2009年9月26日のブックマーク (15件)

  • ダブルクロス・リプレイ・エクソダス(3) 懐かしきデイリーライフ | あにあむのライトノベルの館(携帯版)

  • JGC2009にご来場いただきまして、ありがとうございました。 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    すっかり遅くなってしまいましたが、岡和田です。9/4〜6のJGC2009にご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。 JGC2009においては、私は『ダンジョンズ&ドラゴンズ 第4版』の体験セッションのダンジョンマスターを2回、それに『d20ハーン』のダンジョンマスターを1回、務めさせていただきました。 基的なシナリオは『ドラコノミコン:クロマティック・ドラゴン』のP.94「コルヴァルト城の廃墟」をもとに、翻訳チームやホビージャパンコンベンションの常連マスターを含むテストプレイヤー陣が知恵を絞って、遭遇を練り直したものを使用しました。 この素案はいずれ公開される可能性があるらしいので、ここでは詳しく述べません(すみません……)。『ドラコノミコン』をお持ちの方はそちらを参照いただくことで対応いただきたいと思います。 ドラコノミコン クロマティック・ドラゴン (ダンジョンズ&ドラゴ

    JGC2009にご来場いただきまして、ありがとうございました。 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
  • シーン制RPGと旅とエタメロと。 - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)

    遅蒔きながら2ch卓上ゲーム板の◆■◆シーン制シナリオの作り方◆■◆スレ(過去ログ)を読んでいたら、気になる話題が2つほどありました。 一つはアルシャードの「王女救出シナリオ」における「不寝番」問題。これはシナリオの予定調和とプレイヤーの”自由度”に関わる話ですね。長くなりそうなので今は割愛、いずれ改めて別項(「一道シナリオ」についての雑感。)で言及します。 もう一つは「シーン制で”旅”を表現できるのか?」という話題。 D&Dにおけるヘクスマップやワンダリング判定のように”道中”を表現処理するルールが無いシーン制RPGでは、旅の長さを”体感”するのは難しいのではないか?……というニュアンスの議題だったのですが。 結論から言えば、シーン制システムは「省略と編集」によって成り立っているわけで。 スレの中で某氏が発言していたように、旅の途中で体験した印象的なシーンをピックアップして描写すること

    シーン制RPGと旅とエタメロと。 - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)
  • ブルース・リーは超絶メタプレイヤーだった!? - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)

    一つ上のエントリを書いてて思い出したネタ。(※バカ話です。真に受けないで下さい) しばらく前に『ドラゴン怒りの鉄拳』という映画を深夜TVで見たんですが、その中で多用された情報収集方法には目玉が飛び出しました。TRPGリプレイ風に喩えてみましょう。 GM:「……というわけで、情報収集を始めて下さい」 リー:「特に何もしない」 GM:「困ったなあ。じゃあ、とりあえずマスターシーンね」(道場で敵役が会話しているシーンを演じる) リー:「そこだ! シーンに登場するぞ。」 GM:「え?」 リー:「実は変装して道場に潜り込んでいたんだ。今のシーンの会話は全部聞いてたことにして、出てきた連中を闇討ちする。」 GM:「……OK。でも、次はちゃんと自分から動いてね。頼むから」 以下、繰り返し。 殆どこのパターンだけでラスボスまで辿り着いてたよーな気がします。真似しちゃダメだぞっ!!(笑) 追記:ブルース・リ

    ブルース・リーは超絶メタプレイヤーだった!? - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    accelerator
    accelerator 2009/09/26
    読んでみたいものだw
  • 「メタ視点」にまつわるぐだぐだ話 | 紙魚砂日記

    ・「メタ視点。あれは良いものだ」 ・メタ視点とリアルフィクション――プレイヤーは英雄ではない この辺を読みつつ。 -- 上記を読んでみると「序盤でヒロインがさらわれる」というシチュエーションがよく上手く行かなかったのは ・プレイヤーに「メタ視点」がなかったからだ ってことになるのであろうか。しかしまあそれ以前に「このシーンはヒロインがさらわれるシーンです」とか、告知しないマスターのミスもありがちであるし、そもそも「メタ視点」というのは一つのローカルなスタイルでしかないから、それがどこでもすぐに了解されると思い込むGMの落ち度もあると思う。 要するに、メタのメタゲームが見えてないのではないかと。 また、この辺は過去に「ノリ重視です」と言ってたスタイルが、予想通り日では流行って整備されたなれの果てかね~とも思う。 何かこう書くと「メタ視点」って嫌いなの?とか言われそうなので言い訳をしておくと

    「メタ視点」にまつわるぐだぐだ話 | 紙魚砂日記
  • 俺の好きなゲームの表紙絵 - ヤネウラ玩具箱

  • 「旅する大樹とこわれた世界」:(・_・) | 紙魚砂日記

    読了。 http://www.bk1.jp/product/03119679 感想は え”~!!! って感じでした(笑)。 -- ネタばれまくりです。注意! 話としては、 クリュウの隠された秘密が明らかになったり、 ココノマルの驚愕の秘密が明らかになってGMが正座させられたり(笑)、 殺る気満々の過酷な試練続出だったりして とても盛り上がって良い感じだったのですが、なんだろう 終わってない! のがちょっと、かなり残念でした。 まだまだキャラクターたちの旅は続く。彼らは旅し続ける……というのは確かにりゅうたま的にとても正しいし、納得するところではあるんですけど、やっぱりキャンペーンの最終回って 「冒険/旅の日常」 がプレイによって続けられ、紡がれていくことに対して何らかの 「終わり/区切り」 というものを示すべきだと思うんです。 ぶっちゃけそういうのはL&Rのリプレイみたいに、キャンペーン初

    「旅する大樹とこわれた世界」:(・_・) | 紙魚砂日記
  • コンベでプレイヤ - LISTの日記

    SW2.0をプレイ。 いいマスターにあたった(以前ARA15LVをマスタした人)し、 自作シナリオも準備も小物もよかったが、肝心のシステムが悪かった。 私はこのところ「最近の国産ゲーは進化して出来が良くなった」と 事あるごとに言っていたが、少なくともSW2.0に関しては撤回します。 プレイ中の卓上を見れば一目瞭然なのだが、マスタお手製のサマリや 小物があふれかえっているのだ。 これは、よくまとめられたシステムでは起こらない景色だ。 小物が多いと似たような見た目になるが、それとこれとは大違いだ。 「アレはどこだっけ?」「この判定はどのルルブだっけ?」 この景色とモノが多い景色は、完全に違う。 なんか、FEARゲーは(好みの差こそあれ)進歩/進化したけど、 SNEは迷走っつーか停滞っつーか、ダメ状態だなぁ。 ※ これを書いているのは後日。

    コンベでプレイヤ - LISTの日記
    accelerator
    accelerator 2009/09/26
    文庫で3分冊ってことののマイナス面かと
  • 電子書籍.club - 

  • 紫色のクオリア読書会とライトノベルの限界? な話 - Nth Library日記

    先日のライトノベルサイト管理人連合ローカルリフレッシュコンベンション、 略してラ管連ロリコン! というふぁぼったーでは禁止ワードに指定されているようなイベントで、紫色のクオリアの読書会がありました。 紫色のクオリア (電撃文庫) 作者: うえお久光,綱島志朗出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/07/10メディア: 文庫購入: 101人 クリック: 2,229回この商品を含むブログ (306件) を見る結論としては、「紫色のクオリアはラブプラス」となったわけですが、 そこに至までには活発な意見の交換などがありました。 で、ちょっと考えたのは、紫色のクオリアの中で使われているワードが難しい、よくわかんない、 という話から発展して、ラノベでSFをやるにはこれが限界、という話。 例えば、量子論とか平行世界とか、そのあたりのワードが使われている訳ですが、 そのあたりって、

    紫色のクオリア読書会とライトノベルの限界? な話 - Nth Library日記
    accelerator
    accelerator 2009/09/26
    なるほどねー。
  • 伝えたつもりの情報と、伝えられた情報の落差 - TRPG履歴

    最近、サークルのほうの打ち合わせで頻繁に携帯メールとか利用してるんですが、「書いたつもり(言ったつもり)になってても実際には書いてなくてすれ違い」とかいうパターンが多くて、なんかちぐはぐになることが多かったのです。 で、まあ携帯メールだから、と極限化しちゃってもいいんですが、「自分で当たり前だと思ってることは説明を省略する」のルールがあるとすると、それってセッション中とかその前後とかでも同じことなんじゃね? と思ったわけです。 「自分が説明したと思ってるほどには相手は説明されたとは思っていない」ってことですね。当たり前といえば当たり前なんですが、当たり前だからこそ見落とされがちなわけで。 そしてこれは、逆の視点も必要だと思います。 説明を受けた時、その説明が十分である/不十分であることをはっきり伝えないと、相手は説明が十分であるかどうかわからず、十分な情報を過分に、不十分な情報をそのままに

    伝えたつもりの情報と、伝えられた情報の落差 - TRPG履歴
  • ダブルクロス上級が面白すぎて - ポーランド礼賛日記

    ダブルクロスThe 3rd Edition 上級ルールブック 作者: 矢野俊策,F.E.A.R.出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2009/09/19メディア: 単行購入: 7人 クリック: 43回この商品を含むブログ (29件) を見る 生きるのが辛い。 具体的には中学生みたいにキャラやシナリオ作り続けるくらい。 いいTRPG、って尺度にはいろいろあると思うんですが、そのひとつに、「とにかく遊びたくなる、そして遊んで裏切られない」というのがあると思うんですよ。 ダブルクロス3rdはここがすごい。是非マネをしたい。というか単に遊びたい。 もしまだ買ってない人がいたらですね、これはとにかくお買い上げいただきたい。遊んで欲しい。

    ダブルクロス上級が面白すぎて - ポーランド礼賛日記
  • 2009-09-25

    シルバーウィークはTRPG的なイベントは何もなく普通に仕事していました。 今日は外回りの途中で大きめの屋に寄ってTRPG関連商品などいろいろ購入。 ダブルクロスThe 3rd Edition 上級ルールブック ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち(6) (富士見ドラゴン・ブック) ソード・ワールド2.0リプレイ マージナル・ライダー(1) (富士見ドラゴン・ブック) アリアンロッド・サガ・リプレイ(3) 殺意のエトワール (富士見ドラゴン・ブック) 火の国、風の国物語7 緑姫憂愁 (富士見ファンタジア文庫) ブレイドライン アーシア剣聖記 (角川スニーカー文庫) 旅する大樹とこわれた世界―Replay:りゅうたま (integral) ピコピコ少年 かなりの豊作しばらくは楽しい日々が過ごせそうです。 どれから読むか悩んだのですが、ソードワールド2.0のオンセを主催していると

    2009-09-25
  • TRPGで敵を捕まえたらどうするの? - magainuのTRPGと海ドラとボドゲ

    連休中にプレイしたGH02の時のこと。パーティーは探偵(自分)、記者、山伏。 スーパーナチュラルな事件を解決する心霊機関に属するPC達は、同じ機関の仲間からhelpの連絡を受け、寂れた漁村へと向かうこととなった。その村は激しい悪天候が続き、さらには謎の奇病に襲われていた。事件を調査していくと、暫く前にその村にやって来た集団がどうやら邪神を崇拝していて、そのせいで云々という話。 事件解決のために、敵のアジトがある小島へと向かい、まずは見張りの邪神信者を倒し捕虜にした。せっかく捕まえたのだから敵の情報を聞き出すべき、ということで仲間の山伏がいきなり「まずは捕虜の指を2・3へし折る!!」 さらにもう1人の記者も豊富な拷問知識を披露してそれを実行しようとする。自分は正直引いていた。GMはビビッていた。 結局全ての情報を吐くこととなった邪神信者。そして問題なのは、もちろんコイツをどうするか?という

    TRPGで敵を捕まえたらどうするの? - magainuのTRPGと海ドラとボドゲ