2021年2月14日のブックマーク (2件)

  • 本と図書館になぜ価値が認められているのか

    https://anond.hatelabo.jp/20210212190921 https://anond.hatelabo.jp/20210212214154 これらの問いに対して、人類が歩んできた歴史の視点からの回答が無いので、記しておきます。 お前らってという物体に対してだけ異常に過保護じゃない?それにしてもお前らの「を大事にしろ!を傷つけるな!」的な反応は過敏で異常だよ。宗教なの? それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。なんでだけ特別視されて、自治体が無料で貸出しなくてはいけないのか当に謎。 これは人類が、そして情報を手に入れる為に、血みどろの歴史を歩んできたから。 その歴史の教訓によって培われた共通認識を ”宗教” と呼ぶならば、そうかもしれないが。とりあえずは、なぜこうなったのかを紐解いてみましょう。 古来、文字や書物(パピルスや木簡など)は特権階級の軍

    本と図書館になぜ価値が認められているのか
    about42
    about42 2021/02/14
    西洋史的にはそうだけど、本邦においては藩校的な面もあるよね。農家も商家も学を尊ぶ。イタリアの諺で未来が戦乱や政治的混乱が迫るなら子に教育を受けさせろ学は奪えない、とあると聞いたが学は鈍化しうる。
  • 「鬼滅の刃」炭治郎のケア労働|yuco

    ※盛大にネタバレを含みます※ うちの子供たち(小一と年少)がYouTubeで鬼滅の刃二次創作的なのを見まくった結果として編も見たがり、残酷描写も多いようなのでしぶしぶ(ヤバいのがあったら特に下の子は遠ざけるつもりで)一緒に見始めたら、面白くてむしろ私がハマってしまった。結局、辛かったら見なくてもいいよ離れてもいいよとは言ったが、子供たちにはAmazon Primeでテレビアニメを全部見せてしまったし、私はそれより先に子供たちが寝ている間にテレビアニメを全部と原作の漫画を最後まで読んだ。 少年が大きな目標を持ち、目標を同じくする仲間たちと切磋琢磨して成長し、最後にはラスボスを倒すという大筋はいかにもな週刊少年ジャンプ漫画だし、私はもともと戦いがテーマの漫画もグロいのも好きではなくあまり読んできてなかったのだが、そういう漫画の内容がこれほどまでに「ケアをめぐる物語」であったのは想定外だっ

    「鬼滅の刃」炭治郎のケア労働|yuco
    about42
    about42 2021/02/14
    逆に無惨様もケアはしないけれど癒し手であるんだよなぁ。鬼になる人の絶望に対して提案してくる。ただ加入後は、時々優しいDV男みたいになるが。