ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (25)

  • 「人種が違うから職務質問」国は否定 差別だと訴えたパキスタン出身原告らの意見陳述は… 東京地裁:東京新聞 TOKYO Web

    人種や肌の色など外見を理由に警察官が職務質問するのは「レイシャル・プロファイリング」に当たり差別で憲法違反だとして、外国にルーツを持つ男性3人が国、東京都、愛知県に1人当たり330万円の慰謝料を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁であった。国など3者はいずれも請求の却下や棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、20~50代の原告は日に10年以上暮らし、日国籍や永住権を得ている。不審な行動をしていないのに、都内や名古屋市でこれまで15~70回ほど職務質問されたのは外見を理由にした差別で、人種を理由に差別されないと定める憲法14条などに違反すると主張している。

    「人種が違うから職務質問」国は否定 差別だと訴えたパキスタン出身原告らの意見陳述は… 東京地裁:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2024/04/16
    けっこうな外国人労働者等が行方不明になっているので、職質自体は増やした方が良いくらいだと思うけど…職質が重複するのは過去の職質データを参照できていないってことなので、システムは改善した方が良いと思う
  • 増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web

    荒川区町屋の職場近くのスーパーでは、支払い方法をタッチパネルで選ばなければいけない。全盲の長島さんは店員に操作してもらっている。カードの暗証番号は知られたくないので、スマートフォンのバーコード決済を使う。混雑時は店員に申し訳ないと、買い物には行かないようにしている。 銀行のATMは、一部の操作がタッチパネルでないとできない。行員に暗証番号を口頭で伝えて入力してもらう必要がある。視覚障害のある仲間も、マイナ保険証の利用時にタッチパネルで暗証番号の入力を求められ困っている。「信用はしているが、個人情報が守られているだろうかという不安は消えない」

    増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2024/04/14
    目がみえても似た不便はあるので分かるよ。。タッチパネルはボタン位置までは教えてくれないから、画面のどこに変化が起こったのか探すこともあるし、外観構造が機種によって違うから、投入口を探すこともある
  • ジャニーズ発言後に「企業をつぶす」「訴えてももみ消す」不審電話 経済同友会が警視庁に相談:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、経済同友会の新浪剛史代表幹事が12日の定例会見で、自身が社長を務めるサントリーホールディングスの同事務所との契約取りやめについて言及した後、同友会に不審な電話が相次いでいたことが関係者への取材で分かった。「関わる企業をつぶす」など脅しとみられる文言もあったという。 新浪氏は12日の会見で、「児童虐待に対して真摯(しんし)に反省しているか、大変疑わしい。ジャニーズ事務所を使うと、児童虐待を認めることになる」と指摘。所属タレントの起用見送りに「サントリーとして明確なスタンスを示した。タレントの方には心苦しいが、他の事務所に移るなど、手があるのではないか」と述べていた。 関係者によると、翌13日、同友会に「10月に新浪代表幹事と職員が驚くようなことが起こるので待ってろ」「警察幹部と交流があるので訴えてももみ消す」「俺がどれだけ権

    ジャニーズ発言後に「企業をつぶす」「訴えてももみ消す」不審電話 経済同友会が警視庁に相談:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2023/09/21
    ジャニオタは「世間がジャニーズの味方だと気付かずイケメンアンチのおじさん達がジャニーズイジメをしてる。ジャニオタもイジメ被害者」って理屈で取引停止先を叩いているので、「ほら世間は味方」と解釈しそう…
  • 「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞 TOKYO Web

    「排除ベンチ」の排除に成功──。今年7月、神奈川県平塚市のJR平塚駅前に置かれているベンチの座面の仕切りが取り外された。かつて野宿者(ホームレス)対策で後付けされたとみられ、市議の江口友子さん(47)が設置者の市に改善を働きかけた。長居しにくいデザインのベンチやオブジェは「排除アート」と呼ばれ、特定の人たちの利用を物理的に妨げている。江口さんは「ベンチは来、コミュニケーションの場。誰かを排除するためにあるのではない」と訴える。(佐藤圭) 排除アート 明確な定義はないが、ホームレスなど特定の人による公共空間の利用を物理的に妨げている造形物を指すことが多い。座面が仕切られた公園やバス停のベンチ、高速道路の高架下や歩道橋の下に置かれたオブジェ風の丸石などが代表例。1990年代以降、設置者の意図にかかわらず、「アート」と呼ばれるようになった。2020年、東京・渋谷でホームレスとみられる60代女性

    「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2023/09/04
    うちの隣の公園でよく集会してるし、寝ている人も見かけるけど、何とも思わないし、何の変化もない。今は共働き率高いからか平日は利用者のいない公園も多いので、イメージで過剰な排除を求めてる人も多い気がする
  • 合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは:東京新聞 TOKYO Web

    少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日における日人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日人の子は入っているためだ。外国人の人口が増加傾向にある中、多様性を増す時代の変化を統計が反映できなくなっている。(原田晋也) 合計特殊出生率 1人の女性が一生の間に産むと想定される子どもの数。ある年齢の女性が1年間に産んだ子の数を分子に、その年齢の女性の人口を分母にして年齢別出生率を出し、15~49歳分を足し上げて算出する。人口推計や少子化対策で重視される指標で、国際比較にも使われる。

    合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2023/07/02
    最善の集計方法とは思わないけど、問題はこの前提説明なく引用されていることで、統計方法は引き続き過去と統一しても良いと思う。外国人増加・所得低下する前から出生率は落ち続けているので根本原因ではないし
  • 「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相に対する爆発物襲撃事件から22日で1週間。威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された無職木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=は黙秘を続けているとされ動機は不明だが、一部の自民党国会議員らからは、「犯人の動機を報じるな」との声が上がる。テロ肯定や、模倣犯につながるからだという。ただ、どのような背景から動機が生まれ、犯行に至ったかは重要な問題だし、その報道を権力側が統制するのはおかしい。「動機を報じるな」の理屈を検証する。(大杉はるか、中山岳)

    「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2023/04/23
    政治家が隠せというなら、積極的に報じなければいけない部分なんだろうね
  • 日本医師会の政治団体が麻生派に異例の高額献金 診療報酬改定で関係改善狙う? 21年秋に5000万円:東京新聞 TOKYO Web

    医師会(日医)の政治団体「日医師連盟(日医連)」とその関連団体が2021年秋、自民党麻生派(志公会)に、派閥向けでは異例の高額となる計5000万円を献金したことが明らかになった。関係者によると、日医連は当時、22年度の診療報酬改定に向け、改定率の決定に影響力を持っていた麻生太郎・財務相(当時)との関係改善を図ろうとしていたとみられる。(杉谷剛、奥村圭吾)

    日本医師会の政治団体が麻生派に異例の高額献金 診療報酬改定で関係改善狙う? 21年秋に5000万円:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2023/03/17
  • マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバーカード普及のため政府が掲げる「健康保険証廃止」方針。厚生労働省は同カードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求め、オンラインでの資格確認が必要だとする見解を示している。従来の保険証の場合、初診時や再診時の月1回の確認だけで済んでいたが、患者側、医療機関側双方の手間が増えることになる。いったい何が狙いの「毎回提示」なのか。 (特別報道部・山田祐一郎) 「月1回の確認で十分ではないか。再診でも毎回、確認していたら現場は混乱する」。千葉市緑区の「ドクターケンクリニック」では今年8月に顔認証付きのカードリーダー(読み込み機)を導入し、マイナンバーカードと一元化した保険証を利用できるようにした。マイナ保険証のオンライン資格確認について、中村健一院長が苦言を呈する。

    マイナ保険証、受診時に「毎回提示」 厚労省見解 初診時や月1回の確認だけでよかったのに…:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/12/14
    そんなことより義務化するといえないものを実質義務化することに不信感しかない。統合するなら、戸籍の不要な記録を廃止するとか信用情報として個人履歴を閲覧していることを禁止するなど法整備が先
  • いじめ被害者の側が、なぜ別室登校に? 悩む教育現場、加害者にも学ぶ権利があり…<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    いじめた側が教室に通えて、いじめられた娘がなぜ別室で自習なのか」。中学2年の女子生徒の父親から、「ニュースあなた発」にこんな訴えが寄せられた。学校のいじめでは、被害者が別室登校や不登校になりがちだ。いじめを受けた側が教室を追われるような状況はいたたまれないが、加害者にも学ぶ権利がある。どうすればいいのか。教育現場での苦悩が続いている。(鈴木みのり)

    いじめ被害者の側が、なぜ別室登校に? 悩む教育現場、加害者にも学ぶ権利があり…<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/12/01
    被害者が希望する場合以外は、加害者を別室登校か転校させればいい。それが習慣化すれば全員でイジメることも減ると思う。いなくなる加害者に加担するのは損だし、消せるなら先生に密告した方が安全で得だよね
  • インボイス制度導入で声優たちが悲鳴「2割強が廃業するかも」 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    2023年10月から事業者を対象に始まる消費税の新ルール「インボイス制度」。これが導入されると「声優の2割強が廃業するかもしれない」というアンケートの結果が、東京新聞「ニュースあなた発」に届いた。調査した声優の有志団体「VOICTION」は導入中止を強く求めている。なぜ声を上げたのか。(小川慎一) インボイス制度(適格請求書等保存方式) 2019年に消費税の軽減税率導入に伴って8%と10%の2種類の税率が混在するようになったため、政府が事業者に正確な税額計算を求めるために導入する。企業と取引する消費税の免税事業者(例えば大工の一人親方、運送業者、フリーランスのライターやアニメーターなど)への影響が大きい。財務省の試算では、免税事業者約488万のうち約160万が課税事業者に変更し、2480億円の税収増になるとされる。

    インボイス制度導入で声優たちが悲鳴「2割強が廃業するかも」 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/10/26
    消費税請求と仕入控除を廃止する方が良い。誰も得しないうえ事務で無駄に税金使うので、インボイス制度は中止すべき。にしてもなぜ取引やめるのかな。見積もりはあるし消費税請求ない方が委託者の負担も軽いのに
  • 「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web

    われわれが繰り返し聞かされてきた、南海トラフ地震の30年以内の発生確率が「70〜80%」という国の予測(80%予測)。それがどう計算されたのかはほとんど知られていない。その確率の根拠が江戸時代に港を管理していた役人の一族に伝わる古文書だと、知り私は驚いた。  南海トラフ地震 静岡県の駿河湾から九州沖の海底に延びる溝(トラフ)沿いで起きる巨大地震。過去1400年の歴史上、100〜200年間隔で大地震が起きている。政府の中央防災会議は2012年、最悪の場合、死者が約32万人に上ると想定。地震調査委員会は13年に南海トラフ全域でマグニチュード(M)8以上の巨大地震が30年以内に起きる確率は60〜70%と発表。18年には年数の経過により70〜80%と引き上げられた。

    「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/10/17
    中抜きが凄いと聞いたことあるような。予算はほぼお上用で、実際の観測データを収集する民間には殆ど入らず…漁港での潮位測定も無償…だからデータ自体が少なくてあまり進展がないって話だったような
  • 安倍元首相の国葬「法の下の平等に反する」 木村草太教授 客観評価で説明を:東京新聞 TOKYO Web

    政府が閣議決定した安倍晋三元首相の国葬に対する反対の声がやまず、識者や市民団体が声明や抗議行動を通じて撤回を求めている。なぜ、これほど国民は違和感を覚え、反発するのか。憲法学者の東京都立大・木村草太教授(42)の話を基に国葬の問題点を考察した。(坂田奈央)

    安倍元首相の国葬「法の下の平等に反する」 木村草太教授 客観評価で説明を:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/08/20
    主観が根拠だと条件緩和されていくので、例えば竹中平蔵さんも国葬でとなりかねないと。功罪は相殺されるから基準も作れない。外交も功罪ある。このはみ出した一歩を認めれば、派遣法や技能実習制度と同じ道を辿るね
  • 売春防止法の「負のシンボル」婦人補導院 なぜこれまで廃止できなかったのか…:東京新聞 TOKYO Web

    新しい女性支援法案の国会提出に向けて、各党の議論が大詰めを迎えている。法案の注目の一つが、売春防止法の「負のシンボル」とされてきた「婦人補導院」の廃止だ。婦人補導院は、売春で有罪となった女性が閉ざされた空間で生活指導を受ける場。近年は実態と合わなくなり施設はほとんど使われず、数十年にわたり廃止論がくすぶっていた。だが、なぜこれほどまでに廃止に年月がかかったのか。理由を探って見えてきたのは、この国によどむ「女性のあり方」そのものだった。(特別報道部・木原育子)

    売春防止法の「負のシンボル」婦人補導院 なぜこれまで廃止できなかったのか…:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2022/03/22
    障がい者犯罪、売春の犯罪性、収容施設問題、性差別などごちゃ混ぜで分かり難いけど、今は、客引きは風営法で同程度の懲役・罰金刑があって、各地条例もあるから、もう売春防止法での個別規定は不要な気がするかな
  • 小田急線刺傷 対馬容疑者、女性に恨み「くそみたいな人生…サークルで見下され、出会い系で断られ」 :東京新聞 TOKYO Web

    東京都世田谷区を走行中の小田急線快速急行の車内で、男が乗客を刃物で切り付けて逃走した事件。警視庁が殺人未遂の疑いで逮捕した職業不詳対馬悠介容疑者(36)は、青森県出身で、中央大学理工学部を中退した後、学校教材の運搬や工場勤務など職を転々としていたとされる。捜査関係者によると、「俺はくそみたいな人生。幸せそうな人生を送る女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と話しているといい、一方的に女性へのゆがんだ感情を募らせていったとみられる。

    小田急線刺傷 対馬容疑者、女性に恨み「くそみたいな人生…サークルで見下され、出会い系で断られ」 :東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2021/08/08
  • 東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為 :東京新聞 TOKYO Web

    東京新聞記者が9月、厚生労働省の職員を取材した際、机をたたいて怒鳴るなど暴力的な行為をし、編集局は厚労省に謝罪する文書を出した。 記者は社会部に所属する40代の男性。新型コロナウイルス対策として、政府が全世帯に配布したマスクの単価や規格決定の経緯を調べるため、厚労省に情報公開請求。不開示を受けて、担当部署の職員に8~9月に2度取材した。

    東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為 :東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2020/10/04
    やり方には問題があるけど、情報自体は国民のもので、国側が奪ってる構図よね。子供を拉致されて声を荒げない親がいるかという話しで、開示すれば済んだ話では。なぜ不開示なのかという方が問題としては大きいと思う
  • 「亀田製菓さんへのお願い」で炎上 それでも女子高生が訴えたかったこと:東京新聞 TOKYO Web

    お菓子の過剰包装をなくしてほしいとインターネットで署名を集めていた東京都内の私立高校1年の女子生徒(16)が28、29日、亀田製菓(新潟県)とブルボン(同)の東京オフィスを訪れ、集まった1万8737人分の署名を担当者に手渡した。提案に賛同の声が集まる一方で、ネット上には生徒を中傷するコメントやデマが流れた。生徒は「声を上げただけで、汚い言葉でどこまでもののしる人たちがいる。血の通った人間なのに」と心を痛めつつ、「署名を機会にプラごみの削減が進んでほしい」と願った。(井上真典)

    「亀田製菓さんへのお願い」で炎上 それでも女子高生が訴えたかったこと:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2020/07/31
    素材をかえれば価格が変わるし、過剰包装はわりあい衛生的だし、エコに意義はないので、余計な働きかけをしないでほしい。ネットに惑わされないでって…その署名もネットの声よね
  • 「お菓子の過剰包装やめて」女子高生がネット署名活動 ステイホームでゴミ増加:東京新聞 TOKYO Web

    「プラスチックごみが増えるお菓子の過剰包装をメーカーはやめてほしい」。新型コロナウイルス感染に伴う外出自粛の影響で、家庭ごみが増える中、東京都内の私立高校1年の女子生徒(16)が、身近なお菓子について、こんな署名活動をネット上で始め、賛同の輪が広がっている。 (井上真典) 「私のような中高生が大好きな『お菓子』。そんなお菓子を作ってくださっている亀田製菓さんとブルボンさんにお願いがあります」。五月十三日、オンライン署名サイト「change.org」で提案すると、六月四日現在で約一万七千人の署名が集まった。 女子生徒は、両親ときょうだいの五人暮らし。四、五月はオンライン授業を受けるなど自宅で過ごす毎日。母親とプラスチックごみの整理をしていたとき、品を包装するごみの多さにショックを受けた。「昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンにな

    「お菓子の過剰包装やめて」女子高生がネット署名活動 ステイホームでゴミ増加:東京新聞 TOKYO Web
    aLa
    aLa 2020/06/05
    感染症が流行っていて、これから食中毒も増えるって時に、衛生的な個包装のお菓子を減らせって凄いね。食べる量を自制すれば済むことなのに…環境活動ってなぜ非人道的なのかね
  • 東京新聞:ポケGO死亡 運転の加害男性「事故前の自分に会って、スマホ奪いたい」:社会(TOKYO Web)

    ポケモンGO」をしながらの運転で死亡事故を起こし、後悔の念を語る奥山裕輔会社員=24日、岐阜県内で(布藤哲矢撮影) スマートフォン向けゲームポケモンGO(ゴー)」をしながら運転して事故を起こす事例が全国で相次ぐ中、愛知県春日井市で八月に死亡事故を起こした男性が、紙の取材に応じた。「後悔という言葉では片付けられない」。目に涙を浮かべ、「ながら運転」への悔悟の念を口にした。 取材に応じたのは岐阜県土岐市、奥山裕輔会社員(27)。愛知県警や人の説明によると、八月十一日夜、春日井市藤山台の市道で軽乗用車を運転中、自転車で道路を渡っていたベトナム国籍の女性会社員=当時(29)=をはねた。女性は二週間後に死亡した。 奥山会社員によると、当時、ポケモンGOを起動させて運転。スマホの電池が少なくなったために充電しようと、よそ見をしたときに事故を起こした。ポケモンGOは七月の配信直後から始め、起動し

    東京新聞:ポケGO死亡 運転の加害男性「事故前の自分に会って、スマホ奪いたい」:社会(TOKYO Web)
    aLa
    aLa 2016/11/25
    ながら運転が危険なのはそうだけど、スマホを充電しようとして起った事故なのに、なぜポケGOに問題があったように書くのかな?
  • 東京新聞:「挨拶無視した」中学生の写真掲載 愛知・半田市議「うかつだった 」:社会(TOKYO Web)

    校外の学校行事で中学生たちがあいさつを返さなかったとして、愛知県半田市の市議が「挨拶(あいさつ)できない中学生集団」とのコメント付きで会員制交流サイト「フェイスブック」に生徒の顔の分かる写真を投稿していたことが分かった。市議に気付かなかった生徒も多く、保護者らから「行き過ぎでは」と批判の声が出ている。 この市議は新美保博氏(61)=無所属、五期。保護者らによると、一月三十日、市立中二年生が約三十キロを歩く行事があった。午前八時ごろ、交通安全啓発のため市内の交差点に立っていた新美氏は、前を通り過ぎる生徒があいさつしないことに腹を立て、同行する校長に注意。校長はその場で謝罪した。

    aLa
    aLa 2015/02/08
    子供達は市議と分かっていて「市議からの挨拶を無視した」ので、注意は受けて当然。広く保護者や教育者に向けて問題提起等を行う為にSNSを使う事も悪くない。写真の内容がダメなので、筋違いの事まで叩くのは良くない
  • 東京新聞:「挨拶無視した」中学生の写真掲載 愛知・半田市議「うかつだった 」:社会(TOKYO Web)

    校外の学校行事で中学生たちがあいさつを返さなかったとして、愛知県半田市の市議が「挨拶(あいさつ)できない中学生集団」とのコメント付きで会員制交流サイト「フェイスブック」に生徒の顔の分かる写真を投稿していたことが分かった。市議に気付かなかった生徒も多く、保護者らから「行き過ぎでは」と批判の声が出ている。 この市議は新美保博氏(61)=無所属、五期。保護者らによると、一月三十日、市立中二年生が約三十キロを歩く行事があった。午前八時ごろ、交通安全啓発のため市内の交差点に立っていた新美氏は、前を通り過ぎる生徒があいさつしないことに腹を立て、同行する校長に注意。校長はその場で謝罪した。

    aLa
    aLa 2015/02/07
    個人を特定できない程度の写真であることが条件だけど、保護者や教育者に向けて、広く問題提起と改善を求める手段としてSNSを利用すること自体はあっても良い気がする