タグ

videoに関するWebDesignScrachのブックマーク (11)

  • スキンが利用可能なHTML5動画プレイヤー実装jQueryプラグイン「FryPlayer」:phpspot開発日誌

    HTML5 Video Player | FryPlayer スキンが利用可能なHTML5動画プレイヤー実装jQueryプラグイン「FryPlayer」 サイトはロシア語っぽく何を書いてあるかは全く分かりませんが、サンプルコードを見れば使えるはずです。 $('video').FryPlayer( options ); で <video>タグ部分をリッチにデコレーションすることが出来るようです。 幅、高さ、スキン、ボリュームのデフォルト値なんかをoptionsに渡せます 関連エントリ HTML5で動画や音声再生を可能にするライブラリ集 CSSでスキン作成が可能なHTML5動画プレイヤー実装JSライブラリ「Video JS」 CSSでクールにデザインされたHTML5動画・音楽プレイヤー実装JS「MediaElement.js」

  • CSSでスキン作成が可能なHTML5動画プレイヤー実装JSライブラリ「Video JS」:phpspot開発日誌

    Video JS | HTML5 Video Player CSSでスキン作成が可能なHTML5動画プレイヤー実装JSライブラリ「Video JS」。 HTML5はまだ実装されてないブラウザが一杯あるし・・・という方も心配ないように、FlowPlayerによってFlashビデオ再生できるようになってます。 これなら多くのブラウザがHTML5対応しなくても、すぐにでも実装しちゃえますね。 ライブラリは独立しており、簡単に使え、フルウィンドウモード対応、ボリュームコントロール対応なんかの機能もついています。 GitHubでオープンソース開発されているので改造するのも容易です。 関連エントリ 無茶苦茶カッコいいHTML5ビデオプレイヤー「SublimeVideo」 ブラウザのCSS3、HTML5絡みの対応が一発で分かるようにできるライブラリ「Modernizr」

  • yebo blog: GoogleがVP8コーデックをオープンソース化

    2010/04/13 GoogleがVP8コーデックをオープンソース化 NewTeeVee によれば、Googleが来月開催されるGoogle I/O開発者会議で、買収したOn2 TechnologiesのVP8ビデオコーデックをオープンソース化するを発表するとのことだ。リリースに合わせて、GoogleとMozillaが新しいオープンなコーデックを使ってHTML5のビデオ再生をサポートしていくことが表明されるそうだ。YouTube、MicrosoftAppleHTML5のビデオ再生にH.264の支持を表明しているが、Mozillaはライセンス料が発生するとしてOgg Theoraのサポートを求めている。Mozillaは、V8がオープンソース化されることで、Googleと手を組むことが出来るということかな。 Slashdot | Google to Open Source the VP8

  • 「IE9」のウェブ標準サポート--HTML 5ビデオのコーデック問題は解決されず

    Microsoftが米国時間3月16日に公開した「Internet Explorer 9(IE9) Platform Preview」は、多くの標準を使っても大丈夫だという強いメッセージをウェブプログラマーたちに発信した。しかしその中の1つ、ウェブビデオの標準に関しては、Microsoftは論争の行き詰まりをさらに深い袋小路に押し込んでしまったかもしれない。 問題となっている標準は、Adobe Systemsの「Flash」やMicrosoftの「Silverlight」といったプラグインを必要としないウェブビデオに関するものだ。これはHTML 5標準の大きな要素の1つである。同標準は、ウェブページとウェブアプリケーションの能力の拡張を目的として現在策定されている。 Microsoftがデモを行ったIE9の荒削りなバージョンには、H.264という特定の技術を使用してエンコードされたHTML

    「IE9」のウェブ標準サポート--HTML 5ビデオのコーデック問題は解決されず
  • HTML5 videoで作る“動くストリートビュー” (1/4)

    スライダーで視点を変えられる360度動画。画像クリックでサンプルページを表示します(Safari 4、Opera 10.50でのみ表示可能) 動画を手軽に扱えるHTML5 Webブラウザーで動画を再生するには、従来、Flash Playerなどのプラグインが必要でした。これに対して、現在策定が進められているHTML5では、「video」という新しい要素が追加され、ブラウザーだけで動画を再生できます。 単なる再生だけであればメリットは薄いと感じるかもしれませんが、HTML5のvideo機能はJavaScriptによって動画を制御できます。Flashの場合、JavaScriptからFlashへ命令を送れないブラウザーもありますし、iPhoneiPadなど、Flash Playerが存在しない環境もあります。将来的に、iPhoneiPadなどに搭載されているSafariのWebKitがHTM

    HTML5 videoで作る“動くストリートビュー” (1/4)
  • HTML,H.264,Flash 総まとめ

    原文(投稿日:2010/02/05)へのリンク nfoQ では先週,YouTube の HTML5 ベータの提供と H.264 フォーマット採用のニュースをお伝えした。その後間もなく,Vimeo からも HTML5 ベータの発表 があった。こちらもビデオコーデックには H.264 を使用する。 Mozilla のオープンソース・エバンジェリストである Chris Blizzard 氏は,Mozilla が Ogg に固執する理由 を説明するために GIF サブマリン特許 で起きた問題を引合いに出している。特許対象であった (しかしそれまではロイヤリティフリーだった) イメージフォーマットが Web 上でのデファクト(事実上の)標準となった後に,ロイヤリティ請求の標的にされた,というものだ。(特許は 2003 年から2004年の間に失効している。) このときは GIF のフリーな代替として

    HTML,H.264,Flash 総まとめ
  • GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表

    Googleが高性能ビデオコーデックであるVP8の特許を所有するためにOn2を買収したことについて、Free Software Foundationは同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表、VP8をフリーにするよう求めた。 米Googleは米国時間の2月19日、ビデオ圧縮技術を開発する米On2 Technologiesの買収が完了したと発表した。買収金額は1億2460万ドルで、2009年8月に計画を発表した当時の提示額より1800万ドル高くなっている。また、Free Software Foundation(FSF)は同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表し、On2の「VP8」をフリーにするよう求めた。 On2はビデオコーデック技術ベンダーで、オープンソースの「Ogg Theora」のベースとなったビデオコーデック「VP3」などを開発したことで知られる(同社の最新ビデオコーデックは「

    GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表
  • Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264

    「Flashをオープンソース化できない主な理由は、H.264のようにアドビが所有していない技術が含まれているから」と説明するのは、アドビシステムズでオープンソース担当ディレクタのDave McAllister氏。 McAllister氏が自身のブログにポストしたエントリ「Following the open trail. 」で、こう説明されています。 The main reason we can't release Flash Player as open source is because there is technology in the Player that we don't own, such as the industry standard hi-def video codec, H.264. われわれがFlash Playerをオープンソースとして公開できな主な理由は、Pl

    Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264
  • HTML5 のビデオ・コーデック « HTML5.JP ブログ

    ブラウザー・ベンダーがコーデックを選択した理由 各ブラウザー・ベンダーがビデオ・コーデックを選択した理由はさまざまでしょうが、少なくとも、H.264 を採用しなかったブラウザー・ベンダーの理由は、H.264 の特許問題でしょう。 先日、Mozilla に多大なる貢献をしている Robert O’Callahan 氏が、自身のブログで、なぜ Mozilla が H.264 を採用しないのかを分かりやすく説明しています。 Video, Freedom And Mozilla この記事から、さまざまな理由があり Mozilla が H.264 を採用しなかったことが良く分かります。この中でも、私個人的に印象的だったのは、フリー・ソフトウェアであることを信条とし、H.264 の採用はそれに反する、という点でした。また、Mozilla は理想主義者だという批判に対して、それを認め、それが Mozil

  • HTML5 video、ブラウザ対応状況とコーデックまとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Robert’s talk 先日、YouTubeとVimeoがHTML5 videoを使った動画配信の試験サービスを開始した。Dailymotionは2009年にはすでに同様の試験サービスを開始している。動画共有サービスの最大手YouTubeがHTML5 videoに対応したことは大きく注目されたが、問題も浮き彫りにした。The video element in HTML5 - great possibilites, but also codec and licensing problems - Robert's talkでこの問題がわかりやすくまとめられている。 これまでの動画配信サービスでは、Flashがデファクトスタンダードの位置にある。videoによる動画配信はFlashプラグインをインストールする必要がなく、用意した動画を次のように指定するだけでいい。サイズや再生の振る舞いも簡単

  • HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ

    GoogleとMozilla Foundationの意見の相違によって、かつては人目につかなかった議論が、ウェブビデオを見る人たちやウェブビデオを自分のサイトでホストする人たちにとって、現実的な問題となりつつある。 Google傘下のYouTubeは先週、HTML 5ビデオの初期サポートを発表した。HTML 5ビデオは、ウェブページに直接組み込むことができ、Adobe Systemsの「Flash Player」やMicrosoftの「Silverlight」、Appleの「QuickTime」といったプラグインがなくても、ブラウザで閲覧することができる。同じくウェブビデオサイトであるVimeoもこれに追随した。 ウェブページ上のネイティブなビデオというのは、良いことのように聞こえるし、多くのウェブ企業が幅広くその動きを支持している。しかし細部には1つ大きな問題がある。それは、まだ開発途上

    HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ
  • 1