タグ

2009年9月30日のブックマーク (46件)

  • YouTube - 20090930 中日ドラゴンズ立浪和義最終打席

    某東海圏のドラゴンズの中継でこんなことが起こるなんてたいした終わり方だ...ちなみにこのあと立浪はミスター二塁打らしくスタンディングツーベースを放ちましたとさ

    advblog
    advblog 2009/09/30
    『かっとばせー!たーつなみー』END... 立浪先生の次回作に・・・・・・
  • 基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    大学の同窓で起業した友人が、会社設立から二年経って、久しぶりにメールをくれたのはいいが内容が愚痴だったので早く潰れろと思った。愚痴の内容が資金繰りとかなら切実な感じがするが、来た内容は「採用活動してもいい人材が来ない」とかいうへぼい話でしたので。 中小企業やベンチャー企業にはもとからピカピカの人材なんか来ませんよ。どっか問題のある、クセを持った人とか、自己アピールが下手だったり人付き合いに問題があったり、何らか課題を抱えて伸び悩んでいる人たちが仕事を失ったり行き詰ったりして、中小企業やベンチャー企業に転職してくるんです。 でも仕事なんてのは経歴でやるもんじゃない。まあコネとかはあるかもしれないけど、どこかに雇われて働こうなんてのは、持ってるコネを営業に使ってバンバンやるようなイケてる奴はなかなか来ません。そういう積極的な人間はだいたい前の会社で問題を起こしたか躁病患者が躁のとき採用された

    基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • msugaya tumblr, ビバ☆秋葉原――「無線とPCの街アキバ」篇

    秋葉原バラバラ 私バラバラバラ 愛のバカバカバカ 私は、バラバララ あなた好きだった 中古のジャンク 私ハマった アマチュア無線 最近QSO(交信)してくれないから なんで?と聞いたら 別れ話された 秋葉原バラバラ 私バラバラバラ 愛のバカバカバカ 私は、バラバララ 離さないよと 誓ったじゃない ガード脇の おでん缶自動販売機 千石、秋月 パーツ屋探し たどり着いたら 呟いてみる ザコン館跡地なう あなたを探して 炭火珈琲古炉奈 もしやと思って ぷらっとホーム あなたの行方を 着ぐるみに聞いたら 「安いパソコンならマハポーシャ」 秋葉原バラバラ 私バラバラバラ 愛のバカバカバカ 私は、バラバララ 私を捨てた アキバな男 自作PCの次で 2番でいいのに 北の国の人 チップを買っている 兵器の部品も 買える街よ秋葉原 別れたってさ そのうち会える ヤマギワ向かい

  • Tech Fielders 2009/9/18 LT

    Önemli Olan, Nelere Değer Verdiğin ve Neleri Önemsediğindir..

    Tech Fielders 2009/9/18 LT
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 宮崎駿と養老孟司が特別対談 “体験することで学んで欲しい”――京都国際マンガミュージアム - はてなニュース

    9月28日(月)、京都国際マンガミュージアムにおいて、館長を務める養老孟司さんとアニメーション監督の宮崎駿さんによる特別対談、「虫眼とアニ眼」が行われました。どんな小さな虫の動きも逃すことのない「虫眼」の養老さんと、日を代表するアニメーション監督である「アニ眼」の宮崎さん。今回は、二人の貴重な対談のレポートをお送りします。 宮崎駿氏×養老孟司館長 特別対談 「虫眼とアニ眼」 | 京都国際マンガミュージアム 京都国際マンガミュージアム 二人は以前から何度か対談を行うなど親交を深め、その様子は2002年に出版された「虫眼とアニ眼」という対談集にも収録、宮崎作品を通じ、自然について、子供たちについて、人間について語り合う内容になっています。 今回の京都での対談は、対談集「虫眼とアニ眼」のその後を中心に、仲の良い二人が日頃聞けない音を語り合うというもの。BGMに秋らしい虫の音が響く会場は満席、

    宮崎駿と養老孟司が特別対談 “体験することで学んで欲しい”――京都国際マンガミュージアム - はてなニュース
  • スタンフォード思考分解留学日誌 » シリコンバレーの二面性 – 経験者が語るオープンな雰囲気と見えないガラスの壁

    昨日Stanfordから車で15分くらいのSushitomi(@Mountain View)で、現在3度目の会社としてMiselu, Incを起ち上げている吉川欣也さんと、東大のイノベーション政策研究センター助教でVisiting ScholarとしてStanford Universityで研究する柴田尚樹さん(いつもお世話になってます笑)とランチをする機会がありました。2日前程に東大技術経営戦略学専攻の同級生たちがSilicon Valleyに研修で訪れた時に、自分も一緒になって吉川邸を訪問しいろいろお話を伺ったので顔は覚えて下さっていたみたいです。 さて3人でお話するとなると、やっぱり話題はSilicon Valley、そしてMiseluのサービスの話になってきます。特に今回はSilicon Valleyのヒト・モノ・カネの在り方に関してかなり学ぶことができました。柴田さん曰く、「や

  • TIIDA BLOG 5周年を記念してでっかいことをやってみました : 日産:ティーダ公式ブログ TIIDA BLOG

    日産自動車の横内です。 日、2009年9月30日、TIIDA BLOGは開設5周年を迎えました! このブログをご覧いただいている皆さま、ティーダをご愛用いただいている皆さまのおかげです。 当にありがとうございます。 期間限定の予定で始まったこのTIIDA BLOG。 初代の山、二代目の菊池、そして私、横内と、ナビゲーターは交代しつつも、5周年を迎えることができました。 5周年という大きな区切り、ここは担当4ヶ月の私だけではなく、歴代のナビゲーターにも登場してもらおうと思い、コメントもらってきました。 初代ナビゲーター山(2004年9月〜2006年5月) 5年も続きましたね。 前例のないブログの取り組みということで、立上げ当初のお客さまの反応が一番ハラハラしました。 確か1ヶ月でトラックバックが100件を超えた時、すごく嬉しかったのを覚えています。 お客さまの反応がBL

  • Matzにっき(2009-09-30) - 名誉市民

    _ 名誉市民 ひさしぶりの更新。 松江市名誉市民なるものに選ばれたそうで、ありがたい限りである。 で、FAQを掲載しておく。 松江市名誉市民FAQ 今回選ばれたのは誰ですか? 私(まつもと)と、人間国宝の和紙職人、安部栄四郎さん、前市長の宮岡寿雄さんです。 残り二人は故人という。阿部さんの場合は、お住まい(八雲村)が平成の合併前は松江市ではなかったからでしょう。 そういえば、安部さんの記念館はつい先日訪問しました。 技術の開発や後進の育成に熱心な方だったんですねえ。 直接は目立たない素材(和紙)に一生をかけるところなど、 素材である言語開発者として共感しました。 名誉市民の特典はなんですか? えー、なんなんでしょう(笑)。少なくとも金銭的な価値はないですね。 あえて言えば、その名の通り「名誉」でしょうか。ありがたいことです。 なにか「証明するもの」はあるかもしれません。 あ、記事に「顕彰状

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • アメリカザリガニ平井 (amezari_hirai)

    アメリカザリガニ平井 (amezari_hirai)
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • USEN、「カラオケUGA」を「JOYSOUND」のブラザーに売却

    USENは9月30日、「カラオケUGA」を展開する100%子会社BMBの全株式を、子会社で「JOYSOUND」を運営するブラザー工業に売却することで合意したと発表した。USENは経営の集中と選択を進めており、カラオケ事業は非中核事業として売却先を探していた。 株式譲渡は11月中の予定。金額などは今後確定させる。 ブラザーは子会社のエクシングでJOYSOUNDを展開している。UGAはスナックなどの「ナイト市場」に、JOYSOUNDはカラオケボックスなどの「デイ市場」に強みがあり、販売面で補完関係が期待できるとしている。 関連記事 JOYSOUNDのカラオケランキングに「VOCALOID系」 1位は「メルト」 JOYSOUNDのカラオケランキングに、初音ミクなど「VOCALOID系」が。演歌・歌謡曲や洋楽などと並んび、1ジャンルとして扱われている。 カラオケから「歌ってみた」動画を投稿 「UG

    USEN、「カラオケUGA」を「JOYSOUND」のブラザーに売却
    advblog
    advblog 2009/09/30
    うがー
  • AMN、総額2億円の第三者割当増資を完了 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    AMN、総額2億円の第三者割当増資を完了 ブログを活用したメディア開発や、ブロガー支援のためのシステム開発を加速 カンバセーショナルマーケティングを手掛けるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社(東京都渋谷区:代表取締役 徳力基彦、以下AMN)は、2009年9月30日を払込期日とする第三者割り当て増資を、モバイル・インターネットキャピタル株式会社(東京都港区:代表取締役社長 西岡郁夫)に対して行ったことをお知らせいたします。 ■今回の増資について AMNは2007年2月に日初の格的ブログネットワーク運営会社として生まれました。以降、インターネットにおける企業と利用者の会話のプラットフォームを実現する「カンバセーショナルマーケティング」を核として、「ソーシャルバナー」、「ソーシャルタイアップサイト」などの新たな広告サービスの開発や、ブログやソーシャルメディアの啓蒙・支援活動に注力して参

    AMN、総額2億円の第三者割当増資を完了 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
  • 鳩山首相:居酒屋の窓開け「宇宙人ですから」 - 毎日jp(毎日新聞)

    政界の常識にとらわれないため「宇宙人」とのあだ名もある鳩山由紀夫首相が29日夜、自らを「宇宙人」と称する一幕があった。この日、首相は東京都渋谷区の居酒屋で、火星探査計画に協力する惑星科学者、松井孝典氏らと懇談。居酒屋の2階の窓を突然開け、通行人らに「これ、火星儀。宇宙人ですから」と笑顔ではしゃいだ。火星儀は松井氏からのプレゼント。【狩野智彦】

    advblog
    advblog 2009/09/30
    この見出しではまるで頭のおかしい宇宙人みたいではないか!コラー
  • Twitterを使ったオンラインバンキングサービス登場 | スラド

    家/.より。米国の金融機関Vantage Credit UnionがTwitterを使ったオンラインバンキングサービス「tweetMyMoney」を開始したそうだ。 このサービスはTwitterのダイレクトメッセージ経由で口座残高や入出金、小切手の処理状況の確認や、口座内振替が行えるとのこと。口座情報の確認や振替処理は全てダイレクトメッセージにコマンドを入力して送信することで実行するという(動画)。 さすがに口座間取引などには対応していないとはいえ、家コメントではアカウントを乗っ取られて当座預金口座から普通預金口座に勝手に振替られたりした場合、クレジットカードや小切手の決済が滞ってしまい貸越金が発生してしまうことも考えられると指摘するコメントもある。また、多額の現金を引き出していることや口座残高が悪意ある人に知られることによる問題なども指摘されている。

  • ユニコーン×ダウンタウン再び!「HEY×3」観覧緊急募集

    ユニコーンがフジテレビ系「HEY! HEY! HEY」に出演することが決定。現在オフィシャルサイトにて、収録の観覧募集が行われている。 ちなみに、今回のシングルリリースに伴う歌番組出演は、この「HEY! HEY! HEY!」のみ。ファンは観逃さないよう録画予約をお忘れなく。 大きなサイズで見る ユニコーンがダウンタウンと共演するのは、伝説のバラエティ番組「夢で逢えたら -A SWEET NIGHTMARE-」への出演以来、約20年ぶり。以前、ダウンタウンの冠番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」で民生と阿部がレギュラーコーナーを持っていたほどメンバーと交流の深いダウンタウンが、ユニコーン相手にどんなボケやツッコミを行うのかも楽しみなところだ。 収録は10月4日、お台場フジテレビ湾岸スタジオにて実施。トーク収録と歌収録の観覧希望者が別々に募集されている。応募締切は10月1日19:00となってい

    ユニコーン×ダウンタウン再び!「HEY×3」観覧緊急募集
  • 「P/L」と「B/S」がなくなる日

    損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)がなくなる――。国際会計基準(IFRS)関連の取材で聞いた話で一番、びっくりしたのがこの話だ。記者がIFRS関連の取材を格的に始めたのは、今から1年半くらい前。当時、記者は主にJ-SOX(日版SOX法)関連の取材をしていた。J-SOX対応の話を聞こうと訪れた会計コンサルタントの方との雑談の中で「そういえばこんな話が」といって冒頭の話を聞いたのだ。取材先の企業研究や決算記事の執筆など、記者にとって損益計算書と貸借対照表はなじみ深い。それが「なくなる」というのは、「記者だけでなく、企業、そして社会全体に影響を与える大きな話になりそうだ」というのが最初の感想だった。 損益計算書と貸借対照表を読むことは、会計の基中の基だと考えている。記者は学生時代、会計関連の授業が一番苦手だった。仕訳、減価償却、配賦などなじみのない言葉が並ぶ。その苦手な授業で最初

    「P/L」と「B/S」がなくなる日
  • DEPAPEPEクラシックカバー第2弾&グローブ座公演決定

    DEPAPEPEのニューアルバム「デパクラ2~DEPAPEPE PLAYS THE CLASSICS 2~」が、11月25日にリリースされる。 日9月30日には野音ライブDVD「Merry 5 round」をリリース。秋には全国各地のイベントや学園祭に続々出演する。 大きなサイズで見る これは2007年11月発売の「デパクラ~DEPAPEPE PLAYS THE CLASSICS~」に続く、クラシックカバーアルバム第2弾。詳しい収録内容は未定だが、彼らの軽やかな音色をクラシックの名曲で楽しめる、晩秋にぴったりの作品となりそうだ。 また、このアルバムリリースを記念したスペシャルライブ「デパクラ スペシャル コンサート~DEPAPEPE PLAYS THE CLASSICS 2~」が、12月4日に東京グローブ座にて行われることも決定。チケット一般発売に先駆け、10月16日からはオフィシャルサ

    DEPAPEPEクラシックカバー第2弾&グローブ座公演決定
  • http://japan.internet.com/busnews/20090930/5.html

  • Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch

    Adobe CS6 Global Launch - http://bit.ly/Adobe-CS6-Launch PatchMatch: A Randomized Correspondence Algorithm for Structural Image Editing quickly finding approximate nearest neighbor matches between image patches.

    Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch
    advblog
    advblog 2009/09/30
    これはすばらしい
  • 米トヨタ、380万台リコールへ 「プリウス」など過去最大/NIKKEI NET(日経ネット)

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    米トヨタ、380万台リコールへ 「プリウス」など過去最大/NIKKEI NET(日経ネット)
    advblog
    advblog 2009/09/30
    フロアマットで大問題に。
  • http://twitter.com/xbrg_koba/status/4489200185

  • 特別抽選会 Tagged World Project

  • 三菱自動車など4社、10月に関西電気自動車普及推進協議会を設立へ|GAZOO.com

  • 次回「僕らの音楽」で絢香×ミスチル桜井の対談実現

    絢香の「三日月」をモチーフにして制作された恋愛ドラマ、TBS系「恋うたドラマスペシャル『三日月』」は日9月29日の深夜24時29分から2夜連続で放送。 大きなサイズで見る(全3件) 9月23日に発売された絢香のベストアルバム「ayaka’s History 2006-2009」は、10月5日付けのオリコンウィークリーチャートで1位を獲得。34.8万枚を売り上げ、2009年女性アーティストの初動売上で最高記録をマークした。 大きなサイズで見る(全3件) 今年4月に結婚と活動休止を発表し、先週9月23日には初のベストアルバム「ayaka’s History 2006-2009」をリリースした絢香。絢香はこれまでに同番組で、速水もこみち、コブクロ、安藤美姫、高島彩アナウンサーと対談。おそらく休業前最後の出演になるという今回の放送では、かねてより大ファンであることを公言していた憧れのアーティスト

    次回「僕らの音楽」で絢香×ミスチル桜井の対談実現
  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

    advblog
    advblog 2009/09/30
    首相動静に載ってたw
  • KMC Staff Blog:リアルタイムトレース

    2009年09月08日 リアルタイムトレース ARM のリアルタイムトレースで、ETM と ETB という似たような用語が存在し、それぞれがどのようなものなのかイマイチ理解していなかったのですが、辻先輩に軽くレクチャーしていただいたので忘れないうちにメモしておきます。 (ただし、これはあくまでも私が理解したところなので、間違いが多分にあるかと思いますし、特にレビューを受けてもいない文章です。文責は私にあります。) リアルタイムトレースとは、プログラムの実行中の PC の動きや、データアクセスの際のアドレスやアクセスタイプ (R/W) などをキャプチャーする機能のことです。基的には CPU に負荷をかけずに済むので、実際にプログラムを動作させた時の CPU の状態遷移をそのまま見ることができます。(遅くなるものもあるそうです。) 組み込みではリアルタイム性が重要なプログラムが多いので、トレ

  • KMC Staff Blog:デバッガを作っている会社のブログです。

  • KMC Staff Blog:素朴な C (pre K&R C) のお話

    2009年07月03日 素朴な C (pre K&R C) のお話 1969 年に Bell Lab の Kenneth L. Thompson と Dennis M. Ritchie がプロトタイプを作成した時から数えて、今年は UNIX 40 周年の節目だそうです。UNIX の 1/4 世紀というがありますが、あと10 年したら UNIX の半世紀ですね。 ちょっと昔の話をしたいと思います。35 年近く前の C の話です。(もちろん私は 20 代なので、まだ生まれてません。)1975 年、UNIX v6 がリリースされました (後の BSD UNIX につながる版です)。この版は pre K&R C という、現代の C (C99) から見ると非常に素朴な C で実装されています。 Dennis M. Ritchie, "C Reference Manual" (1975) http:

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • KMC Staff Blog:仕事の内容など

  • KMC Staff Blog:PARTNER-Jet ver5.6 スナップショットデバッガ

  • KMC Staff Blog:イベントトラッカー機能の紹介

  • KMC Staff Blog:JTAG-ICE デバッガの感動

  • KMC Staff Blog:ソフトウェアとハードウェアの役割分担

  • KMC Staff Blog:SuperH アーキテクチャ向けAndroidの開発

    2009年07月16日 SuperH アーキテクチャ向けAndroidの開発 日Androidの会の7月のイベントで、日立製作所の川崎さんからAndroidをSHに移植した話がありました。 SuperH アーキテクチャ向けAndroidの開発 私も以前、日Androidの会のイベントで話をさせていただき、そこでAndroidの他のCPUアーキテクチャの移植性についても触れさせていただきました。(Androidソースコード ファーストインプレッション) 私の予想どおりDalvikVMそのものは移植性が高かったそうですが、bionicは苦労されたそうです。確かにダイナミックリンクの方法は今までにない新規のものだったし、アーキテクチャによって違いがでる部分でもあります。発表資料は非常に参考になります。 カーネルのヘッダをPythonスクリプトで変換している部分もその理由がこの資料でよくわかり

  • KMC Staff Blog:デバッガのユーザインターフェース考

  • KMC Staff Blog:C++ ではキャストでアドレスが変わる場合があります

    2009年07月24日 C++ ではキャストでアドレスが変わる場合があります このごろは組み込みソフトウェア開発でも C++ が使われるようになってきました。C から C++ に移行する際、おそらく誰もが一度は引っかかるのではないかという C++ の挙動について書きます。 C++ では、多重継承した class(struct) のアドレスを扱う際には注意する必要があります。 #include <stdio.h> struct A { int a; }; struct B { int b; }; struct C : public A, public B { }; int main() { C *c = new C(); B *b = c; A *a = c; printf("C = %p\n", static_cast<void*>(c)); printf("B = %p\n", stat

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • はてなって「これでもか」というほどまだまだ無名 - tapestry

    これまで何度も体験してきたことですが、やっぱり今でも体験することがあります。そして「ああまだまだだなあ」と実感して首をうなだれ、そして「もっともっとがんばらなくちゃあ」と気合いをいれることがあります。それは知り合った人との会話で「はてな」という名前を出しても「?」とまさに「はてな」な顔をされて、「はてなってまだまだ無名なんだ」と思い知らされること。はい、「何を今さら」とかおっしゃる皆様、もちろん前々から存じておりまして、何度も実感していることなのですが、たまにはそのことをブログに書いて情報共有(?)したいと思い、ここに記しておこうと思った次第です。今日は夕方のお散歩で近所の犬好き一家と立ち話しておりまして、その方、副業でネット通販をなんと1999年からやってらっしゃるといいます。”そんなに古くからネットの仕事をしていたら、はてなのことも知っているに違いない!”と喜びいさんで、「う、うちもネ

    advblog
    advblog 2009/09/30
    はてなのサービスは、エンジニアや個人、DSiユーザw向けのサービスがほとんどなので、ネットでビジネスやろうという人はあまり知らないでしょうね。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    大日印刷(DNP)、丸善、図書館流通センター(TRC)、ジュンク堂書店の4社は9月29日のそれぞれの取締役会で、「経営統合に関する合意書」の締結を決議した。来年2月1日にも共同株式移転で、持株会社「CHIグループ」を設立し、丸善とTRCはその完全子会社になる。新会社の社長兼最高経営責任者には丸善の小城武彦社長が就任する。 新会社の資金は30億円、決算期は1月31日。設立される新会社はDNPの中間持株子会社という位置づけ。ジュンク堂書店は新会社設立後3年以内を目途に、上場企業並みの内部統制を整えるとともに、DNPと共同持株会社、ジュンク堂書店の3社が経営統合のメリットを確認したうえで、共同持株会社グループに参加するという。 新会社は設立する2月1日に上場する。そのため、丸善は来年1月27日にも上場廃止を予定している。新会社は、経営統合から3年後の平成25年1月期には、連結売上高1640億

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • Microsoft、Helios OS発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoft Research is dedicated to conducting both basic and applied research in computer science and software engineering. Microsoft Reseachの研究者からHelios: Heterogeneous Multiprocessing with Satellite Kernels [PDF]というホワイトペーパが公開された。Heliosと呼ばれる、異なるアーキテクチャや異なる特性をもったCPUに対して透過的に利用できるOSを設計して実装したという内容のもので、Windowsへの適用の可能性も示唆されているなど興味深い内容となっている。 これまでのPCにおけるコンピューティングは対称性の強い、かつ、キャッシュに強く結びついたアーキテクチャになっていた。性能を発

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • anything from herejQueryに学ぶJavascriptの基礎(1) return 値は「何に」返されるのか?──jQuery解読(16)

    jQuery 解読作業を進めるにつれ、Javascript の基礎が如何に分かっていないか、ほぼ毎日のように痛感させられます。その意味では jQuery 解読は無謀なチャレンジであった訳ですが、それでも誤謬を犯すマイナスを埋め合わせて遙かに余りあるプラスがあることも毎日自覚されるので、恥を忍んで引き続きjQuery解読を進めるつもりでいます。 しかし、基礎の基礎が余りに分かってない自分に嫌気が指してきてしまい、匙を投げ出すような醜態は演じたくありません。そこで、自戒を込めて敢えて誤解していたこと、理解していなかったこと、不十分な理解に留まっていたことなどについて、つらつらと記述していきたい、と思います。 稿の目的とは関係ないが・・・return の 返値 四則計算のような簡単な関数の場合、return で返される値は余りに明白です。return a*b ならば a に b を乗じた計算結

    advblog
    advblog 2009/09/30
  • FPGAの発明者Ross Freeman: アマチュアサイエンティスト

    ウェアラブルは何を変えるのか? |佐々木俊尚 (ベストアンサー) .@yonda4 4797367539[源平興亡三百年 (ソフトバンク新書)] 中丸 満 (ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2) 東野圭吾『歪笑小説』 (itchy1976の日記) シュレッダーされた紙を復元 (よいこ) 映画「マイ・バック・ページ」そんな時代もあったねと (soramove) 凛凛と 画像 (春を愛する人々) nhkテレビ小説 凛凛と (サキヨミ!ニュースダイジェスト) 【話題】アマチュアサイエンティストブログ 科学技術コミュニケーションの評価についてとりあげる (Science and Communication) 将棋裏情報 (将棋) ノーベル賞:英の2博士に 「グラフェン」開発 物理学  2010年イグ・ノーベル賞、各賞の内容 (自分なりの判断のご紹介) ちょっと英語サイトしか出てこないので、情報を

    FPGAの発明者Ross Freeman: アマチュアサイエンティスト
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • Apache 2.2 WebDAV 設定 - IT備忘録

    httpもしくはhttpsにて接続してファイルの共有が可能なWebDAVを 設定しました。ファイヤーウォールを越えて通信できてしまうので、 管理者泣かせです。 OS: Ubuntu Server 8.042 (インストール時に"LAMP"をインストール) --共有をするディレクトリの作成 $ sudo su - # mkdir -p /var/www/share # chown www-data:www-data /var/www/share --WebDAVのディレクティブ設定 # vi /etc/apache2/sites-available/default ----  下記を追記 Alias /share "/var/www/share" <Location /share> DAV On Options Indexes FollowSymlinks Order allow,deny

    Apache 2.2 WebDAV 設定 - IT備忘録
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • Eclipse 3.5系初となるメンテナンスリリース「Eclipse 3.5.1」発表 | OSDN Magazine

    Eclipse Foundationは9月25日、オープンソースのJavaベース統合開発環境(IDE)の最新版「Eclipse 3.5.1」(Galileo SR1)を発表した。先にリリースした「Galileo」こと「Eclipse 3.5」の初のサービスリリースとなる。同団体のWebサイトよりダウンロードできる。 Eclipse Foundationは6月、メジャーアップデートとなるEclipse 3.5をリリースしている。3.5はMacの「Cocoa」フレームワークのサポート、モバイル向け「Pulsar for Mobile Java Developers」とPHP向け「Eclipse IDE for PHP Developers」の2パッケージの追加などを特徴とするもので、Eclipse 3.5.1は、3.5のバグや互換性問題に対応したメンテナンスリリース。 開発者は3.5.1へのア

    Eclipse 3.5系初となるメンテナンスリリース「Eclipse 3.5.1」発表 | OSDN Magazine
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • セカイカメラ、提供4日目で10万ダウンロード - ITmedia D モバイル

    頓智・(トンチドット)は9月29日、24日に提供を開始したiPhone向け拡張現実アプリ「セカイカメラ」のダウンロード数が、27日までの4日間で10万件を突破したと発表した。 セカイカメラは、カメラのライブビューに位置情報と連動した「エアタグ」と呼ばれる文字・画像・音声などのコンテンツを重ねて表示する拡張現実サービス。エアタグは自由に投稿でき、端末をかざすことでその場に関連するエアタグを見ることができる。 なお、同社は10月6日に開幕するIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2009」に、新機能を搭載したセカイカメラを参考出品する。また、会場で9日に行われるシンポジウム「―AR技術が牽引する― コンテンツ技術が示す日の未来」では、同社の井口尊仁代表が講演を行う。 関連記事 App Town ソーシャルネットワーキング:「セカイカメラ」 App Storeで配信開始

    セカイカメラ、提供4日目で10万ダウンロード - ITmedia D モバイル
    advblog
    advblog 2009/09/30
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    advblog
    advblog 2009/09/30