タグ

ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (20)

  • 【ハウツー】GLAN TankをHDDビデオレコーダーに仕立てる (1) テレビ録画機能を追加するメリット | パソコン | マイコミジャーナル

    アイ・オー・データ機器から「挑戦者」ブランドで発売されているNAS/メディアサーバーキット「GLAN Tank」(SOTO-HDLGW)は、XScale IOP/400MHzという、NASキットとしては強力なCPUを搭載している。これを単なるNASとして、あるいはメディアサーバーとしてだけ利用するのはもったいない。CPUパワーを生かした有効活用を探るのがマニアというものだろう。 アイ・オー・データ機器の挑戦者ブランドNAS/メディアサーバーキット「GLAN Tank」 そこで、稿ではGLAN TankにプレクスターのUSB接続型TVチューナーユニット「PX-TV402U」を接続して、GLAN TankをHDDビデオレコーダーに仕立てる方法を紹介する。少し設定が大変だが、GLAN Tank来の機能をつぶすことなく、HDDビデオレコーダーの機能を追加できるので、NASの活用法のひとつ

  • Google無償3DデザインソフトGoogle SketchUp - まずはWindows版、Mac版も後日 | パソコン | マイコミジャーナル

    Googleは27日(米国時間)、3DデザインソフトSketchUpの無償版「Google SketchUp」をリリースした。2種ある開発対象のうちWindows版が先行リリースされ、Mac OS X版については近日中に公開される予定。Window版はWindows 2000/XP Home Edition/XP Professionalで動作、Pentium III/600MHz以上のCPUと128MB以上のRAM、OpenGL対応のビデオカードを搭載したハードウェアが必要。 SketchUpは、優れた操作性によりイラストを描く感覚で3Dモデルを製作できるデザインソフト。基的な機能を備えたバージョンは「Google Sketchup」として無償配布されるが、高解像度での出力やDWG/DXF/3DS形式のエクスポートに対応するなど高機能なバージョンは、「SketchUp Pro 5」と

    Wacky
    Wacky 2006/05/03
    SketchUpは、優れた操作性によりイラストを描く感覚で3Dモデルを製作できるデザインソフト
  • 【コラム】OS X ハッキング! (172) rEFItで探るIntel Macの深層 | パソコン | マイコミジャーナル

    Avadis Tevanian氏が3月末付でAppleを去るとのこと。彼の貢献がなければNEXTSTEPはなく、私の貯金が残高ゼロになることもなく、現在の職に就くこともなかったわけで、感慨深いものがあります。今はただ、長い間お疲れさまでした、とだけ…… 益々のご活躍を祈念しつつ。 さて、今回はIntel Mac用ブートマネージャ「rEFIt」について。Intel MacでOSのデュアル/トリプルブートを可能にするという、その筋のユーザが泣いて(泣くか?)喜ぶこと間違いなしのユーティリティなのだ。解決されるべき課題は多いものの、LinuxのみならずWindows XPのブートも可能となった現在、扱いやすく自由度も高いブートマネージャは要注目といえるだろう。 rEFItの特徴 rEFItは、IntelがBSDライセンスのもと配布する「EFI Application Toolkit」をベースに、

    Wacky
    Wacky 2006/04/02
    今回はIntel Mac用ブートマネージャ「rEFIt」について。Intel MacでOSのデュアル/トリプルブートを可能にするという、その筋のユーザが泣いて(泣くか?)喜ぶこと間違いなしのユーティリティなのだ
  • 【コラム】暮らしのサウンドビジュアル (9) 精度を要求しない測定環境(1) | 家電 | マイコミジャーナル

    ホームオーディオ機器の場合、その性能は自分の耳で聴いて判断するしかないというのが実情です。世の中にはオーディオ用の測定器というものがあります。しかし、プロ用の製品しか存在しませんし、それらは恐ろしく高価です。 オーディオ機器によってはスペクトラムアナライザーが組み込まれている製品もあるのですが、それは、その機器で現在扱っている音声信号の波形を表示するというものなので、その部屋で鳴っているオーディオ機器自体の特性を測定することはできません。 もちろん、リスニングポジションにマイクを置いて、単体で動作させたスペクトラムアナライザーにその信号を放り込んでやれば、ある程度のデータは取れます。ところが、測定器というものは、測定環境自体のデータが正しくなければ、正しい値を得ることはできません。この場合、マイクの特性、部屋の特性、スペクトラムアナライザーの特性が分かっていなければ、正しい値は出ません。さ

    Wacky
    Wacky 2006/03/04
    は測定器としても使用できるということになります(精度に目をつぶれば)。
  • ブラウザでベクタグラフィック、MxGraph 0.7.5テクノロジプレビュー公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JGraphは16日(ドイツ時間)、ブラウザでベクタグラフィックの編集をおこなうことができるプロダクトとしてMxGraphの最初のパブリックリリースとなるMxGraph 0.7.5テクノロジプレビューを公開した。MxGraphはJavascriptSVG、AJAXの技術を使って開発されたグラフィックを編集するためのWebアプリケーション。ブラウザからベクタグラフィックの作成を行うことができ、AJAX技術を使っているため作業中にブラウザをリロードする必要は発生しない。 ベクタ画像としてSVGを使用するため、MxGraphが動作するにはFirefoxであればFirefox 1.5以降のバージョンが、Internet ExplorerであればInternet Explorer 5.5以降のバージョンにAdobe SVG viewer 3バージョン以上のプラグインを同梱したブラウザが必要。今回公

    Wacky
    Wacky 2006/03/04
    MxGraphはJavascript、SVG、AJAXの技術を使って開発されたグラフィックを編集するためのWebアプリケーション。
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (98) プロジェクト管理を効率化しよう - GanttProject | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    仕事には大抵、「納期」というものが決められている。このコラムにも「締め切り」という名の納期があり、毎週火曜になると、容赦なく担当編集O氏からの催促がメッセンジャーのウィンドウにポップアップする仕組みになっている。 納期というのはつまり、顧客に対して「これこれこういう仕事を、いついつまでに終わらせますよ」という約束である。約束を守らないとどうなるか。当然信用を失い、仕事を切られ、最悪の場合は失職して路頭に迷うハメになるのである。だから我々社会人は、どんなに辛くとも苦しくとも、なんとかして納期を守ろうと努めるわけだ。 が、原稿書きのような個人的な仕事ならば進捗は自らの努力次第だが、企業の仕事というのは、その大半がもっと大規模で複雑なものである。仕事の規模が大きくなれば、比例してプロジェクトを構成する要員の数も増える。人が増えればそれだけ、個々の担当する業務の進捗を厳密に管理する必要が出てくるの

  • ソースコード共有ポータルサイト byteMyCode 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BlueCrestStudiosは13日(米国時間)、開発者向けのポータルサイトであるbyteMyCode version 2.0の運用を開始した。byteMyCode version 2.0は開発者がソースコードを共有することを目的としたポータルサイト。初心者から上級者まで多くの開発者が言語の種類によらずソースコードを共有することを目的としている。 今のところ、PHPJavaScriptJavaC++、C#、CSS、VB.NETなどに関するソースコードがコミットされている。投稿されている記事は、特定の処理を目的とする短めのソースコードと、簡単な説明で構成されている。この短めのソースコードは「code snippet(コードの小片、抜粋)」と呼ばれている。記事はディレクトリ分類されているほか、タグによる分類も可能。メンバーとして登録してある場合、プライベートチームを新規作成し使用する

    Wacky
    Wacky 2006/02/18
    PHP、JavaScript、Java、C++、C#、CSS、VB.NETなどに関するソースコードがコミットされている。投稿されている記事は、特定の処理を目的とする短めのソースコードと、簡単な説明で構成されている
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (199) 共有フォルダ内のファイルアクセススピードを向上させる | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。先週『当はWindows 98時代からタイトルをかえながら続けさせて頂いていますが、筆者自身もいつから始めたのか記憶にありません;->』と書かせて頂いたところ、とある読者の方からありがたいご報告を頂きました。連載はWindows OSがバージョンアップするごとにタイトルをかえ、連載回数もリセットしています。その方によると、最初の連載「Windows98スマートチューニング」は誌の前身である「MYCOM PC MAIL」の1999年10月2日号に掲載。そこから15回の記事を書かせて頂きました。Windows 2000登場時は2000年2月25日から「Windows2000スマートチューニング」に切り替わり、58回分の記事を。そして現連載は2001年11月15日から続けさせて頂いております。総じて見ると、今回の号で272回を数える連載となりました。拙いコラムですが

  • 【特集】Windowsの20年 - その足跡のすべて、そしてVistaへ (1) 序章 Windowsの20年 (MYCOM PC WEB)

    我々が普段から意識せずに使っているWindows OSが、昨年2005年で栄えある20周年を迎えた。今回はそのWindowsが歩んできた20年の歴史を、以下のような構成にて順序だてて紹介して行く。なお、資料「Windowsの20年 - 歴史年表」をこちらに用意したので、稿を読みすすめるにあたり参考にして頂ければ幸いだ。 第1章 Windows前夜と1.0/2.0 Windowsの誕生 Windows 1.0は単なるランチャだった 第2章 格的な日上陸を行ったWindows 3.0/3.1 GUI格化するWindows 3.0 Windows 3.1とDOS/Vマシン Windows 3.1とネットワーク 第3章 現在のPC文化を創り出したWindows 95/98/Me 斬新ながらも不安定なWindows 95 格的なコンシューマOSとなるWindows 98

  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (197) システム設定を行うバッチファイルを作成する | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。これが今年最後の連載となりますが、師走の予定はどのようになっていますか? 筆者はただただ仕事で正月三が日も休めるか怪しいところですが、通常ならば家の大掃除よろしくPCに貯めこんだファイルの整理や不要アプリケーションのアンインストールなど、PCメンテナンスに時間を割けるのではないでしょうか。 当ならばファイル整理ポイントやレジストリエントリの整理などを紹介しようと思いましたが、確か数年前の連載でも似たような記事を書いたかと思います。そこで、今年最後のWindows XPスマートチューニングは、バッチファイルを用いたレジストリ設定を紹介させてください。 よく昔からいわれる俗説として「調子が悪くなったらOSを再インストール」というものがあります。これは様々なアプリケーションをインストールすることでレジストリが肥大化し、エントリアクセスに時間がかかったり、整合性が取れない

  • Webプログラミングで腕試し、米Googleが「Homepage API」を公開 (MYCOMジャーナル)

    プロ/アマを問わず、ちょっと腕に自身のあるプログラマが腕試しを行うための環境がGoogleから公開された。米Googleは12月14日(現地時間)、ユーザーがカスタマイズ可能な同社提供のポータルサイト「Google Personalized Homepage」向けのモジュールを開発するための「Google Homepage API」の提供を開始した。すでにサンプルモジュールがいくつか公開されており、ユーザーが自身のPersonalized Homepageの拡充に利用できるほか、自身が開発したモジュールをGoogleが提供するディレクトリ上にアップすることも可能になっている。プログラミング言語はXML、HTMLJavaScriptベースで、各種サンプルコードや開発者ガイドが公開されている。 Personalized Homepage向けに公開されているモジュールの1つ「Weathe

    Wacky
    Wacky 2005/12/19
  • ついに1.0! Ruby on Rails

    David Heinemeier Hansson氏は13日(米国時間)、Ruby on Railsの最新版にして初のメジャーリリースとなるRuby on Rails 1.0を公開した。Ruby on Railsは2004年に最初のパブリックリリースが行われてから1年半経過しての待望のメジャーリリース。 Ruby on Rails 1.0はオープンソースソフトウェアのWebアプリケーションフレームワーク。オブジェクト指向のスクリプト言語Rubyを使って作成されたWebアプリケーションフレームワークで、数少ない作業ですぐに動作するWebアプリケーションを作成できるという特徴がある。 Ruby on Rails 1.0はRuby 1.8.2での動作が推奨されている。Rubyの現行のバージョンは1.8.3だが、Ruby on Railsプロジェクトでは24日に予定されているRuby 1.8.4が公

    Wacky
    Wacky 2005/12/19
  • 【コラム】シリコンバレー101 (158) 生まれ変わったガレージ伝説発祥の場所 | ネット | マイコミジャーナル

    Hewlett-Packard(HP)がHPガレージ(367 Addison Ave., Palo Alto CA)の修復を完了した。HPガレージは、同社の創設者であるBill Hewlett氏とDave Packard氏が1939年に起業した場所であり、カリフォルニア州から「シリコンバレー発祥の地」に認定されている。老朽化が進んでいたこともあって、2000年にHPが買い取って修復作業を行っていた。以前は個人の持ち物だったため、HPガレージの中には入れなかったが、HPが管理・保存するようになったことで一般にも公開されるチャンスが出てきた。 敷地内には3つの建物がある。1つは2階建ての住宅。この1階をPackard夫が借りていた。裏にはHewlett氏が寝泊まりしていた約8×18フィート(約2.4×5.5メートル)の物置小屋と、約12×18フィート(約3.7×5.5メートル)のガレージが

    Wacky
    Wacky 2005/12/14
  • 米Yahoo!、「Konfabulator」改め「Widget Engine 3.0」をリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Yahoo!デスクトップアクセサリ実行エンジン「Yahoo! Widget Engine 3.0」をリリースした。これは今年7月にYahoo!が買収したPixoriaの「Konfabulator」をベースとしている。Windows版(Windows XP SP1以上/Windows 2000 SP3以上)とMac OS版(Mac OS X 10.3以上)が用意されており、Yahoo! Widgetsのサイトで無償配布されている。 Yahoo!提供のサービスに対応するYahoo! Widget Engine 3.0。2000以上のウィジェットを利用できる Yahoo! Widget Engine 3.0をインストールすると、ウィジェットと呼ばれるミニデスクトップ・アプリケーションを利用できるようになる。株価やニュースヘッドラインの確認、検索、メディアプレイヤー操作など、様々な情報/サ

    Wacky
    Wacky 2005/12/14
    今年7月にYahoo!が買収したPixoriaの「Konfabulator」をベースとしている
  • Sleepycatの旗艦データベース - Berkeley DB 4.4 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Sleepycat Softwareは29日(米国時間)、Berkeley DBの最新版となるBerkeley DB version 4.4を一般公開したことを発表した。Berkeley DBはSleepycat Softwareの旗艦であるオープンソースデータベース製品。世界中の2億をこえる機器で使用されているという。 Berkeley DB version 4.4ではメモリ内レプリケーション、クライアント間レプリケーション、スロットや遅延シンクロナイゼーションのコントロール、マスターエレクションスピードアップなどの新しい機能が追加されている。新しく追加された機能にはオンラインBツリーコンパクションやディスク再利用、不要になったロックの削除、自動リカバリシリアライゼーション、ホットバックアップアップユーティリティなども含まれている。 Berkeley DB version 4.4における

    Wacky
    Wacky 2005/12/05
  • Ruby on Rails統合開発環境 - RadRails 0.5公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    RadRails.org, the RadRails teamは26日(現地時間)、RadRailsの最新版となるRadRails 0.5.0.1を公開した。RadRails 0.5.0.1は一日前に公開されたRadRails 0.5のマイナーバグ修正版。RadRails 0.5に発見された式補完およびアウトラインビュー選択機能に関するバグを修正したもの。 RadRails 0.5.0.1はEclipseベースの環境、Eclipse RCPにSubclipseプラグインを適用した環境に構築されたRuby on Railsフレームワーク用の統合開発環境。Common Public License version 1.0のもとでオープンソースソフトウェアとして配布されている。標準で用意されているバイナリパッケージはWindowsMacOS X・Linux用。Eclipse用プラグインも提供さ

  • Java APIを使用するC++ラッパクラスを生成 - Java for C++ 0.1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Java for C++ projectは28日(独国時間)、Java for C++のイニシャルリリースとなるJava for C++ 0.1を公開した。Java for C++ 0.1はJavaクラスファイルを操作するためのC++ラッパークラスを生成するためのツールアプリケーション。 Java for C++ 0.1はGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとオープンソースソフトウェアとして公開されている。Java for C++ 0.1はJavaのクラスファイルを読み込み、読み込んだJavaクラスファイルを操作するためのC++クラスファイルのソースコードを生成する。生成されるC++ラッパクラスでは、JavaクラスをコールするためにJNI (Java Native Interface)を使っている。 生成されるC++ラッパクラスの使用方法は、

    Wacky
    Wacky 2005/12/02
    生成されるC++ラッパクラスでは、JavaクラスをコールするためにJNI (Java Native Interface)を使っている。
  • Project Looking GlassがJava Web Start経由で体験可能に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javaベースのデスクトップ環境「Project Looking Glass」(以下、LG3D)は、Java Web Start経由で実行可能な2種類のデモの提供を開始した。動作条件を満たした環境では、Webページ上のリンクをクリックするだけでLG3Dを体感できる。 Webブラウザ上でリンクをクリックすると、コンポーネントのダウンロードが始まる LG3Dのデスクトップ。驚くほど軽快な3D指向のインターフェイスを体感できる LG3Dの動作には、2GHz以上のCPUと512MB以上のRAM、24bitカラーとOpenGL v1.2以降に対応した3Dアクセラレーション機能を持つグラフィックカードが必要。ソフトウェアは、Java 2 Platform Standard Edition(J2SE) 1.5.0以降が必要となるが、現時点ではJava 3DおよびJava Advanced Imag

    Wacky
    Wacky 2005/11/26
  • MYCOM PC WEB コンピュータアーキテクチャの話(11.9)

    新着記事一覧 レベルファイブ、新作発表と10周年を記念した「LEVEL5 VISION 2008」を開催 [08:03 9/27]  スクエニ、DS『チョコボと魔法の絵 魔女と少女と5人の勇者』の発売日決定 [05:09 9/27]  PSP『アイドルマスターSP』、東京ゲームショウ2008で「新曲発表会」開催 [03:11 9/27]  ついに格始動! Wii『アークライズ ファンタジア』の公式HPがオープン [02:39 9/27]  【レポート】昨年秋よりも数が増え、45作品に - 2008年秋期アニメ新番組リスト [01:00 9/27]  【インタビュー】銀英伝&マクロスの遺伝子を継ぐスペースオペラ『タイタニア』、10月放送開始 [00:37 9/27]  劇団ひとり、キスしたい相手は滝川クリステル - 『ゴッドタン〜』DVD第3弾 [00:30 9/27]  【レポート】

    Wacky
    Wacky 2005/10/22
  • ついにベールを脱いだ米SunのリアルタイムJava | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Sun Microsystemsは6月28日(現地時間)、Real-time Specification for Java(RTSJ)の実装であるJava Real-Time System 1.0を初めて公開した。RTSJはリアルタイム性を考慮したJavaプラットフォーム仕様で、JCP(Java Community Process)の記念すべき第一号であるJSR-01として標準化されている。仕様そのものは2002年10月に正式版が公開されていたが、その実装がSun Microsystemsからリリースされるのは今回が最初となる。 RTSJでは、リアルタイム性を確保して制御装置や組み込み機器の分野で耐えられるようにJavaVMの機能を拡張する。RTSJの主な特徴を以下に示す。 リアルタイムOSと同様のタスク・スケジューリング リアルタイム性を確保したJavaスレッドを作成可能 非同期な割り

    Wacky
    Wacky 2005/07/04
    前に似たようなのがあった気がしたが、まぁリアルタイムじゃなかったんだろう
  • 1