タグ

ネットと科学に関するYou-meのブックマーク (18)

  • サイエンス・ライター片瀬久美子さんのツイートまとめ(4/14-15)

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase 捏造の勧めを拒否して、誠実に行動した研究者が報われない現実。米国一流ラボでの出来事だそうです。 / ただ純粋に悲しく悔しい http://t.co/95GdTyRcz7 2014-04-14 07:40:22 片瀬久美子🍀 @kumikokatase ある所から、研究倫理に関する数冊のの紹介と書評を頼まれたので、私から『背信の科学者たち』(講談社)を候補に入れたのですが、絶版しているはできるだけ避けて欲しいと言われてしまいました。捏造問題について参考になるなので、ぜひ再版して欲しいです。 2014-04-14 07:58:41

    サイエンス・ライター片瀬久美子さんのツイートまとめ(4/14-15)
    You-me
    You-me 2014/04/16
    韓国ES細胞騒動から何を学習したのと言うか何というか/本物は批判に耐えるという信頼の仕方をしてほすいですよね
  • 小保方騒動で感じる、妙な擁護の多さ

    いやさぁ やっぱみんな小保方に甘いよね どうしてもiPSの森口と比べちゃうよね べつに森口みたいに追い込めなんて言わないよ ただなんか、おまえらの擁護に下心っていうのかなぁ、なんかそういうの感じるんだよねぇ 早稲田しかり、理研しかり、小保方チェックしてる機関も小保方に甘ければ、ネットのそういう連中も甘い やさしいんじゃないんだよ 甘いんだよ 直接的にいうと、メスに弱すぎ。 もうこれスケベ擁護と名付けよう ただのおやじのスケベ擁護ですよこれ 持ち上げるのも異常だったけど、問題発覚後の妙な擁護も異常 こんな事ですら擁護されるんだから、男女平等なんてこねーなっておもったわ。 女は甘えて男によいしょされて生きてマースって感じに思われるだろし、実際それをこんなにわかりやすく見せられちゃねぇ リケジョだなんだと、女性の理系学部への進出をゴリ押ししてるわけだしね 逆差別だよ逆差別 はてな政治クラスタが

    小保方騒動で感じる、妙な擁護の多さ
    You-me
    You-me 2014/03/15
    単に個人の問題として問題解決をはかるより、システムの問題と捉えて再発防止につとめようって話でしょ。iPS森口氏のときも読売のシステムの方が批判は大きくなかった?
  • 小保方晴子さんについて:話題にすることをやめよう : みわよしこのなんでもブログ

    2014年03月12日10:24 小保方晴子さんについて:話題にすることをやめよう カテゴリ科学倫理 miwachan_info 小保方晴子さんの書かれた論文等で剽窃が行われたこと、ほぼ間違いないようです。 研究倫理にもとるとかどうとか言う以前に、オバハン元低レベル研究者である私は、「なんとお粗末な」と口あんぐりです。 STAP細胞についても、さまざまな疑惑が持たれています。 ただ、私があまりにも門外漢すぎるため、内容がよくわかりません。生物学に詳しい友人たちに「教えて」とおねだりして、少しずつ教えてもらっている段階です(「幹細胞て何?」「それって、細胞の中にあるもの? 外にあるもの?」から説明するはめになった友人の皆さん、お手数おかけします)。 政府も、理研に調査を要請したようです(こちらの日経報道など)。 正直 「なんで今ごろ? なんで政府が? 」 と思います。「尻馬に乗る」という言い

    小保方晴子さんについて:話題にすることをやめよう : みわよしこのなんでもブログ
    You-me
    You-me 2014/03/13
    事態を俯瞰すると小保方さんの問題はそりゃあるけれど、早稲田と理研の問題がさらに大きくてヤバイ
  • 無能な研究者のずさんな仕事……なのか?  除草剤アトラジン問題のゆくえ - HONZ

    除草剤アトラジンをめぐる長年の論争がひとつの山場を迎えているようで、『ニューヨーカー』の2月10日号にホットなレポートが載っていました。アトラジンは日でも使われている除草剤でもあり、今後の成り行きが注目されます。 が、今回の記事はアトラジンの性質というよりもむしろ、医薬品や農薬などの安全性を調べている科学者が、その製品を製造販売している企業にとって好ましくないデータを出してしまったらどうなるのか--しかもそこに巨額の金が絡んでいるときには--という、われわれとして知っておくべき残念な事実に関するものでした。 除草剤アトラジンの問題は、両生類(とくにカエル)の内分泌学を専門とする、タイロン・ヘイズという研究者を抜きにしては語れないようで、『ニューヨーカー』の記事もヘイズを軸として展開されていました。 ヘイズは、サウスカロライナ州出身のアフリカアメリカ人で、彼が生まれ育った地域では、人口の

    無能な研究者のずさんな仕事……なのか?  除草剤アトラジン問題のゆくえ - HONZ
    You-me
    You-me 2014/03/10
    「JunkScience.comというサイト(中略)じつは、このサイトを運営しているNPOの責任者でフリーランスのコラムニストであるスティーブン・ミロイという人物は、シンジェンタから数万ドルの金を受け取っている」うわぁ…
  • インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 - アレ待チろまん

    2013-06-07 インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 科学 エッセイ ブログ インターネットを見ているとニセ科学を正しく感じ、世間で言われていることは全て陰謀のように感じてしまいます。それは何故でしょうか?答えは簡単、正しい意見よりも間違った意見を目にする頻度が圧倒的に多いからです。 正しい科学情報がネット上には少なすぎるサイエンスコミュニケーターである佐藤健太郎さんがブログ記事で良いことを言っていました。「酵素」という言葉で検索しても、まともに生化学的な意味での酵素について解説したページは、上位30位までに2~3件に過ぎません。 要するに、業者の発信する情報に、正確な知識が押し流されてしまっている状態です。ではどうしたら良いか。「○○のサイトにもう書いてあったことだから、自分はもういいか」ではなく、同じようなことを書くことにも意義があります。「どこかにもこう

    You-me
    You-me 2013/06/07
    感嘆を覚えました
  • 「日本語で読める!しかも面白い!」信頼出来る科学情報ページを紹介します - アレ待チろまん

    2013-04-25 「日語で読める!しかも面白い!」信頼出来る科学情報ページを紹介します 科学 先日ネットメディアがソースもなしに適当な科学記事を上げていることに対して苦言を呈しましたが、この状況は科学を志す者が信頼出来る情報源を周知しないからこそ生まれたのかもしれません。そこで日は勝手ながら「研究者から非常に高い評価を受けており、なおかつ分かりやすい解説を目指しているメディア」をご紹介致します。 世界三大科学雑誌Natureの日語版サイト Nature日語版は世界最先端の研究結果かつ一般的なインパクトが非常に大きいものを記事にしています。普段のニュースにない新鮮な驚きがここにあります。「日語で読む世界の最新科学ニュース」を謳ったNatureダイジェストは有料ですが非常にオススメできます。『ネイチャー』は1869年11月4日、イギリスで天文学者ノーマン・ロッキャーによって創

    You-me
    You-me 2013/04/26
    ふと思う、Newtonや日経サイエンスのサイトのもっと頑張れ感
  • Yoh Tanimoto on Twitter: "でもまあ社会的に直接影響のある科学・工学なんて山ほどあるわけで、じゃあどうするのかというのはよくわからないんだけど。去年の3月から思い出しては考えているけどどうにもなっていない。(物理)学者がニセ科学に厳しいのは単に間違いの指摘が簡単だからだと思う。"

    You-me
    You-me 2012/04/17
    簡単だと思うことと実際に簡単なことの距離について/血液型性格判断がいい例かな。おかしいと気付くのが「性格がたった4つにわけられるのはおかしい」はいいけど間違ってると指摘するのがそれではダメ、みたいな
  • サイエンスブロガーお茶会 - 食の安全情報blog

    みけねこサイエンスプロジェクトさんのお誘いで、サイエンスカフェを行いました。 今回は、そこで話した概要と、参考資料などを紹介いたします。ご依頼頂いたテーマは品中の放射性物質の基準値についてでした。そこで、まず放射性物質以外の残留農薬などの基準値の決め方や、これまでに生じた問題などを紹介しました。そして、それらと比較して放射性物質の新基準や、対応などを参加者と意見交換するような形を考えました。 品衛生法の話まず、品衛生法の非常におおまかな説明をしました。品衛生法は飲に起因する衛生上の危害の防止が目的であること。そして、実は規格基準が定められている品群というのは、一部にすぎないということを説明しました。また、それ以外の品においても有害な物質が含まれるなどは製造や販売、流通は禁じられていることなどを話しました。 品衛生法の目的実は、規格基準が定められている品は少ない  基準がな

  • あたまのかたいえらいせんせい。

    とある栽培技術をうちの畑で実験してみたいなーと思って、とあるところに相談しに行ったんやが。実験に必要な資材を取り寄せてもらわないかんし、実験して得られた知見はなるべくみんなで共有したいきんな。 ところが担当者さんはその技術をあんまり評価しとらんようやが。そんなわけで担当者さんが考える代替技術とかも交えながら小一時間ほど議論して、いろいろ有益な話も聞けたし、まあこれは最後の手段にしとこうかということでわしのほうが折れたんやけど、最後にこんな捨て台詞を言われた。 「頭の固い偉い先生の言うことなんか信用したらいけませんよ」 これにはちょっとぽかんとしてしもうた。実は何年か前に同じ話を違うところに持っていったときにも最後に一字一句同じことを言われた。まあ昔からよくあるステレオタイプというか慣用句だよね。でも、その慣用句にピンとこん自分に気づいてしまったんや。ちなみにその栽培技術を最初に発案して実証

    あたまのかたいえらいせんせい。
    You-me
    You-me 2012/03/07
    どえらい経歴の放送大学学長がかわいいアイコンでtwitterやったりしてる昨今みなさまいかがおすごしでしょうか
  • P02-04-2 ニセ科学の潜在的被害者は誰か~「欠如モデル批判」と「ニセ科学批判」の意外な関係~

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年02月15日 最終更新日:2012年03月25日 (この記事は、以前の記事(P02-04)にも増して、ある程度の知識がある方を対象にしています。初めてお読みの方には御迷惑をお掛けしますが、御容赦ください) 1.「欠如モデル」の(平川さんによる)定義に対する疑問 「欠如モデル」に関しては、以前の記事(P02-04)の中でも少し触れま

    P02-04-2 ニセ科学の潜在的被害者は誰か~「欠如モデル批判」と「ニセ科学批判」の意外な関係~
    You-me
    You-me 2012/02/16
    科学者の欠如モデルを指摘する側が欠如モデルにはまりきってる例を多々見てしまった(あくまで全体の一部とはいえ)というのはほんとに残念でしたよねぇ。
  • 「片瀬久美子氏の付録への疑問」を読む - 発声練習

    片瀬久美子氏の付録への疑問(その1)について、片瀬久美子氏の付録への疑問(その6)-議論の姿勢についてがはてなブックマークの私のお気に入りに出ていたので、どんな痂疲瑕疵があったのだろうと思って読んでみた。読んだ感想としては、基的に片瀬さんのTwitterでの語り口が好きでないということを言いたかったのだ理解した。 片瀬さんとburveyさんの科学研究の組み立て方−アップルペクチン(ビタペクト)論文の検証付きに関する意見の相違についてはぜひ双方とものまとまった指摘が読みたい。 O-157問題 片瀬久美子氏の付録への疑問(その2)─O157の問題 もうダマされないための「科学」講義の236ページ〜237ページ記述 作り方のレシピを見ると、色々なカビを含む雑菌が繁殖しそうである。それをまだ抵抗力の弱い子どもに放射線対策として与えでもしたらと想像すると、とても心配である。肺に吸入した場合、肺炎に

    「片瀬久美子氏の付録への疑問」を読む - 発声練習
    You-me
    You-me 2011/11/30
    私の意見はこちらに近いかなと便乗
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2011/11/05
    これだと予測は常に危険よりに大きめにしろといってるのとそんなかわらないよねえ?それは問題ない(もしくは問題が少ない)と思ってるのかしら/
  • 化学 掲載の記事を転載しました。 | 油断するなここは戦場だ

    化学同人のご好意により雑誌「化学」に寄稿した記事 Vol 66 No.6 (2011)  を転載します。iphone で読めないというお話が多かったので、テキストにしました。 また脚注は省きました。 なお、以下のリンクから、脚注を含めた文を読む事も可能です。 文リンク Twitter 時代の科学情報発信 --原発事故を受けて研究者はどう対応したか 野尻美保子 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 <<Twitterから始まった翻訳作業>> 3月11日,三陸沖を震源とするM9の未曾有の地震が起 こった.地震は東北・関東の沿岸を津波で破壊した.最新鋭 の機器による鮮明な津波画像を目にしながら,そこにいる人 を救うのに技術はあまりに無力であった.死者・行方不明者 は,現在合わせて3万に近づき,阪神淡路大震災をはるか に超える規模となっている.一方で,福島第一原子力発電所 では津波に

    化学 掲載の記事を転載しました。 | 油断するなここは戦場だ
  • 再臨界の噂について (再臨界していない) - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 放射線被ばくについては、これらのページの参照を - 松永和紀blog

    放射線被ばく解説については、とてもよいウェブページがいろいろと作られているので、ぜひご参照を。 八代さんは、「危機感を煽ることと注意喚起を促すことはまったく異なる。今回の状況下で、あきらかに過剰な事例である東海村の被害者の写真を取り上げた報道姿勢に対しては、大きな怒りを禁じえない」と書きつつ、一方で、「放射線は危なくないキャンペーン」がネットワークメディア上ではじまっていることにも深い懸念を示している。結論は、「甘く見すぎず。怖がりすぎず」。まったく同感。 東京大学医学部附属病院放射線科放射線治療部門「福島原発における放射線被ばくの解説」 NATROMの日記 財団法人原子力安全研究協会「緊急被ばく医療ポケットブック 一般社団法人サイエンス・メディア・センター シノドスジャーナル・八代嘉美さん『放射線は「甘く見すぎず」「怖がりすぎず」』

    放射線被ばくについては、これらのページの参照を - 松永和紀blog
  • ホメオパシーのこと(2) : 有機化学美術館・分館

    8月29 ホメオパシーのこと(2) 前回よりの続き。 このようなわけで事件以来ネットでもホメオパシー叩きが盛り上がり、ウィキペディアなどもここのところ記述が急速に先鋭化しつつあるようです。しかしホメオパシーを信奉する人たちに、「学術会議の談話」や「科学的臨床試験の結果」を見せつけ「どうだお前らは間違っている、今すぐその信仰を捨てろ」と迫って効果があるかというと、たぶんそうではないだろうという気がします。 ホメオパシーのなど見てみると、200年の歴史があるだけあって、とうてい虚構と思わせないだけの壮大な体系が構築されていることに驚かされます。また多くの有名人の信奉者を抱え、自然への回帰と薬漬けの現代医療に対する批判という、病に苦しむ人の心を動かす物語をも備えています。治療に使われる各種のレメディも、ハイペリクム(オトギリ草)、メルクリウス(水銀)、アコナイト(トリカブト)、カレンデュラ(キ

    ホメオパシーのこと(2) : 有機化学美術館・分館
    You-me
    You-me 2010/08/30
    意外なところでダンコーガイ/とりあえず今のところは「ひょっとすると普通のお医者さんにかかった方がいい?」という疑いを植え付けるだけでも十分だと思います。ホメを捨てなくても普通の病院にいってくれればいい
  • NASAよりずっと面白い「ロシア宇宙飛行士のブログ」 | WIRED VISION

    前の記事 男は女よりマニュアルを読まない:技術サポートの調査結果 流動する太陽表面:高解像度の最新動画 次の記事 NASAよりずっと面白い「ロシア宇宙飛行士のブログ」 2009年11月19日 Alexis Madrigal ソーシャル・メディアを積極的に利用するのは米宇宙航空局(NASA)だけではなくなった。いまでは、ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)にも、国際宇宙ステーション(ISS)から書き込まれた独自のブログがある。 このブログは、『Russia Today』で英語に訳されて掲載されている。ISSで撮影された写真も掲載されているのだが、内容は、NASAのプレスリリースやTwitterフィードでよく目にする一連のトピックとはかなり異なるものだ。 例えば最近のブログでは、ISSのロシア・セクションにある「聖像」についての詳しい説明に加えて、無重力の中で浮いているイコンと十字架像の写真を載せ

  • 科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信

    オバマ大統領が来日した今日は忙しい日でした。 といっても会議のせいではなく、行政刷新会議の事業仕分けの動向チェックのためだったのですが。 日の第3グループは文科省の科学技術予算関係が仕分けの俎上に載っており、文科省および内閣府の第4期科学技術計画の委員をお引き受けしている立場上、フォローしておりました。 会議の様子をリアルタイムに公開したことは画期的なことだと思います。 それ以上に、会議を傍聴して、それをネット上にアップした方があり、そのサイトはTwitterと連動していて、日全国、海外からも発言がタイムラインとして流れ、最盛期には1分間に数十くらいの数に上っていたと思われます。 また、録音されたファイルをアップして下さっている方もおられます。 「事業仕分け」第3ワーキンググループ 録音ファイル (ダウンロードに結構時間がかかるようです) それにしても、今年度来年度の予算について、

    科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信
    You-me
    You-me 2009/11/18
    「今回の仕分けの様子を見聞きした研究者やその卵は、それなりの数に上ったと思います。 そのような方々は、研究費が税金であることを初めて、あるいは改めて痛感したことでしょう。」
  • 1