タグ

2008年8月18日のブックマーク (8件)

  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
    Wacky
    Wacky 2008/08/18
  • Gmailのメール一覧を取得 - みずぴー日記

    30分プログラム、その348。imaplibを試してみる。 前にid:dmp939が、『定期的に受信ボックスをチェックして、特定のメールをトリガーとして何かを起動するプログラムを作ろうぜ』っていう「それなんてprocmail」って感じのことを言っていたのを思いだしたので。 とりあえず、サーバはGmail固定。 使い方 $ python imap.py user name: example@gmail.com Password: Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTUhPCVTJTlNeE1RTkE2YiROJDRAQTVhJEsbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEQkJCRGJE4kKkNOJGkkOyFKJDRAQTVhPXEhSxsoQg==?= Subject: Yay! Your Photojojo Order Shipped! (

    Gmailのメール一覧を取得 - みずぴー日記
    Wacky
    Wacky 2008/08/18
  • Z8S18020のタイミングチャート / ワンボードマイコンを作ろう!(8080、Z80マシン語からBASICまでこれ1台でこなせます)

    ☆☆☆☆ [HPの引越しについて]2016.2.1 こちらをお読みください ☆☆☆☆ Z80マイコンボード・中日電工のホームページにようこそ! 当サイトの安全性について 2020.2.7 一部のブラウザで画像が表示されません 2021.2.14 画像が見えるようになりました 2021.2.21 危険なサイト??? 2021.10.12 当社ホームページのURLは次の3つです。内容は同一ですがSSLで保護されているかいないかの別があります。 https://userweb.alles.or.jp/chunichidenko/ SSLで保護されています。古いOSや古いブラウザではアクセスできない可能性があります。 https://tyunitidenko.com/ SSLで保護されています。古いOSや古いブラウザではアクセスできない可能性があります。 http://tyunitidenko.x

    Wacky
    Wacky 2008/08/18
  • Forthが人気過ぎる件 - なつたん

    [fpga-cpu]でFPGAで動く小さなCPUについて盛り上がっていたので、ぼちぼち読む。 その中で、forthプロセッサが、紹介されていました。 http://www.jwdt.com/~paysan/b16.html Forthプロセッサなら命令も単純だし、仕事で使う的な意味で良いかもしれないと、妄想全開モードになる。僕のForthのイメージってのは、パースを放棄して、人間が機械に合わせるアセンブラすれすれの言語で、ネタとして出てくるだけで死滅寸前の言語だと思ってました。まあHP200LXでも動くだろうし、VerilogとForthってなんか格好いいじゃん。 さらっと調べたら、現役すぎて驚く。 ISO/IEC 15145:1997(E) - Information technology - Programming languages - Forth (First edition: 1

    Forthが人気過ぎる件 - なつたん
    Wacky
    Wacky 2008/08/18
    forthプロセッサが、紹介されていました。
  • Even More Addicted to Indentation: Wing IDE の使用感

    Wingwre 社の Wing IDE という Python の IDE の 一番高い Professional 版を試用(そうです「試」用です)し始めました。web.py と SQLObject を使ったウェブアプリ開発を前提にしています。ちなみに職は開発ではありません。日曜プログラマです。 これまでの開発環境は Windows XP SP2 CTRL+TAB や TopDesk(似非Expose)でフォルダ、Command Prompt、Firefox、xyzzy (Emacs っぽいエディタ)、Python ヘルプを切り替える TortoisSVN でバージョン管理 TODO はテキストファイルで管理 でした。で、 編集ソースの切り替えとウィンドウ切り替えのキーストロークが異なるのがやだ 自動補完が欲しい という不満がありました。 Wing IDE の使い方は エディタのパーソナリ

    Wacky
    Wacky 2008/08/18
  • MOONGIFT: » MS製、インターネットとデスクトップを近づける「Speed Launch」:オープンソースを毎日紹介

    マイクロソフトと言えばWindowsWindowsと言えばローカル型の筆頭とも言える印象がある。IEとWindowsの融合でインターネットに近づこうとする取り組みはあるが、それでもまだ不十分な感じがしていた。 ランチャー画面 だが、それをさらに一歩進めるための取り組みがスタートした。インターネットを使って情報を素早く取り入れられる、そんなソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSpeed Launch、MS製のインターネットショートカットランチャーだ。 Speed Launchはローカル向けのランチャー同様に、インターネットの各サービス向けのショートカットを作成できるソフトウェアだ。例えばWikipediaの検索や、GoogleYahoo!などの各種検索機能がSpeed Launchから簡単にアクセスできる。 ショートカット設定画面 Windowsキー+Cで起動し、ショートカットを

    MOONGIFT: » MS製、インターネットとデスクトップを近づける「Speed Launch」:オープンソースを毎日紹介
    Wacky
    Wacky 2008/08/18
    Speed Launchはローカル向けのランチャー同様に、インターネットの各サービス向けのショートカットを作成できるソフトウェアだ。
  • 『機関銃の社会史』ジョン・エリス 最強であったはずのヨーロッパ列強の軍隊が、なぜ機関銃を相手にかくも悲惨な戦いを繰り返したのか | Drupal.cre.jp

    『機関銃の社会史』ジョン・エリス 最強であったはずのヨーロッパ列強の軍隊が、なぜ機関銃を相手にかくも悲惨な戦いを繰り返したのか 第一次世界大戦の記録を読むと、繰り返し出てくるのが機関銃の威力である。 機関銃の弾幕は、歩兵の突撃を文字通り粉砕した。銃剣連ねて突撃をかける歩兵の集団は、近寄ることすらできずに打ち倒され、屍をさらすことになる。 しかし、現代では。 第一次世界大戦よりもはるかに高性能の機関銃を、歩兵が分隊レベルでの支援火器として保有しているほどの現代では。 ここまで機関銃は恐るべき兵器ではない。 つまり、機関銃を持つ相手への戦い方はあるのだ。 どうするかというと、機関銃があるところには、生身では突っ込まなければよいのである。戦車などの装甲車両があれば、それに突破させればいいし、なければ迂回する。迂回が不可能ならば、迫撃砲やこちらの機関銃などで制圧しつつ接近する。 戦車こそ

    Wacky
    Wacky 2008/08/18
    コンピュータが家庭に普及した時にどうなるか、情報通信ネットワークが津々浦々まで届いた時にどうなるか、とんちんかんなことにならず予測できたSF作品は、数えるほどしかない。
  • Something So Right: あれ、ITちゃんだったのか(驚)!!

    Wacky
    Wacky 2008/08/18