エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
実際どんな風に課題本について語っているの? 何が面白いの? 課題本読書会の楽しみ方・準備の仕方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
実際どんな風に課題本について語っているの? 何が面白いの? 課題本読書会の楽しみ方・準備の仕方
彩ふ読書会では「実際どんな風に本を紹介してるの? 読書会での本のおすすめの仕方」で紹介した推し本... 彩ふ読書会では「実際どんな風に本を紹介してるの? 読書会での本のおすすめの仕方」で紹介した推し本披露会の他に、課題本形式の読書会も開催しています。 課題本読書会とは、指定の本を事前に読んでおき、当日その課題本について語り合う会です。課題本を読んでいる最中に感じたこと、読後に感じたこと等を自由に発言しあいます。推し本披露会はおすすめしたい本を一冊持ってくるだけで参加出来ますが、課題本読書会の場合は「課題本の読了」が参加条件となります。 これまでに課題本とした作品はリストを作ってますので、良かったら参考にしてみてください。 ▶過去に紹介された推し本と課題本一覧 「自由に発言しあいます」と書きましたが! 一体何をどんな風に発言しあっているのよ! レポート読んでも箇条書きだからよう分からんし……。 と、お思いの貴方へ。 まだ参加したことがないと不安だらけですよね。不安しかないですよね。一回参加した