タグ

2008年11月29日のブックマーク (29件)

  • IEツールバーにXP ビジュアルスタイルを適用するVS2005/2008編 (Neutral Scent)

    ちょっとやり方を見つけるのにものすごく時間と労力がかかることがある。 これもそんなひとつ。 ATLとIBandObject でIEツールバーを作っていると、そのままの状態ではLunaスタイルが適用されなくて、他のGoogleツールバーなどと並べると、カクカクしててしょぼいボタンになってしまったりする。 で、XPのビジュアルスタイルなんてmanifest書くだけじゃん、と思ったらこれがハマった。 リソースに ISOLATIONAWARE_MANIFEST_RESOURCE_ID RT_MANIFEST "FooBar.dll.manifest" とか書いてみたら、ビルドすると「出力を登録できませんでした」。 ぇぇー、と思っていろいろCut&Tryしてもさっぱり。 結局なんのことはない、VS2005以降ではVisual Studioが勝手に*.dll.embed.manifestを生成して組み

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • 【連載】社長のアタマ (1) “品質”は顧客あってのもの 「開発にはむちゃくちゃ口出ししますよ」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    この連載は、ソフトウェアの開発を担う企業の社長に、主に現場のリーダーの方々に向けたメッセージをお伝えいただくコーナーです。記念すべき第1回は、常に「完成品」を世に送り出す宿命を背負ったパッケージベンダーのサイボウズ 青野社長に、昨今注目度が高まっているソフトウェアの品質についてお聞きしました。 グループウェア市場でシェア1位になった背景 サイボウズ 代表取締役社長 青野慶久氏 1971年生まれ。愛媛県今治市出身。1994年、大阪大学工学部情報システム工学科卒業後、松下電工株式会社入社。BA・セキュリティシステム事業部営業企画部に在籍する。1997年に同社を退社し、サイボウズ株式会社を愛媛県松山市に設立、取締役副社長に就任。マーケティング担当、事業企画室担当、海外事業担当などを務め、2005年4月から代表取締役社長に就任した。(撮影:永山昌克) ノークリサーチが行った「ITアプリケーションの

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    効果が出ないようであればルールを変えてしまえばいい。ルールは決して“人を縛るもの”ではありません
  • Akira Onishi's weblog : Silverlight 4 Beta 進化のポイント: 2つのOut of Browser

    大西 彰のお仕事でのブログ -- Windows / Windows Phone / Windows ストア アプリ / Internet Explorer / HTML5 / Microsoft Media Platform ANGLE (OpenGL ES 2.0), Cocos2d-x, Unity on Windows 10 CEDEC2015 Unity, Cocos2d-x で始めよう、Windows 10 向けゲーム開発—Onishi Akira 2015年8月26日にCEDEC... Author: 大西 彰 Date: 09/09/2015 ゲーム開発とクロスプラットフォーム対応、GDC 2015を踏まえて 3/2から3/6 まで米国サンフランシスコで GDC (Game Developer Conference) 2015... Author: 大西 彰 Date: 0

    Akira Onishi's weblog : Silverlight 4 Beta 進化のポイント: 2つのOut of Browser
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    、「booknest」のサービスによりMSDNマガジンを製本された形で読めるようになります。
  • 「ITエンジニアは職人気質を取り戻すべき」

    「ソフトウェア開発の匠」。このタイトルには、ソフトウェアエンジニアは現代の匠(たくみ)になるべきだという筆者の思いを表現している。現在のソフトウェア開発は、残念ながら多くの人が過去の職人気質(かたぎ)を捨て去り、サラリーマン化しすぎている。ビジネスの価値を高める最適なソフトウェア開発の姿について、自ら描くことをしていない。 しかし、ただ旧来の職人気質を取り戻すだけでは駄目なのである。ヨーロッパのマイスター(匠)のように尊敬されるためには、ビジネスを知り、ビジネス価値を高める職種になることが必要である。それが、ITエンジニアの目指すべき匠である。そのような人材像を「ソフトウェア開発の匠」とし、連載では、そこに近づくための考え方や解決法を読者にお伝えできればと思う。 まず第1巻(連載第1~2回)では、現在のソフトウェア開発手法が未熟であることを、さまざまな問題を例に述べる。そして、これらの問

    「ITエンジニアは職人気質を取り戻すべき」
  • RubyのWWW::Mechanizeを解説してみる古い版 - きたももんががきたん。

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    RubyのWWW::Mechanizeを解説してみる古い版 - きたももんががきたん。
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • 次期Windows 7とOffice 14はどう進化するのか?(2/3) - @IT

    特集 マイクロソフトのクライアント戦略 次期Windows 7とOffice 14はどう進化するのか? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2008/11/26 ●ホームグループ(HomeGroup) 従来のWindowsを使って自宅でネットワークを組むには、Windows 3.1の時代からある「ワークグループ」(WorkGroup)という機能を利用する必要があるが、一般的なユーザーには敷居が高く、スムーズに運用されていないのが現実だ。そこでWindows 7では、自宅のネットワークに接続するだけでネットワークに参加できる「ホームグループ」という機能が提供される。 ホームグループの典型的な利用シーンとしては、例えば仕事から帰って、ノート・パソコンを自宅のワイヤレス・ネットワークに接続する。すると、「PCをホームグループに参加させて、プリンタやファイルの共有を行いますか?」のような問いが表示

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネット

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    JavaScriptの部分は というわけでid:amachangに任せましょう。 というわけでそれ以外の部分でいったいどこが重いのか 何が重いの?ということで重たい箇所を分析していきましょう。 IBM PageDetailer 解析ツールとしてIBM PageDtailerを利用します。 alphaWorks Community 解説するよりも見てもらうほうが早いと思うのでさっそく使ってみるよ。 ちなみに上記ソフトのダウンロードにはIBMアカウント(無料)が必要なので、使いたい人は登録しよう! http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ の結果 こんな感じのグラフが出てきます。 では、詳細を見てみましょう。 このグラフですが、長い部分が http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ のHTMLそのもののロード時間になっています。 内訳としては 濃い

    はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • Windows 7 のグラフィックスの変更点を整理する - NyaRuRuが地球にいたころ

    (2009年2月9日追記) 『GDI アクセラレーションについて整理する - NyaRuRu の日記』にて,公開された WDK のドキュメントを元に追加の考察を行っています. 基的にはプレビュー版のWindows 7においても、日語を利用することは可能だった。しかし、1つだけ大きな問題がある。それはAero Glassと日語表示が必ずしも共存しないことだ。 図5はおなじみの日語エディタ、秀丸Windows 7のプレビュー版で起動したところだ。見れば分かるように、メニューの表示がおかしい。「その他」のメニューの途中から日語表示が普通なのは、まだカーソルがこのエリアまで至っていないことを意味している。カーソルを下に持って行くと、それに連れてメニュー上部のように日語表示がおかしくなっていく。なお、この画面はBlue Badgeを適用した後のものだが、この現象はBlue Badgeの

    Windows 7 のグラフィックスの変更点を整理する - NyaRuRuが地球にいたころ
  • バグ取りで遠回りしないためのヒント

    「プログラムが完成したはずのに,コンパイラすら通らない」「きちんと動いているように見えるが,思った通りの結果が得られない」---。プログラミングの経験者ならだれもが,自分が作成したプログラムの不具合(バグ)に悩まされたことがあるだろう。 特に日常的にプログラミングをしていた学生時代は,筆者もしょっちゅうバグに悩まされた。バグがなかなか直らなくてイライラするあまり,文字通り,パソコンを投げてしまったことさえあったほどだ。 そんなことを思い出したのは,ここしばらく,バグを生みにくいプログラムの作り方やバグの取り方について考えていたからだ。ヒントを得るために,知り合いのソフトウエア開発者たちにバグの解消法を聞いて回ったところ,様々な答えをいただいた。「トライ&エラーの繰り返し」「デバッガを利用する」「ログを出力する」などだ。 いただいたアドバイスをみると,「バグ取りに近道はない」と同時に「遠回り

    バグ取りで遠回りしないためのヒント
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • 小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典 - ITmedia News

    ヤフーは11月27日、小学館の百科事典『日大百科全書(ニッポニカ)』のコンテンツを収録したオンライン百科事典サービス「Yahoo!百科事典」を公開した。各種Webブラウザから無料で利用できる。「プロが編さんした百科事典を無料で利用できるのは国内初だ」(ヤフー)という。 自然科学、植物、産業、哲学、宗教、経済、法律などの事柄について、詳細な解説を検索・閲覧できるオンライン百科事典サービス。全26巻におよぶ日大百科全書の見出し語約13万項目、キーワード約50万語などを収録した。 解説のページでは、見出し語と関連する項目も表示。例えば、「ピアノ」の関連項目には「鍵盤楽器」「シンセサイザー」といった関連するキーワードへのリンクを、解説文では「ジャズ」「フィレンツェ」といった項目のリンクをそれぞれ表示する。また、WMV形式の動画コンテンツなども用意した。 小学館はYahoo!百科事典向けに専任ス

    小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典 - ITmedia News
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • Silverlight 2の更新 - そしてSilverlight 3初お目見え - @IT

    記事は、Microsoft社副社長であり、ASP.NETやSilverlightなどの開発チームを率いるScott Guthrie氏のブログを翻訳したものです。氏の許可を得て転載しています。 なお、著作権の問題により、記事では図版の一部をカットしています。 先月(2008年10月)、Silverlight 2を出荷しました。過去4週間でSilverlight 2の最終リリースが100万人以上のお客さまのマシンにダウンロードされ、インストールされました。また、最近ではMicrosoft SMS(Systems Management Server)およびMicrosoft更新プログラムを通じて企業の管理者の方々へも公開され、企業内で自動的に展開することが可能になりました。インターネット上のコンピュータの4分の1以上で現在Silverlightのいずれかのバージョンがインストールされてい

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
  • 首のコリを治せば、自律神経失調症の9割が治る。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    持続的なめまいや頭痛、体調不良などを訴える自律神経失調症患者に対し、首の筋肉の凝り、異常などを解消すると、9割以上の患者で症状が治まる
  • ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    言論フラット化 取材現場の様子も、自らの取材対応もブログで叩かれる ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 2008年11月25日(火)0時0分配信 SAPIO 掲載: SAPIO 2008年11月12日号 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ -PR- 文=佐々木俊尚(ジャーナリスト) ネットの普及、IT技術の進化により、一般の人が目撃したマスメディアの取材現場がネット上に晒されるケースが増えている。また、報道に疑問を持った読者、視聴者がマスメディアに電話をかけ、その対応をネット上に掲載するケースも多々ある。従来は覆い隠されていた取材現場、被取材者としての対応が暴かれることで、マスメディアは大きな危機を迎えている。 化けの皮が剥がされる 「高邁な社会正義」 今年6月8日、秋葉原で無

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • UWSCをPowerShellに移植してみた - yukobaのブログ

    僕は、ShortcutExecutorを使って、「Windowsキー+何か」に色々割り振っています。 例えば、Win + P で Poderosa が起動 or すでに起動していたらアクティブ&最大化するようにしています。 いつもは、ShortcutExecutor から UWSC のスクリプトをたたいているんですが、UWSC の起動が微妙に遅いので、PowerShell に移植してみました。でも、PowerShell の方が遅かった。orz 破棄するのも、もったいないので、ここに、残骸を残しておきます。 UWSC 版(いつも使っているやつ)。poderosa.uws で保存して、実行してください。 isFound = false for i = 0 to GETALLWIN() - 1 titleName = STATUS(ALL_WIN_ID[i], ST_TITLE) ifb tit

    UWSCをPowerShellに移植してみた - yukobaのブログ
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • http://tips.lisp-users.org/scheme/index.cgi

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • http://tips.lisp-users.org/common-lisp/index.cgi

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • IronPython で Python の List を C# に配列として渡すには - もくしいWiki

    [コンピュータ] 現象 IronPython から、List を C# の Array(double[]) 引数の関数に渡そうとすると、以下のようなエラーが発生する expected Array[float], got list C# 側のインタフェース public static void Foo(double[] bar) { IronPython からの呼び出し data = [ 1.0 , 2.0 , 3.0 ] MyClass.Foo(data) 対処 Python 側で、tuple に変換してやるとよい。 data = [ 1.0 , 2.0 , 3.0 ] MyClass.Foo(tuple(data)) 参考ページ http://lists.ironpython.com/pipermail/users-ironpython.com/2006-June/002695.html

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    Python 側で、tuple に変換してやるとよい。
  • ゆうのページ dd for windows の簡単な使い方

    ddは、ファイルのRAW(生)データを直接読み書きするUNIX系OSのコマンドです。 UNIX系OSでは、デバイスをファイルとして抽象化しているため、デバイス操作をファイル・アクセスとして実施可能です。 dd for windowsは、このUNIX系ddコマンドをWindows上で利用できるようにしたコマンドです。これを使用すると、メディアをイメージとしてバックアップしたり、リストアすることが可能になります。 説明(英語)やダウンロードはこちらから。 英語なので簡単に使い方をまとめておきます。 <<ダウンロード>> 「Downloads for dd family」から最新版のBinaryをダウンロードします。 任意の解凍ツールでzipファイルを解凍し、その中にある「dd.exe」がコマンド・ファイルです。パスの通った場所へコピーするか、コマンド名にパスを付けて実行してください。 <<オ

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • ニュース速報++ 【おそロシア】Googleマップに捨てられた軍用機があるので実際に見に行ったらマジであったでござる

    【おそロシアGoogleマップに捨てられた軍用機があるので実際に見に行ったらマジであったでござる 2008-11-24-Mon  CATEGORY: 海外ニュース 1 : いちご(京都府)[sage] :2008/11/22(土) 21:19:10.77 ID:DwrOmzhQ ?PLT(12345) ポイント特典2008年11月22日 20:54 Googleマップに捨てられた軍用機が…、実際に見に行った写真 飛行機らしきものがGoogleマップに写っています。 ここはロシアのサンクトペテルブルクの森の中だそうで、ロシアのブロガーが実際に見に行ってみたそうです。 するとAn-8という古い輸送機が打ち捨てられていました。その写真をご覧ください。 生い茂る木々の中に、なにやら…。 http://labaq.com/archives/51130212.html 25 : くわい(東京都)[]

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • 新ジャンル「恩返し」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/21(金) 14:27:04.76 ID:y5NVFTct0 女「(おろおろ…)」 男「移動する教室の場所がわからないのか?」 女「(こく…)」 男「103教室は階段降りてすぐ左だよ」 女「…ありがと」 男「じゃあね」 次の日 友「それでさー、爆笑しちゃったわけよ」 男「あ、ちょっとトイレ行ってくるわ」 女「……」 男「ん?何?」 女「…あっち(トイレを指差しながら)」 男「いや…トイレの場所はわかるよ」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/21(金) 14:28:31.96 ID:2pNdYgNH0 期待 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/21(金) 14:29:08.01 ID:eDSthvg7O エロを妄想してしまう 95 名前:以下

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • ここギコ!: ほどよい成果主義

    Posted by nene2001 at 10:14 / Tag(Edit): 仕事 人事 評価 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 給料に不満を感じる理由――日に根付く“陰気な成果主義”とは? 昨日、ちょうど同僚と成果主義について話してたところなんだけど。 今の会社、前の会社も全く同じ方法だけど、まさにこの「陰気な成果主義」という奴です。 半期毎にいくつかの「目標」を立てて、半期終了後にその目標の達成率で評価が決まるという奴。 半年の間に状況が変わろうが、状況の変化のために目標が達成できなかろうが、一旦立てた目標は変更できない(これが一般的なのかは知らないけど、少なくとも過去いた会社ではそうだった)。 状況の変化に対する救済策もあって、半期終了後に目標を追加も出来るのだけど、一旦立てた目標は

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • パソコンの急な機能不全には「ProcessLasso」で対処 | 教えて君.net

    パソコンを使っていると突然処理速度が遅くなって正常に操作ができなくなってしまうことがある。アクティブなウインドウを切り替えるだけでも「応答待ち」などと表示されて待たされてしまうのだ。 どのウインドウも「応答待ち」になってパソコンが操作不能になってしまったという緊急事態には、CPUの動作を安定させるツール「ProcessLasso」を使うといい。動作中のプログラムの処理速度を抑制することでウインドウズの安定性を高めることができる。 いざというときに使用すれば、ソフトが軒並み「反応待ち」や「応答なし」になってしまってからでもOSを正常動作に戻すことができ、未保存のデータをあきらめてパソコンを強制リセットするような悲惨な事態を避けることが可能だ。 ■ 各プロセスを安定動作させてOSを救え 初回起動時にウィザードで初期設定を行う。「ProcessLassoManagementConsolestar

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • 「プロらしさ」を生むWeb文章校正の5大鉄則:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    校正というと、誤字・脱字をチェックしたり、「てにをは」の修正をしたりといった作業を思い浮かべる人も多いのですが、これは間違いです。もちろん、こうした行為も校正の一つではありますが、もっと大切なことがいくつもあります。 原稿というのは、不思議なもので、書き上げたばかりのものよりも、寝かせて見直して、手直しを入れたもののほうが、はるかに出来がよくなります。「勢いで書き上げる第一稿、落ち着いて見直す第二稿」とか「ラブレターと原稿は一晩寝かせてから提出する」という言葉が、物書きの間では、よく出てきます。 もし、あなたが勢いで書き上げた第一稿を見直さず、クライアントに提出したり、Webサイト上に掲載したりしたらどうなるでしょうか? ほとんどの場合、誤字・脱字があったり、読みづらい文章があったり、間違いがあったりするでしょう。 原稿の品質向上のためには、見直す時間も考慮して、スケジュールを組み立てるこ

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    原稿というのは、不思議なもので、書き上げたばかりのものよりも、寝かせて見直して、手直しを入れたもののほうが、はるかに出来がよくなります
  • 賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart 不動産屋さんの仕事ぶりを見ていると、アナログがまだまだ現役で、情報のやりとりもFAXが中心で、FAXで送られてきた物件情報を大量にファイルして手で探す、という最近主流となったPC中心の仕事の方法と比べると旧態依然というか、よくソレで仕事できますね、というアナログ具合で驚いた。 あー、確かにそうですね。不動産の物件データなんて、簡単に全部データベース化できそうなものですができていない、というよりもわざとしていないのでしょうね。常識的に考えて、不動産屋の売りたい物件の情報は手の届きやすいところ(=ネット)に、売りたくない物件は手の届きにくいところにある、という推測はつきます。売りたくない、というより手を尽くさなくても買い手が簡単に見つかるということになるでしょうけれど。 結局、手の届きに

    賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • memcachedバイナリプロトコルは同期プロトコルを禁止するべき - Blog by Sadayuki Furuhashi

    現状のmemcachedのバイナリプロトコルのクライアント(=libmemcached)は、リクエストの順番通りにレスポンスが返ってくることを期待しており、これはmemcachedバイナリプロトコルを「汎用的なkey-valueベースの分散ストレージのためのプロトコル」として考えると、ひどい実装である。 そのような実装は最適化の余地を大幅に制限してしまい、性能とスケーラビリティが悪化する。memcachedの仕様書は、そのようなクライアントの実装はバグであると明示するべきである。 現状のmemcachedクライアントの実装の問題点と、その解決策について述べる。 同期プロトコルと非同期プロトコル ネットワークプロトコルは以下の2つの種類に分けられる: 同期プロトコル リクエストの順番通りにレスポンスを返す(リクエストの順番とレスポンスの順番が同期している) 非同期プロトコル リクエストした順

    memcachedバイナリプロトコルは同期プロトコルを禁止するべき - Blog by Sadayuki Furuhashi
    Wacky
    Wacky 2008/11/29
  • http://www.python.jp/%20pub/doc_jp/lib/httplib-examples.html

    Wacky
    Wacky 2008/11/29
    sample urllib
  • Blog on Plone ! ― Blog on Plone ! : coreblog.org

    AIを使った名前占い・姓名判断が無料でできます。 名前を使って相性診断をしたり、今日の運星を調べたりもできます。 最強の名前データベースを使って,もっと良い名前や漢字を調べよう。 名前占い・姓名判断 苗字と名前を入力して,名前で運勢を占おう。 相性を占う 苗字と名前を二人分入力して,名前で相性を占おう。 名前占い・姓名判断ってどうやるの? 「みんなの名前辞典」の名前占い・姓名判断は,古くからある名前占い・姓名判断の手法に,最新の人工知能(AI)技術を加えた,まったく新しい名前占い・姓名判断です。 名前の点数,向いた仕事(適職)や恋愛運,今日の運勢,他の人との相性など,名前を使っていろいろな運勢を占えます。 5,000万人が試した,人気の無料占いをやってみよう。 名前占い・姓名判断そのものは,古くから伝わる占いの一種です。「五格」使って,運勢を占います。五格には「天格」「人格」「地格」「外格

    Blog on Plone ! ― Blog on Plone ! : coreblog.org
    Wacky
    Wacky 2008/11/29