で、表面に伸縮性があり、プログラミングされた立体(3D)形状に応じて表面のモーフィング(連続的で滑らかな変化)が可能だ。 論文の主著者である米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)のジェームズ・ピクル(James Pikul)准教授(機械工学・応用力学)は、「(タコやイカなどの)頭足類が皮膚の質感

    「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発 米
  • 自公、300議席うかがう勢い 朝日新聞情勢調査:朝日新聞デジタル

    22日投開票の衆院選について、朝日新聞社が実施していた電話調査が13日終わり、全国約8万8千人の有権者からの回答に全国の取材網の情報を加え、選挙戦序盤の情勢について全容を分析した。現時点では①自民党と公明党を合わせた与党で300議席をうかがう勢い②希望の党は、東京で候補者を立てた23すべての選挙区で先行を許す――などの情勢になっている。 全289の選挙区を全国の「縮図」となるよう統計的に分割し、10、11日に144選挙区、12、13日に残りの145選挙区を調査した。投票態度を明らかにしていない人が4割前後おり、今後情勢が大きく変わる可能性がある。 調査で安倍政権の5年間の評価を聞くと、「評価する」44%、「評価しない」41%と割れている。ただ、「評価しない」と答えた人でも、選挙区では3割近くが自民候補に投票する意向を示した。野党が分散していることに加え、政権批判票の受け皿になり切れていない

    自公、300議席うかがう勢い 朝日新聞情勢調査:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 衆院選:民進系、再結集狙う 希望失速、政権との対立軸に | 毎日新聞

    希望の党への合流をめぐって分裂した民進党出身の前職らが衆院選後に再結集を狙う動きが加速している。希望の党が自民党との関係を含めて政権構想を明確に示せず伸び悩んでいるため、自公政権と対決する野党を再建する狙いがある。 民進党に党籍を残したまま無所属で立候補している岡田克也元代表は13日夜、三重県いなべ市内での演説会で「民進党は分かれたが私はあきらめていない。選挙後、もう一度野党をまとめる必要が出てくる。無所属が軸になって大きな塊にする責任がある」と訴えた。 岡田氏は無所属で出馬した民進前職のネットワークを結成し、民進党出身の希望、立憲民主、無所属の候補の選挙区に応援に入っている。岡田氏と同じく無所属で出馬し、ネットワークに賛同している野田佳彦前首相も希望も含め、候補の政党を区別せず応援を続けている。

    衆院選:民進系、再結集狙う 希望失速、政権との対立軸に | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 立 憲 民 主 く ん on Twitter: "うわぁ、ついに「実物」が「実物のリッケンバッカー」持って、高橋健太郎さんのところに顕われたー。それにしてもデカイ!! https://t.co/rDynItGcrf"

    うわぁ、ついに「実物」が「実物のリッケンバッカー」持って、高橋健太郎さんのところに顕われたー。それにしてもデカイ!! https://t.co/rDynItGcrf

    立 憲 民 主 く ん on Twitter: "うわぁ、ついに「実物」が「実物のリッケンバッカー」持って、高橋健太郎さんのところに顕われたー。それにしてもデカイ!! https://t.co/rDynItGcrf"
  • 韓国人フォロワー大量購入→立憲民主をフォローさせる→暴露して潰す これって違法? - 弁護士ドットコムニュース

    韓国人フォロワー大量購入→立憲民主をフォローさせる→暴露して潰す これって違法? - 弁護士ドットコムニュース
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 「低温やけど・・・」

    なんやねん!!!続きはよいえや!!

    「低温やけど・・・」
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 〔2017年10月13日リリース〕癌の早期診断マーカー、マイクロRNAの超低濃度診断に成功~DNAコンピューティング技術を利用~ | 2017年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学

    癌の早期診断マーカー、マイクロRNAの超低濃度診断に成功 ~DNAコンピューティング技術を利用~ 国立大学法人東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の川野竜司テニュアトラック特任准教授と同大学大学院生 平谷萌恵、同大学大学院農学研究院動物生命科学部門の永岡謙太郎准教授と大学院生 張浩林のグループは、DNAを用いて情報処理を行う「DNAコンピューティング技術」と一分子のDNAを検出できる「ナノポア(注1)」を用いて、癌の早期診断マーカーであるマイクロRNAの特異的、超低濃度検出に成功しました。システムでは、小細胞肺癌から分泌されるmiR-20aと呼ばれるマイクロRNAを等温増幅反応(注2)により1フェムトモル( fM、重量換算で7.5 x 10-15 g/mL)から検出可能な濃度まで特異的に増幅しナノポア計測により電気的に迅速検出することができます。技術は健康診断などで体液から直接

    〔2017年10月13日リリース〕癌の早期診断マーカー、マイクロRNAの超低濃度診断に成功~DNAコンピューティング技術を利用~ | 2017年度 プレスリリース一覧 | プレスリリース | 広報・社会連携 | 大学案内 | 国立大学法人 東京農工大学
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Twitterが凍結した「児童の性的搾取」アカウント、4割が日本のもの

    Twitterが日での「児童の性的搾取」への取り組みを発表した。2017年上半期に世界で凍結した、児童の性的搾取関連アカウントのうち、38%が日のアカウントとみられるという。 Twitter Japanは10月13日、日での「児童の性的搾取」への取り組みを発表した。2017年上半期に世界で凍結した、児童の性的搾取関連アカウントのうち、38%が日のアカウントとみられるという。 Twitterは、児童の性的搾取(援助交際含む)を助長する画像へのリンクやコンテンツを規制。発見した場合は予告なく削除し、アカウントを永久凍結。凍結したアカウントの情報はNCMEC(全米行方不明/被搾取児童センター)に報告している。 2017年上半期に行った、児童の性的搾取に関するアカウントの凍結のうち、38%が日のユーザーによるものとみられ、うちの98%は、第三者の通報ではなくTwitterが発見したケース

    Twitterが凍結した「児童の性的搾取」アカウント、4割が日本のもの
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 名古屋芸大、教授に自宅待機命令 教職員組合と対立か:朝日新聞デジタル

    名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市)を運営する学校法人名古屋自由学院が9月、教職員組合の委員長と副委員長の教授2人に自宅待機命令を出し、教職員組合が「明確な理由がなく不当だ」と命令の撤回を求めていることがわかった。朝日新聞の取材に、法人の纐纈(こうけつ)正伸人事課長は「現在、審議中。それ以上申し上げられない」と答えている。 組合関係者によると、9月22日、法人の川村大介理事長名で40日の自宅待機を命ずるメールが2人に届いた。後日、同じ内容の書面も郵送で届いた。理由として「職員の行為が懲戒に該当する。またはそのおそれがある」「職員が出勤することにより、正常な業務の遂行に支障をきたす。または他の職員に与える影響が大きい」などと記載されていた。組合が具体的な理由を問い合わせたが「個別の案件には回答しない」と書かれた文書が届いたという。 一方、組合関係者によると、待機命令が出る前の9月7日、組合は「

    名古屋芸大、教授に自宅待機命令 教職員組合と対立か:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 夫(社長)の反対を押し切りVR筐体を開発!? 異例の社内ベンチャー設立経緯から世界平和の野望まで、“名物夫人(会長)”のゲームへの深い愛【コーエーテクモ:襟川恵子インタビュー】

    夫(社長)の反対を押し切りVR筐体を開発!? 異例の社内ベンチャー設立経緯から世界平和の野望まで、“名物夫人(会長)”のゲームへの深い愛【コーエーテクモ:襟川恵子インタビュー】 2017年2月にコーエーテクモウェーブから発表された多機能VR筐体「VR センス」は、近年盛り上がりを見せるVRマシンの中でも、際だってユニークな存在だ。 ※VR センスでは、VRのシステム自体はPlayStation VRを使用している。プレイヤーはコックピット型の筐体内部に座って、VRの世界を体験。座っているシートが前後左右上下等に稼働してアクションを体感できる「多機能3Dシート」をはじめ、「香り機能」「風機能」「ミスト機能」「温冷機能」や、頭の上にいきなり虫が落ちてきたり、足下をネズミが走り抜けたりといった感覚を疑似体験できる「タッチ機能」まで搭載されている。(編集部注) 歴史シミュレーションゲームで知られる

    夫(社長)の反対を押し切りVR筐体を開発!? 異例の社内ベンチャー設立経緯から世界平和の野望まで、“名物夫人(会長)”のゲームへの深い愛【コーエーテクモ:襟川恵子インタビュー】
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • WeChat translates 'black foreigner' into racial slur

    Chinese messaging app WeChat has apologised after its software used the N-word as an English translation for the Chinese for "black foreigner".

    WeChat translates 'black foreigner' into racial slur
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • トランスジェンダーを題材にした児童文学、広がる選択肢 独書籍見本市

    世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア」の会場で、児童書を手に取る来場者(2017年10月11日撮影)。(c)AFP/Daniel ROLAND 【10月13日 AFP】トランスジェンダーのテディベアから恐れを知らない海賊少女まで、児童書作家は今、ジェンダーに関する新たな規範への取り組みを進めている。「少年」や「少女」であることの意味についての議論が高まりをみせているのだ。 ドイツのフランクフルト(Frankfurt)で年次開催されている世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア(Frankfurt book fair)」では今年、ステレオタイプに疑問を投げかけ、世界的に議論されている性別違和やジェンダーフルイド(性差流動性)などについての若年層向けの書籍が並んだ。 スイス生まれの文学専門家で作家のニコラ・バルドラ(Nicola Bardola)氏は、トランスジェンダー

    トランスジェンダーを題材にした児童文学、広がる選択肢 独書籍見本市
  • 「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使容認に反対するデモについて詠んだ俳句を「公民館だより」に掲載することを拒まれたのは、憲法が保障する表現の自由などに反するとして、作者のさいたま市の女性(77)が、公民館を所管する市に慰謝料を求めた訴訟の判決が13日、さいたま地裁で言い渡された。大野和明裁判長は公民館側が「思想や信条を理由として掲載しないという不公正な扱いをした」などとして原告の訴えを一部認め、市に5万円の支払いを命じた。 判決などによると、女性は2014年6月、集団的自衛権の行使容認に反対するデモに参加した経験から「梅雨空に 『九条守れ』の 女性デモ」という句を詠んだ。所属するサークルの秀作は地元の公民館だよりに掲載されていたが、たよりを発行する三橋公民館(さいたま市大宮区)が「世論を二分するテーマのため、掲載できない」と拒否。女性は表現の自由に反し、掲載を期待する権利を侵害されたなどとして、句の掲載や損

    「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • NHKの説明「事実ではない」 過労死記者の遺族が会見:朝日新聞デジタル

    放送協会(NHK)の記者だった佐戸未和(さど・みわ)さん(当時31)が4年前に過労死していた問題で、佐戸さんの両親が13日、東京・霞が関の厚生労働省内で記者会見を開いた。佐戸さんの父は「未和は記者として、自分の過労死の事実をNHKの中でしっかり伝え、再発防止に役立ててほしいと天国で望んでいると信じる」と語り、再発防止の徹底をNHKに改めて求めた。 佐戸未和さんは2013年7月24日、うっ血性心不全を起こして急死。過重労働が原因で死亡したとして、14年に労災認定された。亡くなる直前1カ月の時間外労働(残業)は約159時間にのぼった。 NHKは今月4日夜のニュース番組で、佐戸さんの過労死と労災認定の事実を公表した。佐戸さんの死後4年余りにわたってこの事実を公表しなかった理由について、NHKは「遺族側の要望で公表を控えていた」と説明しているが、佐戸さんの父は会見で「事実ではない」と反論した。

    NHKの説明「事実ではない」 過労死記者の遺族が会見:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Iran nuclear deal: Trump 'will not sign off agreement'

    Protesters outside the White House have urged Donald Trump to back the deal US President Donald Trump will accuse Iran of failing to comply with an international nuclear deal, according to Secretary of State Rex Tillerson.

    Iran nuclear deal: Trump 'will not sign off agreement'
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 大西洋での風力発電、世界全体に電力供給の可能性 米研究

    洋上風力発電所のタービン。英イングランド北東部ハートルプールの沖合にて(2017年3月8日撮影)。(c)AFP/OLI SCARFF 【10月13日 AFP】外洋上の風力発電施設は、陸上の施設よりもはるかに多くのエネルギーを生み出すとする研究論文が9日、発表された。米研究チームの論文は、世界全体に電力を供給できるほどの発電量が得られる可能性もあるとしている。 米カーネギー研究所(Carnegie Institution for Science)の研究チームは、外洋上のより大きな風の力を利用することで、洋上の風力タービンは陸上の約5倍の電力を生み出せることが分かったと明らかにした。 遠洋における洋上風力発電施設については、商業規模のものは現在のところ存在せず、また季節によって発電量も変動するだろうが、この技術については、追求するだけの価値はあると米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載の研究論

    大西洋での風力発電、世界全体に電力供給の可能性 米研究
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル

    江戸三大祭りの一つ、「深川八幡祭り」で知られる富岡八幡宮(東京)が、神社庁から離脱した。有名神社の離脱は各地で例があるが、同八幡宮のかつての宮司は庁黎明(れいめい)期の事務総長。神社界の立て直しに奔走した人物ゆかりの神社と、庁との間で何が起きているのか。 同八幡宮は江戸初期の創建。将軍家の保護を受け、「深川の八幡さま」として信仰を集めてきた。江戸勧進相撲の発祥の地として、「横綱力士碑」など、相撲関連の石碑が境内に立つ。 その有名神社が庁からの離脱を決めたのは5月末の責任役員会。決定内容を社頭で公示し、庁に離脱を通知した後、8月末、宗教法人を所管する都に離脱のための神社規則変更を申請し、9月28日に認証の通知があった。 同八幡宮の代理人を務める佐藤歳二弁護士によると、先代宮司が退任し、2010年に娘の富岡長子氏を宮司にするよう神社庁に具申。ところがその後、数度の具申にもかかわらず

    深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 中高年の骨折は「西高東低」 原因は不明、納豆が関係か:朝日新聞デジタル

    骨粗鬆症(こつそしょうしょう)で起こりやすくなる中高年の大腿(だいたい)骨骨折の人口あたりの割合は西日で高く、北海道や東北地方で低いという調査結果を、骨粗鬆症財団や近畿大などの研究グループがまとめた。生活の違いなどが関係している可能性があるという。 調査は、厚生労働省のデータベースを利用し、大腿骨骨折をした40歳以上の男女の割合を、年齢の偏りを調整した上で都道府県別に比べた。2015年に大腿骨を骨折した人は男性3万2千人、女性12万人。また高齢者ほど骨折しやすく、75歳以上が男性で76%、女性で87%を占めたという。 都道府県別に比較すると、「西高東低」の傾向が浮かび上がった。全国平均を100とした骨折の発生比は、女性では兵庫や和歌山、沖縄などが120前後と西日で高く、秋田や青森など東北以北で低かった。男性も同じ傾向で、最も高い沖縄と低い秋田では2倍超の差があった。 今回の調査では地

    中高年の骨折は「西高東低」 原因は不明、納豆が関係か:朝日新聞デジタル
  • 京都で千匹超のヒアリか | ロイター

    京都府は12日、南米原産の強毒アリ「ヒアリ」とみられるアリが、同府向日市で、毛布を入れたコンテナで見つかったと発表した。千匹を超えており、うち1匹は女王アリとみられる。ヒアリと確認されれば京都府では初となる。 府によると、12日午前9時半ごろ、同市の倉庫業者から「開封したコンテナから疑わしいアリが出てきたので、殺虫処分した」と府に連絡があった。府と環境省は外見などからヒアリとみて確認を進めている。 荷物は、9月20日に中国の海南島にある工場から出荷され、香港でコンテナを移し替え、大阪南港で陸揚げ。向日市へ輸送されていた。 0 : 0narrow-browser-and-phonemedium-browser-and-portrait-tabletlandscape-tabletmedium-wide-browserwide-browser-and-largermedium-browser-

    京都で千匹超のヒアリか | ロイター
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 立憲・枝野氏「まずは我々の旗を大事にしていきたい」:朝日新聞デジタル

    (参院民進党にある選挙後の民進、立憲などの合流論について)新しい旗を立てて、かなり多くの皆さんにご支援をいただいているので、「選挙が終わりました。元のさやに戻ります」みたいな話ではない。 新しい旗を立てた以上は、我々の旗を大事にしながら大きな勢力にどう広げていくか。今回の選挙も応援して頂いている参院民進党の皆さんとの連携は重要なことだが、まずはこの旗を大事にしていきたい。(12日、BSフジの番組で)

    立憲・枝野氏「まずは我々の旗を大事にしていきたい」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞

    東京大学の宮崎徹教授は、ネコが腎不全になりやすい原因を突き止めた。腎臓にたまった老廃物を取り除くのを助けるたんぱく質が、うまく働きにくい形になっていることがわかった。人間でもこのたんぱく質が機能しているとみられ、今後、ネコと人間の両方に効く治療薬の開発を進める。血中の老廃物は、腎臓でろ過されて排出される。急性腎不全になると腎臓の細胞が大量に死んで排出経路が詰まり、尿が出なくなる。宮崎教授らは

    ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞
  • 橋下徹が私たち大阪人に残したのは「負の遺産」だけだった

    9月24日に行われた大阪府堺市長選挙は、4年前の前回と同様、大阪維新の会と他党が全面対決する一騎打ちという構図であった(公明党は自主投票)。そして、結果もまた前回と同様、無所属で現職の竹山修身氏が、大阪維新の会の新人候補を制して当選を果たしたのである。しかしながら、選挙戦は前回ほどの盛り上がりを見せず、投票率は6%以上も低下してしまった。4年前とは異なり、政界を引退した橋下徹氏の姿がなかったことも、その一因に違いあるまい。それでも、票集めにおける大阪維新の会の手口は、橋下代表の時代から何も変わっていなかった。だからこそ、首長選挙における維新と反維新の全面対決という構図も維持されているのである。 大阪維新の会は、まず現状に対する不満を煽動(せんどう)する。その上で、「改革」だとか「Change」だとかいった中身のない標語を声高に叫ぶのだ。実際、今回の堺市長選挙においても、大阪維新の会が掲げた

    橋下徹が私たち大阪人に残したのは「負の遺産」だけだった
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • サイバープロパガンダの基礎知識 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    プロパガンダ(宣伝工作)は、一般大衆の意見を誘導し世論を操作するために、国家や組織によって古くから利用されてきた効果的な手法です。冷戦時代には、欧米の各ラジオ局が欧米支持のメッセージを東欧諸国に向けて放送し、プロパガンダのツールとして利用することに成功しました。また、東西ドイツを再統一に導いた決定的な要因は、欧米のテレビ放送であったと考えられていることは、視覚媒体が持つ影響力の証拠となっています。テレビは、東欧の生活とはかけ離れた欧米の理想的な生活を見せつけました。プロパガンダを成功させるための重要な要因は、概して2つあります。1つは、価値のある有意な情報を収集すること、そしてもう1つは、強力な伝達経路を利用することです。メッセージが一般大衆に届かなければ、プロパガンダは成功しません。 現代のプロパガンダは、新しい伝達経路をいち早く採用するとともに、その伝達経路が持つセキュリティの脆弱さを

  • 米当局、「強すぎる通信の暗号化は重大な問題」と指摘

    10月6日(米国時間)、Threatpostに掲載された記事「U.S. Top Law Enforcement Call Strong Encryption a 'Serious Problem' |Threatpost|The first stop for security news」が、米国の最高法執行機関および政策立案に関係する人物らが強力な暗号機能を使った通信などを「深刻な問題」と懸念していると伝えた。インスタントメッセージングなどの通信が暗号化されることで、その内容を法執行機関が調べることができないことで公安が脅かされていると指摘している。 暗号化技術は盗聴を回避して安全な通信を行うために重要な技術と考えられており、現在のネットワークを利用したさまざまな商取引において欠かせない技術となっている。法執行機関の関係者はこうした重要性を認識する一方、通信の暗号化により法執行機関がこれま

    米当局、「強すぎる通信の暗号化は重大な問題」と指摘
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Australia jet and navy data stolen in 'extensive' hack

    The theft included details about Australia's F-35 Joint Strike Fighter programme, authorities said Sensitive information about Australia's defence programmes has been stolen in an "extensive" cyber hack. About 30GB of data was compromised in the hack on a government contractor, including details about new fighter planes and navy vessels.

    Australia jet and navy data stolen in 'extensive' hack
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Weather forecasting's post-1987 revolution

    It was a weather forecast that went so disastrously wrong that it led to a television clip becoming globally famous during an airing at the opening ceremony of the 2012 London Olympics. In the BBC weather studio on 15 October 1987, Michael Fish had drawn on Met Office guidance to dismiss any suggestion that Britain might be struck by a hurricane. But that very night, great swathes of the country w

    Weather forecasting's post-1987 revolution
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Ozone layer recovery could be delayed by 30 years

    Rising global emissions of some chlorine-containing chemicals could slow the progress made in healing the ozone layer. A study found the substances, widely used for paint stripping and in the manufacture of PVC, are increasing much faster than previously thought.

    Ozone layer recovery could be delayed by 30 years
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • BBC News - SCI-TECH

    Nature groups launch legal bid over wildlife loss Countryside and wildlife conservation groups want a judicial review of government action on nature loss.

    BBC News - SCI-TECH
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • In fiery attack, Philippines' Duterte accuses EU of plotting

    In a fiery speech full of expletives, Philippine President Rodrigo Duterte has accused the EU of interfering in the country's domestic affairs. He threatened to expel EU envoys within 24 hours, saying Europe was plotting to get the Philippines ejected from the UN. He provided no evidence for this.

    In fiery attack, Philippines' Duterte accuses EU of plotting
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Kobe Steel: More data fabrication cases possible

    Kobe Steel has warned that there may be more cases of falsified product data, in a sign the unfolding scandal could worsen. The Japanese company has already admitted that products were sold to about 200 firms with false data about their strength and durability.

    Kobe Steel: More data fabrication cases possible
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • Harvey Weinstein: US and UK police launch investigations

    US and UK police have launched investigations into sexual assault allegations against the film producer Harvey Weinstein. The New York Police Department is looking into an allegation dating from 2004 and is reviewing whether there are any additional complaints.

    Harvey Weinstein: US and UK police launch investigations
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • ロヒンギャ難民帰還へ新組織=政策調整担う-ミャンマー:時事ドットコム

    ロヒンギャ難民帰還へ新組織=政策調整担う-ミャンマー 【バンコク時事】ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問は12日、テレビを通じて演説し、西部ラカイン州で迫害され、バングラデシュに脱出したイスラム系少数民族ロヒンギャの帰還に向け、支援組織を立ち上げる考えを明らかにした。スー・チー氏自らが議長を務める。 新組織は関係閣僚や財界、NGOなどで構成。国内外の支援団体の政策調整を担うとみられる。 スー・チー氏は「難民の帰還と効果的な人道援助、難民の再定住と社会復帰、ラカイン州の開発と恒久平和の構築」が主要課題と指摘。難民の受け入れについてバングラデシュ政府と協議していると説明した。 スー・チー氏は、ロヒンギャ武装集団による警察施設などに対する8月25日の襲撃が事態を深刻化させたと非難する一方で、「わが国は多くの批判を受けている。国際社会の見解も理解する必要がある」と指摘。「批判に言葉で反論

    ロヒンギャ難民帰還へ新組織=政策調整担う-ミャンマー:時事ドットコム
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • ビル型納骨堂「梅旧院」、脱税容疑で社長ら3人を逮捕:朝日新聞デジタル

    法人税1億4千万円余りを脱税したとして、大阪地検特捜部は12日、永代供養をうたうビル型の納骨堂「梅旧院光明殿(ばいきゅういんこうみょうでん)」(大阪市浪速区)の運営会社「光明殿」(同)の社長山口幸子(さちこ)容疑者(63)=兵庫県芦屋市=ら3人を、法人税法違反の疑いで逮捕し、発表した。認否については明らかにしていない。 特捜部によると、ほかに逮捕されたのは、取引先とされる別会社の社長、上月啓右(こうづきけいすけ)(76)=大阪府豊中市=と、光明殿で経理を担当する和井田寛重(ひろかず)(74)=奈良市=の両容疑者。 3人は共謀し、上月容疑者の会社のほか複数社に対する、架空の業務委託費を計上するなどして経費を水増しし、2014年8月期までの4年間で5億2850万円の所得を隠し、法人税約1億4334万円を免れた疑いがある。 関係者によると、光明殿は宣伝や営業に関するコンサルタント業務の委託契約を

    ビル型納骨堂「梅旧院」、脱税容疑で社長ら3人を逮捕:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • ネット関連企業株を不正につり上げた疑い 3人を逮捕:朝日新聞デジタル

    東証マザーズ上場のインターネット関連会社「ストリーム」(東京都港区)の株価を不正につり上げたとして、警視庁は12日、金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで住所不定、無職高橋利典容疑者(69)ら3人を逮捕し、発表した。認否は明らかにしていない。 他に逮捕されたのは自称会社顧問の笹尾明孝(64)=富山市=と自称コンサルタント業の多俊郎(51)=大阪市=の2容疑者。関係者によると、高橋容疑者は金融ブローカーとして複数の株の売買に関わっていたという。 捜査2課によると、3人は2014年2月中旬、同社の株を対象に高値の注文を繰り返すなどして、株価をつり上げた疑いが持たれている。同社の株価は14年1月ごろまでは100円前後で推移していたが同年9月には500円を上回るなど急激に高騰。証券取引等監視委員会が警視庁と合同で昨年10月、同容疑で関係先を強制調査していた。 同社は1999年設立で、07年に東証

    ネット関連企業株を不正につり上げた疑い 3人を逮捕:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 首相、籠池被告を「詐欺働く人物」 「無罪推定」どこへ:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が11日夜のテレビ朝日の番組「報道ステーション」で、学校法人「森友学園」の前理事長の籠池泰典被告(64)について「詐欺を働く人物」と語った。籠池被告は詐欺罪などで起訴されたが、裁判の判決はまだ出ていない。法曹関係者から「無罪推定の原則を無視した発言だ」との批判も出ている。 番組では各党党首の討論を放送。安倍首相は、番組コメンテーターから森友学園の問題について問われた際、籠池被告について「詐欺で逮捕、起訴されました。これから司法の場に移っていくんだろうと思います」としながら「こういう詐欺を働く人物の作った学校でですね、が名誉校長を引き受けたことはやっぱり問題があった。こういう人だからだまされてしまったんだろう」と述べた。 大阪地検は、国や大阪府・市から補助金をだまし取ったとして籠池被告とを詐欺罪などで起訴したが、公判は始まっていない。 元検事の郷原信郎弁護士はブログで首相の発

    首相、籠池被告を「詐欺働く人物」 「無罪推定」どこへ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 12歳で「量子力学の教科書」執筆 日本の未来を支える若き天才 | AERA dot. (アエラドット)

    今年も異能と天才たちにまばゆい光が当たった。スウェーデン発、ノーベル賞だ。国別受賞数では米国が断トツの345と2位イギリスのざっと3倍。7位のわが国も大したものなのだが、巷では基… 続きを読む

    12歳で「量子力学の教科書」執筆 日本の未来を支える若き天才 | AERA dot. (アエラドット)
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13
  • 太陽系の準惑星「ハウメア」に輪、通説覆す発見 研究

    準惑星「ハウメア」とそれを取り囲む輪のイラスト。英科学誌ネイチャー提供(2017年10月11日提供)。(c)AFP/NATURE PUBLISHING GROUP-IAA-CSIC/UHU 【10月12日 AFP】太陽系内に存在する目立たないミニ惑星の周囲に輪があることを発見したとの研究論文が11日、英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。土星のような巨大惑星しか輪を形成できないとする通説を覆す発見だという。 2004年に発見され、米ハワイ(Hawaii)の豊穣(ほうじょう)の女神にちなんで「ハウメア(Haumea)」と命名されたこの準惑星は、太陽系の第8惑星で太陽から最も遠い海王星の軌道の外側にあることが知られている数個の準惑星の一つ。平らな葉巻のような形状をしており、衛星を2つ持っている。海王星よりはるかに外側の太陽系外縁、距離にして太陽から約80億キロ離れた場所に位置し、自転

    太陽系の準惑星「ハウメア」に輪、通説覆す発見 研究
    Unimmo
    Unimmo 2017/10/13