タグ

ブックマーク / blog.sphinn.jp (11)

  • SEO事業者選びのポイント|Sphinn Japan Blog

    近年では、SEOに関する知識の多くは、書籍やインターネット上から得ることができるため、自社でSEOを行うところも少なくありません。 しかし、SEOに関する知識を持つスタッフが社内にいない場合や、現状よりもより高い効果を求める場合など、SEO事者者の利用を検討するケースもあるでしょう。そこで、どのようなSEO事業者を選ぶべきなのかは、SEOを行う目的や、予算、社内体制などによって変わってきます。 インプレス R&D社刊「SEO/SEM事業者比較調査報告書2010」の執筆に携わった関係、昨年の秋から日の主要なSEO・SEM事業者を20社程、取材を行う機会がありましたので、その取材を元に、今回は、このSEO事業者選びのポイントについて、まとめて見たいと思います。 SEO事業者の分類 一口にSEO事業者と言っても、個人で行っている「自称SEO事業者」のような人から、上場まで行っている大手SEO

  • まだまだある効果的なMeta Descriptionタグの秘訣|Sphinn Japan Blog

    先日、パーソナルブログの海外SEO情報ブログで『まだまだある効果的なTitleタグの秘訣』と題して、Titleタグの付け方のTipsを紹介しました。 こちらのSphinn Japan Blogでは、Meta DescriptionタグのTipsを紹介したいと思います。 Meta Descriptionタグは、Googleではランキングを決める要素としては利用されていないようです。 Yahoo!では、利用されているとしても微々たるものではないでしょうか。 しかし、Meta DescriptionタグはSERPでスニペットとして利用され得る要素なので、クリックを誘うために非常に重要な記述となります。 参照元は、SEOptimizeという海外SEOブログです。 各説明には、個人的な意見も追加しています。 電話番号 電話番号を見せると信頼感が増します。 急いでいて電話で問い合わせたい検索者に対し

  • LPOに潜む大きな欠点|Sphinn Japan Blog

    2009年も残すところあと1ヶ月となってきました。 年末大売り出しののぼり旗に引かれてついついいろんなお店に入ってしまいます さて今回は最新のLPO対策を紹介します! という記事ではありません。 又、LPO対策で使えるテクニックを 紹介する記事でもありません。 LPO対策に潜む大きな欠点についての記事です。 LPO対策の重要性はマーケティング記事やセミナーなどでも多く取り上げ られているのでここでは省略させていただきます。 早速題に入りたいと思いますが、 何かLPO対策をしていますか? 目立つところにフォームボタン? 月額●●円の自動ツール? 初期費用●●円のLPOコンサル? LPO対策といえば、収益にながるコンバージョン数(率)を高める対策ですが、 実際のところは、 コンバージョン数は上がったものの、売り上げが横ばいとなっているサイト様 も多いのではないでしょうか? 私もLPO対策につ

  • リスティング広告代理店の選び方|Sphinn Japan Blog

    SEO業者の選定同様、リスティング広告は施策者の力量でコンバージョン数が変動する場合があるので、リスティング広告代理店の選び方も重要度が増していると思います。 そんな中、リスティング広告代理店が大分増加しているようなので、どういった視点でリスティング広告代理店を選んだらよいのかを書き出してみたいと思います。 他社に負けない訴求点はどこか? どこまで対応してくれるのか? 担当者は何人いるのか? 最低契約期間・最低広告予算は? 他社に負けない訴求点はどこか? どんな施策を行うのであれ、自社の武器を具体的に答えられないリスティング広告代理店は辞めた方がよいでしょう。普通と変わらないことを普通に行うのであれば名の知れた大きい代理店にお願いするのが一番安全です。 どんなジャンルが得意なのか?どういった施策を行うのか?が主ですが、”投資的な目線”でアドバイスしてくれるのか?”ランディングページ”のアド

  • 時代に取り残されないSEOはコレ|Sphinn Japan Blog

    SEOは基の知識や情報だけではなく、施工するヒトは考え方も新しくもっている必要があります。今回は、上位表示とペナルティと有料のSEOについて考えました。 特定のキーワードの上位表示はムダ? 1位になれば集客力はスゴイ そう言われる営業のお電話は多いのですけど「1日何人くらいですか?」と聞い ても答えてくれません。「2位だったら何人ですか?」と聞いても答えられないはずです。わからないから答えられないのですが、私にもわかりません。 なぜ上位になった方がイイのか、数値で答えられないものに費用を払えるのはホ ントにお金があまってる企業さんだけだと思います。私の会社だったら100%の確率で却下されます。 アクセス解析がSEOには重要 私がキーワードを探すときに必ず見るデータが、Webサイトのアクセス解析です。 この中で埋もれているキーワードから、上位表示をねらうものを月間検索ボリュー ムとあわせて

  • オーバーチュアとアドワーズの重要な7つの違い|Sphinn Japan Blog

    部分一致の登録方法 コンバージョンの測定期間 ロングテールキーワードの設定&入札 代替テキストの利用 表示URL設定の定義 掲載場所の違い レポートについて(コンテンツマッチとコンテンツターゲット) 詳細 部分一致の登録方法 オーバーチュアとアドワーズで部分一致の定義が異なるのはあまり知られてません。『航空券 ニューヨーク』を部分一致で登録する場合の例をそれぞれ書き出してみます。 オーバーチュアの部分一致登録 『航空券 ニューヨーク』 『ニューヨーク 航空券』 アドワーズの部分一致登録 『航空券 ニューヨーク』 上記の記載に少々違和感を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?オーバーチュアの部分一致では『航空券 ニューヨーク』の部分一致登録だけでは『ニューヨーク 航空券』で検索をかけたユーザーにまで訴求することはできません。※正確には出来ない場合が多いです。 その為、『ニューヨーク 航

  • SEOのキーワードを選ぶための3つの要素(EC用)|Sphinn Japan Blog

    通販サイトがSEOを考えたとき指標にするべきポイントを3つの要素として発信いたします。先に「これだけではダメ」な3つから。 検索結果の件数 そのキーワードのあるページがいくつくらいWeb上に存在しているのかを表していますので、上位表示とは全く関係がありません。たとえば名前の姓で「鈴木」さんは約42万世帯あって「藤井」さんは約8万世帯と同じようなものです。 もっと具体的には、例えば「google seo」の検索結果は387,000,000件、数字2ケタの「65」は921,000,000件で「65」の方が2倍以上の件数ですけど「google seo」をねらっているヒトはたくさんいますので、上位になれる可能性は低くなります。 もっとくわしく別の見方で比較をするならば、allintitle コマンドでタイトルの強さを比較する方法があります。解説が具体的なのでとってもわかりやすいと思いました。 【要

  • ある意味斬新なモバイルSEO|Sphinn Japan Blog

    あまりに「斬新」なモバイルSEO関連手法をここ数カ月で発見したので、共有をしておきたいと思います。 auでしか使えない「斬新」な手法 今では一般的ではないau向けサイトの記述方法として、wml言語があります。 この言語を利用することで、クリアキー(戻るボタン)などのボタンをジャックすることができます。 その技術を利用し、検索経由で入ってきたユーザーを検索結果画面に戻さない。 (一見すると戻ったように見えるけれど、そのサイトが用意したニセEzweb検索結果ページ) という手法を取っているKDDI公式サイトがありました。 (2社5サイト以上、最低限3か月前からは確認をしております) ソフトキーとクリアキーをジャックしているのですが、 具体的には下記のように記述されていました。 <wml:do type=”SOFT1″ label=”****”> <go href=”http://hogehog

  • 際どいモバイルSEOのスパム基準|Sphinn Japan Blog

    4か月以上投稿していませんでした。 お休みしていた間にモバイルSEOに関して試してみたことを一部共有したいと思います。 その前にまず、モバイルSEOを考える上での常識について予め説明します。 見分けが難しいモバイルサイトにおけるクローキング PCの世界ではスパム(インデックスから消される)と判断されやすいクローキング(クローラーとユーザーで見せるコンテンツを変える)の手法ですが、モバイルの世界においては極めて判断が難しいと考えています。理由としては、モバイルの世界では302リダイレクトを利用したキャリア振り分けが一般的だからです。要するに、ドコモ向けサイト、au向けサイト、SoftBank向けサイトの3つに加えて、クローラー向けサイトが追加されていても、非常に判断が難しいのです。もちろん、厳密に色々なIPやユーザーエージェントなどで調査をすれば発見はできますが未だクローラーの技術がそこまで

  • モバイルのSEOについて簡単にまとめます(2)|Sphinn Japan Blog

    前回(前回の記事「モバイルのSEOについて簡単にまとめます」)、検索エンジンの種類から、検索の傾向、アルゴリズムの傾向について書きましたが、その続編としてもう少し簡単にまとめたいと思います。 前回が「4」まででしたので、今回は「5」からです。 5,内的要因への対策 モバイルサイトもPCと同様に内的要因が評価されます。 その要素の多くはPCと共通するところが多くなっています。 各キャリアが推奨している記述方法がありますが、検索エンジンはそれに完全に準拠しているわけではありません。 例えば、meta keywordsは、各キャリアが推奨している記述方法では記述できないことになりますが、SEOを意識した場合は記述しておいたほうがよいと考えられます。 内的要因について簡単にまとめると、 ・title,metaにはキーワードを盛り込む ・重要箇所にキーワードを盛り込む ・キーワードに関連したコンテン

  • そろそろSEO以上のアクセスを|Sphinn Japan Blog

    バレンタインデーにチョコいくつもらいましたか? チョコをもらうのは被リンクをもらうより難しいですね。 義理チョコ=ページランク0~2 命チョコ=ページランク4以上 といった具合でしょうか。 義理チョコ10個より命1個の方がうれしかったり・・ リンクアルゴリズムと似ていますね。 お久しぶりです、田島です。 今回も通販系サイトでの売上げ対策法を中心に記事を書いていきたいと思います。 「まずあなたの現状は?」 唐突で恐縮ですが、あなたのサイトのユニーク(アクセス)数は 1日あたりいくつぐらいですか? 通販サイトの場合ですと、粗利益にもよりますが、 1日1000ユニークなければ少ない方です。 おそらく、ドロップシッピング型で通販サイトを運営していれば、 売値-仕入値=1000円~3000円ぐらいではないでしょうか。 仮に1000円だとし、平均コンバージョン率2%としますと、 1日の粗利益は2万

  • 1