タグ

2009年3月12日のブックマーク (46件)

  • マザボまで見せるぜ! Mac mini分解・写真集 (1/3)

    4日に発売された、アップルの「Mac mini」(関連記事)。同製品は、分類上「デスクトップ機」に入るのだが、Windowsデスクトップとはまったく異なり、ユーザーが容易に内部パーツを交換できるような作りになっていない。 隠されると逆に気になるのが「人の性」だが、Mac miniの分解は面倒だ。というのも、ヘラを使わないと底部側にあって上ブタを固定しているツメを外せないうえ、その外し方にもコツが要る(過去の「Mac24」時代に掲載した分解記事が詳しい)。素人が手を出すと、ツメを折ったり、体を傷つけてしまう可能性が高いのだ。 今回、弊社刊のMac雑誌「MacPeople」編集部の協力をあおぎ、Mac miniをCPUが見えるまで分解してみた。メモリー、HDDの交換手順は改めて整理するとして、まずは写真による分解速報をお届けしよう。 注意:分解はユーザー自身の責任のもとに作業することを前提

    マザボまで見せるぜ! Mac mini分解・写真集 (1/3)
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Monty Python Killer Rabbit Stapler

    Just look at those large, sharp pointy... he'll bite your head off! Take a little bit of Monty Python and the Holy Grail to your desk - with the Killer Rabbit stapler! Nine inches of the most foul tempered, vicious rabbit stapler you've ever met! If threatened, or poked with long stick stapler may attack. This does not come with staples. A brave knight must open rabbit and insert them. WickedCoolS

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • トヨタ、米部品サプライヤー破たんに備え対応策

    3月11日、トヨタが米部品サプライヤーの破たんに備えて対応策。写真はバージニア州のトヨタ販売店。昨年12月撮影(2009年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 11日 ロイター] トヨタ自動車7203.Tは、米自動車部品サプライヤーの破たんによって供給に影響が生じた場合に備えて対応計画を策定している。幹部が11日明らかにした。 米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は記者団に対し、同社が部品サプライヤー約100社について懸念を抱いているとし、その中でも20─30社については特に不安があると表明した。個別企業の特定は控えた。 同社長は、部品供給に影響が生じる「リスクがある」とした上で、トヨタは破たんするサプライヤーが出た場合に問題を回避するため、次善策を立てていることを明らかにした。 米自動車部品サプライヤーは、信用収縮と自動車メーカーの減産に対応するため、政府に185億

    トヨタ、米部品サプライヤー破たんに備え対応策
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き。高速化編

    前回書いた「Javascriptによる大規模開発の覚え書き」が凄いことになってました。 今回は、省略した「5.高速化せよ」について書きます。 僕にとってjavascriptは非常に高速な言語です。それは何が高速か 開発速度が高速である 開発速度、及びそこに至るまでの修得速度はとても高速です。動的言語を上手く操る開発者はもちろん、開発に不慣れな(言葉が悪いけど)新人達でさえ「動く」モノをサクっと作ってしまえる。 また、プラットフォーム(? というかブラウザ)が広く普及しているので、ググればスグに問題解決もできる。 それにローカルで簡単に作れる。javascript、それは動作環境を含めて高速です。 高速にUI操作ができる(UI操作が非常に簡単である) swingとかでUI操作をするには多くのオブジェクト操作をしなければならないけど、javascript(もといDHTML)は非常に簡単に

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 国内自動車メーカー各社、米国で貸し倒れ増に直面

    [東京 12日 ロイター] 国内自動車メーカーが米国でローンの貸し倒れ増加に直面している。トヨタ自動車7203.Tとホンダ7267.T、日産自動車7201.Tの大手3社は貸し倒れ損と引当金を合わせ、2008年4─12月期に1000億円以上の関連費用を計上した。 3社の金融債権は約16兆円にのぼり、その多くが米国向け。同国の失業率は悪化の一途をたどっており、引当金のさらなる積み増しを迫られる可能性がある。 <トヨタの貸倒率は1%台半ばに上昇> トヨタは米国の自動車ローン貸倒率が08年末に1%台半ばを超えた。07年4月時点では0.6%だったが、サブプライムローン(信用力の低い借り手向け住宅融資)問題の影響が顕在化しはじめた同年秋ごろからじわりと上昇。昨年4月には1%台に乗り、その後も悪化し続けている。 07年末に1.53%だった日産自動車7201.Tは、08年末に1.87%へ上昇。ホンダ726

    国内自動車メーカー各社、米国で貸し倒れ増に直面
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • http://www.eccube-school.jp/close.html

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Lithium breakthrough could charge batteries in 10 seconds

    It's getting difficult to overstate the importance of battery technology. Compact, high-capacity batteries are an essential part of portable electronics already, but improved batteries are likely to play a key role in the auto industry, and may eventually appear throughout the electric grid, smoothing over interruptions in renewable power sources. Unfortunately, battery technology often involves a

    Lithium breakthrough could charge batteries in 10 seconds
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Ready for an Integrated, Open-Source Discrete Manufacturing ERP

    Compiere offers a highly interactive, web-based user experience with secure access from any browser. Integration with other applications is easy using Compiere's service-oriented architecture (SOA) and web services. Using open-source technology helps reduce IT infrastructure costs, and access to application source code reduces vendor dependence and project risk. Compiere's flexible workflow model

    Ready for an Integrated, Open-Source Discrete Manufacturing ERP
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 【動画一覧】夏目ナナ&加藤鷹のH講座 - ヲハニュース

    yto

    advblog
    advblog 2009/03/12
    トゥナイト思い出す
  • 過去108年間に起きた地震の強さをGoogle Earthで視覚化したマップ

    は地震が多い国です。しかし どれくらい多いのかといわれても、海外と比べる機会はなかなかないので ぼやけていますよね。 それをかなり衝撃的に理解させてくれるのが今回ご紹介するGoogle Earthのマップです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google Earthで日がいかに地震が多い国かを実感日は地震に埋まる国 ↑非常に分かりやすいですよね。これにリスクを感じる人が国外脱出するにも非常に役立ちそうなマップです。Google Earthでは時系列で見ることができる↑私の設定で、年々グラフを蓄積するようにしていますが、年度毎の地震を時系列で見ることも可能です。地震がないところの方が多い地球↑もはや愕然とせざるを得ないです。。。Google Earthで詳細に見たい方は地震

    過去108年間に起きた地震の強さをGoogle Earthで視覚化したマップ
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • クルマを買わない草食男子は、「見栄消費」しない:日経ビジネスオンライン

    ──連載「U35男子マーケティング図鑑」(のちに『平成男子図鑑』として発行)の中で、深澤真紀さんが命名した「草男子」をテーマにした対談集。 今回はゲストに、マーケティングライターで『草系男子「お嬢マン」が日を変える』(講談社プラスアルファ新書)の著者であり、インフィニティ代表取締役の牛窪恵さんをお迎えし、「草男子」「草系男子」の生態や彼らとのつき合い方について議論を交わしていただきます。

    クルマを買わない草食男子は、「見栄消費」しない:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 日本企業にオープン・イノベーションは有効か?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 総じて売上高研究開発費比率の低い海外企業が、自社に足りない技術を外部から取り込む「オープン・イノベーション」で効果が上がるのは分かります。しかし、多くの研究者を抱え、高い技術レベルを誇る日企業においては効果があるのでしょうか。 内視鏡で世界トップシェアを誇り、デジタルカメラにおいても世界最速オートフォーカス技術や、撮影後の手ぶれ補正技術など、独自技術を開発し続けてきたオリンパス(昨年の売上高研究開発費比率は5.8%)。同社の研究開発陣は2007年夏、さらに開発リードタイムを短縮し、新しい製品を生み出すうえでの新たな開発の進め方を検討していました。 検討の背景は2つありました。1つは、優れた機能を構築するのはただでさえ容易ではないのに、ユーザ

    日本企業にオープン・イノベーションは有効か?:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳

    15歳の少年が、YouTubeの膨大な音楽ビデオライブラリを利用して、無料の音楽サービスを開発した。 この「Muziic」を開発したのは10代のDavid Nelsonさんで、YouTubeを活用する、「iTunes」に似たインターフェースを作成した。これを利用すると、YouTubeのビデオを操作することなく、音楽を自分のPCにストリーミングすることができる。iTunesに似たやり方でプレイリストを作成して、楽曲を整理できる。 CNETのブロガーであるMatt Rosoff氏がMuziicについて初めて記事を書き、好意的な評価をした。「YouTubeにアップロードされている曲ならどれでもMuziicで聴ける。これには、ほとんどの商用サービスで入手できない音楽、例えばPink Floydの「LIVE 8」での全演奏や2007年に行われたLed Zeppelinの一夜限りの演奏も含まれている」

    YouTubeから音楽ライブラリを作成できる新サービス「Muziic」--開発者は15歳
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • asahi.com(朝日新聞社):新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗 - ビジネス

    インサイト新型プリウス現在のプリウス    トヨタ自動車は、5月に全面改良して発売を予定するハイブリッド車「プリウス」の最低価格を、205万円程度とする方針を固めた。現在のプリウスの最低価格より30万円近く安い。ホンダが2月に発売したハイブリッド車「インサイト」が低価格を売りに受注を伸ばしており、価格戦略を見直して対抗する。  トヨタは新型プリウスの排気量を現在の1.5リットルから1.8リットルに増やし、車体もやや大型化。2.4リットル車と同程度の走行性能を実現しつつ、燃費も現行型(1リットルあたり35.5キロ)を上回る38キロ程度に向上させる。  市場では、新型の価格が、排気量増や性能向上によって250万円前後になるとの見方もあった。実際には、現在の233万1千〜334万9500円を下回るだけでなく、インサイトの189万〜221万円に迫り、最低価格の差は15万円程度に縮まる。  新型プリ

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Google、行動ターゲティング広告に参入

    Googleは3月11日、「ユーザーの興味に基づく」広告のβテストを、AdSenseGoogleコンテンツネットワークとYouTubeで開始したと発表した。ユーザーが過去に訪問したWebサイトなどの情報を基に、ユーザーが関心を持つ商品やサービスの広告を掲載する、いわゆる行動ターゲティング広告になる。 β段階のため、広告スポンサーの数を限定し、年末までその数を徐々に増やしていく計画。 これまで同社のAdSense広告は、ユーザーが現在閲覧しているページのコンテンツに関連する商品やサービスを掲載するものだった。例えば新聞サイトのスポーツのページには、ランニングシューズの広告が掲載される。 一方「interest-based」広告は、ユーザーが過去に訪問したサイトや閲覧したページの情報をもとに、Googleがそのユーザーが関心を持つと思われるカテゴリーを作成。そのカテゴリーに関連する商品やサ

    Google、行動ターゲティング広告に参入
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 【児島商店.com】・カメラケースやストラップ

    ペラノートへようこそ! ペラノートは、お金を稼ぎ、心の平穏、生活の質を向上させる方法を伝えるサイトです。 一日でも早く豊かになれるように、副業投資転職節約貯金等について深堀していきます。 お金を稼げるようになって人生を楽しく素敵なものにしていきましょう! ペラノートの目的 副業投資転職節約貯金をすることであなたの人生の選択肢を増やす お金をの増やし方を伝え、あなたの心を平穏にする 複数の収入源を得ることで、あなたの生活の質をより良いものにする

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • ダジャレじゃなくて本気!? ゆずとキマグレンが“ゆずグレン”結成(オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気デュオ・ゆずと昨年デビュー1年目で紅白出場を果たした2人組ユニット・キマグレンが、限定ユニット“ゆずグレン”を結成したことが12日(木)までにわかった。5月公開予定の映画『鈍獣』の主題歌として、5月13日にコラボシングル「two 友」を発売する。“2人組”“神奈川”という共通点を持つ今回のコラボに、先輩のゆずは「キマグレンの2人を見ていて自分たちの原点みたいなもの、忘れてはいけないものを改めて自分の心に刻む事ができたました」と原点回帰の感銘を受けたようだ。 ゆずグレンの結成のきっかけとなった映画『鈍獣』の写真 2つの共通点からキマグレンの存在を意識していたというゆずは、昨夏開催された『情熱大陸』の野外フェスで彼らのライブを初観賞。その後、今回の映画『鈍獣』の主題歌のオファーが舞い込み、ユニット結成へと発展した。キマグレンが先攻して楽曲を作り始めてタイトルを決定、それを受けてゆずが変

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • コラム: ロボット業界キーマンインタビュー東京工業大学 広瀬茂男教授

    東京工業大学教授の広瀬茂男氏は、「役に立つロボットを作ること」を常々提唱している一人だ。これまでに歩行ロボット、ヘビ型ロボットなどのほか、さまざまなロコモーション(移動様式)を模索しながら、地雷探査用ロボットやレスキューロボットそのほかを研究開発してきた。ロコモーションに一つのこだわりをもってきたのは、さまざまな解があり得るからだという。 広瀬氏は、アミューズメント的なものも確かに商品にはなるかもしれないが、長期的な産業になるのは、あくまで実用ロボットだと考えている。そして「ロボットには過度の期待がありすぎる」と感じているという。「狼少年のように『すごいロボットがすぐできる』と言ってもう何十年。うまくやらないとロボット全体が失望をもって受け止められてしまう」と警鐘を鳴らす。 もともと自身のことは「ロボットの研究者」というよりは「人の役に立つ物を作るエンジニア」だと位置づけている。「ロボティ

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 健康志向の高まりで「サイクルベースあさひ」の自転車販売が増加中!-株のとれたてニュース-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

    西日を中心に自転車専門店「サイクルベースあさひ」を展開するあさひが3月2日に発表した、09年2月度月次営業速報によると既存店売上高が前年同月比26.4%増、09年2月期累計でも前期比8.8%増と好調が続いている。  特に通勤用と見られるスポーツ車の販売が増加しており、昨今の健康志向の高まりも追い風になっているようだ。  09年2月度の既存店売上高が大幅に増加したことで、景気悪化による売上高の減少懸念は払拭された。株式市場ではこのところ内需株の売りが目立っているが、成長が確認できた同社への投資は「強気」のスタンスで臨めるだろう。 ■通勤需要の大きい関東に出店を拡大  業績好調の要因は、通勤用自転車の需要が大きい関東エリアへの出店が増加したことだろう。09年2月期に出店した全28店舗のうち、約6割の15店舗が関東に集中している。  地方では通勤に自動車を使うケースが多いが、都市部では「ドア・

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • グーグルの独自路線はオープンソースそのものを成長させる - ZDNet.com オープンソースブログ

    米国時間8月7日に報じられた「LinuxWorld」関連ニュースの中で最も大きく扱われたのは、Microsoftの「IIS」サーバが「Apache」に「迫りつつある」という一報だろう。 だが、これは真実ではない。Apacheのシェアが落ち込んだのは、Googleが自社サーバを独自に手を加えたGoogle風Apache「Google Front End」サーバに切り替えたためだ。AJAXとサーバ側Javaをフル活用するGoogle Front Endは、ページの読み込みが高速化されている。 Linuxのシェアも、同じ理由から減少している。Googleは現在、「Goobuntu」と呼ばれる自社版「Ubuntu」をサポートしており、したがってUbuntuのシェアが落ち、他社が「追いついた」ように見えるのだ。 全体として見ると、こうした現況は好ましいものであることを忘れないでほしい。Google

    グーグルの独自路線はオープンソースそのものを成長させる - ZDNet.com オープンソースブログ
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 褒める!褒められる!褒め言葉が見つかる!ホメコミュニティサイト【ホメラー】

    褒める・褒められる・褒め言葉が見つかる日初のホメコミュニティサイト【ホメラー】。ホメラーに褒めたい・褒められたい内容を投稿しよう。褒め言葉・褒め方も見つかるよ♪「ホメる」「ホメられる」ことは、人間関係の潤滑油です。 同僚をホメるなんて今更照れくさい、部下にはいつも厳しくしてるから逆にホメ方がわからない、先輩に尊敬の念を込めてホメたいけれどいい言葉が思い浮かばない、いつ言ったら良いかわからない。 そんな事を思っているうちにホメる機会を逃していませんか? 「ホメラー」は照れ屋な日人の為にモバイルサイトという場所を使い、「ホメ」に特化したコミュニティサイトを提供します。 なかなか口に出せない、人の素敵なところをホメる、自分がホメられたいところを具体的にホメてもらう、今更聞けないホメ方を皆に教えてもらう等、様々なホメシーンで活用することができます。 ホメ上手、ホメられ上手になって社内でのコ

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート

    GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。このバージョンでは、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された。この見慣れない圧縮形式は、.lzmaを置き換えるものとして、LZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが公開したフォーマット。拡張子は.xzだ。 GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。tarは、複数のファイルを1つにまとめるUNIX標準のファイルアーカイブ。GNU tarバージョン1.22では、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された(“-J”にショートカットがアサインされている)。 この見慣れない「xz」という圧縮形式は、これまでLZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが1月29日に正式公開したフォーマットで、拡張子は.xz。既存

    GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Locky.jp :プレスリリース: 名古屋大学 名古屋市営地下鉄 無線LAN実証実験

    ■背景説明: 地下鉄や地下街ではGPSが利用できないことが多いため、位置の取得を行うことが困難でした。しかし、無線LANを用いた位置推定技術を用いれば、安価に位置取得が可能です。名古屋市営地下鉄には、平成18年度末において全駅に無線LAN基地局が設置されています。実験ではこの基地局を利用して、ユーザの位置を特定し、無線LAN位置推定の実用性と応用可能性の確認を行います。 ■ 実証実験内容: 被験者には、無線LAN位置推定機能を持つ小型携帯端末(Apple iPod Touch)が渡され、課題が与えられます。課題は、目的や行先が示された上で、事や用事などの付加的な課題も与えられます。被験者は地下鉄に乗り、端末上の様々な位置依存情報ソフトウェアを活用しながら、課題をこなします。 小型携帯端末上には、名古屋市営地下鉄の構内図をはじめ、路線図、時刻表、周辺位置依存情報データベースなどが搭載され

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 訴えられる日本企業が続出か? 模倣天国から特許大国へ変わる中国の脅威|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    【第68回】 2009年03月12日 訴えられる日企業が続出か? 模倣天国から特許大国へ変わる中国の脅威 中国と言えば、これまで「コピー天国」「模倣品天国」と世界中から揶揄されて来た。海賊版のDVDや遊園地の「偽ミッキーマウス事件」が世界で報道され、日でも「クレヨンしんちゃん事件」「青森事件」など、商標にからむ問題が表面化した。まさに中国は“知財の問題児”的な存在であり、模倣品問題は依然として留まることを知らない。 ところが最近、「これまでとは全く異なる中国の知財問題が浮上している」という話を小耳に挟んだ。 中国に進出している日系企業や外資系企業が、逆に中国企業から「特許権侵害」で訴えられるケースが出て来ているというのだ。 従来、繰り返し報道されて来たようなモラルの低い「模倣天国ぶり」を考えるとにわかには信じがたい話だが、現にこれまで以下のようなニュースが報道されている。いずれ

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2

    さて、昨日は「シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山ある」ことについて書いたのだが、今日は後編で、「来なくてもわかることが沢山ある」。 インターネットも発達、腐って発酵して香しくなるほど情報がオンラインにあり、しかもTwitterやらチャットやらビデオコンファレンスやら、リアルタイムの情報まで入手できて、さらにはSNSで世界の人々と人間関係まで構築できるという今日この頃。当に近所にいることに意味があるのか?結論から言うと、「最後はやっぱり会って話せる環境がモノを言うが、しかしかなりのところまではオンラインでイケる」。 「シリコンバレー発世界に羽ばたくインターネット事業を立ち上げたい。ついては、シリコンバレーに住めばシリコンバレーがわかるはずだから、まずは移り住んでからどういう事業を起業するか考える」 「シリコンバレーの会社で働きたいが、まずはシリコンバレーに住めばシリコンバレ

    シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 2009年、日の春は多くの学生さんたちが卒業し、また社会で活躍し始める時期です。 IT業界は3K、7Kなどと、いろいろネガティブな面も取り上げられます。けれども、「ものづくり」の楽しさや、人の役に立つ仕事として@ITで取り上げられるような業種で働こうと考えている人も多いことでしょう。 なんとなくIT業界を選択した人から、もしかしたらあまり気が進まないのに、IT業界に入ってしまった人がいるかもしれません。その一方、プログラミングやコンピュータに関する事柄がとても好きでIT業界に入ってきた人もいるでしょう。 記事では、IT業界を目指している学生さんや入社間もない新人に向けて、より楽しく

    IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 - @IT
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 実写版「ドラゴンボール」、試写会で見た人からは酷評の嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    実写版「ドラゴンボール」、試写会で見た人からは酷評の嵐 1 名前: すずめちゃん(福島県):2009/03/11(水) 11:41:58.48 ID:x11Ol/iU ?2BP 「ドラゴンボール」の実写映画「ドラゴンボール エボリューション(DRAGONBALL EVOLUTION)」は3月13日劇場公開となるが、3月10日には東京・日武道館で「ワールドプレミア試写会」が開催された。 舞台挨拶のほか編の上映も行われ、以下のサイトにレビュー記事が掲載されている。レビュー記事はネタバレとなる内容が含まれるので気をつけてほしい。実写映画は予想通り原作と別物になっており、映画そのもののデキも良くないようだ。 いずれのサイトでも酷評に近い評価となっている。 http://www.new-akiba.com/archives/2009/03/post_17870.html 超ネタバレ紹介。映画「ド

    実写版「ドラゴンボール」、試写会で見た人からは酷評の嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Index of /

    Proudly Served by LiteSpeed Web Server at twitoria.com Port 80

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • C++クラス設計に関するノート

    C++が他のオブジェクト指向言語と比べて難しいのは、やはりメモリ管理をプログラマが自分でしなければいけない点だと思います。よくよく注意しないと、削除し忘れたり、同じオブジェクトを2度削除してしまうというエラーが発生します。このノートでは、オブジェクトを「値オブジェクト」と「参照オブジェクト」というカテゴリに分け、詳細設計の段階で注意すべき点を整理しておきたいと思います。 0. はじめに 私自身今までいくつかのプログラミング言語を使ってきましたが、C++ が他のオブジェクト指向言語と比べて難しいのは、やはりメモリ管理をプログラマが自分でしなければいけない点だと思います。例えば、 Person* person = new Person(); と生成したオブジェクトは、使い終わったら次のように削除しなければなりません。 delete person; 生成してすぐ削除するなら簡単なのですが、実際に

    C++クラス設計に関するノート
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • [JS]ナビゲーションにツールチップをスライド表示させるスクリプト

    <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <li> <a href="#">Home</a> <div><p>Go home!</p></div> </li> </textarea>

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 自動伸縮するテキストエリア - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    Page Not Found – 404のtextareaをcloneする方法は微妙なので、別の方法を考えた。全角文字や行を減らすのにも対応している。優れたUIは全てのサイトで使えるべき。GreasemonkeyだとDOMNodeInsertedをフックするのが面倒なのでXBLにした。 userContent.css: textarea { overflow-y: hidden; min-height: 5em; height: 5em; -moz-binding: url("auto-resize.xml#run"); } auto-resize.xml <?xml version="1.0"?> <bindings xmlns="http://www.mozilla.org/xbl" extends="chrome://global/content/platformHTMLBindin

    自動伸縮するテキストエリア - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • マイクロ燃料電池、日本規格が国際標準へ 開発競争優位に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    マイクロ燃料電池、日規格が国際標準へ 開発競争優位に (1/2ページ) 2009.3.12 01:11 日が提案した「マイクロ燃料電池」に関する互換性や性能評価の規格が、専門の国際機関で業界標準として採用される見通しとなったことが11日、分かった。日案は2月下旬に公表され、4月にも採択される。マイクロ燃料電池は、携帯電話や小型パソコンなどに利用できる電源として、日をはじめ各国が開発を急いでいる次世代のクリーン電源。日は普及のカギとなる業界標準を握ることで、開発競争で優位に立つことを目指す。 電子機器の規格策定機関「国際電気標準会議」(IEC、部ジュネーブ)の専門部会は4月中にも、国内電機メーカーと経済産業省が提案した性能評価の前提となる基準や、燃料電池の接続口などに関連する規格をベースにした最終原案を採択する。最終原案はその後、微調整され6月に正式成立する見通しだ。 電子機器

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 村上春樹独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」を読んで - 琥珀色の戯言

    文藝春秋 2009年 04月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/03/10メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (17件) を見る 今日(というか日付としてはもう昨日ですね)発売の『文藝春秋』に村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞への経緯、そして授賞式とあの『壁と卵』のスピーチについてのインタビューが掲載されています。 『文藝春秋』は僕にとっては、「芥川賞受賞作・全文掲載」の号しか買わない、広告と記事の区別がよくわからない俗っぽい文芸誌なのですが、今回ばかりは発売日に購入。 「目玉記事」のはずだと思ったのですが表紙にはこの村上春樹さんへのインタビューの言及がなく、当に載っているのかと疑問になったのですが、ちゃんと掲載されています。しかも14ページにわたって。 村上さんへのインタビューだけでなく、エルサレム賞受賞スピーチ『壁と卵』の全文

    村上春樹独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」を読んで - 琥珀色の戯言
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 電通、2月度売上20%減。全ての分野で前年同月比減収。新聞の売上は同37%と大幅減。

    株式会社電通は、平成21年2月度単体売上高を発表した。 全社売上高は972億1700万円で、前年同月比79.2%。 業務別では新聞が94億7000万円で前年同月比63.3%、雑誌は41億2100万円で75.1%と4マス媒体の中で特に苦しく、ラジオが16億6100万円で同96.4%、テレビが480億7900万円で同83.1%、インタラクティブメディアが17億1100万円で同91.3%、OOHメディアが21億2400万円で同83.8%、マーケティング/プロモーションが123億5200万円で同87.4%、その他は48億9600万円で同63.4%となった。 インターネット広告を含むインタラクティブメディアも9%近く落ち込んだ。 営業所別では、東京社が797億2100万円で前年同月比79.3%、関西支社が143億9100万円で同83.2%、中部支社は31億400万円で同63.4%と、全営業所で前年

    電通、2月度売上20%減。全ての分野で前年同月比減収。新聞の売上は同37%と大幅減。
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • プロセス図の描き方とお作法--実は超簡単 !

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は、仕事にプロセス志向を適用し、仕事の流れを図として「見える化」することで、改善すべきポイントがどこにあるかを把握しやすくなることを説明した。この「プロセス図」は見る人にとって理解しやすく、仕事の流れを正しく表現できているものであれば、実際にはどのように描いても差し支えない。 ただ、そうした図を描くときに覚えておくといいルールや、図を他の人と共有する場合に、より都合のよい描き方というものが存在する。まずは、それについて紹介しよう。 図でコミュニケーションのギャップを埋める 先ほど「どのように描いても差し支えない」としたが、実際に仕事の流れ図を描くとき、自分流に描いてしまうと問題が起こるケースもある。たとえば、後で複数の人が集まって図

    プロセス図の描き方とお作法--実は超簡単 !
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • Twitterについてはそろそろ検索エンジンとして考えるべきだ

    Sophie Alcorn Contributor Share on X Sophie Alcorn is the founder of Alcorn Immigration Law in Silicon Valley and 2019 Global Law Experts Awards’ “Law Firm of the Year in California for Entreprene Roli wrapped up a rough 2021 by filing for administration. The move saw the musical hardware startup effectively spinning off a new brand in the form of Luminary, led by founder Roland Lamb. The compa

    Twitterについてはそろそろ検索エンジンとして考えるべきだ
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • GM破綻の技術側面 市民のための環境学ガイド

    今回も、最悪の条件でこのHPを書いている。6週間に一度起きるのだが、アラタニスへの原稿、日経エロコミーへの原稿、そして、このHPの原稿、さらには、その他の業務上の締切が同時に来ている。 そんなときには、複数の話題を書くことは不可能なので、大体、一つの話題を多少違った目で見て書くことにしている。それは、場所によって書けることが違うからである。 日経エコロミーは、やはり「日経にとっての責任」という考えがあり、彼らの観点から不適切な表現は書けない。特に、企業を直接的に避難するのは難しい。 アラタニスは、読売、朝日、日経の3社が運営しているWebページだから、あまり直接的な制限は無いと思うのだが、それでも、やはり多少遠慮気味な表現になってしまう。 それに対して、当然のことながら、このHPがもっとも自由に何でも書ける。まさに、個人的な責任で書いているだけだからである。 今回、取り上げるのはGMの破綻

    advblog
    advblog 2009/03/12
  • 大垣夜行最後の日。「ムーンライトながら」最初の日。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今から13年前の1996年3月のことである。 大学鉄研の同期T氏から連絡が来た。 「東京へ行かへんか」 久しぶりに東京へ行って神保町とか秋葉原で何かいろいろモノを買いに行こうというのだ。当時、公私いろいろあまりうまくいってなかった僕への気遣いもあったんだろう。 で、その手段として最初に頭に浮かんだのが、この年の3月から運行されることになる全車指定席の夜行快速だった。 今まで僕たちが"大垣夜行"*1と呼んできた165系11連(グリーン車付き)の東京〜大垣間は、この1996年3月15日発限りで運行を終了。その翌日からは、全車指定の夜行の運行が始まることになった。 名前は「ムーンライトながら」。新宿〜新潟間に運転される「ムーンライト」(改正後は「ムーンライトえちご」)との連想で名付けられたのだろう。特急「ふじかわ」用に造られた373系が投入されるから寝心地は向上されるし、かねてから希望のあった指

    大垣夜行最後の日。「ムーンライトながら」最初の日。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    advblog
    advblog 2009/03/12
  • ゆず 「逢いたい」‐ニコニコ動画(ββ)

  • 富士機械製造社長 小原正義氏 不況下での事業戦略は 2009年 3月10日 (火) 特集:ココが聞きたいの記事 中部経済新聞社

  • 電通の2月/2008年10~12月の御三家比較

    電通の2009年2月度の単体売上高(PDF)が発表された。 全社で前年比で80%割れの79.2% 業務別でも、全媒体で前年割れだが、インタラクティブメディアでも91.3% マーケティング/プロモーションでも87.4%と、数字だけで見るとかなり厳しい状況だ。 営業所では自動車関連の落ち込みの余波だろうか、中部支社が63.4%と半減に近い状況だ。 少し、専業代理店系の状況も見てみようと各社のIRを見てみた。 セプテーニは、9月決算なので、2009年9月期の第一四半期が2008年10月~12月ということになる。 こちらの発表資料がこちら(PDF) セプテーニはネット広告事業で前年同期比で18.3%数字を伸ばしている。(営業利益は-2.5%) 景気影響の波を受けにくい販促関連を獲得していることが要因とのこと。 インターネット関連事業でも+8.4%だ。しかし、レップ部門では一部媒体取扱停止の影響で前

    電通の2月/2008年10~12月の御三家比較