タグ

ITと仕事に関するagleldvrのブックマーク (13)

  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。 「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。 次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。 この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。 銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので

    巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話
  • 男友達が離婚した

    去年から今年にかけて4人目。 全員30台。 私は30台後半女、多分いわゆる「サバサバ系」。 男性多数+私の職場で、良くも悪くも男女平等に仕事してるベンチャーIT系。 どれくらい男女平等かというと開発合宿しても20畳一部屋しか用意されないくらい男女平等。 深夜に一緒に豚骨ラーメンべに行くくらいに仲良し。 社内の誰とも肉体関係はなし。 で、離婚したのはみんな社外の友達。 肉体関係はあったりなかったり。 飲みに行くけど、主に仕事の話とか技術関係とか趣味の話題がメインな関係だった。 けど、みんな離婚が決まると私に連絡してくれる。 離婚して寂しくなった時に、ふと思い出して連絡してくれるそうだ。 もちろん、他に何人も連絡しているうちの一人であることはわかってる。 だけどもだよ。 さすがに1年間で4人も連続で離婚報告されたら「あれ?」って思う訳よ。 で、4人目に忌憚ないところを聞いてみたところ 1)気

    男友達が離婚した
    agleldvr
    agleldvr 2014/06/18
    浅野温子をイメージしたかのようなこの文章は何
  • 仕事を辞めるべき7つのタイミング

    By Tax Credits 日でも終身雇用の崩壊が叫ばれる状況の中、年を追うごとに転職する人の数が増えています。なるべくならば仕事を変えることなく働き続けたいものですが、中には「転職するべきタイミング」というものがあるようです。 7 Signs It’s Time to Quit Your Job | TIME.com http://business.time.com/2014/02/17/7-signs-its-time-to-quit-your-job/ 2013年11月のアメリカの離職率が1.8%にまで上昇したことをウォール・ストリート・ジャーナルが伝えています。これは240万人が仕事を辞めたことを意味し、この数字は景気の後退局面が終わって以来、最も高い割合であったとのこと。240万人のなかには、自分の意志で仕事を辞めた人が多数含まれており、そのほとんどの人が新しい職に就いたとさ

    仕事を辞めるべき7つのタイミング
  • パワポもCCメールも禁止「IT断食」で営業件数が6倍に〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    仕事や私生活などで日々活用しているITツール。一方で、コミュニケーションがメール頼みになってしまったりと問題も。そんな中、IT企業であるにも関わらず「IT」をすることで仕事の効率をアップさせている企業がある。大企業・組織向けにソフトウエアを販売する「ドリーム・アーツ」だ。 2011年11月、会議へのパソコンやスマホなどのIT機器の持ち込みを禁止。さらにパワーポイントでの資料作成は許されず、社内CCメールも使用してはいけない。13年6月には営業部員に貸与していたパソコンの返却を命じた。企画書や見積書などパソコンが必要な業務はすべて支援する部門が担当することになったのだ。これらに対し当初は当然のことながら社員から強い反発の声があがった。IT企業に就職したのに、との声もあった。 だが、山孝昭社長は断行したのだ。 「人に会ったり、自分で考えたりするような『価値あるアナログ時間』を増やす

    agleldvr
    agleldvr 2014/02/07
    IT禁止だけ真似する会社が増加するだろ
  • 【IT】仕事をしながら2週間で応用情報技術者試験に合格する方法 - あまあまくろにくる

    この記事について 私は2010年の秋試験で応用情報に合格しました。 その時の勉強期間は仕事をしながら1ヶ月。 でも、最初の2〜3週間はテキストをぱらっと眺めるだけで 全然身が入っていない状態でした。 日に日に迫る受験日にビクビクしながらすごし ようやく2週間前になって一念発起。 最後の2週間を効率的に使ってなんとか合格できました。 終わってみると、最初から勉強の仕方さえ分かってれば ここまで苦労(というか心労)することはなかった。 と思ったので、自分はこのやり方で受かりました!という体験を 記録として残しておこうと思います。 3日で合格!1週間で合格!とまでは行きませんが 『仕事をしながら2週間で合格!』 いつか誰かの参考になれば幸いですm(__)m 目次 ・まず問題集をやる ・テキスト(参考書)は必要? ・苦手分野はバッサリ切る ・午前問題は過去問頻出 ・午後は午後専門の問題集を ・試験

    【IT】仕事をしながら2週間で応用情報技術者試験に合格する方法 - あまあまくろにくる
  • 29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想

    現状は悲惨だ。 自分は正確に言うと立ち上げメンバーで IT会社として、社長と自分の二人でスタートした。 社長とは元同僚でうまがあい、 仕事上でも気兼ねなくやれる間柄だった。 立ち上げた目的は、自分たちの実力がついたことやお客さんがついてきた事から 多くの金を、楽しく稼げそうだ。という単純なものだった。 立ち上げる前は30万の給料に 一般的な福利厚生がある会社員だった。 立ち上げてからは20万円の給料に 福利厚生はなにもなくなった。 サービス残業の毎日で 休日は3分の1になった。 会社に最初から資は少なく 案件の利益率も低かった。 案件数も多いとは言えず 業務の範囲も拡大した。 給料が10万以下や、 なにもだせない時もあった。 経費を自分で持つことが多く 激務の結果、赤字の月もあった。 でも楽しかった。 事実上、自分で責任を取らざる得ない環境なため 責任の範囲内を自分の意思で自由にできたか

    29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想
  • 「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司

    「まるで“いじめ”みたいで……」――会社員の吉松さとみさん(仮名)はため息をつく。会社の上司や先輩の投稿を見ているうちに、Facebookがつらくなってきたという。吉松さんを悩ませているのは、部下や後輩の失敗を“晒す”先輩や上司たちの投稿だ。 吉松さん自身の失敗をさらされることもあるし、友人の失敗があげつらわれているのを見るのもつらい。「おもしろおかしいネタとして投稿していて、悪気はないようなんですが……」 部下の失敗を晒す上司 「いいね!」や“ヨイショ”コメントも 吉松さんが困っているのは、このような投稿だ。 「後輩の作ってきた資料、LとRが全部逆だったw」「打ち合わせに遅れてきた部下の言い訳がダメすぎ。まだまだ修行が足りん。きっちりシメてやりましたよ!」「きょう締め切りの資料を出さずに合コンに行った後輩ありえないwww そんなんで彼女できるわけないしwww」―― 部下や後輩のちょっとし

    「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司
    agleldvr
    agleldvr 2013/11/11
    なんでmixiやfacebookでやっちゃうかね
  • 手取りが5倍になった

    IT系社蓄。33歳。手取り300万程度。 先日父が急逝。 相続で、店舗に貸している土地・借家・アパート・駐車場などを取得し、 不動産所得が発生、手取りが全部で1500万くらいになった。 就職して、終電・徹夜・サービス残業が当たり前だと思って働いてきたが、 急に、仕事に身が入らなくなった。 辞めて、楽になりたいと思ってしまう自分が情けない。 追記(2013/10/14 23:30)あせった(ブックマーク数とトラックバック数に) いろいろとコメント等いただき、多謝。 なかなか家族以外の人間には話しづらい内容なので ここで客観的な意見をいただけたことは、感謝の極みです。 来ならば一つ一つお礼を言うべきところ、 追記でまとめさせていただきます。 ご容赦いただきたく。 一点だけ。 賃貸アパート建設時のローンも相続しており 毎月その支払いがあるので、 自分の自由に使える金額は、もっと少ないです。 こ

    手取りが5倍になった
  • 外資系IT企業社員とグリー社員と思わしき人が2chで語っていると話題にwwwww : IT速報

    999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou 登場人物 ID:KdAxwk/d0の紫文字>>外資系IT社員 ID:83BudA1R0の青文字>>元アクセンチュア、モバゲー(DeNA)のライバル会社の運営ディレクター。 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/19 15:44:55 ID:KdAxwk/d0 暇 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/19 15:46:14 ID:Xn4SC76P0 ブラックなの? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/19 15:46:50 ID:VYX3HUj10 残業夜用にメシとか備蓄してある? 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/19 15:48:18 ID:KdAxwk/d

    外資系IT企業社員とグリー社員と思わしき人が2chで語っていると話題にwwwww : IT速報
  • 転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ : ITライフハック

    2013年08月10日13:30 転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ カテゴリ 週末のまとめ記事とまったく関係のないような話だが、つい先日、大学時代からの友人から「会社を辞めたいのだが相談に乗ってくれ」と連絡があった。久々に会って話をしたのだが、ご尊父に介護が必要になり、職場に相談したところ遠回しに辞職をすすめられたのだという。いわく「現職では何かあったときに駆けつけることができない云々」「家庭に不安要素を抱えていたら判断力が鈍る云々」と、もっともらしい理由を言われ二、三日後に返事をしろと言われ迷っているというのだ。 IT関連の会社に二十数年勤めているのでPCの知識もあるしスマホやタブレットも使いこなしている。職場では、PC関連で困ったことがあれば、その友人に聞けば、ほぼ解決すると言われるほどの知識も持っている。なのでIT関連の派遣に登録して適当な

    転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ : ITライフハック
  • 地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo

    エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。 また、先日、ある地方のSI事業者に、取材に行ったとき、現場のマネージャーから、「この数年で、地方のエンジニアのスキルが落ちたという実感がある。競合と提案しても、コンサバだし、一昔前の提案が多い」という話を聞いた。 実際に、僕自身も、90年代は、神戸でソフトウェア開発者であったが、今は、東京で働いている状況だ。 ITバブル崩壊以降、他の産業から遅れて、IT産業の首都圏への集中化が起こっている実感は、多くの業界関係者が持っている。 IT産業を語るとき、ゲーム産業やウェブサービス産業と混在して語られる場合が多いが、IT産業というときは、歴史的には、コンピューターを中心

    地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo
    agleldvr
    agleldvr 2013/07/17
    ITで地方の格差が無くなると思っただろう?
  • 機械に奪われない仕事ってなんだろう?

    Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro このペースでITが発達し続けると、一体今後どうなっていくのだろうか?ということを、この半年間くらい考え続けてきた。 Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro 人間の仕事は確実に機会に奪われて行くだろう。「企業が「帝国化」する」のなかでも書いたし、これだけをテーマにした「機械との競争」というも売れている。

    機械に奪われない仕事ってなんだろう?
  • 聖夜の夜にプログラマー35歳定年説について深く考えてみたよ

    初めまして、WP-Dクリアです。透明です。オレンジさんが命名してくれました。 WordPressをデザートに、CakePHPでWEBシステムを作ったり、サーバー関係もやってます。 ところでクリスマスは今日が番 サンタさんは25日の夜にプレゼントを持ってきて、26日の朝 子供達は自分のプレゼント下から発掘するわけです。 だから 今朝プレゼントが無かったからってがっかりしない! 今夜こそリベンジよ! そんなわけで、クリアー最初のネタはクリスマスにぴったり(!?)な『プログラマー35歳定年説』をじっくり考えてみたいと思います! 35歳定年説はある意味当 クリスマスにいきなり暗い話題を持ってくるな! え?でもどうせクリスマスも仕事でしょ? 今更ですが、プログラマー35歳定年説とは プログラミング技術は進歩が激しく、技術の陳腐化も著しいため、常に新しい技術に目を向け習得していくバイタリティや

    聖夜の夜にプログラマー35歳定年説について深く考えてみたよ
  • 1