タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (7)

  • 電気グルーヴ、デビュー26年にして“絶頂宣言”!「いちばんベストな、自分たちの聴きたいものができた」 | 日刊SPA!

    電気グルーヴが、オリジナルのフル・アルバムとしては4年ぶりになる新作『TROPICAL LOVE』を3月1日にリリースする。「最高傑作」というのは、ミュージシャンが新作を出す時に用いられがちな常套句だが、結成28年、メジャー・デビューから26年、ふたり揃って今年で50歳、数々の傑作を作ってきてそのたびに日音楽シーンの方向を変えてきた電気グルーヴが、まさかこのキャリアになってそんなよくある言葉でしか呼びようがないものを作るとは……という驚きに満ちたアルバムになっている。ここで初めて電気グルーヴを聴く人はもちろんだが、長年彼らの音に接してきたファンはよりいっそう驚くだろう。 さて。石野卓球が2016年8月にソロ・アルバム『LUNATIQUE』をリリースした時に日刊SPA!のライターとしてインタビューに向かい、卓球と旧知の間柄であるにもかかわらず……いや、旧知の間柄だからこそなのか、「他誌で

    電気グルーヴ、デビュー26年にして“絶頂宣言”!「いちばんベストな、自分たちの聴きたいものができた」 | 日刊SPA!
  • 「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!

    2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のた

    「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!
  • ラーメン店が喜ぶ「儲けが大きいトッピング」は? | 日刊SPA!

    」に関する情報が溢れている昨今。今回SPA!では「べログ」や「お願い!ランキング」ではわからない、の危険性やニッチな話題をランキング化し、に関する裏情報を追った。 ◆ラーメン店はのりや卵を頼まれるほど儲けが大きい 分厚いチャーシュー、山盛りの野菜、中が半熟の煮卵……。スープと麺だけでもラーメンは十分にウマいが、やはりトッピングは豪勢にしたくなるのが人情。そんなラーメンのトッピングで“お店の人が喜ぶもの”すなわち、原価が安く、儲けが大きいものはなんなのか。生存競争の激しい東京でラーメン店を15年間営んできた店主に、匿名を条件に語ってもらった。 「お店にとって一番嬉しいのは、のりですね。1人前20円で仕入れて、100円で出せる。しかも、仕入れの段階でべやすいサイズにカットされているから、袋から出してのっけるだけです。手間もかかりませんからね」 のりと原価が同じ煮卵は、手間の部分で少

    ラーメン店が喜ぶ「儲けが大きいトッピング」は? | 日刊SPA!
    agleldvr
    agleldvr 2013/11/03
    「のり」のボッタクリ感は異常
  • 「なぜ日本人は暑い季節にスーツで働いてるんだ!?」外国人が驚愕 | 日刊SPA!

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ― NHKBS1の『cool japan』で「涼む」という特集をしました。日人の夏の工夫です。 予想通りというか、外国人がまったく理解しなかったのは、「金魚」。 「魚を見て、どうして涼しくなるんだ?」「金魚以外も涼しく感じるのか? サバとかタイを見ても涼しいのか?」なんて疑問が連発しました。 「風鈴」も理解されないだろうなと思っていたら「いや、風が吹く。だから、鳴る。だから、音を聞くと風が吹いているんだなと想像できる。だから少しは涼しいと予想できる」という意外な意見が主流でした。 そうか、そうか、「風鈴」は理解できるのかとちょっと安心して「いや、待てよ。風を知るから涼しいのなら、『風鈴』じゃなくても木の葉とかでもいいの?」と聞くと「そうだよ。風で揺れるものならなんでもいい」と当たり前じゃないかという顔で、外国人全員に答えられ

    「なぜ日本人は暑い季節にスーツで働いてるんだ!?」外国人が驚愕 | 日刊SPA!
  • 洋物パロディAV「床ジョーズ」はいかに生まれたか? 【メーカー担当者インタビュー】 | 日刊SPA!

    “洋物パロディAV”を観たことがあるだろうか? 洋物パロディAVとは、主にアメリカのメーカーが、『スパイダーマン』などの人気映画やドラマをパロディAVにした作品を、日のメーカーが買い付け、邦題を付けて流通させているものだ。邦題は、『オッパイダーマン』、『ハメンジャーズ』、『床ジョーズ』、『セックス・アンタ・ト・シテェ』など、どれも笑って来の目的どころではなくなってしまいそうなタイトルばかりである。 いったい誰が、どんなノリでこのタイトルを考え、世に送り出しているのだろうか? 日で月1のペースで洋物パロディAVレーベル『BOOB CITY』をリリースしているメーカー・コンマビジョンを直撃。同レーベル制作責任者で取締役の冨岡氏に話を伺った。 ――まずは簡単に会社の説明をお願いします。 「弊社は2002年、アメリカの『プレイボーイ』の日国内でのパッケージ販売権ほか、いくつかの海外権利を

    洋物パロディAV「床ジョーズ」はいかに生まれたか? 【メーカー担当者インタビュー】 | 日刊SPA!
  • ゲーム会社に就職しないでクリエイターになる方法 | 日刊SPA!

    ゲーム業界のキーパーソンが登場! 【 トップクリエイターの仕事場】 ◆【前編】 「20代のヒーロー」 動物サバイバルアクション『TOKYO JUNGLE』のディレクター、株式会社クリスピーズの片岡です。実は僕はゲーム会社に就職したこともなければ、普通の会社に就職したこともありません。履歴書を書いたこともないんですよ。そんな僕が、どうしてクリエイターになったのかを話そうと思います。 最初はマンガ家志望で、宮崎の高校のデザイン科に通っていました。途中でマンガは無理だなと思って、PCを使ったグラフィックに目覚め、東京の学校に行ったのですがこれが失敗! カリキュラムがまだ決まっていなくて、30分遅れてきた先生が映画を早回しで見せて「リポート書いてください」みたいな授業ばかりで(笑)。これはやべ~、この学校には頼れないと思って、親戚を回ってウェブ関連の仕事をもらったりしていました。結構うまくいって、

    ゲーム会社に就職しないでクリエイターになる方法 | 日刊SPA!
  • きゃりーぱみゅぱみゅはイルミナティだった!? | 日刊SPA!

    今や、日のポップアイコンとしてアメリカでのライブも成功させ、知名度が国内外で急上昇中のきゃりーぱみゅぱみゅ。 彼女の新曲『つけまつける』のPVも、youtubeでの再生回数はすでに240万回を超え、各国の人からのコメントが付く人気だ。(http://youtu.be/NLy4cvRx7Vc) しかし、この新曲のコメント欄で気になる現象が起きている。 英語圏の人のコメントで「illuminati(イルミナティ)」という言葉が多数ポストされているのだ。 「イルミナティ」――これは、欧米の陰謀論で「フリーメーソン」と並んでよく登場する団体だ。 その成り立ちにはさまざまな説があり、悪魔崇拝の秘密結社であるとするところや、古代の神秘主義的な信仰であるグノーシス主義の流れを汲むという説、さらにはSPA!でお馴染みのベンジャミン・フルフォード氏のように「同じイルミナティと名乗る集団でも、さまざまな系譜

    きゃりーぱみゅぱみゅはイルミナティだった!? | 日刊SPA!
    agleldvr
    agleldvr 2012/01/14
    日本の芸能界の意外なところにも秘密結社の影が。
  • 1