タグ

spaceに関するYaSuYuKiのブックマーク (4,179)

  • ボーイング新型宇宙船「スターライナー」ロケットに搭載、5月20日に無人で打ち上げ予定

    【▲ ケープカナベラル宇宙軍基地第41発射施設へ輸送される有人宇宙船「スターライナー」(Credit: NASA/Glenn Benson)】アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月4日付で、ボーイングの新型有人宇宙船「CST-100 スターライナー」をユナイテッドローンチアライアンス(ULA)のロケット「アトラスV」へ搭載する作業が同日に行われたことを明らかにしました。 スターライナーはスペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」とともに、NASAのコマーシャルクループログラム(商業乗員輸送計画)のもとで開発がスタートした有人宇宙船です。2019年12月にはスターライナーの初飛行となる無人軌道飛行試験「OFT(Orbital Flight Test)」が実施されたものの、ソフトウェアの問題により計画されていた軌道に入ることができず、国際宇宙ステーション(ISS)への到達を断念して地球に帰還しまし

    ボーイング新型宇宙船「スターライナー」ロケットに搭載、5月20日に無人で打ち上げ予定
  • JAXAが称賛…小学1年生が宇宙飛行士に応募 宇宙検定に最年少合格、高校の数学勉強も英語でアピール(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに行っている宇宙飛行士の募集に、福井県鯖江市の小学生が“挑戦”した。応募資格は満たしていないが、宇宙への夢を伝えたいと書類を郵送。JAXAから将来へのエールやアドバイスのメールが届き、「応援されているような気持ちになった」と喜んでいる。 【動画】陽生くんの自宅を訪問!意外な特技も披露 児童は鯖江市神明小2年の大森陽生(はるき)君(8)。3歳のときに訪れた県児童科学館で宇宙に興味を持ち、2021年に中学生レベルの天文宇宙検定3級に全国最年少の6歳で合格。福井県が主導した超小型人工衛星「すいせん」の打ち上げも熱心に応援した。 宇宙飛行士の応募書類を送ったのは1年生だった今年1月。「生まれて初めて行われる募集。挑戦したいと思った」 エントリーシートの役職欄には「下校班の班長、算数班リーダー」、賞罰欄には「小学校のマラソン大会6位」。志望動機は「宇宙開発

    JAXAが称賛…小学1年生が宇宙飛行士に応募 宇宙検定に最年少合格、高校の数学勉強も英語でアピール(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 初の民間主導ISS滞在ミッション「Ax-1」参加した4名が地球に無事帰還

    【▲ フロリダ沖に着水したAx-1ミッションのクルードラゴン「エンデバー」(Credit: SpaceX)】米国東部夏時間2022年4月25日13時6分(日時間4月26日2時6分)、スペースXの有人宇宙船「クルードラゴン “エンデバー”」がフロリダ半島沖合の大西洋上へ着水することに成功しました。クルードラゴンに搭乗していたのはアメリカの民間宇宙企業アクシオム・スペース(Axiom Space、アクシオン・スペースとも)による国際宇宙ステーション(ISS)滞在ミッション「Ax-1」に参加した民間人4名です。 Ax-1は初の民間主導によるISS滞在ミッションです。クルードラゴンは「ファルコン9」ロケットに搭載されて米国東部夏時間(以下同様)2022年4月8日11時17分にケネディ宇宙センター39A射点から打ち上げられ、約21時間後の4月9日8時29分にISSの「ハーモニー」モジュールへドッキ

    初の民間主導ISS滞在ミッション「Ax-1」参加した4名が地球に無事帰還
  • 九州で製造した衛星を九州から宇宙へ! QPS研究所のSAR衛星がイプシロン6号機で打ち上げへ

    福岡県に拠点を置く民間宇宙企業QPS研究所と株式会社IHIエアロスペースは4月18日に、QPS研究所が開発する人工衛星「QPS-SAR」3号機と4号機を「イプシロン」ロケット6号機で打ち上げる契約を締結しました。 この衛星は、QPS研究所が北部九州を中心とする日全国のパートナー企業とともに開発・製造を行っているということです。同衛星は2022年度中にイプシロンロケット6号機で、鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられます。 【▲ 「イプシロン」ロケットのイメージ(Credit: JAXA)】QPS研究所の衛星は、合成開口レーダー(SAR)と呼ばれる方法で観測を実施します。SARは、時間や天候、昼夜に関わらず、レーダーを用いて観測できる衛星のことです。一般的な光学衛星は、天候などにより観測時間が左右されます。一方で、SARは電磁波を地表に向けて照射し、跳ね返ってきた電磁波を受信す

    九州で製造した衛星を九州から宇宙へ! QPS研究所のSAR衛星がイプシロン6号機で打ち上げへ
  • ISSロシア区画で船外活動実施 「欧州ロボットアーム」が宇宙で初稼働

    【▲ 欧州ロボットアーム(ERA)の起動作業が行われたロシアの宇宙飛行士による船外活動の様子(Credit: NASA)】国際宇宙ステーション(ISS)では日時間2022年4月28日から翌29日にかけて、ロシアの宇宙飛行士2名による船外活動が実施されました。今回の船外活動では2021年7月にISSへ到着した多目的実験モジュール「ナウカ(Nauka)」に取り付けられているロボットアーム「欧州ロボットアーム(ERA:European Robotic Arm)」の起動作業が行われました。 欧州ロボットアームはISSのロシア区画で運用するために開発されました。アームの全長は11.3mで、関節の数は7つ(3つの関節を備えた「手首」が2つと中間の「肘」が1つ、7自由度)。アームの両端にはエンドエフェクタ(把持手)が備わっていて、ナウカの外装や実験装置等のグラップルフィクスチャ(把持ポイント)を掴むこ

    ISSロシア区画で船外活動実施 「欧州ロボットアーム」が宇宙で初稼働
  • あの小惑星の周回探査も。NASAが惑星科学ミッション8件の延長を発表

    【▲ 小惑星探査ミッション「OSIRIS-APEX」のイメージイラストCredit: Heather Roper)】アメリカ航空宇宙局(NASA)は現地時間4月25日、現在実施されている以下の惑星科学ミッション8件が延長されることを発表しました。 ・「OSIRIS-REx」(オシリス・レックスまたはオサイリス・レックス):小惑星の周回探査と表面からのサンプル採取 ・「MAVEN」(メイブン):周回機による火星の上層大気に関する探査 ・「InSight」(インサイト):着陸機による火星の内部や地震活動に関する探査 ・「Lunar Reconnaissance Orbiter」(LRO:ルナー・リコネサンス・オービター):周回機による月の表面と地質の探査 ・「Mars Science Laboratory」(MSL:マーズ・サイエンス・ラボラトリー):探査車「キュリオシティ」による火星表面の

    あの小惑星の周回探査も。NASAが惑星科学ミッション8件の延長を発表
  • JAXA | イプシロンロケット6号機による民間小型SAR衛星の受託打上げおよび革新的衛星技術実証3号機打上げスキームの一部変更について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大学や研究機関等に対する新規要素技術の実証や新規事業につながる技術の実証機会提供を目的として、革新的衛星技術実証プログラムを推進しており、昨年度の革新的衛星技術実証2号機に続き、今年度は同3号機の打上げを予定しています。革新的衛星技術実証3号機では、大学、企業等合わせて15機関からの提案を選定し、部品・コンポーネント・サブシステムの7つの実証テーマをJAXAが開発する「小型実証衛星3号機(RAISE-3)」に搭載して実証する他、超小型衛星3機、キューブサット5機の衛星の軌道上実証を行います。 この度、JAXAは、イプシロンSロケットの打上げ事業者として選定された、株式会社IHIエアロスペース(以下、IA社)からの提案を受け、革新的衛星技術実証3号機の打上げ機であるイプシロンロケット6号機に、株式会社QPS研究所の小型SAR衛星2機を同時搭

    JAXA | イプシロンロケット6号機による民間小型SAR衛星の受託打上げおよび革新的衛星技術実証3号機打上げスキームの一部変更について
  • 超小型人工衛星打上げロケットを開発して、日本の未来につなげたい!宇宙のまちのロケット開発プロジェクト|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

    人工衛星を運ぶロケット不足を解決する「ZERO」 増え続ける人工衛星の需要に対し、衛星を宇宙へ運ぶロケットが足りていません。世界では2021年にロケットが140回程度打ち上げられていますが、そのうち日の打上げ回数は3回。日の人工衛星も海外での打上げを余儀なくされています。人工衛星の利用が進まない背景には、人工衛星を宇宙へ運ぶロケット自体が高コストで低頻度なことが理由にあるのです。 大樹町に社を置くISTが開発しているのは、そんな人工衛星をより安く、より高頻度に打ち上げることを目指したロケットZEROです。 ZEROエンジンチャンバーや、胴体構造のEMも製造が始まりました! 低コストな小型ロケットは、企業の宇宙産業参入への敷居を下げることができます。これまで宇宙データを活用するのに百億円単位の金額が掛かっていた時代は、参入できる業種が限られていました。ただ、コストが下がれば、参入できる

    超小型人工衛星打上げロケットを開発して、日本の未来につなげたい!宇宙のまちのロケット開発プロジェクト|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
  • イプシロンロケットが商業衛星を初受注 小型観測衛星2機、年度内に内之浦から打ち上げ(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

  • 巨大衝突で形成された月のような衛星を持つ惑星は限られている?

    【▲ 惑星サイズの天体どうしが衝突する様子を描いた想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech/T. Pyle (SSC))】ロチェスター大学の中島美紀助教を筆頭とする研究グループは、地球の月のような、惑星に対して比較的大きなサイズの衛星が形成される条件を分析した研究成果を発表しました。 人類はこれまでに5000個以上の太陽系外惑星を発見していますが、その周りを公転する「太陽系外衛星」だと確認された天体はまだありません。研究グループは今回の成果をもとに、地球の6倍以下の質量(もしくは地球の1.6倍以下の直径)を持つ系外惑星に注目すべきだと提案しています。 ■比較的大きな岩石惑星や氷惑星では巨大衝突後に大きな衛星が形成されない可能性地球と比べて4分の1の直径を持つ月は、今から約45億年前、初期の地球に別の原始惑星が衝突したことで形成されたと考えられています。衝突した原始惑星は現在

    巨大衝突で形成された月のような衛星を持つ惑星は限られている?
  • 東京海上日動、月面探査ミッション専用の「月保険」を発表

    【▲株式会社ダイモンの月面探査車「YAOKI」(Credit: ダイモン)】東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)は、英国Beazley PLC(以下、Beazley)と共同で開発した「月保険(Lunar Insurance)」を2022年4月21日に発表しました。 月保険は、宇宙開発事業者に対しての月面探査専用の保険で、保険の対象は「月面探査ローバーによる月面探査ミッション」、補償の概要としては「月面探査ローバーの故障や通信トラブルで、予定のミッションが達成できない場合、月面までの輸送費用や月面探査ローバーの製造費用等を補償する」というもの。 東京海上日動は、世界初の民間企業による月面探査を目指す、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)と2021年にパートナーシップ契約を締結し、Beazleyを含めた3社で月面探査ミッションに関する共同研究を進め、商品開発に至ったといいます。また

    東京海上日動、月面探査ミッション専用の「月保険」を発表
  • 中国、有人宇宙船「神舟13号」が無事に地球へ帰還 中国最長の宇宙滞在記録183日を達成

    現地時間4月16日、中国の有人宇宙ミッション「神舟13号」の宇宙飛行士3人が無事に地球へ帰還しました。宇宙飛行士は、中国が独自に建設を進める「中国宇宙ステーション(CSS)」の建設に携わるため、183日間軌道上に滞在していました。この滞在記録は、中国にとって最長の宇宙滞在記録となったということです。 【▲ 着陸した「神舟13号」帰還モジュールの前で手を振る王亜平飛行士(Credit: Xinhua/Cai Yang)】宇宙船は、中国標準時2022年4月16日9時56分、中国の酒泉衛星発射センターの近くにある東風着陸地点へ無事に着陸しました。翟志剛飛行士、葉光富飛行士、王亜平飛行士が搭乗しており、いずれも健康状態は良好だと伝えられています。 宇宙船は、中国宇宙ステーションのコアモジュール「天和」にドッキングされていました。そして現地時間4月16日0時44分に、神舟13号宇宙船が分離しました。

    中国、有人宇宙船「神舟13号」が無事に地球へ帰還 中国最長の宇宙滞在記録183日を達成
  • 米国とUAEの宇宙機関が火星探査ミッションのパートナーシップに合意

    アメリカ航空宇宙局(NASA)は現地時間4月12日、NASAの火星探査機「MAVEN(メイブン)」のプロジェクトとアラブ首長国連邦宇宙機関(UAESA)の火星探査ミッション「エミレーツ・マーズ・ミッション(EMM)」が、科学的協力と観測データの交換に向けたパートナーシップに合意したことを明らかにしました。 現在、アメリカとアラブ首長国連邦(UAE)はどちらも火星の大気を調べる探査ミッションを実施しており、MAVENとEMMのパートナーシップがもたらす科学的なメリットに期待が寄せられています。 【▲ NASAの火星探査機「MAVEN」の想像図(Credit: NASA)】古代の火星は表面に海や湖ができるほどの水があったと考えられていますが、現在の火星は大気が薄く、表面から液体の水も失われています。NASAのMAVENは時間とともに変化した火星の気候についての洞察を得るために、火星の上層大気と

    米国とUAEの宇宙機関が火星探査ミッションのパートナーシップに合意
  • ISSで“臭い”除去の技術実証。国内企業&大学が開発した光触媒空気浄化装置がISSへ

    有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は4月11日、同社と東京理科大学・東京農工大学の共同開発による光触媒空気浄化装置が、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられたことを発表しました。 【▲ 有人宇宙システム株式会社・東京理科大学・東京農工大学が開発した光触媒空気浄化装置のフライトモデル(Credit: JAMSS)】今回開発された光触媒空気浄化装置は、アメリカのアクシオム・スペースによる初の民間主導ISS滞在ミッション「Ax-1」のクルー4名とともにスペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」に搭載され、日時間2022年4月9日にISSへ到着しました。JAMSSによると、ISSに運ばれた光触媒空気浄化装置は「光触媒を用いた空気浄化装置の技術実証」に用いられます。 【▲ ケネディ宇宙センター39A射点から打ち上げられた「Ax-1」ミッションの「ファルコン9」ロケット(Credit:

    ISSで“臭い”除去の技術実証。国内企業&大学が開発した光触媒空気浄化装置がISSへ
  • 約131億光年先で見つかった天体、ブラックホール急成長の謎を解く鍵となるか

    【▲ 約131億光年先で見つかった天体「GNz7q」(画像中央の赤い点)(Credit: NASA, ESA, G. Illingworth (University of California, Santa Cruz), P. Oesch (University of California, Santa Cruz; Yale University), R. Bouwens and I. Labbé (Leiden University), and the Science Team, S. Fujimoto et al. (Cosmic Dawn Center [DAWN] and University of Copenhagen))】こちらは「ハッブル」宇宙望遠鏡が撮影した「おおぐま座」の一角です(※)。無数の銀河が散りばめられた視野の中央に、小さな赤い点のような天体が捉えられているのがわ

    約131億光年先で見つかった天体、ブラックホール急成長の謎を解く鍵となるか
  • NASA新型ロケット「SLS」打ち上げリハーサル再び中止 再開前に組立棟へ戻される予定

    【▲ ウェットドレスリハーサル進行中のSLS初号機。米国東部夏時間2022年4月14日撮影(Credit: NASA/Ben Smegelsky)】アメリカ航空宇宙局(NASA)は現地時間4月17日、ケネディ宇宙センターの39B射点で行われていた新型ロケット「SLS(スペースローンチシステム)」初号機の打ち上げリハーサル「ウェットドレスリハーサル」を中断し、SLSと発射台をロケット組立棟(VAB)まで一旦戻す予定であることを明らかにしました。 SLS初号機はNASAの有人月面探査計画「アルテミス」最初のミッション「アルテミス1」に用いられるロケットです。アルテミス1はSLSおよびNASAの新型宇宙船「Orion(オリオン、オライオン)」の無人テスト飛行にあたるミッションで、月周辺を飛行したオリオン宇宙船は打ち上げから4~6週間後に地球へ帰還します。 ウェットドレスリハーサル(wet dre

    NASA新型ロケット「SLS」打ち上げリハーサル再び中止 再開前に組立棟へ戻される予定
  • 遠心力で衛星打ち上げ目指すSpinLaunch、実証実験でNASAと契約

    米ニューメキシコ州南部の都市ラスクルーセスを車で出発し、北に位置する宇宙港スペースポート・アメリカのメインターミナルに向かって荒涼とした長い道を1時間以上進むと、東側に広がる砂漠の彼方から、小さな煙突の付いた巨大なヨーヨーのように見える奇妙な建造物が浮かび上がってくる。 ただし、カリフォルニア州に拠を置く宇宙開発の新興企業SpinLaunchが運営するこの施設で回転しているものは、直径300フィート(約91m)のスチール製真空チャンバーの中にある。内部のカーボンファイバー製アームに取り付けられたペイロードが、時速5000マイル(約8000km)まで高速回転した後、宇宙に向けて発射される。 同社は2021年10月、サブオービタル(準軌道)質量加速器の初の公開テストを完了した。米国時間4月6日には米航空宇宙局(NASA)が、2022年中にこの施設を使った打ち上げをテストするため同社と契約を締

    遠心力で衛星打ち上げ目指すSpinLaunch、実証実験でNASAと契約
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Is your iPhone compatible with iOS 18? Here are the eligible Apple devices

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Ryan Gosling and Miller/Lord’s Project Hail Mary could be the sci-fi event of 2026

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Slingshot Aerospaceが衛星衝突回避プラットフォームの商業化を目指し資金調達を発表 | 宙畑

    2022年3月14日配信】一週間に起きた国内外の宇宙ビジネスニュースを宙畑編集部員がわかりやすく解説します。 Slingshot Aerospaceが衛星衝突回避プラットフォームの商業化を目指し資金調達を発表 スペースデブリを監視し人工衛星を守る宇宙状況監視(Space Situational Awareness:以下SSA)サービスに取り組むSlingshot AerospaceがシリーズA-1の資金調達を実施し、2500万ドル(約29億円)を獲得しました。今回の資金調達は、シリコンバレーの著名な投資家であるTim Draper氏が率いるDraper AssociatesとATX Venture Partnersがリードインベスターを務めました。今回の資金調達でSlingshot Aerospaceの獲得総額は4200万ドル(約49億円)となりました。 Slingshot Aerosp

    Slingshot Aerospaceが衛星衝突回避プラットフォームの商業化を目指し資金調達を発表 | 宙畑