タグ

2018年5月27日のブックマーク (9件)

  • モリカケ問題:政府答弁は論点のすり替え? ネットで話題「ご飯論法」 | 毎日新聞

    森友学園と加計学園を巡る国会論戦が1年以上も続くのに、世論調査では国民の過半が政府の説明に納得していない。この異常事態について、ごまかしや論点のすり替えを図る不誠実な政府の国会答弁が原因だとの指摘もある。ネット上でいま、そのカラクリを暴く「ご飯論法」なるものが注目されている。発案者とともに政府の答弁を考えた。【和田浩幸/統合デジタル取材センター】

    モリカケ問題:政府答弁は論点のすり替え? ネットで話題「ご飯論法」 | 毎日新聞
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    元々話題になったのは働き方改悪の裁量性や高プロについて。高プロが通る前にそっちの方で、もっと深刻な社会問題として大きく取り上げてほしかった。
  • Wayback Machine

    An icon used to represent a menu that can be toggled by interacting with this icon.

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    それなりに注目されて公開されたデータ。短時間とは言え多数の人間がDLしたのは確実。当然、修正版に差し替えてもこうやってアーカイブが残されるのは当然。隠すべきではない名を隠してたね。
  • 菅野完事務所 on Twitter: "これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1"

    これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1

    菅野完事務所 on Twitter: "これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1"
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    twitter上では「ノイホイの捏造」呼ばわりもあるようだが、短時間とは言え多数の人間がDLしたデータ(しかも確実に拡散される)なのだから同一性の確認は容易。まず借地契約には絡んでるね稲田さん。/契約前だったか?
  • 愛媛知事「偽りあるなら謝罪を」加計学園コメントを批判:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市への獣医学部新設を巡り、学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園が「県と市に誤った情報を与えた」とコメントを出したことについて中村時広・県知事が27日、松山市で報道陣の取材に応じた。「我々は公的機関。一般論として偽りなら謝罪、説明し、責任者が記者会見するのが世の中の常識」と述べた。 学園は26日、「(当時の担当者に確認したところ)実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出した」などとする紙1枚のコメントを報道各社にファクスで送った。 中村知事は「県に正式な説明がない以上、コメントはできない」としつつ、学園の対応を「あり得ない」と批判。ファクスについて「(ネットなどで確認した職員から)報告を受けているだけ。(県としては)怪文書とまでは言わないが、物なのかどうかも分からない」と不満を示した。 県の文書の記載は

    愛媛知事「偽りあるなら謝罪を」加計学園コメントを批判:朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    「安倍の名を聞いたら通すものも通さない」が正しい。安倍の名を出した案件を通した時点で公正さを保証するのは難しくなっているんだよねえ。
  • 細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入

    細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    こうして説明されると、改めて酷い法律だとうんざりする。施行・対象拡大までどれくらい猶予があるやら。/「ミンスはサヨク」と雑に括る人多いが細野みたいな自民党予備軍は旧民主党でもそれなりの勢力だったよね。
  • 愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN

    加計学園問題をめぐる愛媛県の文書について、加計学園は実際にはなかった安倍首相と加計理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに「誤った情報を与えた」とするコメントを発表した。このコメントを受け、愛媛県の中村知事は怒りをあらわにした。 中村時広知事「まだ何も聞いてないので、コメントしようもない。だって普通の常識で考えたら、当事者が嘘をついたと。もしそれが当だったら、ついた愛媛県と今治市に対して謝罪をして、説明をして、それから責任者が記者会見して発表するっていう手順を踏んでいかなかったら、おかしいじゃないですか。だからありえないんじゃないですか。当なんですかね」 その上で、愛媛県の中村知事は「愛媛県に報告はなく、なぜこのタイミングで発表したのか不可解だ」などと不信感を示し、怒りをあらわにした。

    愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    正確性の担保ってブコメは皮肉じゃなくて本気なのか? 加計と総理周辺を見て愛媛に「正確性の担保がない」と言えるなら正気を疑うぞ。
  • 愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN

    加計学園問題をめぐる愛媛県の文書について、加計学園は実際にはなかった安倍首相と加計理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに「誤った情報を与えた」とするコメントを発表した。このコメントを受け、愛媛県の中村知事は怒りをあらわにした。 中村時広知事「まだ何も聞いてないので、コメントしようもない。だって普通の常識で考えたら、当事者が嘘をついたと。もしそれが当だったら、ついた愛媛県と今治市に対して謝罪をして、説明をして、それから責任者が記者会見して発表するっていう手順を踏んでいかなかったら、おかしいじゃないですか。だからありえないんじゃないですか。当なんですかね」 その上で、愛媛県の中村知事は「愛媛県に報告はなく、なぜこのタイミングで発表したのか不可解だ」などと不信感を示し、怒りをあらわにした。

    愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    総理秘書官に「総理との架空の面会をでっち上げる」と言う(常識的にはバレないはずがない)嘘を吐いた、なんて言い訳をされたらこういう反応するよね。
  • 加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞

    加計学園が、首相との面会の存在を否定するコメントを発表したことを受け、愛媛県の中村時広知事は26日、「ありえない。事実なら県や今治市に謝罪し、記者会見して発表するという手順を踏むべきだ」とし、学園の対応を批判した。一方で、発表の内容については「正式な報告を受けていないので、コメントできない」とした。 今月21日に明らかになった県の新文書では、学園関係者の県への報告内容として、2015年2月25日に安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたとされるが、首相は面会の事実を否定した。これに対し、中村知事は繰り返し、文書が正確に記されたものであることを強調。今月25日にも「文書が事実だと困る人がいるのか」などと反論していた。

    加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    総理直属の秘書官の前で「総理に面会した」と嘘を吐くことこそ「ありえない」でしょ。それがバレないのもありえないし、咎められないのもありえない。有り得ない事だらけの加計学園だが「嘘への謝罪なし」も追加。
  • 加計学園がコメント発表 「誤った情報を与えた」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」は26日、愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと記した県の文書についてコメントを発表した。当時の担当者に記憶の範囲で確認したとし、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした」としている。 県文書の記載を打ち消す内容で、28日の衆参両院予算委員会の集中審議で議論になりそうだ。 県が21日、参院に提出した関連文書には、安倍首相が15年2月25日に加計氏と15分程度面会したという学園から県への報告内容が記されていた。首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたという記述もあった。 学園は首相と同様、面会の事実を否定してきた。この日のコメントでは、県文書になぜ面会の記載があるのかを説明。当時は「獣医学部設置の動きが一時停滞していた

    加計学園がコメント発表 「誤った情報を与えた」:朝日新聞デジタル
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2018/05/27
    よりによって「総理秘書官」に「総理と面会した」って嘘を吐くか?秘書官が総理に報告すれば「面会をでっち上げるとは何事だ」と問題になるはずなのに。「秘書官が総理に報告しない保証」があったとでも言う気か?