タグ

2008年12月3日のブックマーク (44件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】SQL文の入力支援やER図作成に優れた高機能なSQL開発環境「A5:SQL Mk-2」

    「A5:SQL Mk-2」は、SQL文の入力支援やER図作成などの機能を備えた高機能なSQL開発環境。Windows 98/2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、SQL文の作成・実行を行える汎用のデータベース開発環境。ADOやODBCドライバーを利用して各種データベースに接続可能で、ソフトで作成したSQL文を実行し、その結果を表示できる。また、SQLの実行計画を取得したり、実行結果を「Excel」へ出力することも可能。 画面はサイドバーと編集画面の2つに分割されており、サイドバーではデータベースおよび関連するスキーマ・テーブル・ビューといった項目がツリー形式で表示される。編集画面はタブ切り替え式になっており、SQL文やテーブルなどを複数開いて

  • Adobe AIRを使ったiPhoneエミュレータ·AIR iPhone MOONGIFT

    iPhoneを使ってみたいと思いつつも、キャリアの問題や活用できるかどうか分からずに躊躇している方は多いだろう。Mac OSXユーザであれば、開発者用のエミュレータを使って雰囲気を味わうことができるかも知れない。だがWindowsユーザでは試すのが難しい。 iPhoneそっくりなインタフェース そこでWindowsでもMac OSXでも動くiPhoneエミュレータを紹介しよう。これを使えばiPhoneの魅力の一部を知ることができる。 今回紹介するフリーウェアはAIR iPhone、Adobe AIR製のiPhoneエミュレータだ。 AIR iPhoneは外観はiPhoneそっくりのインタフェースだ。ブラウザやメール、iPodなどの一部機能は動作する。また、その動きもiPhoneのものに近い。回転機能にも対応し、横向きにするとブラウザ表示も横に切り替わる。 横向きにすることもできる もちろん

    Adobe AIRを使ったiPhoneエミュレータ·AIR iPhone MOONGIFT
  • iPod touch のスクリーンショットを保存する方法 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    iPod touch でスクリーンショットを作成して、ローカルの PC に保存するまでの手順です。 iPod touch でスクリーンショットを保存する方法は、簡単でした。上部のスリープボタンを押しながら、ホームボタンをクリックすると、一瞬フラッシュしてスクリーンショットが保存されます。 保存されたスクリーンショットは、ホーム「画像」の「保存された写真」というフォルダに格納されています。このフォルダには Safari で保存したウェブの画像も格納されています。Safari でウェブの画像を保存する方法は、画像を指で長押しすると「画像を保存」のメニューが現れるので、それで保存できます。 iPod touch で保存した画像(「保存された写真」フォルダに格納された画像)を PC に移すのも簡単です(Windows XP SP3 で確認)。USB ケーブルで PC を接続すると、カメラ Appl

  • 未初期化メモリを使う方法 - Radium Software

    research!rsc: Using Uninitialized Memory for Fun and Profit N個のフラグを扱う場面があるとする。まず,こんな感じで書き始めることになると思う。 bool flags[N]; for (int i=0; i<N; ++i) flags[i]=false; もしこのとき,Nがものすごく大きかったら……フラグをクリアする処理だけで,結構な時間をってしまうかもしれない。 そんなときのために編み出されたのが,上のエントリーで紹介されているアルゴリズム。二つのテーブルを組み合わせて使うことにより,メモリを未初期化のまま使うことを可能にしている。 未初期化のメモリへのアクセスなんて,それ自体が不正なことのように感じられるかもしれないけれど,たまには未初期化のまま使ってみるのもオツなものですよ……という話。実用性については,正直なところあまり無

    未初期化メモリを使う方法 - Radium Software
  • iPhoneアプリ開発者はこれからアドホックではなくプロモーションコードを使ってiPhoneアプリの配布をするようになりそうです。 : iPhone AppBank

    これまではAppbankにやってくるレビュー依頼にアドホックという方法でアプリをいただくことがあったのですが、これからはプロモーションコードを使用する方法になりそうです。 追記:手順をこちらにまとめました! iPhoneアプリケーションの新しい配布方式、プロモーションコード発行手順の図説 : iPhone AppBank Apple – Support – Discussions – 2.2 seems to break AdHoc …から、iPhone OS 2.2のデバイスにアドホック配信できないという話があったのですが、Apple gives developers the ability to use promo codes – The Unofficial Apple Weblog (TUAW)より、どうやらプロモーションコードを使った無料コピー配布に方法を変えるような話が上がって

  • jQueryのプラグイン100選 -2008年総集編 | コリス

    seekAttention 注目箇所だけハイライトのアニメーションで強調。 スクロール・ドラッグなど操作関連のjQueryのプラグイン

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    Watson
    Watson 2008/12/03
  • CSS 3のボックスレイアウトでコンテンツを画面の中央に配置する - builder by ZDNet Japan

    DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM Kubernetes活用の

    CSS 3のボックスレイアウトでコンテンツを画面の中央に配置する - builder by ZDNet Japan
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • 【コラム】OS X ハッキング! (302) LOGOっぽい? 「Processing」でライブコーディングする | パソコン | マイコミジャーナル

    PC界の価格破壊者「ネットブック」の波はMacにも押し寄せるか? という話題が取り沙汰されています。私の考えですが、Leopardからハードスペックを逆算すると「否」、景気後退局面という状況を考慮すると「(やむなく) 可」なのかなあ、と。ただ、ネットブックのシェアは急速に伸びていますし、Appleも手をこまねいて見ているだけということはないような……今後の動向に注目です。 さて、今回は「Processing」について。「絵をプログラムする言語「Processing 1.0」が正式リリース」にもあるとおり、先日初のメジャーリリースを迎えたグラフィックデザイン用プログラミング言語 & 開発環境だ。非プログラマにとっても、イジり甲斐のある機能を豊富に備えているので、これを機会に試してみてほしい。 Processingを使うなら…… 冒頭から昔話で恐縮だが、筆者が中学生のとき愛用していた8ビット機

    Watson
    Watson 2008/12/03
  • 「TooManyTabs」でFirefoxのタブ管理、メモリを開放 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「TooManyTabs」でFirefoxのタブ管理、メモリを開放 | ライフハッカー・ジャパン
  • Blu-rayディスクの記録容量がさらに飛躍的に増大、ついに1TBの大台へ

    以前GIGAZINEでパイオニアがBlu-rayと互換性を持つ記録容量400GBの光ディスクを開発したことをお伝えしましたが、さらに記録容量が飛躍的に増大することが明らかになりました。 現在市販されているものでは50GBが最大容量となっているBlu-rayですが、最終的には記録容量が1TBに届くようになるとのこと。 詳細は以下の通り。 Pioneer showcases 16-layer 400GB optical disc この記事によると、以前発表されたBlu-rayと互換性を持つ400GBの光ディスクをパイオニアが台湾で展示しているそうです。 この光ディスクはディスクの1記録層に25GBのデータを記録するという、従来のBlu-rayでも採用されている記録方式を最大16層にまで記録できるようにしたもので、現在20層(500GB)のものが開発中とのこと。 そしてパイオニアのロードマップに

    Blu-rayディスクの記録容量がさらに飛躍的に増大、ついに1TBの大台へ
  • OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    OMakeすごい。OMakeはマジですごい。 OMakeはGNU makeの代替品みたいなものなんだけど、正直なところこのツールの強力さはGNU makeと比べると失礼なくらいすごい。これのおかげで、「コード修正→ビルド→デバッグ→コード修正→・・・」のループの、ビルドにあたる作業がほぼ消え去った。 ファイルの依存関係の解析がとにかくすごい。よくあるユースケースなんかの場合、最小限の手間でほぼ完璧に依存関係を網羅して、よしなにビルドしてくれる。 とりあえず、はやみずが実際に使ってみたケースを例にとってそのすごさの一端を紹介しようと思う。 case study 論より証拠ということで、自分が OMake を試しにつかってみたケースを紹介する。C言語でスタティックライブラリを作っていて、それに加えて簡単なテストプログラムを書いている。 /include/ 以下にヘッダファイルが全部ある /sr

    OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
  • プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プロジェクトが計画通りに進まなくなる原因は数多くある。例えば、タスクの見積もりが甘かったり、プロジェクトから要員が抜けたり、リソースの割り当てがまずかったりということがある。記事では、遅れの生じたプロジェクトを立て直すための実践的なテクニックを紹介する。 プロジェクトチームで働いた経験のある人であれば、様々な要因によってプロジェクトの納期がずれ込んでしまうということを知っているはずだ。一部の作業が当初の想定よりも手間取るものであったり、メンバーの入れ替わりが激しく、新担当者の業務知識に対する習得時間が無視できないものとなったりするのは珍しいことではない。また、単に作業見積もりが甘かっただけということもあるだろう。しかし原因がどのような

    プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選
  • PHPではてなダイアリーAtomPubを使って日記を投稿するサンプル - phaのニート日記

    はてなダイアリーAtomPubとは - はてなキーワード そういえばちょっと前からはてなダイアリーにAPIから投稿できるようになってるんですね。上記のページにはPerlRubyの例は載っているのだけどPHPの例がなかったので、自分用備忘録も兼ねてサンプルコードを載せておきます。 <?php //はてなダイアリーAtomPubを使ってはてなダイアリーに記事を投稿するサンプル function post_atom($user,$pass,$entrytitle,$entrybody){ //PEAR::HTTP_Requestを使う require_once("HTTP/Request.php"); $posturl = "http://d.hatena.ne.jp/".$user."/atom/blog"; $entrybody = mb_convert_encoding($entrybo

    PHPではてなダイアリーAtomPubを使って日記を投稿するサンプル - phaのニート日記
  • Developers Can Now Issue Free "Promotional" Copies of iPhone Apps

    Watson
    Watson 2008/12/03
    App Storeにて、iPhone/iPod touchアプリケーション開発者が販促用にアプリケーションを無料でダウンロードできるコードを最大50個発行できるらしい。コードの発行数制限は、新バージョンをリリースするごとにリセットされる
  • なんにもない「秘境駅」が静かなブーム? - ネタフル

    「何もない」から人気 “秘境駅”指定席は即完売という記事より。 交通手段は日に数の列車だけ。山奥などにあり、降りても無人で歩道もない。そんな“秘境駅”が静かなブームになっている。「何もないのに感動した」「あるのは静寂のみ」。全国に少なくとも200はあるという秘境駅をめぐるファンは多く、駅の利用客も増えている。 あえてわざわざ何にもないところに行くというのは、やはり普段が騒がしすぎるからなのでしょうか。周りに何もない「秘境駅」が静かなブームになっているということです。 記者が大井川鉄道井川線の尾盛駅(静岡県川根町)を訪ねています。 置いてあったノートには「世の中から隔離された世界」「駅が貸し切り」と、1年で約110件の書き込みがあった。 「葉の落ちる音が聞こえるほど静かだ」というのが、なんだかそそられます。 なんで何もないところに駅が? とも思うのですが、そこにはちゃんと理由がありました

    なんにもない「秘境駅」が静かなブーム? - ネタフル
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • Symfony最新版登場、PHP5 Webアプリフルスタックフレームワーク | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Symfony - Open-Source PHP Web Framework 1日、Symfonyの最新版となるSymfony 1.2が公開された。SymfonyはPHP5で開発された密結合クラスライブラリのフルスタックフレームワーク。複雑なWebアプリケーションを高速に開発するためのアーキテクチャ、コンポーネント、ツールを提供する。サードパーティライブラリを積極的に統合し、Web開発のベストプラクティスをまとめ上げているところに特徴がある。 1.2における注目点は次のとおり。 再設計された新しいAdmin GeneratorとORM 新しいRoutingフレームワーク、フィルタフレームワークおよび改善されたFormフレームワーク 改善されたタスクシステム より優れたテスト機能の提供 1.0からアップグレードする場合、一旦1.1にアップグレードしていから1.2へアップグレードする必要があ

  • プログラミングマニア度を測る25の質問 - 窓際のベイダー卿 - ベイダー卿 - builder by ZDNet Japan

    コーホー、コーホー、こんにちは。風邪でせきが出て、呼吸音と区別が付かなくなってきたベイダー卿です。 突然ですが、以下の25個の質問に、trueかfalseでお答えください。 trueなら、+1点、※印が付いている質問もtrueの場合は、+2点。 点数を合計してください。 ちなみにtrueとfalseと聞いて、何それ?って思った人は、 すでにマニアじゃないので質問に答えなくても大丈夫。 では、どうぞ。 ●会社や学校でプログラミングをする機会がある。 ●英語よりもプログラミング言語の方がよく理解できる。 ●深夜までプログラミングをして疲れた自分をカッコいいと思ったことがある。 ●誰かのプログラムを見て、「これって、綺麗なコードだよね」と、 美術品を論評するかのごとくに発言したことがある。 ●プログラマーズハイになって友達に危ないといわれたことがある。 ※もしくは、常にハイ状態で困っている。 ●

  • Mozilla、オープンソースのバグ管理システム「Bugzilla 3.2」をリリース

    Mozillaは11月29日、オープンソースのバグ管理システム「Bugzilla」の最新版3.2をリリースした。3.0のリリース以来およそ1年半ぶりのメジャーリリースとなる。BugzillaのWebページより無償でダウンロードできる。 Bugzillaはmozilla.orgによって開発された、Webブラウザでアクセス可能なバグ管理システム(Bug Tracking System)。バグの記録や内容の検索と参照、状態管理を行なうことができる。MozillaではFirefoxやThunderbirdなどのバグ管理、追跡、修正を行う開発者向けコミュニティ「Bugzilla-org」で利用している。 今回のバージョン3.2では、ユーザインタフェースの強化、カスタムステータス、新しいカスタムフィールドタイプ、Oracleのサポート、UTF-8の改善などさまざまな機能が追加された。既に日語化パック

    Mozilla、オープンソースのバグ管理システム「Bugzilla 3.2」をリリース
  • CLX C++ Libraries

    Overvies CLX C++ Libraries は,文字列処理やネットワークプログラミングの補助などを行うための, ヘッダファイルのみで構成された C++ ライブラリです. CLX C++ Libraries は, BSDライセンスで配布しています.ソースコードの複製・改変は自由ですが, 自己責任でお願い致します. Usage CLX C++ Libraries を使用する際には,以下のファイルをダウンロードし, 解凍して出来た clx フォルダ以下のヘッダファイルを作業フォルダにコピーするか, または,インクルードオプションを適切に指定して下さい. CLX C++ Libraries で作成したクラスは clx 名前空間の中に定義してあります. 利用する場合は,直接指定するか適切な using ディレクティブを指定して下さい. 動作確認は gcc 4.0.2 (Linux), gc

  • パスワードを入力するとファイルを暗号化する簡単なRubyスクリプト - rubyco(るびこ)の日記

    『新版暗号技術入門――秘密の国のアリス』が刊行されたので、暗号関連のプログラムを作りたくなりました。 以下、パスワードを入力するとファイルを暗号化する簡単なRubyスクリプトを紹介します。 1. cryptをインストールします。 C:\work> gem install crypt Successfully installed crypt-1.1.42. highlineをインストールします。 C:\work> gem install highline Successfully installed highline-1.5.0 Installing ri documentation for highline-1.5.0... Installing RDoc documentation for highline-1.5.0...3. 以下のファイルrjtest.rbを作成します。 requi

    パスワードを入力するとファイルを暗号化する簡単なRubyスクリプト - rubyco(るびこ)の日記
  • レポート:スクリプト言語からSunの財務状況まで~James Gosling氏プレスインタビュー|gihyo.jp … 技術評論社

    12月2日、サン・マイクロシステムズの開発者向けイベント「Sun Tech Days」参加のため、「⁠Javaの生みの親」として知られるSun Microsystems, Vice President and Sun FellowのJames Gosling氏が来日し、同イベントの基調講演後にプレス関係者を招いてのラウンドテーブルが行われました。このインタビューの模様をお届けします。 いつも訥々とした独特の口調でインタビューに答えるGosling氏ですが、今回はいつも以上にざっくばらんに、Javaの最新事情からスクリプト言語への考え方、そしてSunの置かれている現在の状況まで、幅広い質問に音で答えてもらえました。 「クラウド」はバズワード、Javaは昔からやっている ――Pythonや.NETは、それぞれGoogleMicrosoftがクラウド対応を進めていますが、Javaでのクラウド

    レポート:スクリプト言語からSunの財務状況まで~James Gosling氏プレスインタビュー|gihyo.jp … 技術評論社
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • mixi APIで遊んでみた - YAMAGUCHI::weblog

    動機 Macにはmixiフォトアップローダが無かったり、mixi stationの調子が悪かったりして頭に来たので、スクリプトで同様のアプリケーションを作ってみようと思った。 できた物 WSSE.py (ファイル後半) 使い方 一通りの使い方はこんな感じ。 mc = MixiClient('username','password') tracks = mc.getTracks() # 足あとの取得(10件) notify = mc.getNotify() # お知らせの取得 friends = mc.getFriends() # マイミク一覧の取得 update = mc.getUpdates() # 更新情報一覧の取得 albumurl = mc.createAlbum(u'旅行', u'旅行の写真') # 新規フォトアルバムの作成 mc.postPicsToAlbum(['photo1

    mixi APIで遊んでみた - YAMAGUCHI::weblog
  • exif.me – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 米lifehacker読者が選んだ、感謝の気持ちを表したいフリーソフトウェア46選 | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカでは、11月27日がThanksgiving (感謝祭)でした。もともとは収穫祭で、べ物があることに感謝するのですが、その他、身の回りのいろんな人や物にも感謝の気持ちを表す日でもあります。米lifehackerではこの機会に、フリーソフトウェアデベロッパーに感謝の気持ちを表しています。前もって読者のみなさんにアンケートを取った結果、次の46個のフリーデスクトップアプリケーション、ウェブアプリケーション、プロジェクトが最も感謝すべきものとして選ばれました。 lifehacker読者の選ぶフリーソフト・46選一覧は、以下にてどうぞ。 Firefox (英文参照記事 The Power User's Guide to Firefox 3) VLC Media Player (英文参照記事: Master Your Digital Media with VLC) Ubuntu (英文参照

    米lifehacker読者が選んだ、感謝の気持ちを表したいフリーソフトウェア46選 | ライフハッカー・ジャパン
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Excelファイルも開けるタブ切り替え型の多機能CSVエディター「SmCsvEdit」

    「SmCsvEdit」は、データの閲覧に特化したタブ切り替え型のCSVエディター。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 行や列のコピー・削除といった基的な編集機能をはじめ、指定した列をもとに並び替えるソート機能、セルの結合機能、データの集計機能、列の非表示機能、行の絞り込み機能など、CSV/TSVデータの閲覧・編集に便利な機能を豊富に備えている。 なかでも、特定の列を非表示にできる機能や、特定の条件をもとに表示行を絞り込む機能は、ほかのCSVエディターには見られない大きな特長だ。大量の行や列で構成されたログファイルやデータベースファイルなどのデータを閲覧する際に有効だろう。 特定の列を非表示にするには、対象となる列を選択した状態で[表示]メニューや右クリックメニューから[列非表示]を選択するだけ。このとき、複数の列

  • サイトに使えそうな可愛いアイコンセット「Rinoa icon set」:phpspot開発日誌

    Free icons for web by ~rachel1009 on deviantART サイトに使えそうな可愛いアイコンセット「Rinoa icon set」 次のような可愛いアイコンセットが公開されています。アイコンの種類もウェブに使えそうなものが収録されてます。 残念なのが1枚の画像としてダウンロードということになっていて、それぞれファイルに分かれていなくて1枚の画像になっている点。 自分で分割する手間はありますが、これはなかなか使えそうです。 関連エントリ ウェブサイトに使えるアイコンセットのまとめサイト 色々なデバイスやキャラクターなどのアイコン配布サイト「Quantum Bits」 クッキリとして綺麗なアイコン集公開サイト「Glyphlab.com」 フリーで超高品質なアイコンやボタン配布サイトまとめ

    Watson
    Watson 2008/12/03
  • Songbird、1.0リリースで発進

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    Songbird、1.0リリースで発進
  • http://www.designwalker.com/2008/12/psd.html

    http://www.designwalker.com/2008/12/psd.html
  • ローカルへのデータの保存を可能にするDOM Storage - builder by ZDNet Japan

    2種類のDOM Storage DOM Storageはブラウザがローカルに持つストレージにデータを保存することができる仕組みである。従来、ウェブアプリケーションが何らかのデータを永続化するにはCookieを利用するか、そうでなければサーバ側のストレージに保持しておく必要があった。DOM Storageよって、そのような様々な情報をローカル側に保存しておくことができるようになる。 Firefoxではこの機能をFirefox 2の頃からサポートしているが、現在ではHTML 5のドラフトに正式に採用されているため、IE4やSafari4など他のブラウザでも同じ機能をサポートするようになった。すなわち、これまでFirefoxでしか利用できなかったDOM Storage対応のサイトが別のブラウザでも利用できるようになったというわけだ。 DOM StorageはWindowオブジェクトの属性として定

    ローカルへのデータの保存を可能にするDOM Storage - builder by ZDNet Japan
  • トータル1000種類以上、XHTML/CSSのフリーのテンプレート配布サイト集

    Smashing Magazineのエントリーから、XHTML/CSSのフリーのテンプレートを配布しているサイトを紹介します。 100 Free High-Quality XHTML/CSS Templates 上記では、厳選した100のテンプレートが紹介されています。

  • モバイル SEO への取り組み : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ。モバイルディレクターの飯田瞬です。 今回は、最近何かと話題のモバイル SEO について触れたいと思います。 モバイルの SEO が注目され始めたのはつい最近の話で、2006年に EZweb がメニュー検索に Google 検索エンジンを導入したあたりだと言われています。ですので、PC に比べてモバイル SEO歴史も浅ければノウハウもまだまだこれからといったところです。 そこで、ライブドアではモバイルサイトにどういった SEO 対策を施しているかをざっくり簡潔に紹介したいと思います。 【01】クローラーのアクセスを許可 モバイルサイトのアクセス制御を IP アドレスで行っている (ホワイトリスト方式) 場合、各検索エンジンのクローラー IP 帯域からもアクセスできるように設定してあげる必要があります。 この設定を行わないと、そもそもクローラーがモバイルサイトにアクセスできずク

    モバイル SEO への取り組み : LINE Corporation ディレクターブログ
  • グーグル、「Chrome」のエクステンション対応計画を正式発表 - builder by ZDNet Japan

    Googleは、オープンソースのウェブブラウザ「Chrome」に、大幅なカスタマイズを可能にする、最もリクエストが多かった、エクステンションへの対応機能を組み込む計画であることを明らかにした。 その計画には、驚くべき側面もある。Googleの事業はかなりの程度、広告に依存しているのだが、同社がエクステンションの一例に挙げた中には広告をブロックする機能を備えたものまで含まれていたのである。 GoogleプログラマーであるAaron Boodmans氏が、米国時間11月29日に発表したChromeのエクステンションに関するドキュメントには、提供時期などを示すスケジュールは明示されていないものの、Chromeを開発するオープンソースプロジェクトの「Chromium」にとって、なぜエクステンションへの対応が非常に重要であるのかが明らかにされている。 同ドキュメントには「現在のところChromiu

    グーグル、「Chrome」のエクステンション対応計画を正式発表 - builder by ZDNet Japan
  • レトロで味のあるアイコン集「Retrofukation」:phpspot開発日誌

    Retrofukation -Icons- by *jg-visuals on deviantART レトロで味のあるアイコン集「Retrofukation」。 リアルではないが、次のようないい感じのアイコンがdevianArt内で公開されてます。 メールや地球のアイコンなどはウェブアプリなんかでも活用できそうです。 関連エントリ 高品質なベクターアイコンセットいっぱい ウェブサイトに使えるアイコンセットのまとめサイト フリーのお天気アイコン集いろいろ アイコンを探すのに便利なサイト色々

    Watson
    Watson 2008/12/03
  • Mozilla Labの至宝が語る未来のFirefox

    Mozilla LabでユーザーエクスペリエンスのリードとしてUbiquityを初めとするさまざまなプロジェクトを担当するエイザ・ラスキン。ユーザーインタフェース研究の第一人者として知られる彼が未来のFirefoxについてjune29に語った。 こんにちは、june29です。Mozilla LabsからUbiquityがリリースされて約3カ月が過ぎました。この間、Ubiquityを活用するさまざまな試みがなされ、筆者も紹介記事を書かせていただきました。 今回、Ubiquityの生みの親であるMozilla Labsのエイザ・ラスキン(Aza Raskin)さんが来日されているということで、お話を伺ってきました。Mozilla LabsでユーザーエクスペリエンスのリードとしてUbiquityを初めとするさまざまなプロジェクトを担当する彼は、何と1984年生まれ。筆者と同世代です。そんな彼がU

    Mozilla Labの至宝が語る未来のFirefox
  • Tokyo Tyrantによるリアルタイム検索 - mixi engineer blog

    どうぶつの森にハマって、たぬきち商店が早終いする関係で退勤時間もめっさ早くなったmikioです。今回は、Tokyo TyrantのキャッシュとLua拡張を使って超お手軽にリアルタイム検索システムを作る方法について述べます。 ユースケース 高い頻度で更新されるWeb上のテキストをリアルタイムに検索したいと思ったことはありませんか? mixi日記や各種のブログサービスやRSSリーダなどで扱う大量のコンテンツを安価かつ簡単に検索したいと思ったことはありませんか? 私は結構あります。要件を箇条書きすると以下のような感じでしょうか。 最新データの合計100万件くらいを検索できればよく、古いデータは自動的に消えてほしい。 ただし、更新はリアルタイムにして、書いた瞬間に検索結果に反映されてほしい。 サーバ1台で更新1000qpsおよび検索100qpsは処理したい。 再現率よりも精度とリアルタイム性を重視

    Tokyo Tyrantによるリアルタイム検索 - mixi engineer blog
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • インストール不要!Web制作者必見のCSS解析ツール

    「優れたCSSレイアウトのマークアップを研究したい」「制作途中のWebページの表示不具合の原因を探りたい」――そんなときに使えるツールといえば「Firebug」や「Web Developer」がおなじみだ。これらのツールはCSSや(X)HTMLの確認だけでなく、その場で編集したり、JavaScriptのデバッグもできるスグレモノ。だが、もっと最低限の機能だけを手軽に使いたい、というケースもあるだろう。 (X)HTMLの構造やCSSのプロパティのチェックに特化したシンプルなツールが「XRAY」だ。Webブラウザーに登録して使うJavaScriptブックマークレットのXRAYは、アドオンをインストールする必要もなく、機能が絞られている分、動作も軽快だ。 事前準備は、作者・Westcivのページにアクセスし、「XRAY」と書かれたボタンをブックマークに登録するだけ。FirefoxやSafariな

    インストール不要!Web制作者必見のCSS解析ツール
  • Opera9.5以降でURL、タイトルと選択範囲をクリップボードにコピー - os0x.blog

    <動作内容>選択範囲のテキストと、選択範囲を含むページのURLおよびタイトルを引用タグ(blockquote)で閉じた状態の文字列を、JavaScriptで以下のように整形し、クリップボードにコピーする。 http://my.opera.com/kyu3/blog/2008/06/22/opera-2 を参考に、はてなの引用記法のように、citeとtitle属性を追加してみた。 Go to page, "javascript:window.prompt('',((window.getSelection()+'')?('<blockquote title=\x22'+document.title+'\x22 cite=\x22'+location.href+'\x22>'+window.getSelection()+'\n\t<cite>'):'')+'<a href=\x22'+locat

    Opera9.5以降でURL、タイトルと選択範囲をクリップボードにコピー - os0x.blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • https://www.itmedia.co.jp/mobile/apptown/

  • Outputz API 活用例まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    OutputzのAPI を公開後、多くのユーザーさんがより充実した Outputz ライフを実現する方法を公開してくださっています。 こちらでまとめて紹介したいと思います。もし紹介漏れがある場合はお手数ですがコメント欄などでご指摘いただけると助かります。 id:antipop さんによる EmacsからOutputzに文字数を投げる id:yaottiさんによる auto-save-buffersを使っている人のためのoutputz.elの設定 id:mzp さんによる Emacsを終了なんてしねーよという人のためのoutputz.el設定 - みずぴー日記 Kana Natsunoさんによる Outputz interface for Vim Windowsvimでoutputzのカウントを行う - /halt/Snapshot Yoshioriさんによる Yoshioriの日記: O

    Outputz API 活用例まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • 世界初のGPUスパコン! 東工大のTSUBAME 1.2が公開

    去る11月、NVIDIAの汎用演算プロセッサー「Tesla」を大量導入した、世界初のスーパーコンピューター(以下スパコン)が東京工業大学(以下東工大)に採用されたという発表がなされた。GPUを汎用演算に使うGPGPU技術が、大規模システムに導入された世界初の事例である。東工大は2日、大岡山キャンパスに設置されたスパコン「TSUBAME」を報道陣に公開。開発の経緯やその性能についてを発表した。 既存システムにTeslaサーバーを合体 TSUBAMEは2006年に稼働した東工大のスパコンで、デュアルコアOpteron搭載サーバー655台や、ペタバイト級のストレージシステムなどで構成されている。稼働当時の2006年7月にはピーク性能が約85TFLOPSで日最速。世界のスパコン性能ランキングである「Top500」でも7位という高性能を発揮していた(関連記事)。 東工大では「みんなのスパコン」をキ

    世界初のGPUスパコン! 東工大のTSUBAME 1.2が公開
    Watson
    Watson 2008/12/03
  • アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AppleMacの利用者にウイルス対策ソフトウェアのインストールを勧めている。おそらく、これは同社始まって以来のことである。 だが、これはMacのオペレーティングシステム(OS)が急に安全でなくなったということではなく、Macの利用者がウェブアプリケーションの悪用に対して脆弱であることを認識したということである。コンピュータの利用者にとって、OSとウェブアプリケーションの脅威度が逆転し、今は、OSよりもウェブアプリケーションの脆弱性の方が脅威になっている。 Appleは米国時間11月21日、同社のサポートサイトに「Mac OS: Antivirus utilities」を掲載し、こうした変化を静かに伝えている。同サイトには「Apple

    アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆
  • 【レビュー】ある意味CMSの理想型かも。『Concrete5』を試す! (1) 物足りなさを解消したCMS「Concrete5」 | ネット | マイコミジャーナル

    いま評判の"編集しやすい"CMS『Concrete5』とは? あなたは「Concrete5」を知っていますか? CMS(コンテンツ マネジメント システム)というと、大きく分けて3つくらいに分類される。ひとつは昔からのCMSで、PHPNuke/ Xoops/ Mambo/ Ploneなどが存在する。もうひとつはブログエンジンで、WordPress/ Movable Type/ Nucleusなどだ。そして最後にWikiエンジンだ。Yukiwiki/ Pukiwiki/ DokuWiki/ MediaWikiなどが挙げられる。Wikiを除くCMSに共通するのは公開画面とコンテンツ管理画面が分かれているということだ。ユーザの権限によって管理者とサイト利用者の画面が分かれ、管理者は管理画面にログイン後、サイトのコンテンツ編集・デザイン変更・モジュール追加などを行なう。Wikiの場合は共同編集が基

    Watson
    Watson 2008/12/03