タグ

2010年5月7日のブックマーク (23件)

  • トーク飛ばして録音 新型レコーダーがリスナー巻き込んで物議 - MSN産経ニュース

    4月に発売された三洋電機のラジオ付きICレコーダーのとある機能が、物議を醸している。FMラジオのトーク部分を飛ばし、音楽だけを録音することができるという機能で、「ラジオ文化の破壊」など、パーソナリティーだけでなくリスナーも巻き込んだ議論に発展している。(佐久間修志) このレコーダーは、「ザクティ サウンドレコーダーICR−XRS120MF」。スタイリッシュな外観に加え、AM、FMともに聴取できるなど機能面も充実している。 このレコーダーには「楽曲セレクト」機能があり、音声の鮮明なFMに限り、人の声と音楽の違いを判別し、音楽だけを録音することができる。しかし、一部の新聞でこの機能が紹介されると、“問題視”する声が上がった。 「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」と憤るのは、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」の小倉智昭キャスター。FM NACK5「Fresh Up9」パーソナリ

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • FlashからHTML5へ - ドキュメント共有のScribdが大移動開始 | ネット | マイコミジャーナル

    ドキュメント版YouTubeと言われるドキュメント共有サービスの米ScribdがFlashからHTML5への移行を発表した。今後数カ月をかけて同サービスで共有されている数千万規模の文書、書籍・雑誌、プレゼンテーションをHTML5ページで閲覧・共有できるようにする。共同創設者でCTOのJared Friedman氏は「これまでで最大のHTML5化」とアピールしている。 ScribdはPDF、Office、OpenOffice、テキスト/リッチテキスト、PostScriptなど多様な形式をサポートしており、アップロードしたファイルはすべてFlashに変換されてWebブラウザで閲覧できるようになっている。HTML5化により、Flashを導入していないデバイス、またはFlashをサポートしていないデバイスでもWebブラウザでScribdを利用できるようになる。 Webブラウザ自体のHTML5サポー

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):英保守党が第1党確実、過半数には及ばず 与党大敗 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】英国の総選挙(下院定数650)の投票が6日行われ、英公共放送BBCが伝えた出口調査などによると、野党の保守党が305議席で第1党の座を確実にしたものの、過半数には及ばない情勢だ。与党・労働党は255議席で前回より100議席近く減らし、第3党の自由民主党は61議席と前回並みで伸び悩む見通しだ。地域小政党を巻き込み、各党が過半数を目指して連立交渉を始めるのは必至で、新政権の行方は混迷している。  7日午前4時(日時間正午)現在の英BBCの集計によると、保守党は158、労働党は123、2大政党を批判した自民党は23議席。  どの政党も過半数を得られない議会は「ハング・パーラメント(中ぶらりんの議会)」と呼ばれる。選挙の結果この状態に陥るのは1974年以来だ。  成文憲法のない英国では、選挙の結果で第1党になった党首が自動的に首相になるという規定はない。現職首相が辞任しない

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 新しいGoogleロゴはどこが違う? | WIRED VISION

    前の記事 スポーツカー型のマウス 大胆なオタク向けハイテク下着:画像ギャラリー 次の記事 新しいGoogleロゴはどこが違う? 2010年5月 7日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Ryan Singel 米Google社は5日(米国時間)、検索ページをリニューアルした。新しい機能が付け加えられた他に、ロゴもアップデートされた。 古いロゴには、文字が少しページから浮き上がって見える3D効果が加えられていたが、新しいロゴはこれを抑えている。文字の中での色のグラデーションがかなり抑えられ、色は明るくなった。 Google社のプロダクト・マネージャーであるNundu Janakiram氏は、「ロゴに問題があったわけではない」と説明する。「ちょっと手を加えて明るくしてみたかっただけだ」 [Google社は各国の記念日等に、特別バージョンのロゴを掲載しているが、これま

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)

    4月に「ブックスキャン」というサービスがスタートし、議論を呼んでいる。 サービスそのものは、至ってシンプルなものだ。手持ちのを、ブックスキャンに送る。ブックスキャン社でを裁断し、スキャナーでデジタルデータ(PDF)に変換する。オリジナルのは返却されてこないが、そのデータがメールで送られてくる。 デジタル化によるメリットは多大だ。省スペースだけでなく、完璧とは言えないがテキスト検索も行なえるようになる。しかし、実際、著者もを数冊自分で裁断して、スキャンをかけるということを試してみたが、まだ春先だというのに汗だくの作業となった。これを代行してくれるというのはありがたいという意見が多いのには頷ける。 1冊あたり100円(送料は依頼者負担)という低価格設定もあって、一気に注目を集めたサービスだが、有識者の間では「著作権的にグレーな部分を含むのではないか」という指摘と「利便性も高いし、実害を

    業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか (1/3)
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • グーグルの「Goggles」、画像内テキストの翻訳を可能に

    Googleのソフトウェア「Goggles」(現時点では「Android」のみに対応しているが、近い将来他にも対応する予定)が米国時間5月6日、携帯電話のカメラでキャプチャしたテキストを翻訳するように新たにアップデートされた。 この新しいオプションは、キャプチャされた任意のテキストのすぐ下に、ボタンとして表示される。アート、書籍、CD、建物の識別とまったく同様に、ユーザーは写真を撮るだけで、後はソフトウェアが処理してくれる。 これとともに追加された非常に優れた新機能の1つに、カメラの画面上で画像の一部を選択するための機能がある。これにより、大きさを変えられる矩形でキャプチャしたい部分を選択することが可能となる。メニューなどや、多くの情報が記載された紙上で1カ所に着目したい場合に便利な機能になりそうだ。 Gogglesでは、写真に取りたい部分を選ぶことができ、キャプチャしたテキストを翻訳でき

    グーグルの「Goggles」、画像内テキストの翻訳を可能に
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • アメーバピグ英語版「Pico」快進撃 2カ月で60万ユーザー突破

    サイバーエージェントが展開している仮想空間サービス「アメーバピグ」の英語版「AmebaPico」が、3月8日のスタートから2カ月で60万ユーザーを突破した。ピグは50万ユーザー超えに4カ月半かかっており、Picoの拡大スピードはピグを上回る。 PicoはFacebookアプリと独自サイトでサービスを展開しているが、ほとんどがFacebookのユーザーという。 AmebaPicoのFacebook版。Facebook上のアクティブユーザー表示は100万人を超えているが、サイバーエージェントによると、アバターを作った実ユーザーは約60万人 機能はピグとほぼ同じで、自分そっくりの2頭身アバターを作り、ほかのユーザーとチャットなどでコミュニケーションできる。海外ユーザーに合わせ、デフォルトのアバターはブロンドヘアで青い目。肌の色や顔などのパーツはピグより増やしているほか、Facebookの友人にア

    アメーバピグ英語版「Pico」快進撃 2カ月で60万ユーザー突破
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 安易にフォロー返しをしないで――IPAがTwitterの脅威を解説

    情報処理推進機構(IPA)は5月7日、4月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。Twitterを例にセキュリティ脅威を解説し、人気ソーシャルサービスを利用する上での注意点を紹介している。 IPAによると、近年はTwitterやFacebook、mixi、アメーバなうといったソーシャルサービスの流行を受けて、マルウェア感染を狙う脅威が拡大しているという。ソーシャルサービスが関係したマルウェア感染の相談も寄せられるようになった。 Twitterで目立つ脅威の1つに、「フォロー返し」を悪用する攻撃がある。まず攻撃者は正規ユーザーをフォローする。フォローされた正規ユーザーは、フォローした攻撃者の身元を十分に確認することなく、フォロー返しをしてしまうという。これにより、正規ユーザーのツイートのタイムラインに、攻撃者のツイートが表示されるようになる。 攻撃者のツイートには、閲覧者の

    安易にフォロー返しをしないで――IPAがTwitterの脅威を解説
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 2010年5月7日(金) 決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文

    第70期、2010年3月期の連結売上高は1兆4,343億円で、前期に比べ22%減少しました。営業利益は3,565億円となり、前期に比べ35.8%減少しました。売上高や営業利益の減少の背景については、後ほどご説明いたします。経常利益は、3,643億円と18.8%減少となりました。営業利益に比べて経常利益の減少率が小さいのは、前期途中から特にユーロ円の為替レートが大幅に円高に振れたことによって、前期に発生した外貨建て資産の評価替えなどによる為替差損が、今期はほとんど発生していないことによるものです。この結果、当期純利益は、2,286億円となりました。 では、売上高が減少した背景について説明させていただきます。これは、主要ハード・ソフトの今期販売実績を前期と比較したものです。 今期が減収となった主な要因としては、 主に日アメリカ以外の地域、特にヨーロッパでのDSのハード・ソフトの販売数が減少

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 決断に迷ったら――手を洗えば迷いも消える? 心理学者が報告

    自分の決断に自信が持てないときは、手を洗えばいい。迷いも洗い流すことができる――米大学の心理学者が、このような研究結果を発表した。 米ミシガン大学の心理学者によると、手を洗う行為には過去の決断や行動の影響を減らす効果があることが実験で示されたという。この研究は5月7日発行のScience誌に掲載されている。 同校の実験では、大学生を被験者として、30枚のCDの中から好きなものを10枚選ばせて、好きな順に順位をつけさせた。被験者には、謝礼として5番目か6番目に好きなCDをあげると告げた。その後、別の調査と称して、被験者を液体石けんの商品テストに参加させた。被験者の半数は容器を見るだけで、もう半数は実際に液体石けんを使って手を洗った。その後被験者は、再度10枚のCDに順位をつけた。 石けんの容器を見ただけの被験者は、決断に迷いが見られ、CDの順位を変えた。また、人は「自分が選んだものを高く評価

    決断に迷ったら――手を洗えば迷いも消える? 心理学者が報告
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):「スター・ウォーズ」オタクの手作り模型、本家が絶賛 - 文化

    「ミレニアム・ファルコン号」の模型を手にする岸浩さん=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写す「ミレニアム・ファルコン号」の模型。表面の汚れまで塗装で細かく表現されている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型のコックピットには、主人公のルーク・スカイウォーカーとチューバッカらが乗っている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。エンジン部分には約100個の白色LEDが使われている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。搭乗口(手前中央)も内部から白色LEDで照らされている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写すミレニアム・ファルコン号の模型。ヘッドライト(手前)にも白色LEDが使われている=大阪府茨木市東太田3丁目、山崎写す  映画「スター・ウォーズ」シリーズの熱狂的ファンの男性が、映画に登場する宇宙船の精巧な模型を

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • asahi.com(朝日新聞社):ごんぎつねが戻ってきた? 知多半島で珍しい野生捕獲 - 社会

    オリにかかったキツネ。その後、野に放たれた=6日、愛知県常滑市大谷  新美南吉の童話「ごんぎつね」の舞台になった愛知県・知多半島で6日、野生のキツネが野犬捕獲用のオリにかかった。半島内では昭和40年代にキツネが姿を消したが、十数年前から目撃はあったという。  捕まった場所は、新美が育った地区から南西約8キロにある同県常滑市の農地。体長約60センチで、しっぽがフカフカとふくらんでいた。  童話では、キツネは人間の誤解で殺されてしまう。この日、住民たちは「ごんぎつねが戻ってきた」とばかりに豚肉と鶏肉のミンチを振る舞い、オリから逃がした。  同市農業水産課は「野生生物は捕獲が禁じられているので、速やかに自然に戻した。『ありがとう』と言って帰っていったんじゃないかな」。  同県半田市立新美南吉記念館の遠山光嗣学芸員によると、知多半島でキツネがいなくなったのは、伝染病が流行したことや、野ネズミの駆除

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
    『住民たちは「ごんぎつねが戻ってきた」とばかりに豚肉と鶏肉のミンチを振る舞い、オリから逃がした』
  • 毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」

    毎日新聞社は5月7日、ニュースサイト「毎日jp」やTwitterと連携した日刊タブロイド紙「MAINICHI RT」を6月1日に創刊すると発表した。宅配のみで、月曜日を除く週6回発行。月額1980円。 「毎日jp」のアクセスランキングから人気のニュースを選び、関連情報や解説記事などを加え、再構成して掲載。「読者がニュースだと感じたニュース」を最優先で伝えるという。 Twitterと連携し、専用アカウント「@mainichiRT」とハッシュタグ「#mainichiRT」を用意。読者と交流したり、意見を募って紙面に掲載する。 横書きで、タブロイド判24ページ。これまで新聞を積極的に購読してこなかった若い世代がターゲットで、まずは東京、神奈川、千葉、埼玉で5万部発行する予定だ。液晶テレビ「AQUOS」ネット対応モデル上で行っている実験サービス「毎日新聞×DoTV」でも読めるようにする。 紙名のR

    毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
    毎日jpをしっかり見てる人たち(注:私は含まれない)には特に必要なさそう。
  • ssh-copy-idコマンドで公開鍵をリモートホストに登録する - 技術メモ帳

    http://www.t-dori.net/k-way/?date=20061218 こんなコマンドがあったのか。常識? ssh-copy-id username@hostname.example.jp か。パスワード認証のパスワードが求められる。 あああ、こんな便利なコマンドあったのか。 いわゆる authorized_keys に登録する処理が簡単に行える。 ただ、ほとんどの環境に入ってない。 最近のOpenSSHだと入ってるのかな。 ちなみにいつもはこうやってる。 $ cat ./.ssh/id_rsa.pub | ssh user@remote_host "cat >> ./.ssh/authorized_keys" 参考: http://www.delafond.org/traducmanfr/man/man1/ssh-copy-id.1.html http://takkan-m

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
    いやタマゴを焼くためにも不可欠なわけじゃなくてwww
  • 絶滅したネアンデルタール人、現生人類と交雑 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューオーリンズ(米ルイジアナ州)=山田哲朗】現代の人間とは別種のネアンデルタール人が、初期の人間と交雑していたとの研究結果を米独の研究チームが7日付の米科学誌サイエンスに発表する。 ネアンデルタール人はこれまで、現生人類(ホモ・サピエンス)との生存競争に敗れ絶滅に追い込まれたと考えられてきたが、実際には現生人類と交流し、その遺伝子は現生人類に受け継がれていたことになる。アフリカ以外の地域の現代人のゲノム(全遺伝情報)のうち1〜4%がネアンデルタール人に由来するという。 独マックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ教授らは、現在のクロアチアで3万8000年以上前に生きていたネアンデルタール人女性3人らの化石から、骨粉400ミリ・グラムを採取した。死後に侵入した細菌などのDNAをより分け、現代人のDNAが紛れ込まないよう注意しながら、4年がかりでネアンデルタール人のゲノム配列の6

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • 東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明

    強度はこんにゃくの500倍。 こちら、「elastic water(弾力のある水)」として英語圏で話題の新素材です。日名は「アクアマテリアル(aquamaterial)」。東京大学の相田卓三教授たちが開発しました。 重量95%以上が水で、それに2~5%の工業用粘土と、約0.1%の高分子化合物を混ぜ混ぜしてつくりました。ぷるぷるしたゼリー状で、傷をふさぐのにピッタンコ。切っても、すぐ貼り合わせると元通りくっつく...そうですよ。 全部自然な素材なので、体にやさしく、捨てても分解して土に還ります。粘土を増やせば硬くなるので、プラスティックに代わるエコ素材としても使えそうですね! 東大中国韓国と共同研究の成果として英科学誌「Nature」1月号(有料)に発表したのを、ロシアのタス通信が取り上げ、 それをマレーシア国営ベルナマ通信が「弾力のある水」と伝え、重訳×バケツリレーを繰り返す間に「高

    東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「おーおーっすっ!」 てなこって、TwitterAPIのBASIC認証も6月末に終了してOAuth/xAuthに移行するというこの時期に、あらためてOAuthについて勉強してみたんですのよ? OAuth認証を利用するライブラリは各言語で出そろってきてるのでそれを使えばいんじゃまいか? というと話が終わるので、じゃあそのライブラリの中身はなにやってんのよってことを、OAuthするScalaのライブラリ作りながら調べたことをまとめてみました。 間違っているところもあると思うのでツッコミ歓迎です>< OAuthってそもそもなんなの? ものすごくざっくりというと「API利用側が、ユーザ認証をAPI提供サービス側にやってもらうための仕様」って感じでしょうか? BASIC認証の場合、API利用側が認証に必要なアカウントやパスワードを預かる必要があるわけです。悪意のあるAPI利用側が「なんとかメーカー

    OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • YouTube - Google Chrome Speed Tests

    These speed tests were filmed at actual web page rendering times. If you're interested in the technical details, read on! Equipment used: - Computer: MacBook Pro laptop with Windows installed - Monitor - 24" Asus: We had to replace the standard fluorescent backlight with very large tungsten fixtures to funnel in more light to capture the screen. In addition, we flipped the monitor 180 degr

    YouTube - Google Chrome Speed Tests
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • AnyEventに関する写経用サンプルプログラムリンク集(Tatsumaki含む) - メメメモモ

    AnyEvent(Tatsumaki)の勉強で写経するのに良さそうなサンプルプログラムがあるページを集めました。 第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する(モダンPerlの世界へようこそ) Hello World的な短いサンプルプログラム AnyEventでechoサーバ - すぎゃーんメモ AnyEvent::Socket, AnyEvent::Handleを用いたechoサーバ AnyEvent::Twitterの使い方 - すぎゃーんメモ AnyEvent::Twitterの使い方 A simple chat server in AnyEvent - unknownplace.org チャットサーバ AnyEventでの簡単なFIFOキューの作り方 - D-6 相変わらず根無し AnyEvent で plagger-ircbot 的なのかいた IRCのpro

    AnyEventに関する写経用サンプルプログラムリンク集(Tatsumaki含む) - メメメモモ
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/05/07