タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

スマートフォンに関するYoshiyaのブックマーク (3)

  • スマホのバッテリーを交換せずに使い続けてはいけない理由

    スマートフォンに入っているバッテリー。交換のタイミングについて知らない人が多いのではないだろうか。 iPhoneのバッテリーは500回の充放電(充電サイクル)を繰り返したとしても、最大80%の容量を維持できるように設計されている。Appleのいう充電サイクルとは合計で100%になる充電を行った回数、もしくは合計で100%放電した回数のこと。過去の記事では例として以下の挙げている。 ある1日のうちにiPhoneのバッテリーを65%消費し、同じ日の夜に100%まで(減った65%分を)充電した 別の日には35%しか使わず、同じ日の夜に100%まで(減った35%分を)充電した この充電サイクルを500回繰り返したとしても、最大80%を維持できるということになる。ただし、これは永久的な利用を保証しているのではなく、一定期間はその容量を維持できる、というものだ。 →スマホのバッテリー劣化の指標「充電サ

    スマホのバッテリーを交換せずに使い続けてはいけない理由
    Yoshiya
    Yoshiya 2022/11/17
    最初に買った富士通のスマホはバッテリーパックの交換ができたのに、その後購入したスマホは全てバッテリー交換ができない。製造、販売業者がバッテリー交換時期→買い替えで購入需要を狙ったものとしか思えない。
  • 実車で大実験! スマートフォンのカーナビアプリ - 日経トレンディネット

    写真1●ゼンリンデータコムの「いつもNAVI」(iPhone版)と野村総合研究所の「全力案内!ナビ」(同)のオープニング画面(画像クリックで拡大) カーナビといえば、ポータブルタイプでも数万円はする代物。それに対してスマートフォンのカーナビアプリは、年間1000円程度から利用可能だ。この値段で、はたしてどこまで使えるのか。スマートフォンのカーナビアプリを実際にクルマに装着し、実験してみた。 今回実験したカーナビアプリは、ゼンリンデータコムの「いつもNAVI」と野村総合研究所(旧ユビークリンク、2011年7月1日付で野村総合研究所=NRIと合併)の「全力案内!ナビ」(写真1)。それぞれiPhone版とAndroid版があり、その両方を試した。つまり、iPhone版のいつもNAVIと全力案内!ナビ、Android版のいつもNAVIと全力案内!ナビの計4アプリだ。 同じ開発会社のアプリでもiPh

    実車で大実験! スマートフォンのカーナビアプリ - 日経トレンディネット
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 「失敗できない」文章作成に最適、おわびメールや始末書こそ生成AIを活用せよ! 2024.02.09

    PC
    Yoshiya
    Yoshiya 2012/05/08
    スマートフォンがこれほど電池を消費するとは思わなかった。 先の事を考えると、携帯ニッカド電池式充電器を購入すべきなんだろうなあ。
  • 1