タグ

2012年1月14日のブックマーク (19件)

  • アイ・オー、iPadでフルセグを視聴できるアプリを開発中

    アイ・オー・データ機器は1月13日、製品内覧会を開催し、2012年春以降に発売する製品を多数展示した。内覧会では参考展示として、開発中のiOS向けアプリ「テレキングmobile」を紹介していた。 「テレキングmobile」はiPhoneiPadなどのiOS搭載端末で、地上デジタルテレビを見るためのアプリ。同社が販売する地上デジタル放送対応チューナー「GV-MVP/FZ」を無線LANルータ「WN-AG450DGR」に差し、端末上でアプリを起動すると地上デジタルテレビの放送を視聴できる。 ピンチアウト動作による画面ズーム機能(4倍まで)や、フリック操作によるチャンネル切り替え機能に対応する。映像をバッファする時間があるため、チャンネルの切り替えにかかる時間は「最大で15秒程度」(説明員)という。試作機によるデモでは、チャンネルの切り替えは遅いと感じた。視聴機能のみで録画機能はなく、チャンネル

    アイ・オー、iPadでフルセグを視聴できるアプリを開発中
    Watson
    Watson 2012/01/14
  • 10のチェスクイズでRubyの配列組み換えメソッドを覚えよう! - 10 Chess Quizzes to know Recombination Methods of Ruby Array - hp12c

    Rubyには与えられた配列を別の配列のかたちに 組み換えるようなメソッドがいくつかあるよ それらはすごく便利だけど リファレンスでは別々に説明されてるから まとまった知識としてはちょっと記憶しづらいよね 1つのテーマに沿って それらのメソッドが解説されていたら もう少し理解が進む気がするんだ そんなわけで.. 3x3のミニチェスボードをテーマとして Rubyの配列メソッドを使って簡単に解ける チェスクイズを10問作ってみたよ 最初に問題をまとめて書いて 解答例は下の方に置くから 時間のある人は解答例を見ないで 挑戦してみてね:) さあ始めるよ ----------------------------- 問 題 ----------------------------- Q1. [0, 1, 2]の配列を基に、座標[0, 0]から始まる3x3のチェスボードの座標リストboardを作りなさい

    10のチェスクイズでRubyの配列組み換えメソッドを覚えよう! - 10 Chess Quizzes to know Recombination Methods of Ruby Array - hp12c
    Watson
    Watson 2012/01/14
  • よく使うコードを登録しよう。MacRuby製のスニペット管理·CodeSnippet MOONGIFT

    CodeSnippetはMacRubyで作られたローカルで利用するスニペット管理ソフトウェアです。 コードスニペットを登録できるWebサービスは多いですが、オフラインの時に使えなかったり、セキュリティ上の理由でオンラインに保存できないという場合もあるかと思います。そんな時に使ってみたいのがCodeSnippetです。 起動しました。新しいスニペットを追加する場合は+ボタンを押します。 追加ウィンドウです。タイトルとプログラミング言語、そして実際のコードを入力します。 例えばシンプルにこんな感じで。 追加されました。シンタックスハイライトされています。 後は使いたい時にCopy to PasteBoardをクリックするとクリップボードにコードがコピーされます。 CodeSnippetはMacRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 個

    Watson
    Watson 2012/01/14
    拙作のアプリが紹介された
  • 世界のOSたち - BeOSの血を受け継ぐ「Haiku」

    コンピューターというハードウェアを活用するために欠かせないのが、OS(Operating System:オペレーティングシステム)の存在です。我々が何気なく使っているWindows OSやMac OS XだけがOSではありません。世界には栄枯衰退のごとく消えていったOSや、冒険心をふんだんに持ちながらひのき舞台に上ることなく忘れられてしまったOSが数多く存在します。「世界のOSたち」では、今でもその存在を確認できる世界各国のOSを不定期に紹介していきます。今回は「Haiku」を紹介します。 時代のあだ花となった「BeOS」 時代は約20年前となる1990年。当時はバブル景気も最盛期に達しつつも、翌年から始まる平成不況の影にも気付かず、皆が日常をおう歌していました。任天堂が家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を発売し、パーソナルコンピューター界わいでは、コンシューマ向けマシンとして発売されて

    Watson
    Watson 2012/01/14
  • 独学でコーディング! - a-newcomer.com

    ここ数年、会社を辞めて自分のペースで仕事を請け負うフリーランスという形態で仕事をする人が増えています。フリーランスには様々な職業があり、代表的なものでは翻訳業やイラストレーター、YouTuberもフリーランスに分類されます。そして代表的なフリーランスの職業がもう一つあります。それはプログラマー/エンジニアです。そのプログラミングの大部分を占める工程がコーディングであり、知識と技術を身につければ、憧れのフリーランスに鞍替えすることも夢ではありません。 それではコーディングの知識と技術を取得するにはどのようなルートがあるのでしょうか?現実として学校に通うか、プログラミングを請け負う会社に入社するか、あるいは独学で取得するかのいずれかを選択することになります。そこで今回は最も費用の少ない独学でコーディングを学ぶ方法を紹介したいと思います。 独学でコーディングの知識と技術を身につけるには まずはプ

    独学でコーディング! - a-newcomer.com
  • 執筆日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    書けないときはまず読む。何を書いていたか思い出すために。 書きたいことはまず質や形式にこだわらずに出力する。質の改善はあとからでもできる。 脳内の情報を消えないメディアに記録することで覚えておくプレッシャーから解放される 時間を決めて宣言する。「10時から11時は作業をする」や「今から25分集中して作業する」など。 長い道のりを一気に走ることはできない。完成版の文章をいきなり出力することもできない。できることは、一歩ずつゴールに向かって足をすすめることだけ。 「執筆」を大きなタスクととらえて尻込みしていても筆は進まない。細かいタスクに分断して、それの完了にどれくらいの時間がかかったか観察できれば、終わるまでの時間の目処が見えてくる。 改善や管理のためには計測が必須である。もちろん作業のすべてが計測できるわけではない。しかし「これは計測できないタスクだ」と言って思考停止してしまうのではなく、

    執筆日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Watson
    Watson 2012/01/14
  • Windowsにも対応、オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark 0.5.3」公開 | OSDN Magazine

    Lightsparkプロジェクトチームは12月2日、オープンソースのFlashプレイヤー最新版「Lightspark 0.5.3」を公開した。Windowsポーティングが加わっており、Windowsでも利用できるようになった。 Lightsparkは米Adobe SystemsのFlashプレイヤーのオープンソース代替を目指したプロジェクトで、プログラムはC/C++で実装されている。Flashの新しいファイルフォーマットと仮想マシンの「AVM2(ActionScript Virtual Mchine 2)」対応を目指している。ライセンスはLGPL 3で、FirefoxやGoogle Chrome用のプラグインも提供されている。 Lightspark 5.2では、LinuxだけでなくWindowsにも対応した。Firefoxプラグインもある。メモリリーク問題を修正し、Flash Media

    Windowsにも対応、オープンソースのFlashプレイヤー「Lightspark 0.5.3」公開 | OSDN Magazine
  • Web屋のためのHow to Vim (チラ裏) - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vim Advent Calendar 2011 43日目の記事です。というかもう2012年ですね! あけましておめでとうございます。この度は前回の続き。当は翌日にでも書くつもりだったけど伸ばしに伸びたWeb屋のためのVim特集をお送りします。初めに言っときますが、3部作です。つまりこの記事は2/3。どうしてこうなった。 Web屋のための Vim-Starter-kit Demo: Vim Starter-Kit from sigwyg on Vimeo. はい、けっきょく作ってしまったんですよ。初心者導入キット。黒い画面恐怖症の方々のためにGit依存しないように作

    Watson
    Watson 2012/01/14
  • Mozilla、Mozilla Public License(MPL)を10年ぶりにアップデート | OSDN Magazine

    非営利団体のMozilla Foundationは1月3日、傘下のプロジェクトなどが採用するオープンソースライセンス「Mozilla Public License(MPL)2.0」を発表した。「ファイルレベルのコピーレフト」という構想を維持しつつ、GPLなどほかのライセンスとの互換性を強化した。 MPLはMozilla Foundationが策定するオープンソースライセンス。FirefoxやThunderbirdといったMozilla傘下のプロジェクトだけでなく、Mozilla以外のプロジェクトも採用している。Netscape Communicationsが用いていたライセンスのドラフトをベースにしており、Open Source Initiative(OSI)とFree Software Foundation(FSF)の承認を受けたオープンソースライセンスとなる。 全バージョンであるMPL

    Mozilla、Mozilla Public License(MPL)を10年ぶりにアップデート | OSDN Magazine
  • Pascal最新版「Free Pascal 2.6.0」が登場 - Mac OS X / iOSの対応を強化

    Free Pascal (aka FPK Pascal) is a 32 and 64 bit professional Pascal compiler. Free Pascalの最新メジャーアップグレードバージョンとなる「Free Pascal 2.6.0」が公開された。Free Pascalは、PascalやObject Pascal、Delphiなどに対応したコンパイラで、Pascalで開発されておりセルフホストが可能となっている。また、さまざまなOSやアーキテクチャに対応しているという特徴がある。 今回の「Free Pascal 2.6.0」は、約2年ぶりのメジャーアップグレードバージョン。2.6.0では、Delphiの互換機能が強化されたほか、Mac OS XおよびiOSにおけるObject Pascal機能の強化が注目のポイントとなる。これはObjective-Cに対応するため

  • “1人ネットスケープ”になっても衰えなかった製品愛

    編集部から:連載では、IT業界にさまざまな形で携わる魅力的な人物を1人ずつ取り上げ、人の口から直接語られたいままでのターニングポイントを何回かに分けて紹介していく。今回は、瀧田氏のネットスケープ時代を取り上げる。初めて読む方は、ぜひ最初から読み直してほしい。 前回、第一次ブラウザ戦争の末期に、出産や子育て、体を壊しながらもネットスケープ製品の販促やサポートに孤軍奮闘していたころの瀧田氏の様子を紹介した。ここであらためて、第一次ブラウザ戦争の経緯と、その後にネットスケープが辿った運命について記しておきたい。 マイクロソフトが1995年に提供を開始したブラウザ製品「Internet Explorer」(以下、IE)は、翌1996年から無償での提供が開始され、さらに1998年に発売されたWindows 98からは最初からOSに組み込まれた形で提供されるようになり、爆発的にシェアを伸ばしていっ

    “1人ネットスケープ”になっても衰えなかった製品愛
  • 「ビューン」アプリのユーザー閲覧履歴取得、運営会社が説明

    電子化された雑誌などを読めるコンテンツ配信サービス「ビューン」のiOSアプリがユーザーの閲覧履歴などを取得していることについて、運営元のビューンが理由について説明した。閲覧履歴に基づいてコンテンツ提供企業に売り上げを分配するためで、履歴を使って個人を特定することはないという。 同アプリをめぐっては、閲覧履歴が無断で取得されているのではないかとWebサイトで指摘されていた。 同社によると、同サービスはコンテンツの閲覧履歴に応じて、コンテンツ提供元に対し売上金を分配しているほか、ユーザーに30日間無料の特典を付与しており、売上金の分配と特典適用の有無を識別するため、アプリから閲覧履歴と端末識別情報を同社サーバへ送信する仕組みを実装しているという。 取得した情報から個人を特定することは意図しておらず、また同社のシステム上、取得した情報から個人を特定することは不可能という。 個人を特定できないこと

    「ビューン」アプリのユーザー閲覧履歴取得、運営会社が説明
  • 本の虫: リチャード・ストールマンは常に正しかった

    Richard Stallman Was Right All Along 去年の年末頃、オバマ大統領はテロリストの容疑者を裁判や令状なしに拘束できる法に署名した。世界中で起こっている平和的なオキュパイ運動家は、権力者からテロリストだとレッテル貼りをされている。通信を監視するSOPAを成立させるような圧力もある。30年前、リチャード・ストールマンがGNUプロジェクトを立ち上げてからこのかた30年間、彼の極端な物の見方は、馬鹿げていてパラノイアじみていると嘲笑されたものだ。しかし、この2012年において、パラノイアだと思われていた予測が、現実のものになろうとしている。 ごく最近まで、リチャード・ストールマンを世間離れしたパラノイアの狂人だと一笑に付すことは簡単であった。まあ、いってみれば、奴は古臭いコンピューターヒッピーだ。地下室に引きこもって自分の世界に浸っているパソコンオタクだ。あのヒゲ、

    Watson
    Watson 2012/01/14
  • たったの10秒! ニンニクの皮むきテク(動画)

    ニンニク大好き! ニンニクを入れると、どんな料理も美味しさがぐっと増しますよね。ニンニク大好きです。が、自分で料理するとなると、ニンニクの皮を剥くのって簡単だけど面倒です。特にたっぷりニンニクを使いたいときは1つ1つの作業がねぇ。そこで、ニンニクの皮をあっという間に簡単に剥くテクニックを紹介しますね。所要時間はたったの10秒! 用意するもの:ボール2つ ①拳でぐしゃっとつぶす。 ②ボールの1つにニンニクをいれ、上からもう1つのボールをフタの様にかぶせる。 ③ガン振りする。 これだけでキレイに皮が剥けています。これはらくちん。買って来たらまとめてこれやって、あとは瓶にいれて保存しとけば使う時に楽ちんですな。 [Thanks Joe!] そうこ(JESUS DIAZ 米版)

    たったの10秒! ニンニクの皮むきテク(動画)
    Watson
    Watson 2012/01/14
  • Ayumu AIZAWA on Twitter: "来週からセールスフォース・ドットコム社にお世話になります。同社のHerokuというクラウドプラットフォームのエバンジェリストを担当する予定です。みなさま、Herokuをよろしくお願いします。 #heroku #herokuja #誰となく"

    来週からセールスフォース・ドットコム社にお世話になります。同社のHerokuというクラウドプラットフォームのエバンジェリストを担当する予定です。みなさま、Herokuをよろしくお願いします。 #heroku #herokuja #誰となく

    Ayumu AIZAWA on Twitter: "来週からセールスフォース・ドットコム社にお世話になります。同社のHerokuというクラウドプラットフォームのエバンジェリストを担当する予定です。みなさま、Herokuをよろしくお願いします。 #heroku #herokuja #誰となく"
  • 「必ず目標を達成する人」はどのように考えているのか

    困難にもめげず目標を達成する人と、物怖じしてしまう人。才能や技術がそれほど違わないと考えた時、この二人を隔てるものはなんでしょうか? 最初にことわっておくと、私はどちらかというと物怖じして、なかなか思い切りがつかないタイプです。でもたまにうまくいくこともあって、どうしてその違いが起こるのか興味があります。 今はちょっといろいろ自信をなくしているところでもあるので、自分に強壮剤を注射するつもりでこの手の話題を探していたら、Psychology Today に「目標を達成する人はどのように考えるのか」という記事が掲載されていました。 読んでいると最初少しへこんできますが、あまり自己批判的にうけとらずに、ベースとなる考え方を読み取ってみてください。小さなヒントがみえてきます。### 目標達成型の思考と、失敗回避型の思考の違い 困難に負けずに目標を達成するタイプの人を目標達成型とすると、物怖じした

    「必ず目標を達成する人」はどのように考えているのか
  • デザイン  |  Android Developers

    Get started Start by creating your first app. Go deeper with our training courses or explore app development on your own.

    デザイン  |  Android Developers
  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!?(LAURIER(ローリエ)) - エキサイトニュース

    すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学生の80~95%はこの先延ばし癖に苦しめられているとのこと! ほとんどではないですか! あまり重要でない仕事をわ

  • 興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法|男子ハック

    @JUNP_Nです。ブログを初めたのが昨年の11月。以降毎日最低1以上の記事を更新しています。「毎日毎日よくそんなに書くことあるね」と言われますが、ネタは尽きないくらいありすぎて困ります。そんな僕の情報収集の方法を少し紹介したいと思います。 基Googleリーダーで情報収集。気になったサイトはガンガンRSS登録。ほとんどの情報はRSSリーダー(Googleリーダー)から得ています。ちなみに現在登録しているフィードは592件。 Googleリーダーで情報収集するために意識しているポイントは以下の4つ。。 気になった記事があったサイトはガンガン登録ニュース系サイトばかりじゃなくて個人ブログを中心に登録情報収集が目的になるとつまらないので、趣味とか遊びの情報があるサイトも登録RSS配信していないサイトも無理矢理RSS配信させてPage2RSSを使って登録この4つです。当然ですが、苦しいこと

    興味のある情報がどんどん集まる!僕が日常行なっている情報収集の方法|男子ハック