2016年2月12日のブックマーク (6件)

  • 「超小型戦車」:西側メディア、ロシアの万能車「シェルプ」について (動画)

    技師アレクセイ・ガラガシヤンの開発したロシアの万能車「シェルプ」が英BBCの番組「トップギア」製作陣に好意的に受け止められている。 2016年2月12日, Sputnik 日

    「超小型戦車」:西側メディア、ロシアの万能車「シェルプ」について (動画)
    about42
    about42 2016/02/12
    西側メディアってトップギアじゃないか!
  • 重力波プロジェクト推進室長 ラファエレ・フラミニオ博士 インタビュー| 宇宙と光のこと ~天文学を読み解くヒント集~

    重力波 ―科学によって天文学を理解し、天文学によって科学を理解する Gravitational waves: use science to understand the Universe and listen to the Universe to understand science. 2015年11月、岐阜県神岡の地下に建設が進められてきた大型低温重力波望遠鏡KAGRAの第1期実験施設が完成、年度内の試験観測開始を目指しています。電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線、人類はこれまで多波長にわたる電磁波観測を通して世界の理解を深めてきました。そこに、“光”とは異なる新しいチャンネルが加わり、“重力波天文学”の格的な開始がいよいよ迫ってきました。国立天文台も、TAMA300で開発してきた最新技術を注いで、新しい天文学の道を拓くこの大プロジェクトに取り組んでいます。100年前にアイ

    重力波プロジェクト推進室長 ラファエレ・フラミニオ博士 インタビュー| 宇宙と光のこと ~天文学を読み解くヒント集~
    about42
    about42 2016/02/12
  • LIGOによる重力波の直接検出について|国立天文台(NAOJ)

    全米科学財団と国際研究チームは2016年2月12日(日時間)、アメリカの重力波望遠鏡LIGO(ライゴ)を用いて、2つのブラックホールの合体によって発せられた重力波の検出に成功したと発表しました。重力波の存在は100年前にアルバート・アインシュタインによって予言され、これまで間接的な証拠は見つかっていましたが、重力波が直接検出されたのは今回が初めてのことです。この成果は、重力波を使ってこれまで見ることのできなかった宇宙を調べることが可能になったという点で、天文学における記念碑的業績といえます。 質量が大きくコンパクトな天体からなる連星系が接近し、重力波を放出する様子のイメージ画像 アメリカ物理学会発行の物理学専門誌『フィジカル・レビュー・レターズ』に掲載された論文の共著者の一人である、ラファエレ・フラミニオ教授(国立天文台重力波プロジェクト推進室長)は以下のようにコメントしています。 ラフ

    LIGOによる重力波の直接検出について|国立天文台(NAOJ)
    about42
    about42 2016/02/12
    "今まで見えなかった重力と時空の状態を調べることができるでしょう。"
  • オウンドメディアやコンテンツマーケティングで重要な指標とは?「4つの力」でコンテンツを評価する方法 - ミエルカマーケティングジャーナル

    今回から複数回にわたりオウンドメディアやコンテツマーケティングで重要なコンテンツの評価と分析手法として「4つの力」の活用と改善事例を紹介していきます。第1回は「4つの力」の意味、そしてそれがどのようにコンテンツの評価に役立つかについてお話します。   Faber Company CAO (Chief Analytics Officer) の小川です。コンサルティングのサポートや社内教育、そしてFaber Companyが提供しているコンテンツマーケティングツール「ミエルカ」の開発や要件出しのお仕事をしています。 今回から複数回にわたりオウンドメディアやコンテツマーケティングで重要なコンテンツの評価と分析手法として「4つの力」の活用と改善事例を紹介していきます。第1回は「4つの力」の意味、そしてそれがどのようにコンテンツの評価に役立つかについてお話します。 皆さん、コンテンツはどのような指標

    about42
    about42 2016/02/12
    集客力:訪問を集める力。閲覧力:コンテンツが読まれているか。 誘導力:読み終わった後に他のコンテンツやページヘの誘導が行われているか.成果力:で設定されているコンバージョン(目標)の達成
  • 時代とともに変わり、データ連携で進化するソーシャルメディアマーケティング機能 [インタビュー] - Exchangewire Japan

    数年前と比べて、ソーシャルメディアを活用したマーケティング手法は様変わりした。過去数年と比べた現状および今後の方向性について、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC) メディアサービス部 メディアセールス局 第三メディア部長 佐瀬 博久氏、およびメディアサービス部 メディアセールス局第五メディア部 チームリーダーで、グループ会社株式会社トーチライト ソーシャルアド推進室 マネージャーを兼務する 川下のぞみ氏に聞いた。 また、今回のインタビューに合わせて、DAC協力のもと、ソーシャルメディア領域の業界マップの更新を行った。(インタビュー最下部に記載) (聞き手:ExchangeWire Japan 野下智之) 時代とともに変わるマーケティングにおけるソーシャルメディアの位置づけ ―まずはお2人の自己紹介と、DACグループの中での役割についてもお聞かせください。 川下

    時代とともに変わり、データ連携で進化するソーシャルメディアマーケティング機能 [インタビュー] - Exchangewire Japan
    about42
    about42 2016/02/12
  • 【山本一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜夢の幕府開闢篇〜

    【山一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜夢の幕府開闢篇〜 ライター:山一郎 12→ 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 山一郎です。 何ということでしょう,この「信長の野望・創造 with パワーアップキット」(PC / PS4 / PS3 / PS Vita)のプレイレポートですが,前編の公開から早くも一年が経過してしまいました。月日の流れるのは早いもので,つい昨日のように思い出されます。嘘だけど。 その間,コーエーテクモさんからは「三國志13」(PC / PS4 / PS3 / Xbox One)と,この「信長の野望・創造」の精神を引き継ぐ「信長の野望・創造

    【山本一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜夢の幕府開闢篇〜
    about42
    about42 2016/02/12