2025年1月23日のブックマーク (21件)

  • 「#ワークマン女子」終了 順次改装で「Workman Colors」へ

    「#ワークマン女子」終了 順次改装で「Workman Colors」へ
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    少し近いネーミング例だと新宿と横浜にあるファッションビルのNEWoMan(ニュウマン)かな。意味ありげな大文字小文字の併用、カタカナの方も狙ってる感じがあるけど、普通に「大人の女性」がターゲットとのこと。
  • トランプ大統領のフォローが外せない? インスタグラムで苦情噴出

    インスタグラムでトランプ大統領や副大統領らのフォロー解除ができないとする苦情が続出した/Niklas Graeber/picture alliance/dpa/Getty Images ニューヨーク(CNN) 米メタ傘下のSNSインスタグラムで、米国のドナルド・トランプ大統領やJ・D・バンス副大統領、メラニア・トランプ大統領夫人のフォローを解除できないというユーザーの苦情が続出している。この現象は、歌手のデミ・ロバートやグレイシー・エイブラムスといったセレブの投稿でも伝えられた。 エイブラムスは、米副大統領アカウントの「@vp」と米大統領アカウントの「@potus」について、メタによって自動的に再フォローさせられたことから、3回のフォロー解除を強いられたとインスタグラムに書き込んだ。 「なんて興味深いこと!」「自分は絶対近くにいたくないから彼らをブロックしなければならないなんて」とエイブラ

    トランプ大統領のフォローが外せない? インスタグラムで苦情噴出
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    本当か?政府とは異なるレイヤーでまさに国境を越えたインターネットが始まった時(正確には民間に開放時)、あるいはそこまで遡らなくてもメタバースでもよい、みんな非中央集権の世界を標榜していたはずだったのに。
  • フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明:朝日新聞

    タレントの中居正広さんが起こした女性とのトラブルにフジテレビ幹部社員の関与があったと報じられた問題を受け、フジの労働組合の組合員が急増している。フジ労組によると、先週始めは80人ほどだったが、23日…

    フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明:朝日新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    今、1991年フジテレビ製作、東宝配給の「就職戦線異状なし」観ると面白いと思う。自社「エフテレビ」は大学生なら憧れる高嶺の花の就職先。パロディー、自虐要素はあるものの「我が世の春」感が画面から溢れ出てた。
  • 「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか?」 石破さんの“正直過ぎる回答”にもはや感動(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    初めて鳥取市に行ってきた。出会った人はみな理知的で気さくだったのだが、驚いたのは街の風景だ。仕事柄、国内外の多くの街を訪れるが、これほど寂しい場所は初めてかもしれない。駅前から続くのは長いシャッター商店街。ようやく明るい店を見つけたと思ったら、石破茂事務所だった。 【写真をみる】鳥取駅は自動改札機すらない…石破総理の“お膝元”の寂し過ぎる現状 そう、鳥取は石破茂総理の地元である。1986年の初当選以来、約40年にわたって鳥取で選挙に勝ってきた。僕は今回、石破総理を見直した。こんなにも地元への利益誘導に無関心で、地方の衰退も仕方ないと割り切れる胆力のある人だとは思わなかった。それくらい、鳥取経済は冷え込んでいるのである。 田中角栄を師と仰ぐ石破総理だが、鳥取まで無理やり新幹線を通すようなことはしなかった。鳥取や島根を通る山陰新幹線の計画は1973年から存在するものの、実現のめどは立っていない

    「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか?」 石破さんの“正直過ぎる回答”にもはや感動(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    こういう褒め殺し的な文章、あと18年経ったら、もうみんな解読出来なくなるんじゃないかな。
  • 中居正広さんが芸能界引退を発表 ファンに「本当に、ごめんなさい」:朝日新聞

    タレントの中居正広さん(52)は23日、芸能界から引退するとファンクラブ向けサイトで発表した。昨年末から週刊誌などで女性とのトラブルが報じられ、今月9日には「示談が成立し、解決している」とする文書を…

    中居正広さんが芸能界引退を発表 ファンに「本当に、ごめんなさい」:朝日新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    犯罪含む事件で人の呼称に興味があって毎回目が行くけど(「稲垣メンバー」懐かしい)、朝日、日経は「さん付け」、スポーツ紙は呼び捨てが基本の模様。前者は刑事事件ではない、後者は芸能人基本呼び捨て、だからか?
  • フジは落ち目の一方で…絶好調「テレ朝」局内から聞こえてくる意外な声 「これで“天皇”の独裁体制が続くことになる」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    若年層を中心とした“テレビ離れ”が指摘される中、テレビ朝日が気を吐いている。以前は民放4番手が定位置で“振り向けばテレビ東京”と揶揄されたものの、昨年の年間世帯視聴率(1月1日〜12月29日 関東地区 ビデオリサーチ調べ)では、全日6.4%、ゴールデン9.0%、プライム9.1%と2年連続で3冠を獲得する躍進を遂げた。 【写真をみる】「テレ朝」の“天皇”とは? テレビ担当記者が言う。 「看板番組の『報道ステーション』をはじめ、『羽鳥慎一モーニングショー』『大下容子ワイド! スクランブル』といった報道・情報番組が他局を圧倒しています。バラエティー系も、長嶋一茂、石原良純、高嶋ちさ子が共演する『ザワつく! 金曜日』が3年連続同時間帯の視聴率トップに。ドラマ部門も好調で、視聴率ベスト10に、岡田将生が出演した『ザ・トラベルナース』や、水谷豊が主演を務める『相棒』など5作品がランクインしました」 「

    フジは落ち目の一方で…絶好調「テレ朝」局内から聞こえてくる意外な声 「これで“天皇”の独裁体制が続くことになる」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    「あの時、アレが起きてたら」妄想遊びが趣味。ホリエモンのフジテレビよりははるか昔1996年の孫正義氏のテレビ朝日買収騒動。今はトランプ氏の隣に。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960620/softbank.htm
  • 女流棋士って不利すぎない?[追記]

    女性の棋士を増やすための制度っていうのはわかった上で言うけど、そろそろ不利な面が目立ち始めてるんじゃないか それは「強い棋士との対戦機会の少なさ」だよ あえて弱いと言うけど、弱い女流のタイトル戦を戦いつつ、棋士との公式戦で白星を積み上げって… 男性棋士より成長するの難しくないかって話な 編入制度の前に、若い頃から男性棋士と同じ道を歩める制度あるならまだしも 編入制度しかないのは不利すぎる時代になったんじゃないかな つい追記しょうがないからプロの意見を貼っておくね 「合ってるかどうかは身近な強い人に聞いてもらえたらと思いますが、女流棋士に格的な居飛車党で強い人が増えないと、なかなか編入試験突破は大変かなと思います。実力としては突破ラインは越えているのだとは思いますが、普段のタイトル戦では相振り飛車メインとなるとその辺のバランスが難しいのかも。逆に言うと、突破できればさらに上も行けるでしょう

    女流棋士って不利すぎない?[追記]
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    四段以上のプロ棋士を「先生」と呼ぶ習慣とかも知らないと、棋士同士の会話で女性側が相手を先生と呼び、男性はさん呼びするの見て「これ、おかしくないか」と思ったりする。自分もそのコースを通りました。
  • 「もしかするとずっと違うままかも…」 同じ「5類」の季節性インフルエンザと比べ、年間死者数は10倍! 専門家が予想する新型コロナの未来 | 医療プレミア特集 | 青野由利 | 毎日新聞「医療プレミア」

    5年前に新型コロナウイルスの最初の集団感染が起きたとされる市場の跡地。周囲は塀で囲われて封鎖されている=中国湖北省武漢市で2024年1月15日午後1時7分、河津啓介撮影 新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されてから1月15日で丸5年になった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で集団感染が起きたのは2月、世界保健機関(WHO)が世界的流行(パンデミック)を表明したのは3月のことだ。 一時は各国がロックダウンを実施し、日でも緊急事態が宣言されるなど、かつてない非常事態に世界が翻弄(ほんろう)された。 WHOは23年5月に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態の宣言」を終了させたが、新型コロナウイルス感染症は今も流行を繰り返し、季節性インフルエンザを超える死者を出している。 新型コロナウイルス感染症とはどういう感染症だったのか。今後どう推移するのか。これを超えるパンデミックは近

    「もしかするとずっと違うままかも…」 同じ「5類」の季節性インフルエンザと比べ、年間死者数は10倍! 専門家が予想する新型コロナの未来 | 医療プレミア特集 | 青野由利 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • フジテレビ、なぜ炎上 危機管理のプロが指摘する「致命的な失敗」 | 毎日新聞

    タレントの中居正広さん(52)と女性のトラブルを巡り、フジテレビ社員の関与が報じられた。関与を否定するフジの港浩一社長は記者会見で、調査委員会の設置などを盾に詳しい説明を避けた。一方、70社以上の企業がCM放送を差し止めるなど影響が広がる。フジはどのように対応を誤ったのか。企業の危機管理はどうあるべきか。日リスクマネジャー&コンサルタント協会副理事長の石川慶子さんに聞いた。 「被害者を尊重」は単なる自己弁護 ――フジの対応をどう見ますか? ◆港社長は2度、致命的な失敗をした。2023年6月に事案を知った時点で放置したことと、今月17日の会見で説明責任を果たさなかったことだ。 昨年12月に「女性セブン」や「週刊文春」の報道で事態が明らかになった当時、フジは「社員は一切関与していない」とコメントを出した。全面否定から入ったのも、ありがちな失敗だ。「問題について調査をする」と言うべきだった。

    フジテレビ、なぜ炎上 危機管理のプロが指摘する「致命的な失敗」 | 毎日新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    依頼に応えてるだけなのは分かってるけど「こう対応しておけばセーフだったのにねぇ」と後講釈するその道のプロ、自分の評判のコントロールできてるんだろうか。自分の場合「選挙プランナー」に悪印象を持ったので。
  • 「“女子アナ” はなくしたほうがいい」フジを揺るがす「中居正広問題」元TBSアナ・小島慶子氏が語るテレビ界の深刻事情 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    中居正広のトラブルが報じられて早1カ月。事態はフジテレビ全体を巻き込む大問題へと発展している。 1月17日、元SMAPの中居正広と女性との間で起きたトラブルについて、フジテレビ社員が関与していたのではないかとの疑惑を受け、港浩一社長が緊急記者会見をおこなった。 「会見への参加はテレビ局や大手新聞社などにとどまり、ネット媒体や雑誌、フリー記者の立ち入りは認められませんでした。また、会見の内容も『第三者の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げる』と発表しただけで、そのほかのことはほぼ回答拒否でした。 結果として、フジテレビへの不信感はさらに強まり、トヨタ自動車や日生命など大企業が次々とスポンサーから撤退。同局は窮地に立たされています」(芸能ジャーナリスト) 【関連記事:局Pが選ぶ「当に使いたい女子アナ」3位は水卜麻美、2位は江藤愛、“童顔で仕切り上手“な1位は?】 そんなフジテレビに対し、

    「“女子アナ” はなくしたほうがいい」フジを揺るがす「中居正広問題」元TBSアナ・小島慶子氏が語るテレビ界の深刻事情 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    そして、女子アナの先輩にいじられる新人の上垣皓太朗アナウンサーに救いを求めるしかない雰囲気になってきたのも笑えない感じ。
  • 〈アナウンサーだけじゃない〉「セクハラを受けても泣き寝入り」ニュース現場で女性記者たちが強いられる“理不尽”な悪しき風習 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    タレントの中居正広(52)の女性トラブルが波紋を広げている。各局の「顔」として活躍する女性アナウンサーが、芸能人やスポンサー企業など取引先との接待にも駆り出されているのではないかとの批判も集まるなか、テレビ画面越しにニュースを伝えるアナウンサーのみならず、ニュースを報じる側の女性記者たちも不条理な働き方を強いられているという。報道の最前線で、女性たちはどんな理不尽に直面しているのか。その実態を当事者たちに聞いた。

    〈アナウンサーだけじゃない〉「セクハラを受けても泣き寝入り」ニュース現場で女性記者たちが強いられる“理不尽”な悪しき風習 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    今更こんなこと書くくらいなら、財務次官セクハラ事件で形だけ財務省に抗議するも、自社の女性記者を守ろうとしなかったテレビ朝日はどう総括したのかその後の話でも聞きたい気がしますね。
  • 中居正広 芸能界引退を発表「全責任は私個人にあります」被害者や関係者とファンへ謝罪「真摯に向き合う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    中居正広 芸能界引退を発表「全責任は私個人にあります」被害者や関係者とファンへ謝罪「真摯に向き合う」

    中居正広 芸能界引退を発表「全責任は私個人にあります」被害者や関係者とファンへ謝罪「真摯に向き合う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    諸氏のコメント一々もっともで特に異論はないんだけど、純粋に退場を惜しむ声に対しては「でも今の中居氏って歌手でも俳優でもなくて出演者をいじるMCでしょ。他に代わりなんて沢山いるじゃん」的な感想もある。
  • トランプ大統領 “慈悲の心”諭した主教に強く反発 謝罪求める | NHK

    アメリカトランプ大統領は、大統領就任に合わせて訪れた大聖堂の主教から、性的マイノリティーや移民の人たちが恐怖を感じているとして「慈悲の心を持つように」と諭されました。これに対して、自身のSNSで強く反発し、国民への謝罪を求めました。 アメリカトランプ大統領は21日、大統領就任に合わせた公式行事として首都ワシントンにある大聖堂を訪れた際、主教から「性的マイノリティーの人たちの中には命の危険におびえている人たちもいる。移民の大多数は犯罪者ではない。いま、おびえている人々に慈悲の心を持って下さい」と諭されました。 トランプ大統領は、大聖堂を訪れる前日、政府が認める性別は男性と女性の2つの性のみだとする大統領令に署名したほか、不法移民対策のためとして南部国境の非常事態を宣言していて、主教の発言の背景には、こうした政策やこれまでの過激な発言があったとみられます。 これに対してトランプ大統領は22

    トランプ大統領 “慈悲の心”諭した主教に強く反発 謝罪求める | NHK
  • トランプ氏、不法移民や性的少数者への「慈悲」求めた主教に謝罪要求 | 毎日新聞

    トランプ米大統領が21日にワシントン国立大聖堂で礼拝に参列した際、主教が説教の中で性的少数者(LGBTQなど)や不法移民に対する「慈悲」を求めた。トランプ氏は「主教と言われている人物は極左で、強硬なトランプ嫌いだ。彼女は国民に謝罪すべきだ」と反発した。 ワシントン大聖堂のブッデ主教は、大統領就任後の恒例行事となっている礼拝時の説教で、党派を超えた団結の重要性を強調した。最後に「大統領にお願いがあります」と前置きした上で「今、恐れを抱いている人たちに慈悲をかけてください。同性愛者や(出生時の性と性自認が異なる)トランスジェンダーの子供たちが心配しています。適切な身分証明書がない(不法移民の)人も、大多数は犯罪者ではなく、税金を支払い、良き隣人です」と訴えた。 トランプ氏はホワイトハウスに戻った後、「良い礼拝ではなかった」と記者団に不快感を表した。さらに22日未明に自身のソーシャルメディアへの

    トランプ氏、不法移民や性的少数者への「慈悲」求めた主教に謝罪要求 | 毎日新聞
  • トランプ時代の「尊厳」の話をしよう サンデル教授がみる病根と希望:朝日新聞

    トランプ米政権がとうとう再始動した。米政治哲学者マイケル・サンデルさんは、富の偏在にとどまらない尊敬や名誉、承認をめぐる不平等が、異形の政権を再来させたとみる。長く見過ごされてきた「暗黙の侮辱」とは…

    トランプ時代の「尊厳」の話をしよう サンデル教授がみる病根と希望:朝日新聞
  • 中国紙、処理水「異常なし」…海水サンプル分析結果を報道

    【読売新聞】 【北京=吉永亜希子】東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出を巡り、中国共産党機関紙傘下の環球時報(電子版)は22日、中国の専門家が昨年10月に採取した海水サンプルの分析を行った結果、放射性物質の濃度に異常は認められな

    中国紙、処理水「異常なし」…海水サンプル分析結果を報道
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    自分で問題作って(難癖つけて)おいて、その解決を取引材料にして相手から何かを引き出すってまさにトランプ方式だけど、今後はBIG2以外も自分より弱いと見た相手に対して同じ手法を使い出すのかな。
  • イーロン・マスク氏、ソフトバンクGの巨額AI投資に疑念 トランプ氏とずれ - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米起業家のイーロン・マスク氏は21日、ソフトバンクグループ(SBG)や米オープンAIが発表した人工知能AI)への最大5000億ドル(約78兆円)の巨額投資について、資金面で計画通りにいくのか疑念を投げかけた。トランプ大統領が公に支持したばかりの計画を、トランプ氏の実質的な側近とされるマスク氏が批判する異例の展開となった。SBGの孫正義会長兼社長やオープンAIのサム・アルトマン

    イーロン・マスク氏、ソフトバンクGの巨額AI投資に疑念 トランプ氏とずれ - 日本経済新聞
  • 【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額 疑惑の核心がここにある1月18日、前兵庫県議だった竹内英明氏が自宅で自殺していたことがわかった。昨年3月に発覚した、斎藤元彦知事の内部告発を検証する百条委員会でも、鋭い質問を展開。誰もが一目置く存在だった竹内氏の死に衝撃が走っている。竹内氏は、生前、「現代ビジネス」の取材に応じていた。 《信用金庫への県補助金を増額し、それを募金としてキックバックさせることで補った》 告発文書には、そう具体的な内容が書かれている。竹内氏は、「斎藤知事最大のスキャンダル」だとして、ここに書かれている内容の徹底的な調査をすべきだと、記者に何度も語り、調査をしていた。それが今回公開する一覧表である。兵庫県に寄付をしたすべての企業や団体の寄付金額が判明した。《前篇 自

    【独自】「斎藤知事最大のスキャンダル」兵庫県がひた隠す衝撃のリストを公開…自殺県議が死の直前まで記者とやりとりした「寄付金額リスト」の全実名・全金額(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 公職選挙法改正と情報プラットフォーム対処法に関する話、または立花孝志さんに臭いお食事を召し上がるプロジェクトについて|山本一郎(やまもといちろう)

    通常国会冒頭で公職選挙法改正を議論する話と並んで、先般兵庫県元県議の竹内英明さんの自死報道などもあって、いろいろと巻きの話になってきております。 さすがにこのような情勢下でのんびり「とりあえず、公選法改正はポスターの品位規定でも作りましょう」などと議論しているわけにもいきませんので、2020年旧プロ責法改正でプロレスラー木村花さんが自殺してしまった件同様に「もう少し実効性のある、現代のネット選挙にきちんと対応した公職選挙法や情報プラットフォーム対処法の改正を議論しようよ」となるのはせめてものはなむけと申しましょうか… 神の御許に召された竹内英明さんの魂に平安があらんことを祈ると共に、適正規制に向けてきちんと議論し、実現していこうよというのは生き抜く者の側の当然の責務だと思ってます。 で、今後立花孝志さんや、つるんでいる堀江貴文さん、新田哲史さんや、NHK党周辺の皆さん、また、ガセネタの中核

    公職選挙法改正と情報プラットフォーム対処法に関する話、または立花孝志さんに臭いお食事を召し上がるプロジェクトについて|山本一郎(やまもといちろう)
  • 食い尽くし系の裏に潜む深刻な男性差別について|rei

    少し前からインターネットでは「い尽くし系」という妖怪の目撃談が寄せられるようになった。曰くこの妖怪は家庭の卓等に出没し、自分の分だけでなく家族の分の料までい尽くしてしまうようである。この妖怪はwoman exciteに連載されていた漫画「家族の事をい尽くす夫が嫌だ…解決策は成功する!?/い尽くし系夫」が2024年頃にXでバズり、それから相次いで目撃談が寄せられるようになった。 この妖怪の性別は主に男性だ。それもあってか妖怪の生態は男女問題に結び付けて語られる事も多く「幼少期から甘やかされてた男性が大人になっても~」と語られる事が非常に多い。彼女達の中では抑圧に囲まれて厳しく育てられる女性と違い、男性は特権に囲まれた社会の中で周囲に甘やかされながらノビノビと育っていることは常識だ。 勿論その常識が現実を反映してない事は私のnoteの読者ならご存じのはずだろう。そしてこの話は、そ

    食い尽くし系の裏に潜む深刻な男性差別について|rei
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    カロリー論を出すと牛角の件に関しては合理的な差別ということになる、とここまで書いて、食べ放題の店と食べ尽くし民のファイトみたいな話には発展しないな、店もわざわざ書きたくないのかもなと思ったりした
  • ささやかれる「大連立」構想 石破首相と立憲・野田氏の関係とは:朝日新聞

    昨年9月23日、自民党総裁選の投開票を数日後に控えた石破茂は携帯電話を取り出し、1通のメールを送った。「おめでとうございます」 送り先は、同日に立憲民主党代表に就任した野田佳彦。野田からの返信にはこ…

    ささやかれる「大連立」構想 石破首相と立憲・野田氏の関係とは:朝日新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/01/23
    その場合、過去の例に倣うなら首相は立憲民主党のほうから出すことになるのかな。今年は阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件30周年に当たることから、いろいろな機会に当時を振り返る機会が多そう。