タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javaとlispに関するYoshioriのブックマーク (2)

  • Part4 Javaで作るオリジナル言語

    Part4では,Lisp(リスプ:List Processor)インタプリタをJava言語を使って作っていきます。Lispは非常に歴史が古く,様々な分野で利用されている言語です。しかし,皆さんの中にはLisp自体をよく知らないという方もいらっしゃるかもしれません。どんなものを作るかわからないままでは面白みも半減してしまいますから,まずはLispのごく基的な動作を紹介しましょう。 まずは簡単Lisp講座 Lispの質は,すべてがリスト(正確にはS式,詳細は後述)で表現されることにあります。リストは要素を順序付きで並べたもので,“(1 2 3 4)”のように要素の並びをカッコでくくって表記します。このリストの要素は1,2,3,4の四つです。 「すべてがリストで表現される」という言葉の通り,Lispではプログラムもこのようなリストとして表現します。Lisp処理系は,与えられたリストの一つ目の

    Part4 Javaで作るオリジナル言語
  • Blogs

    2022-02-13 in gadget ここ数年HHKBをずっと使っていて、非常に気持ちよく利用しています。巷の噂に違わず入力するのが気持ちよくなるキーボードです。 ヘビーユーザーの証の一つである尊師スタイルの存在は以前から知っていて憧れがありました。ただ自分はHHKBを机に置いたノーマルなスタイルで利用することが多かったため、踏み込んでいませんでした。 そんな自分が尊師スタイルに入門したきっかけや感じたメリット・デメリットを記しておこうと思います。これからHHKBを購入するか迷っている人、尊師スタイルに憧れている人の参考になればと思います。 Read more → 2020-04-12 in Book 1年ほど積読にしてた「入門監視」を読み終えました。 このは監視ツール個別の話はほとんどなく、監視をどう設計すべきかが記されています。 私自身、監視を色々見たり設定したりしてきましたが、

    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/07
    Javaもろくにできない癖にLispにうつつをぬかしている今日この頃/lalhaDIS
  • 1