タグ

2010年2月12日のブックマーク (44件)

  • SimpleCap 1.2 リリース

    ダウンロードはこちらどうぞ。 ダウンロード - Mac用スクリーンショット SimpleCap 追加機能は次の通り。 1. [ALL] 画像フォーマット選択でクリップボードを追加した(ファイルを保存せずにクリップボードへコピーする) 2. キャプチャ時に Cmd+C でクリップボードへコピーするようにした [範囲選択キャプチャ][ウィンドウキャプチャ]のみ 3. [ALL] commandキーを押しながら撮影すると一時的にクリップボードへのコピーとなる(ファイルは保存されない)。タイマー撮影時にも有効。 4. [ALL] optionキーを押しながら撮影すると続けて次の撮影を行える(ビューアが開かない)。タイマー撮影時にも有効。 5. [ALL] 撮影時に画像フォーマットを表示するようにした。 6. [範囲選択キャプチャ] キー操作時に拡大縮小用のハンドル(ノブ)を消すようにした。 7.

    SimpleCap 1.2 リリース
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 「セカイカメラ」のAPI公開へ――頓智ドットが3月にイベント

    頓智ドットは2月12日、iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」上で外部コンテンツを展開するためのAPIを「OpenAir for Publishers」と命名し、3月4日に公開すると発表した。また、APIの詳細や事例を紹介するイベント「Bootstrap 1.0」を同日に開催する。 セカイカメラは、端末のカメラに写る映像に、エアタグとよばれるテキストや写真などの電子情報を付加するARサービス。2009年12月に開催されたイベントで、外部サービスとの連携を実現する「OpenAir API」の提供がアナウンスされていた。外部サービスからエアタグを投稿するための「OpenAir Post」、外部のロケーションベースの情報とセカイカメラを連携させる「OpenAir Federation」、セカイカメラと他のアプリとの相互連携を実現する「OpenAir IAC(Inter Appli

    「セカイカメラ」のAPI公開へ――頓智ドットが3月にイベント
  • 配布する全てのフリーフォントがクリエイティブ・コモンズの「FREE FONTS」

    配布しているフォントが全てフリーで ライセンスがクリエイティブ・コモンズ ライセンスのFREE FONTSをご紹介 致します。数が大量では有りませんが、 全部CCライセンスなのはありがたい。 FREE FONTSでは配布しているフォントは全てクリエイティブ・コモンズライセンスで提供されています。 計60ものフォントがCCライセンスで無料で手に入ります。配布されているフォントもクオリティ高め。 汎用性も高そうです。 クリエイティブ・コモンズに関してはフッターに明記されています。↓ フォントは著作権に困る事が多いので助かりますね。以前GPLライセンスのフォントの記事も書きましたので宜しければ合わせてご覧下さい。 FREE FONTS コメントやTwitterで有料のフォントが含まれていると教えていただきました。真相を件のサイト管理者に問いますのでご利用はお控え下さいます様お願いいたします。大変

    配布する全てのフリーフォントがクリエイティブ・コモンズの「FREE FONTS」
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは「GoogleWaveは既存のウェブサービスと何がどう違うのか?」を主要機能別に比較してみましたが、「うーん、やっぱりピンとこない...」という方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで、米Lifehackerでは「Google Wave、普段どんな風に使ってる?」というテーマで読者アンケートを実施。初代編集長のGinaが優秀作品を選び、GoogleWaveの非公式ガイド『The Complete Guide to Google Wave』にその内容を追記したそうです。こちらでは、その概要を10の事例にまとめてみました。 事例その1: グループTo Doリストと業務履歴に活用 Justin Swallさんが経営するコンピュータ修理業者「Swall's Associated Services」では、社内のToDoリストとしてGoogle Waveを活用。スタッフの業務履歴をチ

    「GoogleWaveは実生活でどう使えるか?」Ginaオススメの事例10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【ハウツー】省略英語でTwitter! - 効率的つぶやきレッスン 1限目 (1) 英語の省略表現 1 | ネット | マイコミジャーナル

    Twitterでも使える! 覚えておいて損はない英語の省略表現 Hello there, folks! みなさんはじめまして! 最近、ちまたで大流行の「Twitter(ツイッター)」。情報交換、友達とのコミュニケーション、日記やメモがわりなど、色々な目的でつぶやいている人がいるみたいですが、中には英語力強化のために、日々英語でつぶやいてみるか! という人もいるようです。 英語圏のTwitterユーザー、Tweeterersは、省略英語を使ってつぶやいて、少ない文字制限を克服したりしていますよ。そんな省略英語、使ってみたいと思いませんか? 省略英語を覚えちゃえば、140文字の制限にも余裕が出て、つぶやきが楽しくなるかも! この企画は、そんなTwitterユーザーのために、すぐに使える省略英語を教えちゃいます! 覚えた表現は、English speakersとの交流やRTに使ってみてくださいね

  • 地球を地下5kmまでリアルタイム透視:米軍の計画 | WIRED VISION

    前の記事 4000年前の人体を分析:北極の新モンゴロイドは「弥生人」のルーツ? 地球を地下5kmまでリアルタイム透視:米軍の計画 2010年2月12日 Photo: NASA 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)が、「地球の透視(Transparent Earth)」プロジェクト(PDFファイル)を立ち上げる計画だ。「地球の物理特性、化学特性、動力学特性を、地下5キロメートルまで」表示できるリアルタイム3Dマップの製作に、2011会計年度の予算から400万ドルを投じるという。 一見すると、ぱっとしないアイディアに思える。地殻から核まで、地球の深さは5600キロメートル以上もあり、DARPAの計画は文字通り「表面を引っかく」ものにすぎないからだ。しかし、深さわずか5キロメートルといえども、地下で日々進行していることについて、現在の地質学や地球物理学はほとんど分かっていない。 人類の歴

  • 売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識

    売り上げを左右する以前に、デザインが原因でアップルの審査落ちも起こり得ます。基礎データや注意点、素材サイトなど役立つ情報満載! iPad/iPhoneアプリのデザインは、不要? 重要? 2009年11月に登録数が10万を超え、毎日増え続けるiPhoneアプリ(参考:AppleのApp Store、登録アプリが10万を突破)。「そろそろ作り始めてみたいけど、どこから手を出せばいいの?」というデザイナの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 カヤック意匠部では、ネタアプリから格的な楽器アプリまで、多くのアプリをリリースしています。そこで今回は、その経験を生かして、iPad/iPhoneアプリ制作を始めるに当たってデザイナが押さえておくべき基的なポイントを、まとめて紹介します! 「デザインを一切しなくても、アプリは作れる」 と、いきなりですが、デザイナがいなくてもアプリは作れます。アップ

    売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識
  • 脳科学理論が解説。「集中力」が増す3つの仕かけ(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    脳科学理論が解説。「集中力」が増す3つの仕かけ プレジデント2月12日(金) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ■なぜ残り10メートルで世界記録を取り逃してしまうか 北京五輪の代表選考会に来てくれと頼まれて東京辰巳国際水泳場に行ったとき、私は北島康介選手の泳ぎを見て驚いた。残り10メートルで、明らかに世界記録よりも体半分前に出ていたのだ。 「おおっ、やった!」 思わず私は立ち上がったが、タイムは世界記録に0.43秒及ばなかった。 北島のタイムを見た全日の平井伯昌コーチが、日選手はゴール前が弱いのだと言った。私は、原因は10メートル手前でもうゴールだと思って泳いでいるのではないかと読んだ。これを聞いた選手たちは、当然のことだが、自分たちは必死で泳いでいるのにという態度を示した。 私が、「全力で泳いでいない」と言ったのには訳がある。脳の機能は「ゴール間近だ」と思った瞬間に

  • iPhone OS 3.1.3アップデート後に不具合--Apple Discussionsに報告

    Appleが先週公開した「iPhone OS 3.1.3」について、一部のユーザーが問題を報告している。問題は2種類あるようだ。 1件はバッテリ寿命に関するもの。複数ユーザーによるApple Discussionsへの報告によると、iPhone OS 3.1.3へのアップグレード後、「iPhone 3GS」のバッテリレベル表示画面で、残量が7〜25%の間をせわしなく揺れ動くように表示され、その後24%まで戻るという。また一部には、バッテリ寿命が短くなり、ハードウェアの加熱も気になるという声まである。 もう1件は「iPod touch」におけるプレイリストの同期に関するもの。Apple Discussionsには同デバイスにファイルをコピーしても、プレイリストが見つからないか、リストが欠落しているという報告が書き込まれている。

    iPhone OS 3.1.3アップデート後に不具合--Apple Discussionsに報告
  • わかばマークのMacの備忘録 : 絵文字フォント「Webdings」「Wingdings」

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • Google Buzz用のRubyライブラリ·Buzzr MOONGIFT

    BuzzrはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Googleが新しいWebサービス、Buzzをリリースした。Gmailと密接に連携しており、メールともWaveとも違う新しいソーシャルサービスになっている。Gmailアカウントを持っていればすぐに開始できるので試してみた人も多いのではないだろうか。 Google Buzzを使ったマッシュアップ作りに! そんなGoogle BuzzではWeb APIを公開している。恐らくすぐにでもGoogle Buzzのボットやつぶやきを使ったマッシュアップができてくるはずだ。そんなGoogle Buzzを使ったサービスを作るのに使えるのがBuzzrになる。 BuzzrはGoogle Buzzのフィードを解析して情報が得られるライブラリだ。つぶやき単位での内容、つぶやいたユーザなどが得られる。さらにリンク、画像、動画、コメントといった要素も個別に取得する

    Google Buzz用のRubyライブラリ·Buzzr MOONGIFT
  • kumofsをベースにRDBMS用ストレージエンジンって作れないものか | 独り言v6

    まだ自分でインストールして確かめていないが、kumofsに興味津々である。何が興味深いかというと、まあスケーラブルで且つ耐障害性に優れるところだ。もちろんそれだけなら分散KVSということである程度予想された機能である。個人的な興味としては「この種のKVSを使ってRDBMSもどきが作れないか」というところにある。 この構想は 超 並列RDBMSは成立するか – L.star的デザイン(1) でずいぶん前から暖めているものであるが、ここでいうリソースノードをkumofsで代用できないかというものだ。引用して、機能的な実装の必要でないものを除くと リソースノード storage engineである DDL的には、テーブルスペースに近い位置づけとして定義可能であると考えている。 sequential scan, index scan, seq scan+sortを行い、その結果を返すDBである。M

    Watson
    Watson 2010/02/12
  • グーグル、「Google Buzz」のプライバシー問題に対応--非公開設定が容易に - builder by ZDNet Japan

    単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 体験から学んだ成功への知見 マネーフォワ

    グーグル、「Google Buzz」のプライバシー問題に対応--非公開設定が容易に - builder by ZDNet Japan
  • Google Waveをガジェットで拡張してみよう

    はじめに Google Waveは、GoogleGoogle I/O 2009で発表した新しいコミュニケーション&コラボレーションツールです。Google Waveを用いると、メールのようなメッセージのやりとりから、チャットのようなリアルタイムのコミュニケーションまで幅広いレスポンスタイムのコミュニケーションが実現できます。 Google Waveの一番の特徴は、1つのドキュメントに対し複数人でリアルタイムの編集ができるところでしょう。また、その編集がコンフリクトしないことがプロトコルレベルで保証されています。Google Waveは操作変換という仕組みを用い、低レイテンシかつ編集の衝突がないドキュメントの編集機能を実現しています。 Google Waveは2つの方法でGoogle Waveを拡張する方法を提供しており、今回は2つのうちの1つであるWaveガジェットを作ります。Waveガ

    Google Waveをガジェットで拡張してみよう
  • ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp

    時間で2月10日午前3時。Googleがプレス向けのイベントを開催し、新たなプロダクト「Google Buzz」を発表しました。 事前の噂では、「⁠TwitterやFacebookに対抗することを目的とした、Gmailに追加される新たなソーシャル機能」と言われていましたが、Google Buzzは、Gmailが持つコンタクトリストをベースにし、Twitterを含めた各種ウェブサービスのフィードをアグリゲートするFriendFeedやCliqsetに近い、見た目としてはミニブログのようなサービスです。 図1 Google Buzz ウェブ上では既に「流行る・流行らない」「⁠Twitterに置き換わる・置き換わらない」といった評価が行われていますが、ソーシャルウェブのテクノロジーを追いかけてきた筆者には、サービスそのものを見ただけでは語り尽くせない、想像以上のコンセプトを持った意義深いもの

    ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp
  • RMagickで透過PNG画像をアルファチャンネルを保持したまま回転させる - 橋本詳解

    @hammmmさんに助けられた。 http://twitter.com/hammmm/status/8988945428 こうすると、画像にアルファ値が含まれている場合は残念な壊れた画像が生成される。 img = Image.from_blob(File.read("star.png")).shift img.rotate(45) # 45度回転 下記にどういう画像ができるかが書いてある http://www23.atwiki.jp/selflearn/pages/47.html http://www.imagemagick.org/discourse-server/viewtopic.php?f=10&t=13600 上のページの解説には、アルファ値を持った画像を回転させるとアルファ値が無くなってしまうと書いてあるがそうではない。 ImageMagickの仕様で、たしかにそのまま画像を回

    RMagickで透過PNG画像をアルファチャンネルを保持したまま回転させる - 橋本詳解
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 表計算ソフト「Calc」の使い勝手が向上した「OpenOffice.org」v3.2.0が公開

  • 動画共有サイトのVeohが経営破たん

    動画共有サイトVeoh Networksが経営破たんした。同社の創設者ドミトリー・シャピロ氏が2月11日に明らかにした。 同社は米破産法第7条(チャプター7)を申請し、倒産処理手続きに入る。チャプター7は会社再建を目指すものではなく、資産を売却して会社を清算する。 シャピロ氏は破産申請の理由として、Universal Music Group(UMG)から起こされた著作権侵害訴訟で業に集中できなかったことと、世界的な不況を挙げている。 Veohは2005年9月にスタートし、月間ユーザー数は2800万人を超える。2007年にはUMGから著作権侵害で訴えられたが、後に勝訴した。だが、「素晴らしいビジョン、熱心なチーム、数千万人のユーザー、数百万ドルの売上高、法廷での勝利では不十分だった」とシャピロ氏は述べている。 同氏は「この章は終わったが、輝かしい新章が間もなく始まる」と新たな事業への意欲を

    動画共有サイトのVeohが経営破たん
  • 高画質動画サイト「Veoh」終了のお知らせ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「高画質動画サイト「Veoh」終了のお知らせ」 1 さつまあげ(東京都) :2010/02/12(金) 12:57:24.24 ID:xjBCpbJG ?PLT(13140) ポイント特典 All Things Digitalが米国時間2月11日に報じたところによると、動画共有サイト市場で苦戦を続けてきたVeoh Networksが10日に残りの従業員を解雇したという。 All Things Digitalは情報筋の話として、同社が近い将来に連邦破産法7条(チャプター7)の適用申請をする計画であると伝えている。同社は有効なビジネスモデルを長年にわたり模索してきたが、Goldman SachsやTime Warnerなどからの7億ドルの出資が底をついていた。 http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097

  • PHPで都道府県、市区町村、町域名以降の住所分割を高速に行う方法 - 理想未来ってなんやねん

    一つに結合された住所文字列から、『都道府県』、『市区町村』、『町域名以降』を高速に分割したい。 簡単に思いつく方法としては、日郵便で公開されている住所データを元に1行づつ比較していく方法が考えられますが、生成に時間が掛かってしまいます。 こんな時にmecabを使うと簡単且つ高速に分割できます。 住所辞書の作成 まずは住所辞書を作成します。 そのために住所辞書の元になるデータ用意する必要がありますが、今回は日郵便で公開されている郵便番号データを使いました。 公開されているデータファイルはlzh形式となっているので、lhaで解凍します。 CentOSでのlhaのインストールは『CentOSでlhaを使う - 理想未来はどうなった?』を参考にしてください。 wget http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki/lzh/ken_all.lzh

    PHPで都道府県、市区町村、町域名以降の住所分割を高速に行う方法 - 理想未来ってなんやねん
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • jQuery 1.4の新機能8選+Tabsプラグインでタブ表示

    稿ではまず、そのいくつかを紹介しましょう。 すぐにjQuery 1.4.1がリリース! CDNも対応 また、jQuery 1.4記念キャンペーン中にバグ修正版のjQuery 1.4.1がリリースされました。その後、jQuery 1.4.1のリリースに伴い、グーグルとマイクロソフトからCDN(Content Delivery Network、詳細は連載第1回「jQuery、プラグイン、jQuery UI、Web経由のCDNとは」を参照)もリリースされています。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.1/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="http://ajax.microsoft.com/ajax/jQuery/jquer

    jQuery 1.4の新機能8選+Tabsプラグインでタブ表示
  • Google バズは改善を続けています

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google バズは改善を続けています
  • 「Firefoxアドオンにトロイの木馬」は間違いだった――Mozillaが謝罪

    「Sothink Web Video Downloader 4.0」は悪質なアドオンではなかったことが判明したという。 「Firefoxブラウザ向けの2種類のアドオンにトロイの木馬が仕込まれていた」とMozillaが発表した問題で、このうちの1種類は悪質性がなかったことがその後の調査で分かり、Mozillaがアドオンブログで謝罪した。 この問題ではMozillaが2月4日のアドオンブログで、「Sothink Web Video Downloader 4.0」と「Master Filer」というアドオンからトロイの木馬が見つかったと発表。アドオンページでの提供を中止したことを明らかにした。 しかし、その後アドオン開発者やセキュリティ専門家と連絡を取って調べた結果、「Sothink Web Video Downloader 4.0」については誤ってトロイの木馬と認識されていたことが判明。このア

    「Firefoxアドオンにトロイの木馬」は間違いだった――Mozillaが謝罪
  • Google App Engine for Java、Slim3のWEBアプリを独自ドメインに切り替えるとき:マピオンラボ(Java)

    Mapion マピオンラボ Java Google App Engine for Java、Slim3のWEBアプリを独自ドメインに切り替えるとき 休日に「なうまぴおん」のサーバ側をしこしこ作った岩澤(Twitterアカウントは@iwazer)です。 うらなんとかディレクターからはGoogle App Engine for Java(GAE/j) そのものやSlim3の使い方的なエントリーキボンヌ言われたんですが、どちらもたいへん使いやすく公式ドキュメントを読むだけでやりたい事がすぐ実装できてしまう!なので公開直前に慌ててやった修正について書きます。 開発中やプレビューリリース中にはGAE/jからデフォルトで与えられるドメイン (name.appspot.com) を使えるので、面倒な設定なしにアプリをアップロードするだけですぐに公開することができます。 その後、正式リリースする際には独自

  • http://japan.internet.com/linuxtutorial/20100212/2.html?rss

    Watson
    Watson 2010/02/12
  • http://japan.internet.com/linuxtutorial/20100212/1.html?rss

    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビが警告

    Adobe Systemsは米国時間2月11日、「Adobe Reader」と「Adobe Flash Player」に存在する新しい深刻なセキュリティホールについて明らかにし、Flash Playerの脆弱性を対象とするセキュリティアップデートをリリースした。Adobeによれば、Reader向けのパッチも来週公開される予定だという。 Adobeによるセキュリティ情報の事前通知によれば、以下のソフトウェアを対象とするアップデートが16日にリリースされるという。 Windows版、Mac版、Unix版のReader 9.3 Windows版、Mac版の「Adobe Acrobat 9.3」 Windows版、Mac版のReader 8.2 Windows版、Mac版のAcrobat 8.2 16日のアップデートではFlash Playerの問題も修正される、とAdobeは述べた。 セキュリテ

    「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビが警告
  • GoogleがWindows向けChromeブラウザの脆弱性を修正、情報提供者に報酬も

    Google Chrome 4.0.249.89がリリースされた。脆弱性を発見した研究者には1337ドルの報酬が支払われる。 米Googleは2月10日付でWindows向けのChromeブラウザ更新版となる4.0.249.89をリリースし、複数の深刻な脆弱性を修正した。 Google Chrome Releasesブログによると、今回の更新版では6項目の脆弱性に対処した。このうち「V8エンジンの整数オーバーフロー」「<ruby>タグの処理問題(<>は半角)」「サンドボックスメッセージの非直列化に関する整数オーバーフロー」の3件については、危険度「高」と評価している。 なお、今回修正した脆弱性のうち1件については、Googleの新制度に基づき、情報を寄せた研究者に報酬を払うことを決定。この研究者が報酬をハイチ地震の被災者救援を目的に募金することにしたため、金額を1337ドルに引き上げたとし

    GoogleがWindows向けChromeブラウザの脆弱性を修正、情報提供者に報酬も
  • ISP業界に活を入れるGoogle、『YouTube』に速度比較ページも | WIRED VISION

    前の記事 「寒い日のiPhoneの友」は魚肉ソーセージ 『iPad』の価格設定戦略:部品から分析 次の記事 ISP業界に活を入れるGoogle、『YouTube』に速度比較ページも 2010年2月12日 Eliot Van Buskirk 拡大図はこちら 米Google社は、自分の環境で『YouTube』に接続するときの通信速度を誰もが測定できるページを公開した。 測定にかかる時間は1秒足らずで、YouTubeサーバーへの接続速度と過去の接続速度の記録が表示される。また、この測定サイトには、自分の速度を、他の地域にいるユーザーの速度と比べたり、同じ地域で競合他社のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)を使用しているユーザーの速度と比べたりできるグラフも表示される。 この測定ページは11日午後(米国時間)に発表され、現在「youtube.com/my_speed」[日版では「動画

  • http://japan.internet.com/webtech/20100212/12.html?rss

  • Google Chrome Mac 版が新しくなり、拡張やその他新しい機能を使えるようになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Chrome Mac 版が新しくなり、拡張やその他新しい機能を使えるようになりました
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「High Performance JavaScript」、3月登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Nicholas C. Zakas is a web software engineer who specializes in user interface design and implementation for web applications using JavaScript, Dynamic HTML, CSS, XML, and XSLT. Nicholas C. Zakas氏がAnnouncing High Performance JavaScript - NCZOnlineにおいて、2009年における同氏の調査や活動、講演へ向けてまとめた資料、書籍への寄稿などを通じてまとめあげたJavaScriptの高速化に関するテクニックを一冊の書籍にまとめたと報告している。書籍のタイトルは「High Performance JavaScript」。3月に販売が開始される状況で、現段階で

  • オペラ、「Opera 10.50」ベータ版公開--ウェブページの表示速度を約8倍向上

    Opera Software(オペラ)は2月11日、ウェブブラウザ「Opera 10.50」ベータ版を公開した。ユーザーインターフェース(UI)を一新したほか、HTML5やCSS3への対応を強化している。 最新版では、これまでのUIを刷新。ブラウザの左上に設置された「“O”タブ」では、ページ設定やブックマーク管理などのカスタマイズが行える。これによりタスクバーが省かれ、より広くウェブページを表示できるようになった。 検索機能も強化しており、検索ボックス内の履歴をもとにウェブ検索したり、URLバーに入力したキーワードをもとに過去に閲覧したウェブサイトを表示したりできる。この一方で、閲覧したウェブページの履歴やキャッシュをPC内に残さないようにする機能「プライベートタブ」と「プライベートウィンドウ」を新たに追加している。 Opera 10.50には、新たにJavaScriptエンジン「Cara

    オペラ、「Opera 10.50」ベータ版公開--ウェブページの表示速度を約8倍向上
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • Office for Mac 2011初披露! リボンと共有と...Outlookも!?

    Office for Mac 2011初披露! リボンと共有と...Outlookも!?2010.02.12 11:30 satomi 仕事の息抜きで読んでるみなさん、ごめんね! 今度出るMac版Office次期バージョンのスニークピークですよ。 Mac版とWindows版で発売年が違うなんて、面白いですよね。「Office 2011 for Mac」では、ある程度これらふたつのプラットフォームの間で同期がとれるようになりました。以下が、搭載予定の諸機能です。 • リボン!メニューの代わりにコマンドをタブ表示するリボンのインターフェイス。Windows版はOffice 2007から使われてるUIで、Windows 7にデフォルト搭載のアプリにも一部採用されてますよね(例:Paint)。このリボンがついにMac版にも登場。 幸いネイティブのルックを選んで、みんなが使い慣れたインターフェイスの

    Office for Mac 2011初披露! リボンと共有と...Outlookも!?
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • 「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に

    Googleが2月10日に公開した、ひとことメッセージなどを投稿してユーザー同士で交流できるサービス「Google Buzz」で、名や現在地の位置情報といった個人情報が意図せず公開されてしまうとネットで騒ぎになっている。 Google Buzzは、Twitterのようにひとことメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けたりできるサービスで、Gmailのメニューから利用できる(Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」)。 表示される投稿者名は「Googleプロフィール」の氏名で、デフォルトだとGmailの送信者名と同じ。投稿内容は全ユーザーに公開される「一般公開」がデフォルトになっている。Gmail送信者名に名を設定し、デフォルトのまま利用すると、自分の行動などを名で公開することになる。 iP

    「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に
  • Flash の SEO 対策

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは。エンジニアの なか です。 今回は 『 Flash の SEO 対策』 について話したいと思います。 はじめに【 Flashの検索インデックス化 について】 すでにご存知の方も多いと思いますが、Adobe Systems社が次のような発表をしました。 ・Flashを利用したコンテンツやWebアプリケーションを検索されやすくする目的で、 GoogleおよびYahoo!と協力していることを発表。(2008年7月1日 )・具体的には、Adobeでは検索エンジンがFlashファイルをインデックス化しやすくするため 最適化したFlash Player技術GoogleYahoo!に提供するとのこと。  これにより、最近では swf ファイル内のテキスト

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 今まで公開されたことの無かった「9.11」でビルが崩壊する瞬間をとらえた衝撃的な写真

    2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件、通称「9.11」の写真や映像は今までいろいろとありましたが、あまりにも衝撃的な写真などはまだ公開されておらず、今回公開された写真もそういった衝撃的な写真のうちのひとつです。 詳細は以下から。 New World Trade Center 9/11 aerial images from ABC News | Mail Online これらの写真はニューヨーク市警のヘリコプターが撮影していたもので、WTCが崩壊する瞬間を撮影したものとなっています。 なぜ今頃になって公開されたのかというと、9.11の直後にアメリカ国立標準技術研究所が多数のアマチュアカメラマンからこういった写真を集めて研究していたわけですが、その研究が2005年に終了し、アメリカの放送局「ABC」がFOIAによって公開を要求し、実現したもの。全部で9枚のCDに2779枚の未公

    今まで公開されたことの無かった「9.11」でビルが崩壊する瞬間をとらえた衝撃的な写真
    Watson
    Watson 2010/02/12
  • Google APP Engine Python入門(2010年2月版) - TechTalkManiacs

    Google APP Engineについては初期のころのまとめはあるのですが、Pythonですとリリースからそろそろ2年近くになり内容も大きく様変わりしています。最速マスターシリーズでもGoogle APP Engineについてのまとめが無く、そろそろアップデートの必要があると思いまとめてみました。 基的にwindows環境中心です。 最初に ドキュメントを見るときは必ず英語版を見ましょう。日語版があるのはありがたいのですが、バージョンとしてはかなり古く、特に歴史の長いPython版では現行の内容とはかなりの隔たりがあります。 Google APP EngineのドキュメントのURLは以下のようなパターンになっています。 http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/**** これのうちjaが言語を表すコードになっていますので、これをenに

    Google APP Engine Python入門(2010年2月版) - TechTalkManiacs
  • ユーザー主導のMacworld Expoに人は集まるのか?

    ユーザー主導のMacworld Expoに人は集まるのか?:Macworld Conference&Expo 2010 Moscone Westで開催中のカンファレンスは今日が2日目で、そこそこの人が集まっているというが、明日から開場の展示会場は、設営中ということもあってほとんど人を見かけない。例年であれば前日であっても、そこそこの人の往来はあるのだが、今年は視界に入るのが常に数人というレベルだ。 2月8日に開催予定のShow Stopperというイベントも参加者が見込めなかったのか急きょキャンセルが決まり、10日に開催予定だったインディーズ・アプリショーケース(iPhone個人開発者によるアプリを紹介するイベント)も突如、中止が発表された。 そんなMacworldで、唯一、人だかりを見つけたのはプレス向けのレセプションだ。モバイル関係のニュースに強い「O'Grady PowerPage

    ユーザー主導のMacworld Expoに人は集まるのか?
  • アップル不在のMacworld Expo、まもなく開幕

    Macworld Expoと言えば、毎年1月に行われる恒例のイベントだ。ここでアップルのスティーブ・ジョブズCEOが基調講演を行い、将来のアップルを左右するようなドラマチックな新製品が発表されてようやく1年の幕が明ける、という熱心なアップルファンも多いはず。 1985年から四半世紀も続いてきたMacworld Expoは、アップルの歴史が作られてきた場所だ。今日のWebブラウザの原形とも言えるHyperCardが発表されたのもここなら(1987年)、初のカラー表示対応Macがお披露目されたのもこのイベントだった(1988年)。初の(巨大な)ポータブル型Macが発表されたのも(1989年)、PC上の動画が花開いたのも(1992年)。PCとは違うPDAというカテゴリーの製品が華々しくデビュー(1993年)し、Macの互換機が登場(1995年)したのもこのこのMacworld Expoだ。'91

    アップル不在のMacworld Expo、まもなく開幕