
10カ国の10人のシェフがそれぞれの地域特有の方法でコーヒーを淹れているビデオです。 10カ国はフランス、ナイジェリア、アメリカ、日本、アルジェリア、インド、中国、トルコ、メキシコ、エクアドルです。 日本のパートは日本人がやっているのかなと思ったら、髪型が変な英語を喋る人が紹介していました。しかもペーパードリップ方式かと思ったらサイフォン式でした。ふむ。 ビデオのタイムバーにカーソルを合わせるとそれぞれの国ごとに時間が区切られていることがわかりますので興味あるところまでビデオを進めてみるなどしてみてください。 こういう感じでコーヒーの淹れ方の違いでその国に興味を持って旅行にいく、なんてのもいいアプローチかもしれません。 ちなみにコーヒーの消費量は、1位はEU、2位はアメリカ、3位はブラジルで日本は4位になっています。
1 ホットココア(神奈川県) 2010/12/13(月) 14:58:45.41 ID:1x9o7Lm/0● ?PLT(40000) ポイント特典
12月18日にオライリーから発売されるプログラマが知るべき97のことに寄稿していません。 プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (350件) を見る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く