2019年12月17日のブックマーク (2件)

  • そもそも映画の「殺陣」ってどこをどうやって観れば良いの?

    惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj そもそも映画の「#殺陣」ってどこをどうやって観れば良いの? 【戦闘映画歴史の変遷から解説する3つのポイント】 殺陣の良し悪しというものは馴れない視点だとなかなか見分けにくい。 しかし大まかな3つの観点を意識してみれば多少は役立つ見方になると思う。 2019-12-13 19:32:06 惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj まずその大まかなポイントはこの3つ 1:役者の動作(モーションからなる妙技) 2:動作設計(殺陣または技斗) 3:編集技法 この観点から分け、映画史のウンチクも交えて説明していきたい。 2019-12-13 19:36:51 惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj まずは初めに役者の動作をどう観るかだが、これに於いては技の速い遅いの特徴は敢えて置いて

    そもそも映画の「殺陣」ってどこをどうやって観れば良いの?
    about42
    about42 2019/12/17
  • 鎖で両手両足を拘束、それでも本を抱えて読書会に出向く受刑者…本と向き合う彼らが語ったことは | AERA dot. (アエラドット)

    スタフォード・クリーク刑務所IMUユニットでの読書会。両手両足を鎖でつながれ、椅子に固定されているが、読書の楽しさを知った受刑者たちの議論は活発だ(撮影/ジャーナリスト・大塚敦子)※写真はいずれも人の了解を得て撮影していますこの記事の写真をすべて見る スタフォード・クリーク刑務所の一般ユニットでの読書会。『アルケミスト』の主人公サンチャゴの旅に共感し、熱く語り合う(撮影/ジャーナリスト・大塚敦子)※写真はいずれも人の了解を得て撮影しています 米国やカナダの刑務所では、の力を活用し、人間的な成長につなげようと盛んに読書会が開かれている。他者への想像力を育み、被害者の苦しみに気づけるようになることは再犯防止の上でも重要だからだ。AERA 2019年12月16日号ではその現場を取材。誌に掲載された記事を紹介する。 【写真】スタフォード・クリーク刑務所の一般ユニットでの読書会 *  *  

    鎖で両手両足を拘束、それでも本を抱えて読書会に出向く受刑者…本と向き合う彼らが語ったことは | AERA dot. (アエラドット)
    about42
    about42 2019/12/17
    独居して本が読めたらと思うが、ときに他の書評を知りたくなる。