タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (92)

  • 創業当初から買っておけばよかったモノ3つ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    4月。今月から小学校に通う子供のグッズを揃えていて、ふと我が身を振り返りました。 「創業当初から買っておけばよかった!」グッズがあるとするとなんだろうかと。 よく考えて、トップ3に絞り込んでみました。 スキャナ 書類を用途別に分類すると、下の3つに分けられるでしょう。 保存書類:会計帳票や契約書の類。これは問答無用で保存。 業務書類:提案書・稟議書など、業務上のコミュニケーションのために作る書類。ここが一番電子化しやすい。 参照書類:いただいた会社概要、雑誌の切り抜きなど、後日参照したくなるかもしれない書類。悩ましいのは「参照書類」。どうせ読み返さないくせに、いざ捨てるとなると踏ん切りが付かない。当社もこれにジワジワとオフィススペースを侵蝕されていましたが、ScanSnapで片っ端からPDF化することで、事情はかなり改善しました。とりあえずデジタル化して保存しておけば、「この参照書類を保存

    創業当初から買っておけばよかったモノ3つ:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/05/02
    スキャナ,FAXソフト,捺印マット,コーヒーメーカー
  • 書籍『プロジェクトを成功させる 現場リーダーの「技術」』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ぼくと何度もプロジェクトを共にした永和システムの岡島幸男さんのがでました。 IT業界の混乱は、形式的なプロジェクトマネジメント手法や開発技術では乗り切れない。そこには、人間力のあるリーダーが必要である。書には、「才能」としてのリーダーではなく、彼が現場での「悩み」から後天的に得た「技術」、そして「勇気」のエキスが生の言葉で書かれている。 プロジェクトを成功させる 現場リーダーの「技術」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797333502/xpjp-22 このを読むと、彼と関わったプロジェクトのさまざまな記憶、深夜の議論や、成功の美酒、失敗の辛酒を思い出します。 また、プロジェクトファシリテーションのいくつかの「見える化」実践について、詳細に書かれたはじめての日語のということになると思う。「アクションかんばん」、「朝会」、「ペア○

    書籍『プロジェクトを成功させる 現場リーダーの「技術」』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    目的・課題・アクションという問題解決フレームワーク、そして、仕事の厳しさと楽しさ(やりがい)、についての3Pフレームワーク(Pressure, Pleasure, Pride)にはしびれました
  • 手放せるチームを作る:Chris Dingの思惑ブログ:オルタナティブ・ブログ

    最近、グローバル的にビジネスを展開している友人と会い、彼なりのチーム作りの経験談を拝聴した。 “これは私のチーム作りの法則だ。私がこれを覚えるには数年もかかった。そして、試行錯誤しながらこれを身に着けるにはさらに数年かかった。私のチーム作りの法則は Keep it simple, stupid! Repeat that! だ。チーム内には、“私”が存在しない。自分をセンターの位置から、世間の注目から外し、周りにいた人に光が当てられるようにするのだ。こうすると、何時しかあなたがチームを離れても、チームが自発的に前に進むのだ。”と彼が言った。 Keep it simple, stupid!(いわゆるKISS)にRepeat that!という方法を実践してみるかはともかく、手放しても自発的に前に進むチームは作ってみたいなと思う。

    手放せるチームを作る:Chris Dingの思惑ブログ:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/04/01
    Keep it simple, stupid!(いわゆるKISS)にRepeat that!
  • イノベーションは顧客の声からは出てこない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    チェックしているblogで、複数の人たちが顧客の声とイノベーションの関係について書いていました。何かの予兆かも、と思ってメモ。 (フォーカスグループやグループインタビューといった)顧客の声を聞く方法がなぜイノベーション創出につながらないのかについて書かれています。言い得て妙だと思ったのが下のくだり。 Innovation is hard work, but it must be done by YOU. You can't expect your customers to innovate for you (Servant of Chaos: Customers Don't Innovate) イノベーションはハードワークであり、顧客があなたのために何かを創出してくれるなどと期待してはならない。それはあなたの仕事なのだ。 顧客インタビューには顧客インタビューの価値があるわけですが、つい安直

    イノベーションは顧客の声からは出てこない:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/03/04
    イノベーションはハードワークであり、顧客があなたのために何かを創出してくれるなどと期待してはならない。それはあなたの仕事なのだ。
  • パチパチ君と発電君:C'est la vie:オルタナティブ・ブログ

    これは筆者のライトセーバー。 ……ではなくて、静電気対策グッズ。色の外側をつまみ、反対側を金属に触れると内側がピカッと光る。暗い場所で放電するとちょっと楽しい。車から降りるときやドアに触る時などに使うと痛い思いをしなくてすむ。この季節はかばんに常備している。といいながら、あまり今年は放電を見ていない気がするが。 電気といえば、かなり話が飛躍するが、エンジニア時代に同僚がこんなことを言っていた。 「ぼく、電気を起こせます」 そしておもむろにテスター(右写真のようなもの)を取り出した。ちなみにこのテスターは10Base-Tのケーブルを手作りするときに配線を確認したり、UPSを設置する前にちゃんと100V電源が来ているか確認する時に便利なものである。それはさておき、彼は片手に赤の棒、もう片手で黒い棒を握り、 「ふぬっ! んがっ!!」 と奇声を上げはじめた。そして「ほら」と数値が少し動いたというの

    パチパチ君と発電君:C'est la vie:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    色の外側をつまみ、反対側を金属に触れると内側がピカッと光る
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 社内で情報が発信される場所(昨日の続き) : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    情報共有が出来ていない、と思っている方は、何の情報を共有できていない、と考えているのでしょうか。 「情報」という言葉には、主語があるはずです。プロジェクトの進捗、会社からの伝達事項、連絡、相談など、様々な情報があります。 上司から連絡が来ない、という問題?部下から報告がないこと?会社の新サービスに関する情報?社員が結婚したという情報?子供が生まれた情報? どんな情報が欲しいか、でベストな伝達方法があるはずです。 企業によっては、何でもかんでもメールを使う会社があります。しかし、誰かのご親族が亡くなって、そのお通夜、お葬式の情報を社内一斉メールで、というのは違うように思いますよね。 プロジェクトに限った場合でも、対面、メール、掲示板など、色々な方法が考えられます。細かいニュアンスだったり、あるいはメンバーに注意する時などは、バーチャルなコミュニケーションは不向きです。メールで怒られると、反感

    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    メンバーに注意する時などは、バーチャルなコミュニケーションは不向きです。メールで怒られると、反感を買うだけです。
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 仕事が遅い人の特性 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…) 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…) 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気まま

    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    今日のオフィスでは仕事を邪魔されている時間が、1日あたり2.1時間、じつに労働時間の28%にも及んでいることが分かった。
  • 要のもの・こと分析~仕事の本質ってなんだっけ?(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    最近富士通の方に「要のもの・こと」という言い方を聞き、そこから検索して中村善太郎さんの『シンプルな仕事の構想法』というを読んでみた。 すごいなー、トヨタ生産方式に代表されるような「ムダどり」の発想を、抽象化して捉えている。これは、GTDやらアジャイルやら、リーン思考やらプロジェクトファシリテーションやら、ユースケースやらというものをインスタンスとして扱えるような思考の枠組みじゃないだろうか。 仕事とは、「行わねばならないこと」を「体や頭を使って行うこと」 であり、さらに、 「行わねばならないこと」とは、「もの」を「始めの状態」から「終わりの状態」に変える「こと」 である。そこには「要(かなめ)の変化」があり、あとはすべて贅肉だ。仕事を分析して「要のもの・こと」に焦点を合わせ、排除(Eliminate)、結合(Combine)、シンプル化(Simplify)を検討する。そもそも、仕事に要が

    要のもの・こと分析~仕事の本質ってなんだっけ?(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/02/04
    仕事は手段先行で行ってはだめだ。目的を捉え、それをシンプルに実行することを考えよう。
  • Niko-Niko Calendar ポータルサイト開始(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    前に紹介したニコニコカレンダーhttp://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.html これをブログでやってしまおうという試みが、Akiyahさんによって実装された。 http://akiyah.bglb.jp/software/NikoNikoCalendarPortal/ ブログエントリの「題名」の最後に、自分のムードを示すフェイスマークを入れる。そして、このサイトに、そのブログを登録すると、日全国、(全世界?)のブロガーのムードが、天気予報のようにカレンダーになって表示される! さっそく米国のXPグループで紹介しよう。

    Niko-Niko Calendar ポータルサイト開始(^_^):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/02/04
    これをブログでやってしまおうという試みが、Akiyahさんによって実装された。
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > プロジェクトマネージャー の スキル : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…) 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…) 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気まま

    Wacky
    Wacky 2006/02/04
    コミュニケーションを取れないプロマネ,仕事を抱えるプロマネ,タスクを詳細化出来ないプロマネ,上司と折り合いの悪いプロマネ
  • プロジェクトチーム成功の鍵は?:ネコの時間:オルタナティブ・ブログ

    色々な会社で、また会社間で、プロジェクトチームというスタイルで業務を行うことはあると思います。最近、このプロジェクトチームを成功させるのは、難しいと痛感しています。 タスクフォースが、正しい呼び名と思いますが、定義としては、明確なゴールにむけて、一定期間(そんなに長期間ではない)必要なスキルをもったメンバーを、従来の組織とは違うテンポラリーなグループに所属させ、運営するチーム…だったと思います。(うろ覚えですけど、感じはあってる) 要は、大組織で行うより、機動性に溢れ、意思決定サイクルが短く、短期決戦でが~っと勝負をつけるための組織編制といえます。 さて、10人のメンバーが、あるリーダーの下に集結したとして、10人中何人が、充分なスキルと責任感を持っていれば、プロジェクトは成功するでしょう? 答えは、リーダーがアホだと、メンバーが全員優秀でも駄目というのが、僕の実感です。 リーダーの仕事

    プロジェクトチーム成功の鍵は?:ネコの時間:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/02/04
    プロジェクトチームのような、短期集中型のタスクをもった組織においては、リーダーの果す役割は、特に重要です
  • 組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    変えたくてもなかなか変えられないのが、組織のあり方。以下は『会議の技法』というからの引用です。 変える際の「原則」ともいえるものを列挙してみる。 変化はイベントではない。変化はプロセスである。段階を踏んで、確実に進む。 変化には準備が必要。だから、時間もかかる。 変化には、チームアプローチが効果的。一人では変えられない。 変化はサポートが不可欠である。 変化はバランスがあるときは起こらない。不均衡な状態にすることが先決だ。「なぜ、なぜ、なぜ」と問いかけて、考えてもらう。読んでもらう。体験してもらう。 変化には信頼関係が不可欠。いい人間関係を築くことが先決。 変化には、コミュニケーションが大切。 変化を実行することは、政治的なプロセスでもある。 変化には、新しい知識や技能や態度が求められる。 味わい深いと感じたのは、「変化はイベントではなくプロセス」というのを先頭に持ってきている点。「変化

    組織に変化を起こすための9つの原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2006/01/28
    変化はイベントではない。変化はプロセスである。段階を踏んで、確実に進む。
  • 2006年のAjaxはJavaScriptプログラミングが脇役になっていく:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    このところAjax系の話題が続いていてAjaxブログっぽくなっていますが、私がAjaxに注目している理由は、AjaxがWeb2.0の文脈で大事なテクノロジであると同時に、業務アプリケーションをWeb化するツール、言い換えるとリッチクライアントの技術としてもAjaxは大きな位置を占めそうだ、という2つの側面があるからなんですね。後者のほうが@ITぽいですけれど、それはさておき。 これまでのエントリに対してコメントやトラックバックをいただいてありがとうございます。どれも目を通しています。 さて、いただいたいくつかのコメントで「ベンダはバックエンド向けの製品へ投資をシフトさせているし、フロントエンド系はオープンソースで作れるようになってきているので、フロントエンド向けのツールでのメッセージが少ないのでは」というご意見をいただきました。私もそうだとは思うのですが、お金や手間を掛けないなりにも、Aj

    2006年のAjaxはJavaScriptプログラミングが脇役になっていく:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
  • お客さんが決めた理由:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    先日知人と電話で話していて、お客さんがエンタープライズ系のソフトウェアを導入することになり、最終的に2社のコンペとなり、どういう理由でお客さんが一方を選んだのかという理由を聞くことが出来ました。 事例1) A社はお客さんの現場が使っている言葉で会話をしました。お客さんはその言葉を聞いて「あ、この会社はうちみたいな会社のことをよく知っているな」と感じ、決まりました。もう一方のB社のほうは自社製品の特徴を、自分たちの社内用語満載の台詞で説明しまくり、お客さんにはピンと来ませんでした。 事例2) A社からの提案とB社からの提案。両者とも同じエンタープライズ系のアプリケーションの販売代理店で、製品そのものには差がありません。甲乙つけがたい提案です。しかしながら、A社の提案時に、営業のほかにプロジェクトマネジャーが同行して、こういいました。「ご成約された場合に、私がプロジェクトマネージャーとして担当

    お客さんが決めた理由:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 納期を守るか、顧客を守るか : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    これまたすごいタイトルですが、中身はありがちな話しが掲載されています。要約すると、納期が迫ったがモノが出来ていない。だったら、要求を若干削ったり、テストを減らして時間を節約する。で、納品後に徐々に直したり、追加していく、という方法(?)のことです。結果的には、顧客を怒らせてますね、ということが書かれています。 皆さんの周りに、こういったプロジェクトは存在しないでしょうか。 もちろん納期が最優先で、時間的に間に合わないのであれば、機能を削ってもらったりする必要があると思います。問題は、それを顧客の同意無しにやったり、ギリギリのタイミングでやるからいけないのだと思います。 納期が優先されるプロジェクトは、時間も足りないことが多いです。なので、ついつい細かいことを確認せずに見切り発車してしまうことが多い。しかし実は、これが問題を引き起こす可能性が高いのです。 QCDというものがあります。Q=Qu

    Wacky
    Wacky 2006/01/09
    QCDというものがあります。Q=Quality(品質)、C=Cost(コスト)、D=Delivery(納期)です。
  • 忙しくない社長?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    忘年会の続くシーズン。 そんな中、某忘年会の中で、ある有名IT系ベンチャーを立ち上げ、現在は次のベンチャーの立ち上げに奔走されている社長さんのスピーチが印象に残りました。 その方曰く、一番仕事をしていなかったときに会社がとても有名になり、一番儲かりました、とのこと。 私は、以前テレビで見た、大金持ちになった社長を特集した番組を思い出しました。そこで、海外温泉旅館を成功させた女社長を紹介していたのです。 外国に来たこともあり、あまり言葉の通じない従業員にお手を見せるつもりでガンガン働く女社長。ところが頑張れば頑張るほど、従業員はついてきません。サボったりしてどんどん温泉旅館の経営は傾いていきます。 そしてある日のこと、新しく雇った経理部長のアドバイスの下、その社長は狂ったように働くのをやめ、余暇を楽しみながらも、従業員の働きぶりを見て、声をかけるためにときどきオフィスに顔を出すだけにしま

    忙しくない社長?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    Wacky
    Wacky 2005/12/24
    マネジメントの役割の人間が現場の仕事をやりすぎると、弊害が出ることがあるということを説明していました。
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > リーダーシップとメンバーシップ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…) 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…) 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気まま

    Wacky
    Wacky 2005/12/23
    リーダーシップの要素は(責任感,判断力,感受性,精神力) メンバーシップの要素は(自己の能力の発揮,自分自身に対する責任)
  • デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    日頃お世話になっているユーティリティソフトの使い方を分類してみました。どのツールを使うかということよりも、何のために使うかという点が重要ですので、目的別に10個挙げてみます。 情報収集と整理のために アイデアをすぐメモするツール アイデアのメモはスピードが勝負。速さでいえば個人的には紙に書くのが一番いい(参考:「マウスパッドは裏紙」)気がしますが、Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにしてあるNami2000もよく使います。頭の中でリスト化されてきたらもちろん*ListFreakに。 (追補)はてなブックマークに『「Windowsのショートカットキーの機能ですぐ使えるようにして」って?』というコメントがあったのでお答えします。僕は、(1)ファイルのショートカットをデスクトップに置き、(2)そのショートカットのプロパティ「ショートカットキー」にCtrl+Alt+Xとかを割

    デスクトップの生産性を上げる10のツール - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > プロジェクトの評価 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) 58冊+α ~ オススメしたい COMPLETE(事務局だより…) Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…) 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…) 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気まま

    Wacky
    Wacky 2005/12/11
    プロジェクトそのものは、どのように評価すれば良いのでしょうか。実はこれは、かなりいい加減(言い過ぎなら、ごめんなさい)な評価が多いように思います。
  • 転職の定説③ 「プロジェクトの途中では退職できない?」 - めぐの転職サポート奮闘記 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    Wacky
    Wacky 2005/12/11
    プロジェクトの途中で転職される方は少なくありません。