タグ

2007年2月6日のブックマーク (17件)

  • TraceSourceについて - 気まぐれデベロッパー

    .NET Framework2.0から使用できるTraceSourceクラスを使ってみた。log4netでいうところのAppender設定が可能になるようだ。 TraceSource名を変更することで、個々のロギング設定ができる。これは便利である。以前からあるTraceも使用できるようだがTraceSouceを使用することを推奨しているようだ。出力ログファイルも条件によって別々にできるし、とっても便利。これでlog4netもお払い箱だ。 Traceと違ってTraceSource名ごとにインスタンスを作成して使用するので、使い勝手がよいし、派生クラスを作成して拡張することもできる。 そうそう、Trace関係で思い出したけれど、TraceSourceもTraceListenerもそうだけれども、派生して拡張するときにGetSupportedAttributesをオーバーラードしておくと、アプリ

    TraceSourceについて - 気まぐれデベロッパー
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    派生して拡張するときにGetSupportedAttributesをオーバーラードしておくと、アプリケーション構成ファイルで設定するときに独自のXML属性を使用することができる
  • BackgroundWorker - 気まぐれデベロッパー

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    BackgroundWorkerのイベントを使用することでInvokeをしないでも、メインスレッドで実行されるようになる。
  • .NET Frameworkのロギング

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    My.Application.LogはVB(2005より)のロギング機構である。実態は先に見たTraceSourceのラッパー+独自のListenerから成る。
  • .NET Frameworkのロギング

    .NET FrameworkのロギングAPI ログの種類 .NET Frameworkのロギング機能は非常にわかりづらい。 なぜわかりづらいかといえば、.NET Frameworkはロギング機構を構築するための基的な仕組みを提供しているに過ぎないからである。 それでもそのまま使えないでもない。またこの仕組みを利用してロギング機構を構築するためにも.NET FrameworkのロギングAPIを理解する必要がある。 .NET Framework 2.0 の時点でおよそ3通りの仕組みが存在する。これを順に解説してゆきたい。 またVB(2005)にMy.Application.Logとしてロギング機構が存在する。これは具体的な実装例といえる。これの解説もしてみたい。 .NET Frameworkのロギング機能はVB用の一部の機能を除きSystem.Diagnosticsに含まれる。

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    .NET Frameworkのロギング機能は非常にわかりづらい。なぜわかりづらいかといえば、.NET Frameworkはロギング機構を構築するための基本的な仕組みを提供しているに過ぎないからである
  • .NET Frameworkのロギング

    TraceSwichはアプリケーション構成ファイルで定義した名前でオブジェクトを作る。 これによって構成ファイルで定義した出力レベルが読み取られる。 通常はクラス毎にstaticなメンバーとしオブジェクトを作ればよい。 なおSwitch名は通常は実行ファイル名と同じがよい。 DLLを使う場合はDLLの名前をスイッチの名前にすると出力レベルの使い分けができる。 static readonly TraceSwitch ts = new TraceSwitch("TestSwitch", "comment test5"); void func() { // 正しい使い方 if (ts.TraceInfo) { Trace.TraceInformation("test5 information 1"); } if (ts.TraceWarning) { Trace.Trace

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    TraceSwichはアプリケーション構成ファイルで定義した名前でオブジェクトを作る。これによって構成ファイルで定義した出力レベルが読み取られる
  • Trace から TraceSource へ - is BUG Ready ?

    .NET 1.1 における標準的で低レベルなデバッグ情報は、System.Diagnostics.Debug クラスと System.Diagnostics.Trace クラス行える。*1 .NET 2.0 では、さらに System.Diagnostics.TraceSource クラスが追加され、こちらを利用することが推奨になっている。 MSDN: TraceSource TraceSource は拡張されたトレース システムとして機能するためのもので、以前の Trace トレース クラスと Debug トレース クラスの静的メソッドの代わりに使用できます。前バージョンの Trace クラスと Debug クラスも引き続き使用できますが、トレースには TraceSource クラスを使用することをお勧めします。 TraceSource はインスタンスが必要 TraceSource クラ

    Trace から TraceSource へ - is BUG Ready ?
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    Trace クラスと TraceSource クラスの大きな違いは、TraceSource クラスはインスタンス生成を必要とするというところだろう。
  • 開発途中で「お蔵入り」などになった過去のソフトの数々・・ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    雑誌などで「?月?日発売!」と掲載されながらも、次月になると「?月発売」、3ヶ月後になると「199?年予定」。そして最後には「発売日未定」となって姿を消していった数々のゲームソフト。そういったソフトの開発段階でのテストショットなどが、Unseen64という海外のサイトにて多数掲載されています。何点かご紹介しましょう。 この中には、当初の開発段階でのアルファ版やベータ版(製品になる前のテストショット)も含まれています。また、発売されていても発表時には[b]大変ショボい[/b]ものも多数あります。これは開発工程の中では当たり前のものですので。 N64 [b]ゼルダの伝説 時のオカリナ[/b] 開発中のもの。形にはなっていますが、詰め込む前のものなのでこんな感じ。GCやWiiとはまったくかけ離れたものです。でもこれからどんどん作り込んでいけば・・。 Saturn [b]シェンムー[/b] これも

    開発途中で「お蔵入り」などになった過去のソフトの数々・・ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    この中には、当初の開発段階でのアルファ版やベータ版(製品になる前のテストショット)も含まれています。
  • SVN::Webいいねコレ - はこべにっき ♨

    SVN::Webいいよ、コレ。いや、超有名なのかもだけど。知らんかったので。 "Subversion repository web frontend"ということで、私のように、tracを単にWebリポジトリビュアーとしてか使ってない人には手軽でおすすめ。SVN::Web自体のリポジトリがSVN::Webでみれます。 シンプルゆえに設定もわかりやすくて、コマンドラインでsvnweb-installしたあとで、config.yamlに repos: myrepos: '/path/to/my/repos' yourrepos: '/path/to/your/repos'とか書くとすぐ使える。リポジトリを全部同じディレクトリに入れてる人は、 reposparent: '/path/to/repos/parent'とやると、/path/to/repos/parent以下のリポジトリを全部見てくれて

    SVN::Webいいねコレ - はこべにっき ♨
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    SVN::Web自体のリポジトリがSVN::Webでみれます。
  • PerlでSOAPを試す - はこべにっき ♨

    授業でSOAPの課題が出た.授業用のSOAPサーバのnameというメソッドに自分の名前を渡して結果を確認するというもの.サンプルコードはJavaで何行にも渡ってつらつらと書かれていたのだけれど,それPerlだと2行でできるよ. use SOAP::Lite; print SOAP::Lite->proxy(shift)->name(shift)->result, "\n";終了.これを, $ perl soap_test http://url.to.soap/ hakobeとかやって呼び出せばOK. 呼び出し結果ををXMLでみたいときは, my $client = SOAP::Lite->proxy(shift)->outputxml(1); print $client->name(shift), "\n";とやる. SOAP::LiteはSOAPのサーバも結構らくにかけて, use st

    PerlでSOAPを試す - はこべにっき ♨
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
  • 簡単なWWW::Mechanize - はこべにっき ♨

    テストやっとこ終わった。id:omochistも勉強再会したようですし、うちも更新再開ですよ。 今回は、これからいろいろ使いそうなWWW::Mechanizeモジュールを試してみた。WWW::Mechanizeはすてきなモジュールで、PerlにWebブラウジングをさせることができる。これを使って月並みだけどGoogle検索を行うスクリプトを書いてみた。 まず、準備。 use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; use HTML::TreeBuilder::XPath; use Encode; use Readonly; sub say {print @_, "\n";} おもむろに、WWW::Mechanizeオブジェクトを作って、 my $mesh = WWW::Mechanize->new(); さらに、Googleにアクセスして、フォー

    簡単なWWW::Mechanize - はこべにっき ♨
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    WWW::Mechanizeはすてきなモジュールで、PerlにWebブラウジングをさせることができる。これを使って月並みだけどGoogle検索を行うスクリプトを書いてみた。
  • 箸を使って紅茶を食べるムービー

    国際宇宙ステーションでの実験ムービーなのですが、ストローを使わずにわざわざ箸で紅茶をべる様子を見せてくれています。他にもいろいろべているのですが、なんだかとてもおいしそう。 一般の人でも気軽に宇宙に行ける時代が来たら、器用に箸を扱えると得なことがあるかもしれません。 詳細は以下から。 少量でも長い時間かけて味わえそう。 YouTube - Drinking tea with chopsticks in microgravity こちらは蜂蜜を箸でべる様子。 YouTube - Opening a can of honey in microgravity 蜂蜜とピーナッツバター混ぜてべています。重力下とは違って、つのが立ったような状態になるようです。 YouTube - Eating honey and peanut butter in microgravity べ終わった後の片付

    箸を使って紅茶を食べるムービー
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    国際宇宙ステーションでの実験ムービーなのですが、ストローを使わずにわざわざ箸で紅茶を食べる様子を見せてくれています
  • 日本語のページをPDFに変換可能なネットサービス「HTML2PDF 無料版」

    ページのアドレスを入力するだけでA4サイズのPDFファイルに変換してくれます。海外ではこういうサービスが多いのですが日語が変換されないことが多く、今まで紹介してこなかったのですがこのサービスはちゃんと日語も変換されます、すばらしい。 使い方は以下のような感じ。 WebサイトやHTMLからPDFを生成:HTML2PDF.BIZ 変換したいページのアドレスを入力して「PDFに変換」をクリック 生成中…… 生成できたら「PDFをダウンロード」をクリックすればおしまい、とっても簡単 なお、現在はアクセスが集中しており、時々エラーが発生します

    日本語のページをPDFに変換可能なネットサービス「HTML2PDF 無料版」
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    ページのアドレスを入力するだけでA4サイズのPDFファイルに変換してくれます
  • MultiDisplayスレッドまとめページだっしゅ

    このpageについて 2ch自作PC板、マルチディスプレイスレッド及び各VGAスレ、そしてハード板モニタ系スレに寄せられたレスを拾い集めたものです。 嘘、大げさ、紛らわしいと思う事項がありましたらマルチディスプレイスレまでご連絡お願いします。 このページの更新は04年末で停止しています。新テンプレへどうぞ。 更新履歴とか 2004/11/23 7スレログ追加 2004/10/24 Volari更新 複数枚差しリスト更新 最安DualDVIカード一覧 二枚差し性能検証 モニタサイズ表にoverUXGA 関連リンクにMSへのリンク追加 2004/09/12 XPSP2ドライバ一覧 文字サイズSS 2004/09/07 ベンダ別デスクトップモード表 モニタサイズと画素密度 ベゼル色 2004/08/06 各デスクトップ時のGDI性能表 2004/08/04 6スレログ追加 複数枚

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    2ch自作PC板、マルチディスプレイスレッド及び各VGAスレ、そしてハード板モニタ系スレに寄せられたレスを拾い集めたものです
  • 石川グループ研究室

    一部東京大学に残っていた研究活動が東京理科大学に移転したことにより, 2024年度より, 当研究室の研究活動のすべてが東京理科大学で行われています. 所属は, 東京理科大学総合研究院で, 東京理科大学葛飾キャンパスに研究室を置いています. 研究室名称も今まで通り, 石川グループ研究室として, ホームページのURLも従来と変更ありません. どうかよろしくお願い申し上げます. センサやロボットはもちろんのこと, 社会現象や心理現象等も含めて, 現実の物理世界=リアルワールドは, 原則的に並列かつリアルタイムの演算構造を有している. その構造と同等の構造を工学的に実現することは, 現実世界の理解を促すばかりでなく, 応用上の様々な利点をもたらし, 従来のシステムをはるかに凌駕する性能を生み出すことができ, 結果として, まったく新しい情報システムを構築することが可能となる. 研究室では, 特に

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    五感の工学的実現を目指した センサフュージョン 技術の構築およびその理論に関する研究,特にセンサフィードバックに基づく知能ロボットの研究,
  • URLを入力するだけでHTMLをPDFに変換する無償サービス,Web APIも公開

    アシアルは2月6日,HTMLPDFに変換するWebサービスHTML2PDF.BIZ」の提供を開始した。Webブラウザから使用できるほか,WebサービスAPIも公開されておりWebアプリケーションから利用できる。高機能な有償版も提供している。 HTML2PDF.BIZでは,URLを入力するだけでHTMLPDFに変換され,ダウンロードできる。WebサービスAPIから使用する場合は,以下のように指定する。 http://html2pdf.biz/api?url=[PDF化するWebサイトのURL]&ret=[返却形式] HTML,XHTMLCSS 2.0をサポートしている。アシアルでは「HTMLを使った帳票印刷や,Webページのアーカイブ,オンライン・マガジンの書籍化などに利用できる」としている。 無償版では作成できるPDFのサイズはA4のみだが,有償版ではB4やLetter Sizeも

    URLを入力するだけでHTMLをPDFに変換する無償サービス,Web APIも公開
    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    HTMLをPDFに変換するWebサービス「HTML2PDF.BIZ」の提供を開始した。Webブラウザから使用できるほか,WebサービスAPIも公開されておりWebアプリケーションから利用できる
  • 活字中毒R。 - 「悩むこと」と「考えること」の違い

    『孤独と不安のレッスン』(鴻上尚史著・大和書房)より。 【不安とトラブルは違うと書きました。 そもそも、「考えること」と「悩むこと」は違うのです。 僕は22歳で劇団を旗揚げしました。今と違って、学生劇団からプロを目指すなんて、誰もやっていませんでした。当然、旗揚げの時は、不安でした。 早稲田大学演劇研究会という所にいたのですが、先輩が、僕に、「鴻上、劇団、どうするの?」と聞いてきました。 「今、どうしようか考えているんですよ。旗揚げしたほうがいいのか、やっていけるのか……」 と答えると、その先輩は、 「考えてないじゃん、悩んでるんだろう」 と言いました。えっ? という顔をすると、先輩は、 「考えることと悩むことは違うよ。考えるっていうのは、劇団を旗揚げして、やっていけるのかどうか――じゃあ、まず、今の日の演劇状況を調べてみよう。自分がやりたい芝居と似たような劇団はあるのか、似たような劇団

    Wacky
    Wacky 2007/02/06
    長い間悩んでも、なんの結論も出ないし、アイデアも進んでないだろ。考える場合は違うよ。長時間考えれば、いろんなアイデアも出るし、意見もたまる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:最近のアニメ雑誌の付録ポスターがエロすぎる

    1 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/04(日) 23:57:46 ID:9ZW62/kY0 ?2BP(3001)

    Wacky
    Wacky 2007/02/06