海外情勢と産業に関するUnnamed-Userのブックマーク (12)

  • asahi.com(朝日新聞社):フォード経営陣「政府支援受けず黒字化可能」 株主総会 - ビジネス・経済

    【米ウィルミントン=山川一基】米自動車2位フォード・モーターは14日、米デラウェア州ウィルミントンで年次株主総会を開き、経営陣は政府支援を受けなくても11年にも黒字化が可能だとの認識を示した。  フォードは米ビッグ3のなかで唯一、自力で経営再建を進めている。アラン・ムラーリー最高経営責任者(CEO)は株主に対し「危機を乗り切るだけでなく、長期的に成長できると確信している」「特殊要因を除けば11年に収支均衡か、それ以上を見込める」と説明した。  総会後の記者会見で、ムラーリー氏は「フォードは(GMやクライスラーなど)競争相手とは違う場所にいる。財務内容もよく、労組とも債務削減で合意した」と強調。今後、政府支援を受ける可能性を問われても、「危機を乗り越えるのに十分な手元資金があり、コスト削減にも早くから手をつけている」と述べ、自力再建にこだわる姿勢をみせた。  総会では、退職者向けの労組の医療

  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/26
    また、極端な政策を。むしろ、脆弱性や特性をついたウィルスを有無温床になるに違いない。/というか、本当の目的は知的財産の強制開示による取得はではないかと。これでは、中国にデジタル機器は売れない。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/24
    「一時帰休時の支給額を現在の基本給の60%から100%に引き上げることなどを要求」、これがトヨタの業績の足を引っ張ることにならなければよいが。
  • asahi.com(朝日新聞社):失業者は電話代半額 スペイン通信会社、異例の新制度 - 国際

    【パリ=飯竹恒一】スペインの通信大手テレフォニカは、急増する失業者を対象に電話代を半額にする新制度を設けることを明らかにした。ロイター通信などによると、欧州でも他に例がない顧客のつなぎとめ策という。  17日発表の新制度によると、過去6カ月間に同社と固定電話、携帯電話の契約をしていた人たちが対象で、約50万人が見込まれる。今年末までの期間限定で、月ごとの請求額を上限20ユーロ(1ユーロ=約130円)まで減額する。この割引で今年の売り上げが最大1億ユーロ減る可能性があるが、市場でのシェア維持を優先したようだ。  スペインは金融危機や不動産バブル崩壊のあおりで失業率は約15%と欧州最悪で、失業者数は約350万人。

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/04/06
    それはダンピングでは?
  • 「クライスラー単独存続は困難」米政府が提携合意を要求 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=池松洋】米政府の自動車特別専門委員会は30日未明(日時間30日夕)、米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーに対し、抜的な再建計画の策定に30~60日の猶予を与えると発表した。 クライスラーについては単独での存続は不可能と判断して伊フィアットとの提携交渉をまとめること、GMには再建策の練り直しを、それぞれ求めた。 特別委は両社が2月に提出した経営再建計画を承認しておらず、負債圧縮のため米連邦破産法11章の申請も有力な選択肢に位置付けている。 オバマ大統領は30日午前、記者会見して米政府の方針を発表する。報告は、両社の再建計画が市場の急速な回復など過度に楽観的な見通しに立っていると指摘し、「企業として存続可能な計画ではない」と結論づけた。さらに、多額の債務を抱えた両社が再出発するには、関係者と再建計画を事前に合意した上で米連邦破産法11章の適用申請を行う「事前調整型」破

  • asahi.com(朝日新聞社):企業役員の退職金「報酬1年分まで」 豪で制限検討 - ビジネス

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/03/23
    気持ちはその通りだし、損失の責任は取るべきだが、過去の利益を上げて株主に配当をしたのならその功績は評価しないと企業意欲が減退するのではないかとも思うが。
  • GM、事前調整型の破産法適用申請へ傾く…米紙報道 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=池松洋】経営難の米ゼネラル・モーターズ(GM)の社内で、米連邦破産法11章の適用申請で経営破綻することについて、容認論が広がってきたことがわかった。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)が5日、報じた。 ウォール紙によると、GMは、外部の経営アドバイザーとの検討の結果、破産法11章の適用を受ければ、難航している負債の整理や、販売店網の再編が容易になり、経営再建がむしろ短期間に達成できるとの見方を強めているという。政府による資金繰り支援などを事前に定めた上で行う「プレパッケージ(事前調整)型」で検討している。破綻後も現経営体制のままで事業を継続することができる。 GMはウォール紙に対して「破綻は望まないという考えに変更はない」とコメントしている。 ただ、GMが5日に米証券取引委員会(SEC)に提出した2008年の年次報告書で、「事業を継続する能力に重大な疑念がある」と

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2009/03/09
    元々は破綻後のイメージ等から「破産法適用回避」を望んでいたGMにとって苦渋の決断になることは間違いない。それによる経済への波及が心配。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2008/11/25
    ついにクラッシュ寸前まで来たわけだが、議会がどうするのかが今後の焦点。/競争に負けてもつぶせないのなら勝つ必要はなく、市場の効用をどう考えるかの試金石になる。
  • GM取締役会、破産法申請も検討…米紙報道 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=山正実】経営危機に陥っている米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)の取締役が、日の民事再生法にあたる米連邦破産法11章の適用申請を含む、すべての選択肢を検討していることが明らかになった。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が21日、報じた。 資金繰りが悪化している米3大自動車メーカー(ビッグスリー)を巡っては、米民主党が金融安定化法で設けた7000億ドルの公的資金枠を使って支援する法案を議会に提出した。しかし、米上下院の公聴会で、再建の見通しが立たないとして、民主・共和両党から反発が出て、法案採決のめどが立っていない。 GMのワゴナー最高経営責任者(CEO)は、18、19日の公聴会で、連邦破産法の適用申請は「現実的な選択肢ではない」と証言し、申請しない姿勢を示していた。しかし、取締役会の意見は必ずしも一致していない模様だ。 一方、米ブルームバーグ通信は2

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2008/11/23
    さて、米国議会は自国経済の安定を取るか、資本主義の原則を貫くか。
  • ビッグスリー首脳、米政府に「つなぎ融資」要請 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=山正実】経営危機に陥っている米3大自動車メーカー(ビッグスリー)の3首脳が18日、米上院銀行住宅都市委員会で証言し、当面の資金繰りを支援する「つなぎ融資」を政府に要請した。 クライスラーのナルデリ会長兼最高経営責任者(CEO)は「融資がなければ、事業継続に必要な手元資金がなくなる可能性がある」と訴えた。ゼネラル・モーターズ(GM)のワゴナー会長兼CEOも「破綻(はたん)すれば雇用や所得が減少するのに伴い税収も減り、悲惨な結果を招く」と指摘。「救済は自動車業界だけでなく米経済全体の崩壊をどう防ぐかという問題だ」と述べた。 全米自動車労働組合(UAW)のゲテルフィンガー委員長は「政府が支援しなければ3社は破産する」と語った。 一方、ポールソン米財務長官は同日、これに先立つ米下院金融サービス委員会で証言し、米金融安定化法で用意した7000億ドルの公的資金枠は「すべての経済問題へ

    Unnamed-User
    Unnamed-User 2008/11/19
    アメリカでは外形税など、赤字企業にも税負担があるのだろうか。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2008/11/19
    公器としての役割論であれば一定の同意もできるが、資本主義においては結果としての収益が重要であって赤字を続けてきた死に体を生かし続けることは、資本主義経済の基盤を脅かす気がする。
  • NIKKEI NET(日経ネット):米政府の自動車支援、EUがWTO提訴を検討 追加融資けん制

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):米政府の自動車支援、EUがWTO提訴を検討 追加融資けん制
    Unnamed-User
    Unnamed-User 2008/11/16
    雇用の維持や経済への影響を考慮し、特定産業を支援するのはやむを得ないのだろうが、だとすれば不適応を起こしている企業を淘汰する力が市場に存在しえない。それを声高に言ってきた日本では取りえない政策。
  • 1