PixelJunkシリーズ最新作のネーミングコンテストを実施していたQ Gamesが、本日公式サイト上で最終選考結果を発表。PixelJunk 1-4と呼ばれていた第四弾は、PixelJunk Shooterという正式名称に決定しました。 コンテンストはなんと1万人からの応募があったそうですが、シンプルかつ最もゲーム内容を明確に表している「Shooter」が選ばれたとのこと。このネーミングを応募したMario Paquetさん他八名はゲームのクレジットに名前が掲載されるようです。 Q Gamesはまもなく開催されるE3にてPixelJunk Shooterの最新デモを展示すると伝えています。(ソース&イメージ: PlayStation.Blog) 【関連記事】 タイトル名はユーザーが決める!『PixelJunk』最新作のネーミングコンテスト開催 『PixelJunk』シリーズのQ-Game
いったん作業スペースを確保するとそこが僕の今日の書斎。仕事の資料や手帳を広げ出すのですが、ついでにiPodやケータイなどのガジェットの充電がしたくなります。と、その時に問題なのがコンセントの位置。フリーアドレス制のオフィスと違って、自宅にはコンセントが手元にないことがほとんどです。そこで延長タップを手元に置こうと思うのですが、iPodなどのUSB充電に対応した、USB端子付きの延長タップってないんですよね... ということで、市販品をカスタマイズして、シンプルで使い勝手いい、USB端子付きの延長タップを作ってみました。 必要なもの
2009年5月20日、WHO(世界保健機関)で新型インフルエンザ対策に取り組む押谷 仁(おしたに・ひとし)東北大学教授が、一時帰国の機会に緊急報告会*を開催。新型インフルエンザの現状と、これからの課題について語った。 今回の新型インフルエンザについて、まだ分かっていないことも多いが、見えてきたものも多い。今分かっていることは何か、これからどうするべきなのか。押谷教授の講演から紹介しよう。 インフルエンザの被害は、「どのくらい感染が広がりやすいか」と「どのくらい重い症状がでるか」という2つのファクターを掛け合わせて決まる。今回の新型インフルエンザは弱毒性だといわれているが、感染力は高い。また割合は低くても一定の割合で重症化する例があり、しかも重症化すると治療が非常に困難だ。 いたずらに恐怖心をあおるのはよくないが、「軽症だからかかっても大丈夫」とみんなが油断すれば、リスクが高い人を中心に、相
OS のアップデート中に,iPhone が固まり再起動を試みても起動しなくなりました. 表示される画面は USB ケーブルに iTunes のアイコン図とともに表示される iTunes の文字.背景は紫です.Xcode のオーガナイザからも iTunes からも Restore すらできなくなってしまいました.グーグル先生に尋ねてもヒントになりそうな情報はありませんでした.色々試してはみたのですが,どれもこれもがうまくいかず八方塞がりになりました. そこでとりあえず Softbank へ持っていくことにしました.店員の方が2時間ほどかけてリストアなど色々と試みてくれましたが,最終的に「こちらでは手の施しようがないので,交換対応になります」と言われました.その場合,その日のうちに交換機は用意できるが,有償交換か無償交換かは apple に送ってから後日伝えることになるとのことでした.水没や衝
豚インフルエンザ 押谷仁東北大教授「新型インフルエンザではウイルス性肺炎が死因となり、亡くなるのは子どもと20代〜50代の成人という若い世代で、基礎疾患がなくても少数が重症化。日本で死亡例が出るとしたらこれから1カ月後。その時重症者を管理するICUのベッドと人工呼吸器は確実に不足。ウイルス性肺炎でARDS(急性呼吸窮迫症候群)を起こすとほとんど救命できない」@5/20 緊急報告会講演より PCR検査に掛ける規準が曖昧なため、発生数が正確に把握できていない日本。今のところ軽症例だけで済んでおり、見かけ上の発生数は鈍化しているため、 新型インフルエンザは終息する という希望的観測が溢れている。 これは疫学的に正しいのか。過去のどのインフルエンザも、 中心となる爆発的流行期間は4週間 と言われている。日本国内での感染例が報告されてから、まだ4週間経っていない。 WHOのアドバイザーを務める押谷仁
日経ビジネスの特集『物欲消滅―「買わない消費者」はこう攻めよ』が面白かった。購買意欲が減退しているという現状は景気が大きく影響しているのだろうけど、現実にどう各社が対処しているのか、ケーススタディがいくつかの方向性にわかれていて刺激になった。それで思ったこと。 ひとつは、買ってもらう以前に、捨ててもらう設計というか、気持ちよく捨てられる環境作りというのがあるのかもしれないということ。すでに持ち物が多いことというものもちろんあるし、それにくわえて「買う・捨てる」という行為そのものに罪悪感が伴うようだと、やはり二の足を踏んでしまう。とはいえ解決策は、数年で飽きてしまうように商品を設計するとか、壊れやすいモノを作るとかそういう邪悪な方向ではないだろう。ひょっとしたら、リサイクル技術の発達ということかもしれないし、さらにひょっとすると途上国支援との組み合わせかもしれない。アイデアが問われると思う
For the past two years I've been working on the Google Earth Outreach team, aimed at helping non-profits and public benefit groups use Google Earth and Google Maps to further their cause. In that time I've worked on so many cool projects, from training indigenous communities in Brazil on the use of internet and mapping technologies, to helping with Google's disaster response mapping efforts for th
前の記事 「新iPhoneの機能」噂を総まとめ:確からしさ判定付き 空気リチウムイオン電池:「従来の300倍」が可能な産総研の新技術など 次の記事 米国から中東へ向かう「死の流れ」をGoogle Earthで表現 2009年5月26日 Noah Shachtman 『Google Earth』の開発者であるSean Askay氏が、今年のメモリアル・デー[戦没将兵追悼記念日。米国の祝日で5月の最終月曜日]にまさにうってつけのプロジェクトを発表した。 その名は「Map the Fallen」[戦没者を地図化]。「Google Earthを利用して、イラクとアフガニスタンで命を落とした5700人を超える米軍および連合軍の兵士たちに敬意を表する」という趣旨だ。 Askay氏の説明によると、この地図は「見る人をそれぞれの兵士たちの物語に結び付ける。写真を見たり、彼らがどのようにして命を落としたかを
人を突き飛ばすOuch!、楽しいダーツのBloons、そして物理パズルなクレヨンフィジクスをスケッチタッチで調合するとこうなったよ!ってゲームが登場しました。 その名も、Ragdoll Blaster、でく人形をぶっとばせ 。へんな前置きとなってしまいましたが、用意しました動画を観ていただければご理解いただけるかと思います。 Ragdoll Blaster iPhone Application Gameplay このゲームの目的、赤い的に砲台から発射する人をぶつける。それだけ! 大砲の操作、タッチした点に向かって射出され、タッチした点までの距離が弾人間の勢いを決定する。 これは失敗の図。 弾人間は何人でも射出できる。けど少ない数でクリアしたほうが得点は高いよ。 青い物体は移動可能。ゴキゲンな人間ロケットをお見舞いして吹き飛ばそう。 例えばこういうステージ。 見事に失敗してる。 こちらは動画
ツボ (指圧) > 頭スッキリ、集中力アップのツボ 頭すっきり、集中力アップのツボ ◎気持ちを落ち着け集中力を上げるツボと頭部の血流を上げるツボを刺激しましょう。 頭すっきり、集中力の上がるツボ 【百会(ひゃくえ)、四神聴(ししんそう)】 ◎百会は両耳から垂直に線をのばして頭頂でぶつかる所で、頭の血流を良くし、気持ちを落ち着かせ、全身のバランスを整えます。四神聡は百会の前後左右に親指幅のところにあります。精神を落ち着かせ、頭をスッキリさせます。 * * * 【だん中(だんちゅう)】 ◎胸部の中央、体の中心を縦に走る線と、左右の乳首を結んだ線が交差する点で、息を吐きながら押して、吸いながら放す。これを7、8回繰り返す。気持ちを落ち着かせ、心を集中させる効果がある。 * * * * 【少衝(しょうしょう)】 ◎左手の小指の爪の付け根あたりを爪か、爪楊枝などで刺激する。心臓からの神経が通っている
5月の19日に報道発表を行ったドコモの夏モデルだが、先行して発売された機種に相次いで不具合が見つかり、販売停止及び延期という事態に陥っている。 問題となっているのは、P-07AおよびN-06Aで、これに関連してN-08Aの販売延期も発表されている。 今回の新シリーズの目玉としてiモードブラウザの機能拡充があるが、どうやらこの新機能に関連する不具合らしい。「iモードのサイト接続時に、サイト側との連携が正常に行われず、正しく動作しない場合がある」とのことなので、JavaScript(おそらくはAjax)関連の不具合と邪推する。 正直、商売上がったりです。
ソニーは5月26日、ウォークマンの新製品「NWD-W202」を6月13日より販売開始すると発表した。メモリ容量は2Gバイトで、実売想定価格は1万円前後。 ネックバンドを備え、耳に直接装着する新タイプのウォークマン。本体には磁石を備えており、未使用時には左右ユニットをひとまとめにしておくことができる。35グラムと軽量で、文字通り身につけるようにして利用できるため、ジョギングなどの際にも適するが、防水・防滴加工は施されていない。 ディスプレイは搭載しないが、曲の一部分だけを連続再生させる「ZAPPIN」(ザッピン)を備える。これは12音解析することで判別したその曲のサビの部分を15秒間、あるいは4秒間流すことで、「サビだけを聞き流す」「サビで選曲する」といった利用が可能だ。12音解析が行われていない場合は、開始45秒後の場所から15秒ないし4秒間が再生される。 再生/停止など基本操作は右耳側の
前回は,どの会社でも通用する仕事術を構成する7つの力のうち,「教える」をテーマに9の重要項目を説明した。7つの力は以下の通りである。 「教える」力は,どの職場でも必要であり,身につけると非常に有利になる。ぜひ,実際に試していただきたい。 今回は,2つめの「マネジメント」を取り上げる。これも,どの会社でも使える重要な仕事術である。ここでは,マネジメントを「チームでの協業作業や関係者に依頼した作業などの仕事を進めるために行う管理作業」と定義する。例えば,仕事の目標設定,作業の定義と責任分担,進捗確認などが該当する。以下,この前提で説明を進めていく。 仕事がうまく行かない人は「ネガティブ特性」を持つ 筆者は,会社で教育担当を長く務めている。10年前からは教育コンサルタントの仕事もしている。このため,以前から仕事上の悩み相談を受ける機会が多かった。 筆者に相談を持ちかける人のほとんどは,仕事がうま
クラウド時代の到来で、コンピュータサイエンスは「終わった」 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 佐藤 一郎氏 「コンピュータサイエンスは終わった」。こう広言するコンピュータサイエンスの研究者がいる。国立情報学研究所(NII)の佐藤一郎教授だ。目ぼしい進展が見られない上、有望視されるクラウドコンピューティングの研究はクラウドを「持てる者」でないと困難だからだ。一方で、コンピュータサイエンスの研究成果は様々な分野に応用できると佐藤氏は主張する。(聞き手は、中田 敦=日経コンピュータ) 2008年後半から「コンピュータサイエンスは終わった」と明言しているそうですね。 コンピュータサイエンスが危機に陥っている証拠には事欠きません。バイオサイエンス(生命科学)と比べると、その差は歴然としています。バイオ分野では新しい実験装置や知見、医療技術、薬品が次々と登場しています。ところがコンピュ
38 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:26:05 ID:WlIokaB6 昔の話。長文です。 ウチの父はゲーム好きだった。 特に初期のドラクエが。 その中でもトルネコのエピソードがかなり気に入ったようで 兄が『トルネコの不思議なダンジョン』という、 延々とダンジョンに潜ってアイテムを拾っては売り、 自分の店を大きくするゲームを買ってきた。 父はもうハマりまくって、休みの日にはビール片手にずっとトルネコやってた。 その後、兄が『シレン』とか『ポポロクロイス』とかの マルチダンジョン系を買ってきても、少しやってはトルネコに戻ってた。 ある日、なんでそんなにトルネコばっかりやるのか聞いたところ、 「トルネコは応援してくれる家族がいるから、一緒に頑張りたい。」だと。 …感情移入しすぎだろ。 ちなみにポポロクロイスは主人公が小さな男の子なので、
詳細は不明っと言うか、いろいろ写真は混ざっているようですがロシアのコスプレイヤーの皆さん らしい。いろいろ若干小言を言いたくなる人もいるのですが、中にはさすがガイジンさんだけあっ て妙にハマってる人もいるようで。っと言うか、ちょっと前にロシアでも日本食ブームとかが来て るってのは聞いたことがありましたけど、アニメとかマンガもここまで浸透してるとは正直思って なかったっす。一番下に初音ミクちゃんもいるし。 Russian Anime Lovers ※その他、多数の画像有り、下記リンク先にてご確認下さい。 http://englishrussia.com/?p=2786 ソース・エルエル http://10e.org/mt2/archives/200905/222147.php
ダンプ松本 「余命3年」を医師から通告される 5月26日 00時21分 コメント コメントする 女子プロレスラーのダンプ松本(48)が人間ドックに入った結果、「余命3年」を通告されたことを自身のブログで報告した。ダンプと言えば、体重127kgの超ヘビーサイズの女性として知られ、ブログでは暴飲暴食をしている様子が頻繁に見られる。 だが、時々ダイエットをすることもあるなど健康には充分に気をつかっているとも取れる生活をしているだけに今回の診断結果は衝撃的である。 ダンプは「あと3年だったら、みんなはどうする? 少しでも長生きするために病院通い? あと3年じゃあ好きなことして楽しく過ごす?」と読者に呼びかけた。どうやらビールは週に2回飲んでも良いとのことだが、ダンプは「オレ様の一言 ★3年元気に笑顔でHAPPYに生きるぞ★」、とこの衝撃的な通告に対し前向きな思いを綴っている。 ■関連リンク
5月22日、フランスの高級ジュエリー/時計メーカーであるカルティエが、iPhone 向けのサードパーティ製時計アプリをめぐって米国アップルを訴えた (AppleInsider の記事、Boston Globe の記事より) 。ただし、Apple が問題のアプリを App Store から削除したため、カルティエは同日中に訴えを取り下げたとのこと。 問題となったのは、Digitopolis が開発した「Fake Watch」「Fake Watch Gold Edition」というアプリで、“有名な腕時計のデザインを模した”表示を行う時計アプリだったとのこと。ここにカルティエの商標やデザインが無断使用されていたことから、今回の問題が起きた。アプリ削除によってカルティエ側は不問に付すことに決めたようだが、先月には iPhone を振って画面上の赤ちゃんを泣き止ませるアプリが物議を醸し、削除される
前の記事 どんな動画も「連続万華鏡」にする『YooouuuTuuube』が人気 米国『4ちゃんねる』いたずら電話界のスター、爆破予告で逮捕 次の記事 Apple社が「発禁」にしたiPhoneアプリ2種(動画) 2009年5月13日 Brian X. Chen Me So Holy iPhone App from Benjamin Margolis on Vimeo. 米Apple社は、イエス・キリストなどの「聖人」の肖像にさまざまな顔をはめこんで遊ぶ『iPhone』用アプリケーションを却下した。 『Me So Holy』(とっても聖なる私)という問題のアプリケーションでは、誰かの顔写真のサイズを調整してトリミングし、キリストやさまざまな聖人の顔の部分に置き換えることができる(上の動画)。Me So Holyの開発者Benjamin Kahle氏によると、Apple社はこのアプリケーションに
今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 私が当地香港で所属するラグビー・クラブには多くのオーストラリア人がいるので、あの時期は、「(家族や友人は)大丈夫だったか?」というのが挨拶代わりになっていました 。 幸い私の周りには、身内や知り合いに直接被害を受けた人はいませんでしたが、知り合いのオーストラリア人弁護士が吐きすてるように言った次の言葉が印象に残りました。 「バカなグリーニーたち(Greenies=環境保護主義者)の責任だよ。」 どういうことか聞いてみると、つまり次のようなことだったのです。 主に中国経済に牽引され好景気が続いたオーストラリアでは、ちょっとした不動産ブームがすすみ、ここ数年間に郊外エリアの外環部での宅地造成
【ソウル=水沼啓子】韓国の通信社、聯合ニュースは26日、北朝鮮が黄海側で短距離ミサイルを発射する兆候が捕捉され、韓国の軍当局が動向を注視していると報じた。 聯合ニュースによると、政府筋は26日、「北朝鮮は25日から27日まで平安南道沖の黄海上での船舶の航海を禁止した」とし、「一両日中に短距離ミサイルを発射するとみられる」と語った。 北朝鮮が発射を準備している短距離ミサイルは、最大射程約160キロの地対艦ミサイル「改良型シルクワーム」とされ、全長5.8メートル、直径76センチ、重量2.3トンという。 北朝鮮は25日、2度目の核実験を実施した後、北東部の舞水端里から1発、南東部の元山から2発の短距離ミサイルを日本海に向けて発射した。
先日、マンガ作者用の作業場としてクリエーターズカフェ『秋葉原制作所』というのが話題になったが、実験的に「プログラマーズカフェ」なるものを始めようとしている人がいるらしい。 「SOHO、フリーランス、ICT企業勤めのプログラマーなど、職業としてコーディングをおこなう人たちが集い交流できるサロンスペースを提供する」という趣旨。東京・三鷹のビルの会議室で、しかも平日木曜の午後だけという普通の勤め人には相当難しい時間限定だが、今後の展開が期待される。告知などはTwitterで行うようだ。 第一回は2009年6月4日開催で、時間は15時から18時。まだ試験的な開催で、「今回のプログラマーズカフェはクローズドαに近いベータ1」とのこと。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く