2021年3月12日のブックマーク (8件)

  • 雑誌『映画秘宝』の記憶(8)

    今回の内容は、一言で表現するならば「論語読みの論語知らず」です。 『映画秘宝』の功績の一つは、マイケル・ムーア監督及び彼の作品を積極的に日に紹介したことでしょう。これは評価されて良いと思います。私のように『映画秘宝』の記事をきっかけに、マイケル・ムーアの作品と活動を追うようになった人もいるのではないでしょうか。 しかし、マイケル・ムーア作品を紹介した『映画秘宝』自身の振る舞いは、ムーアの姿勢や思想からは懸け離れたものでした。 既に述べましたが、現在のサイズになって以降の『映画秘宝』はスプラッター系ホラー映画、切り株映画を礼賛して「切り株映画は世界の真実を描いている!」と盛んにアジテーションするようになりました。その動きの中で、特に『映画秘宝』が好んで取り上げたのが『悪魔のいけにえ』『人族』『ホステル』といった「田舎に行ったら襲われた」系の作品群でした。そして、これらの作品群を誌面で紹介

    雑誌『映画秘宝』の記憶(8)
    about42
    about42 2021/03/12
    コロンバインのマリリンマンソンのコメントは良かった。それにしても醜悪な面がでてくるな…。
  • 時をかける25年備蓄可能食 サバイバルフーズ洋風えび雑炊缶とは

    ボランティアでこういうのべた 安藤 関西の地震の時にボランティア行ったんですよ。こういうのったな。自衛隊からもらって。 古賀 おおっ。 安藤 地蔵の家みたいなのあるじゃないですか、あそこから地蔵どかして中で煮炊きしたり寝たりしてましたね。それ思い出した。 石川 阪神淡路大震災ですか? 安藤 そうそう、三宮に。 石川 あれから去年がちょうど25年だそうです。 安藤 阪神から25年で東日から10年ですね。あのときの缶詰がいまもえるのか。 古賀 それを思うとすごい。 安藤 そうこうしてるうちに沸きましたよ。 古賀 お!じゃあ蒸らし5分ですね。 安藤 うちの雑炊すごい量あるんだけどこれ。 安藤家の様子。古賀家も石川家も同じことになってます 石川 あのとき安藤さんが、ちょっとお腹いっぱいだから今度べような、って残してたやつが今日べられる。 安藤 これが二度目の人生です。 古賀 缶開けちゃ

    時をかける25年備蓄可能食 サバイバルフーズ洋風えび雑炊缶とは
    about42
    about42 2021/03/12
    コメントがいちいち面白い。25年も味が持つのか25個買って毎年試食すべきではないだろうか。
  • アメリカで接種された最初のコロナワクチン、スミソニアン博物館のコレクションに

    アメリカで接種された最初のコロナワクチン、スミソニアン博物館のコレクションにアメリカ・スミソニアン博物館に属する国立アメリカ歴史博物館が、アメリカで接種された最初の新型コロナウイルスのワクチンに関する資料をコレクションに追加した。 ワクチンの小瓶と接種記録カード Courtesy of the National Museum of America History 2020年3月11日に世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症をパンデミックと宣言してから1年。このタイミングで、アメリカ・スミソニアン博物館に属する国立アメリカ歴史博物館が、アメリカで接種された最初の新型コロナウイルスのワクチンに関する資料を収蔵したことがわかった。 ニューヨークに拠点を置くノースウェル・ヘルス社の集中治療看護師サンドラ・リンゼイは、昨年12月14日にアメリカで最初に認可されたファイザー・バイオンテック社

    アメリカで接種された最初のコロナワクチン、スミソニアン博物館のコレクションに
    about42
    about42 2021/03/12
  • お前ら演劇大好きすぎワロタ

    の演劇界が停滞しているのは「チケットが高すぎるから」か「給料が安すぎるから」か? https://togetter.com/li/1679865 ここのブコメさあ 演劇のことまっっったく知らんやつが何とかなんかしら言おうとしすぎだろwwww ほんとは演劇めちゃ見たいんだろwwww 舞台沼とか言ってる人たちが羨ましいんだろwwwwwwww と思った。 演劇に一切興味なかったらそもそもコメントしないでしょだって 個人的に興味のないエンタメ、たとえばサッカーにあまり興味がないんだけど、 サッカー業界がどうやってこれから発展していくかみたいなまとめにコメントしないもの そもそも書けることがないし書きたいとも思わんし なぜわざわざ、知りもしないことを語ろうと思ったの? 好きなんだろ、ほんとは見てみたいしはまってみたいんだろ? 有名な役者を舞台で応援しててワシが育てた顔してみたいんだろ? (なお堺

    お前ら演劇大好きすぎワロタ
    about42
    about42 2021/03/12
    新国立劇場でワルキューレ聴いてきたけど震えたよ1幕目(演者が間に合ってなくて歌いだしのプロンプターの声が聴こえる)臨場感があった。
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
    about42
    about42 2021/03/12
    映像はありがたいけど見るとつよいな、
  • 「妻を知りませんか?」10年前の被災地で、私は初対面の男性に声をかけられた | 文春オンライン

    東日大震災の翌週、私は岩手県釜石市に住む友人に届けようと、岐阜から料を持って車を走らせたものの、「これは受け取れない。被害が甚大な沿岸部の人たちに届けてほしい」と断られた。その後避難所を転々とするが、どこも多くの物資があり、渡せないまま夜を迎えてしまった。 石巻市内にいた私は、車内で仮眠をとり、朝を迎えた。翌日は仕事があるため、今日中に岐阜に戻らなければならない。物資を渡せなければ、友人の気持ちも無駄にしてしまう。私はこれまでに現地で聞いた話を踏まえ、報道で目にする大きな街を避け、小さな港町を訪れることにした。石巻市街を離れ、牡鹿半島の先端に向かった。(全2回の2回目/前編から続く)

    「妻を知りませんか?」10年前の被災地で、私は初対面の男性に声をかけられた | 文春オンライン
    about42
    about42 2021/03/12
    ガソリンは、当時本当に緊迫しててな/こういう街では地域ではなかったんだとのせめぎあいを内心に感じてしまう
  • 「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケー 8通のメール【東日本大震災】

    「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケーと8通のメール【東日大震災】 「こちらはだいじょうぶ」「家はもうない」「生きてればオーケー」「妹をたのむよ」...。宮城県東松島、仙台、神奈川、広島。離れ離れに暮らしていた家族をつないだ、8通の交信記録。

    「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケー 8通のメール【東日本大震災】
    about42
    about42 2021/03/12
    生きてればオーケーなんだよ。もうどうしようもない断絶はふだん意識しないけど突きつけられると
  • 東京ゴッドファーザーズ

    公演期間: 2021年 5月12日[水]~5月30日[日](5月2日[日]・3日[月・祝](プレビュー公演)と5月6日[木]~5月11日[火](公演)は中止になりました)(4月24日更新) *全公演予定通りの日時で開催いたします。(5月8日更新) 予定上演時間: 全1幕 115分(休憩なし) 上演時間:1時間55分 *時間は変更になる場合があります。(5月11日更新) Introductionはじめに 2003年に公開、世界中で愛され続けている今 敏監督の長編アニメーション映画の傑作『東京ゴッドファーザーズ』が、2021年演劇作品になります。 「人を思うちから 其の弐」として上演される作は、クリスマスの夜の東京を舞台に、様々な事情を重ねた、年齢も性別も異なる三人のホームレスが遭遇する"奇跡"の物語。アニメーション映画として不動の人気と評価を得ている作ですが、原作に共感した藤田俊太郎は

    東京ゴッドファーザーズ
    about42
    about42 2021/03/12