タグ

ブックマーク / ascii.jp (305)

  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

    Google Analyticsの使い方を格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

    Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
  • 最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用

    動画や掲示板、オンラインストレージなど、普段から利用しているネットサービスは数多くある。これらのサービスのほとんどはブラウザーから利用でき、専用ソフトがいらないという手軽さが魅力だ。しかしその半面、動画のダウンロードができなかったり、サーバーが混むと接続できなくなったりと、不便に思うことも多々ある。 そこで今回紹介するのが、こういったネットサービスを便利にしてくれるフリーソフト。初心者でも安心して使いこなせるものから、機能を特化した便利ツールにいたるまで、動画、画像、音楽、コミュニケーション、ファイル管理の5つのテーマにわけて紹介していこう。 動画を楽しむ まずは見たい動画の検索やダウンロード、再生ができるソフトが基。これにプラスして、携帯プレーヤーの形式へと変換してくれるツールを使えば、ダウンロードした画像を活用しやすくなる。また、自分で動画を作るときに便利なデスクトップ録画ソフトも紹

    最終決定版! ネットで役立つ定番フリーソフト|超定番から上級者向けまで! ネットツール徹底活用
  • 鉄板Thunderbirdアドオンで作業効率アップ! (1/6)

    特集第1回はFirefox、第2回はChromeと、ウェブブラウザーを取り上げてきた。3回目となる記事のテーマは無料メーラー。Mozilla Japanが提供している「Thunderbird」を扱いたい。 動作・サイズの軽さに定評のある「nPOPQ」や、テキストエディター「秀丸」を作っているサイトー企画の「秀丸メール」など、人気の無料メーラーは他にも多い。その中でThunderbirdの便利さを特徴づけている要素の1つが拡張機能「アドオン」の存在だ。 趣味で友だちとメールをやりとりするくらいなら基機能だけでもいい。だが、公私でメールを使い分け、スケジュールやToDoなどもメール単位で把握し、さらにはTwitterなどコミュニティー単位で複数のメールアカウントを併用する―― といった形でヘビーな使い方をするようになってくると、メールの管理にかける手間は1つでも省き、効率よく作業を進めたく

    鉄板Thunderbirdアドオンで作業効率アップ! (1/6)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • 上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)

    使い始めると手放せなくなる、気の使いこなし系アドオン Firefoxの魅力は軽快な動作速度と豊富なアドオンにある。特にアドオンはFirefoxでしか使えない便利機能も多く、ユーザーが他のブラウザに乗り換えるのをためらう大きな理由になっている。ASCII.jpでは前回の最強アドオン50選で、初心者にも安心してお勧めできる定番アドオンを紹介した。今回は、少々取っつきにくいが、使い始めれば手放せなくなる、やや「上級者向け」の便利なアドオンを集めてきた。 作業環境を快適にしたい まずはじめに紹介するのは、便利な小技系のアドオン。解説が英語だけだったり、使うのに必要なボタンをツールバーのカスタマイズ機能を使って取り出す必要があったり……といった少々の面倒さはあるものの、分かってしまえば手離せなくなるアドオンを紹介していこう。まずはブラウザー自体の高速化や印刷補助など、ユーティリティー系のアドオンか

    上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド (1/7)
  • 中国が主張する「言論の自由」とは (1/2)

    先月Googleが「中国でこれ以上検閲を受け入れられない」と発表したことは、IT系メディアに限らず、ニュースでも取り上げられるほど大きな話題となった。正体不明の「中国当局」が謎の「検閲」をするというイメージを持つ読者もいることだろう。 そうしたことから「暗黒大陸」と中国を揶揄する書き込みも見られる。一方で中国政府は「中国は言論の自由を保証している」とアピールするが、多くの日人は「言ってることとやっていることが違うだろう」と疑問に感じるだろう。中国のいう「言論の自由」とはなにか。 Google中国撤退の可能性について、検閲を理由として書く中国国内の報道はない。いや「なくなった」がより正しい。Googleが発表した直後は、勘ぐろうと思えば文中から勘ぐることのできた記事もあったが、それも中国国外メディアが「中国当局がこの件についての報道を控えるように命じた」という報道が流れたあたりから、パッ

    中国が主張する「言論の自由」とは (1/2)
  • Windows Serverのできることを学ぼう (1/4)

    第1回と第2回では、サーバーとはサービスを提供するコンピュータであると解説した。しかし、「じゃあ、何をサービスするのか」という具体的な内容には詳しく触れていなかった。そこで今回は、Windows Serverで何ができるのかという話をしよう。 コンピュータには何ができるのか 読者のみなさんは、おそらく「コンピュータに詳しい」と周囲から思われているだろう。そして実際に詳しいに違いない。「今度パソコンを買おうと思っているのだけど、何を買えばいい?」と相談されたこともあるだろう。 質問する方は気軽に尋ねるのだろうが、みなさんは適切なアドバイスを与えられただろうか。モデルチェンジが激しいので、どんなPCが売られているのかよくわからないこともあるが、最大の問題は人が何をしたいのかわかっていないことだろう。ゲームをしたいのか、ビデオ編集をしたいのか、あるいはプログラミングの勉強をしたいのか。こうした

    Windows Serverのできることを学ぼう (1/4)
  • 完全保存版・MacにWindows 7をインストールしよう (1/5)

    1月19日、アップルはWindows 7対応の「Boot Camp 3.1」を公開した。もともと2009年中のリリースを予定していたため、首を長くして待ち望んでいたユーザーも多いことだろう。 このアップデートではWindows 7に正式対応したほか、トラックパッド使用時に起こる問題などが解決されており、すべてのBoot Campユーザーに更新を推奨している。 すでにBoot Camp 3.0を使用しているユーザーはBoot Campドライバーのみを更新すればいい(「Boot Campドライバーの更新」を参照)。Boot Camp 2.2以前の環境を3.1に更新することはできないため、Windows7を使用するにはSnow Leopard付属のBoot Camp 3.0の導入が前提となる。 なお、Boot Camp 3.1自体はIntel製CPUを搭載したすべてのMacに対応しているが、一部

    完全保存版・MacにWindows 7をインストールしよう (1/5)
  • ASCII.jp:大手に負けないネットショップの作り方 (1/8)|マンガ:Webディレクター 江口明日香が行く

    ※この漫画は横書きです。左上から右下に向かって読み進めてください。画像をクリックすると次のページへ進みます。

    ASCII.jp:大手に負けないネットショップの作り方 (1/8)|マンガ:Webディレクター 江口明日香が行く
  • 手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)

    Web上で地図を表示するツールの定番といえば「Googleマップ」。独自の地図を簡単に作れる「Google Maps API」を使って、会社案内のページに地図を埋め込んだり、地図と連動するネットサービスを運営している方も多いでしょう。 このGoogle Maps APIの新バージョン「Version 3」(以下V3と略)が5月27日に公開されました。今回は、V3を使って地図を表示する基的な手順を紹介しましょう。 Google Maps API V3の主な変更点 Google Maps API V3では、以下の点が新しくなりました。 (1)API Keyが不要 V2まででは、Google Maps APIを使うためにはAPI Keyを取得する必要がありましたが、V3では不要になりました。 (2)iPhoneAndroidへの対応 iPhoneAndroidで地図を高速に表示できるように

    手軽になった!Google Maps API V3 (1/2)
  • 賞金30万円!WEBデザインアワードの締め切り迫る

    WEBデザイナーズ協会(JWDA)主催の「第5回WEBデザインアワード」の締め切りが1月31日に迫っている。「JWDA WEBデザインアワード」は優秀なWebデザイナーの発掘や新しいチャンスの創造を目的にJWDAが開催しているコンテストで、受賞者には表彰状と盾に加え、副賞としてグランプリ(1名)には30万円、審査員賞(4名)には5万円の賞金が授与される。 今回のテーマは「成果を上げたWEBサイト」。ブランディングやコンバージョンアップ、ビジネスモデル創造など、目的に対する成果を上げたWebサイトを評価し、表彰するという。2009年中に公開されたWebサイトが対象で、審査期間(2010年1月16~30日)にアクセスできれば、新規サイトではなく部分的な改善でも応募資格があるという。 コンテストへの応募や注意事項は、「JWDA WEBデザインアワード」の案内ページで。

    賞金30万円!WEBデザインアワードの締め切り迫る
    WebDesignScrach
    WebDesignScrach 2010/01/15
    テーマは「成果を上げたWEBサイト」
  • 2010年、Web業界のキーワードはコレだ! (1/4)

    「1万人のクリエイターネットワーク」を構築し、PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントの導入で注目されるWeb制作会社、株式会社ロフトワークの諏訪光洋社長と、Web Professional編集長の中野克平の対談が実現。2009年のWeb業界を振り返りつつ、2010年の展望について語り合った。 ※この記事は、ロフトワークが運営する「WebExpert」のコンテンツを一部再編集の上、転載したものです。 2010年のWeb界隈では、一次的コンテンツをつくる個人が躍進する 諏訪光洋氏(以下、諏訪) プロのブロガーが増えている気がします。2010年には、もっと増えてくると思います。僕自身、月額課金の個人メールマガジンを、すでに3つ購読しています。料金は半年で3000円とか月額500円で、どれもニッチな業界を扱っています。これから先、個人で採算を完結させるジャーナリストはもっと増えるはずです。たと

    2010年、Web業界のキーワードはコレだ! (1/4)
  • Google Analyticsの「トラフィック」レポート (1/2)

    Google Analyticsの「トラフィック」レポートでは、ユーザーがWebサイトを訪れた「きっかけ」についての指標を確認できます。 ノーリファラー 「ノーリファラー」レポートでは、ノーリファラー(直接トラフィック)のセッション数、平均ページビュー、平均サイト滞在時間、新規セッション率、直帰率を、日別、週別、月別に確認できます。ノーリファラーのセッション数そのものを日々把握する必要はありませんが、平日よりも休日のセッション数が明らかに多いサイトはビジネスユーザー向け、平日と休日のセッション数がそれほど変わらない場合は家庭からの利用が多いと考えられます。ノーリファラーはWebサイトのURLをWebブラウザーに直接入力したり、ブックマークから訪れたり、RSSフィードやメールマガジンのリンクをクリックしたりしたユーザーのトラフィックです。 Webサイト全体のセッション数は時間帯別にも分析でき

    Google Analyticsの「トラフィック」レポート (1/2)
  • Google Analyticsの「コンテンツ」レポート (1/2)

    Google Analyticsの「コンテンツ」レポートでは、どのページからユーザーが訪れ、どのようにページを読んでWebサイトを去ったのかについての指標を確認できます。 上位のコンテンツ 「上位のコンテンツ」レポートでは、コンテンツ(Webページ)のページビュー数、ページ別セッション数、平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率を、日別、週別、月別に確認できます。各ページのページビュー数そのものを日々把握する必要はありませんが、上位のコンテンツが何かは把握しておくべきです。 「上位のコンテンツ」レポートは、表示形式を「比較」にして平均ページ滞在時間、直帰率、離脱率を比較し、どのような違いがあるか確かめ、コンテンツの出来不出来、パフォーマンスを確認するとよいでしょう。 タイトル別のコンテンツ 「タイトル別のコンテンツ」レポートでは、コンテンツ(Webページ)のページビュー数、ページ別セッション数、

    Google Analyticsの「コンテンツ」レポート (1/2)
  • Bing FAQ (1):Bingは私のサイトのランクをどのように決定しますか?

    Microsoftが公開した、新しいBing Webmaster Center FAQsに掲載されているFAQ(よくある質問と答え)の紹介、及び解説です。今回は、"How does Bing determine how to rank my website?"(Bingは私のサイトの順位をどのように決定していますか?) Bingのウェブサイトのランキング(順位付け)は完全に自動化されています。Bingのランキングアルゴリズムは、次に挙げるような、多数の要因を分析しています。一例を紹介すると、インデックスしたウェブコンテンツの品質や量、そのサイトに張られているリンクの数や関連性、信頼性、ウェブページのコンテンツとキーワードとの関連性などです。ランキングアルゴリズムは複雑で、ヒトによる介在はありません。 お金を払って順位を上げることはできません。BingはMicrosoft adCenter

  • 実務で使えるjQueryプラグイン3選 (1/3)

    jQueryを使ったJavaScriptライブラリー「jQueryプラグイン」を使うと、Webサイトを手軽に装飾できます。「Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門」最終回では、実用性の高いjQueryプラグインを3つピックアップし、それぞれの具体的な使い方を紹介します。 table要素にソート機能を付ける「table sorter」 「table sorter」は、テーブル(表組み)にソート機能を追加できるjQueryプラグインです。大量のデータを表形式で表示したいときに重宝します。 ■利用方法 jQuery体と配布ページからダウンロードしたtable sorterのプラグインファイル「jquery.tablesorter.min.js」を、利用したいWebページのhead要素内で読み込みます。 <script type="text/javascript" src="jq

    実務で使えるjQueryプラグイン3選 (1/3)
  • [アイトラッキング調査] Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない? - アイレップら3社、検索利用者の視覚行動分析調査を発表

    [アイトラッキング調査] Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない? - アイレップら3社、検索利用者の視覚行動分析調査を発表 株式会社アイレップ SEM総合研究所と株式会社レリバンシー・プラスは2009年12月24日、検索利用者の検索エンジン利用実態について、WebEye手法によるアイトラッキング調査の結果を共同で発表した。 Web Eyeはアイトラッキング機器で、赤外線を対象者の目の網膜に照射し、その反射を利用して画面上の目線の動きを測定することができるほか、また、目線の動きを測定するだけでなく、イベントデータ(クリックの位置やタイミング)も収集可能。 今回、アイレップ SEM総合研究所とレリバンシー・プラスはJMI(ジャパンマーケットインテリジェンス株式会社)の調査協力のもと、この技術を用いて検索中の視点データを収集し、検索エンジンをどのように利用しているのかを明らかにする

  • Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)

    Google Analyticsには、63種類以上のレポートがあります。それぞれのレポートには、テーブル、割合、掲載結果、比較、ピボットなどの表示形式があり、標準の表示形式であるテーブル形式よりも、他の表示形式の方が指標をより理解しやすい場合も多くあります。今回から3回にわたって、「ユーザー」、「トラフィック」、「コンテンツ」の各メニューについて、レポートの基的な見方を紹介します。 地図上のデータ表示 「地図上のデータ表示」レポートでは、Webサイト全体のセッション数、平均ページビュー、平均サイト滞在時間、新規セッション率、直帰率を「都市」、「国/地域」、「亜大陸」、「大陸」別に確認できます。Webサイトが各国語で利用できる場合は、それぞれの国や都市別に指標を比較できて便利です。 この連載を読んでいる人にとってのユーザーは大半が日人のはずです。「Japan」からのセッション数が多いのは

    Google Analyticsの「ユーザー」レポート (1/5)
  • jQueryとAjaxで作るスムーズページング (1/3)

    Googleの検索結果のように、長いリスト項目を複数のページに分割して表示することを「ページング」(Paging)と言います。ページング処理では下部にナビゲーションリンクを配置し、クリックされた番号のページを表示しますが、ページ全体をリロードして切り替えるには時間がかかります。そこで今回は、スムーズにページングさせるためにAjaxを利用して更新が必要な部分のみを外部ファイルから読み込んで書き換え、ユーザーのストレスを軽減する方法を紹介しましょう。 データのHTMLを用意する 今回は、数が多い商品情報のリストを複数のページに分割して表示するサンプルを作成します。はじめにAjaxで読み込むコンテンツデータを用意します。Ajaxは、XMLやJSON(JavaScript Object Notation)、テキストなどさまざまデータを扱えますが、今回はもっとも手軽なHTMLを使いましょう。コンテン

    jQueryとAjaxで作るスムーズページング (1/3)
  • [大学]の検索結果から考える URL と SEO

    Yahoo! 検索で『大学』と検索してみてほしい。1ページ目には、大学公式サイトのほか、title 要素に「大学」を含み、大量の外部リンクを集めた一部の情報サイトが表示されている。その中で、ある不思議なページが上位表示され続けている。 長期間5位以内に表示され続けているのは、ある予備校のサイトの大学入試情報ページである。このページは title 要素に「大学」を含んでいないなど、格的な SEO は行われていないと推測される。 2009年11月22日現在、上位30位までの間で title 要素に「大学」を含まないサイトはこのサイトだけである。そしてこのサイトは、弊社の記録では2年以上前から5位以内を維持しているのである。 Yahoo! 検索では、公式サイトが上位表示されやすい傾向がある。「大学」という検索でも膨大な数の大学公式サイトが並んでおり、大学の公式サイト以外を上位表示させるのは容易