タグ

あほかとお前が言うなに関するagricolaのブックマーク (141)

  • 「総理としてみっともない。小学生じゃないんだ」石原知事が普天間移設で苦言 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は13日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる鳩山由紀夫首相の言動に「一国の総理がみっともない。小学生、高校生じゃない」と述べた。 石原知事は都庁で開かれた9都県市首脳会議後、報道陣の取材に応じ、鳩山首相が同日、全国知事会の麻生渡会長(福岡県知事)に対し、普天間飛行場の訓練を全国の自衛隊基地に分散する方針に理解を求めたことに言及。「日は縦に長い国土。地政的な条件というのは当然ある。どこでも置けばいいというものではない」とした。 また、鳩山首相が4日の沖縄訪問時、「学べば学ぶほど米海兵隊の抑止力が分かった」と述べたことに、「『勉強したら初めて知りました』みたいなことを一国の総理がいうのはみっともない。小学生、高校生じゃないんだ。世界中があきれる。このごろはジャパン・ディッシング(無視)だってさ。残念だね」と述べた。

    agricola
    agricola 2010/05/14
    去年「そういう(IOCの)力学をもっと勉強しなくてはならない」とか宣ったのはどっかの地方自治体で首長をやってる耄碌爺じゃなかったっけ?小学生じゃああるまいし、みっともないよね!(嘲
  • 【櫻井よしこ 鳩山首相に申す】首相は戦後教育の失敗例 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫氏の存在は、戦後日の家庭教育および国民教育の失敗の代表的事例として、歴史に刻まれるだろう。 普天間飛行場の移設問題に関連して、首相は「政権を掌握する中で、野党の時代には見えなかったものが見えてきた」と語った。 沖縄の米海兵隊が日に対する脅威への抑止力として機能していることに気づかなかったが、「学べば学ぶほど」「海兵隊のみならず」「米軍の存在全体の中で」「すべて連携して」「その中で抑止力が維持できる」ことがわかったと吐露したのである。 野党時代にはわからなかったというが、野党になる前は与党自民党最強の派閥、政権中枢のポストを握り続けた田中派の一員だったではないか。「ワシントン・ポスト」紙で「ルーピー」という侮蔑(ぶべつ)的形容詞を首相に冠したアル・ケイマン氏流の表現を借りれば、「おい、ユキオ君、君は一体、何十年間政治家をしてきたんだい」ということになろう。 1986年の当選から

    agricola
    agricola 2010/05/13
    戦後教育の失敗例なんて産経新聞社や拓殖大学他に一山いくらで生息してますが何か。つか、あんた他人の教育を云々できるようなご大層なタマか?/ぽっぽ兄は目先の支持率や毀誉褒貶を離れて歴史的役割を自覚(ry
  • 【政治部デスクの斜め書き】心が麻痺しているのでは… (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    先日、ある出版社の社長がこう言っていた。 「最近は民主党の批判が売れなくなった。鳩山由紀夫首相がいかにいい加減な男で、いかにどうしようもない政権なのか、世間にバレちゃったんで批判しても誰も驚かないんだな…」 そう言われて気づいたが、自分自身もそうだった。米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、首相が先の衆院選で「最低でも県外」と訴えてきたことを「党の公約ではない」と言い出しても別に驚かない。米海兵隊の抑止力について「学べば学ぶにつけ、沖縄に存在する米軍がすべて連携して抑止力が維持できるという思いに至った。それを浅かったといわれれば、その通りかもしれません」と言っても腹も立たない。この難局に直面する中、屋外イベントで鳩の物まねをしても呆れない。「確かに私は愚かな総理かもしれません」と認めても「そうですね」と思うだけだ。 小沢一郎幹事長が絶対権力者として君臨し、批判を許さない民主党の体質もそれほど

    agricola
    agricola 2010/05/10
    1955年以降永らく心が麻痺していたが主語から「自由」が取れただけで"乙女の柔肌のように"感覚が鋭敏になるのか、それとも「自由民主」という文字列をみると感覚が鈍磨するのか?(嘲
  • 自民党:相次ぐ離党に「政党法制定を」 比例議員の移籍禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    野党転落後、離党する議員が後を絶たない自民党で「政党法」制定論がにわかに浮上してきた。比例代表で当選した議員が新党に移るのを禁じるのが狙いで、与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相への当てつけの面が強く、党内の引き締めに苦しむ執行部の焦りの裏返しともいえる。 自民党の党紀委員会は27日、与謝野、舛添両氏の除名処分を決定したが、全会一致にはならなかった。委員の一人は「党則は離党して新党に移ることを想定していない。ルールを作るべきだ」と指摘。大島理森幹事長は記者会見で、政党法制定も視野に「法改正も含めて議論しなければならない」と述べた。 公職選挙法や国会法には、比例代表で既成政党から当選した議員がその後結成された新党に移ることを防ぐ規定がない。大島氏らは政党法でこうした「抜け穴」をふさぎたい考えだが、憲法が保障する「結社の自由」の壁が立ちはだかる。自社さ連立政権時代の94年、政党交付金の創設に

    agricola
    agricola 2010/04/28
    改革クラブとの間で「議員トレード」という議会を馬鹿にしきったマネをやらかしといてよく言うわ。
  • 「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    桃太郎の鬼退治にお供したのは犬、猿、おばあさん!? 桃太郎や浦島太郎といった有名な童話や昔話を子供たちが知らない傾向にあることが、大学教授らのグループが行った調査で分かった。人気アニメキャラクターが昔話に登場すると考える子供もいた。背景には、親がこうした物語の絵を子供に与えないという近年の事情もあるようだ。 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋も挙がった。 桃太郎と一緒に

    agricola
    agricola 2010/04/24
    平安時代の貴族にとって恋愛は一大事だったんだ!それなのにきょうびの若造は顔も分からん相手と出会い系で……などと無教養丸出し(解説はメタブで)な社説を載せた「昔話知らない新聞」が何を言うか(嘲)。
  • 【産経抄】4月22日 - MSN産経ニュース

    〈いつの日も部下の手柄を取る人の転勤決まる独りで生きよ〉。今週の産経歌壇にあった、町田市の冨山俊朗さんの作品だ。逆にトラブルが起これば、すべて部下の責任にしてしまう。こんな人はどんな組織にもいる。 ▼失礼ながら小欄は、鳩山由紀夫首相の顔を思い浮かべた。米軍普天間飛行場の移設問題で、滝野欣弥官房副長官が、鹿児島県・徳之島の3町長に電話して、平野博文官房長官との会談を申し入れたところ、拒否されたという。 ▼移設反対の大集会が開かれたばかり。しかも平野長官が徳之島に出向くのではなく、鹿児島市に出てこいと言わんばかりとなれば当然だ。「どのような思いで滝野副長官が電話をしたか分からない」。記者団が鳩山首相に電話のいきさつを尋ねると、相変わらず人ごとのような答えが返ってきた。 ▼官房副長官も立場がない。もし勝手に電話したというのなら、官邸はすでに機能不全に陥っている。それにしても、都合の悪いことは何で

    agricola
    agricola 2010/04/22
    産経界隈には日米安保はおろか「国旗及び国歌に関する法律」すらろくに読まずに「法律で決まってるから敬意を払え!掲揚!!斉唱!!!」とか喚くヴァカが10割くらい居そうなんだが(嘲
  • 【産経抄】4月17日 - MSN産経ニュース

    劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」をみる機会があった。戦前、オーストリアに実在した一家をモデルに、家庭教師の若い女性と7人の子供たちとの交流や一家の運命を描く。ミュージカルの世界的名作である。 ▼それだけに心温まる場面が多かったが、一点だけ余計な疑問を感じた。やがて家庭教師と結婚し、ナチスに抵抗する父親が海軍中佐だったことだ。現在のオーストリアは典型的な内陸国である。果たして海軍があったのだろうか。そう思ってしまったのだ。 ▼むろん世界史をちょっと振り返れば疑問は解消する。第一次大戦前、オーストリアは南のアドリア海にまで版図を広げていた。海軍を持っていたのは当然だからだ。だがそれでもうひとつ、ヨーロッパに「スイスの海軍」というジョークの定番があることを思い出した。 ▼スイスはオーストリアと同じ山国である。そのことを前提に、「スイスに海軍省ができたんだって」「ええっ、スイスには海がな

    agricola
    agricola 2010/04/17
    「スイスの海軍大臣?だって日本に総理大臣がいるじゃないか」スイスの海軍大臣?だって産経新聞社に校閲部があるじゃないか(嘲
  • 売国的な法案許さない…平沼新党旗揚げ会見 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    代表に就いた平沼赳夫・元経済産業相は「今行われている民主党政権というような政治は、この国をダメにしてしまうのではないか」と語り、反民主の姿勢を鮮明にした。民主党の政策にについて「売国的な法案が羅列されていて、それをいま表面に出してきている。断じて、我が日のために、野放図に許してはならない」と厳しく批判した。 共同代表に就いた与謝野馨・元財務相は「民主党には政治に対する哲学や思想がない。自民党には、野党として闘う十分な気力がない。反民主として、非自民として国民のために闘っていきたい」と力説した。 新党に結党時点で参加した現職国会議員は、平沼、与謝野両氏のほか、藤井孝男・元運輸相、園田博之・元官房副長官、中川義雄参院議員の計5人。党名を名付けた石原慎太郎・東京都知事も発起人の1人として記者会見に出席した。

    agricola
    agricola 2010/04/10
    皆さん「元自民党」だけど、バナナのたたき売りも裸足で逃げ出す大安売りでアメリカ様に売国していた自民党の過去の悪行はちゃあんと告発するんだよなぁ?民主党の売国を追求するのは自分らの懺悔が済んでからだろ。
  • 【櫻井よしこ 鳩山首相に申す】中国死刑執行に物申せ - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相がうわずった声で「いのちを、守りたい」と演説したのは、わずか2カ月ちょっと前だった。二十数回繰り返した「いのちを守る」という言葉は、首相が国民に最大限、アピールした価値観だったはずだ。 それほどのいのち重視の首相にしては、4月6日に中国遼寧省大連市で死刑執行された日人についてのコメントのそっけなさはどういうことだろう。 首相は記者団に、日中間では司法制度が異なる、刑罰が厳しすぎるという思いはある、一般国民が中国はこわい国だと思うかもしれない、しかし、それが日中関係に亀裂を生じさせないよう、政府として努力していくと述べた。 中国の死刑執行に抗議するのでなく、逆に、そのことで日国民の対中感情が悪化しないよう配慮するというのであるから、末転倒ではないかと、首相の真意を疑うのも当然である。 大阪府出身の赤野光信死刑囚が麻薬犯罪にかかわっていたことは憎むべきことである。その罪を軽

    agricola
    agricola 2010/04/08
    麻薬取り締まりは思想統制や領土の拡張なのか(嘲)/捕まると死刑になりうる事を承知で中国でヤクを扱った人間の自己責任(嘲嘲)/これは鳩山政権に歴史的使命を果たさせるために天が用意した危機(嘲嘲嘲)。
  • 【主張】与謝野氏離党 新党で日本どうするのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の与謝野馨元財務相が新党を結成するとし、谷垣禎一総裁に離党を申し出た。 同じく新党を目指す鳩山邦夫元総務相や平沼赳夫元経済産業相らとの合流を目指し、今週中にも結成する考えという。 鳩山由紀夫政権が外交、内政の両面で混迷を深める中で、自民党は野党第一党としての役割を果たせないでいる。与謝野氏らの動きは、新たな保守勢力を結集する動きといえる。政治の閉塞(へいそく)状況打開につながることを期待したい。 そのためには政治の流れを変える骨太の理念・政策を打ち出せるかどうかだ。「反民主」にとどまらず、日をどうするのかという新しい国家ビジョンを国民に提示することが課題であり、新党の成否を決するともいえる。 与謝野氏は3日の谷垣氏との会談で、「驚くような若い人たちを起用しなきゃいけない」と改めて、自民党執行部の体制刷新を主張した。そのうえで「自民党の政策軸や政治のパラダイム(時代の支配的枠組み)の

    agricola
    agricola 2010/04/04
    "「反民主」にとどまらず"むしろ産経自体が肝に銘じるべきではないかと。
  • 「文科省なんか要らない」 朝鮮学校支援めぐり橋下府知事 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は2日、文部科学省が朝鮮学校への就学支援金支給の可否を都道府県に判断させる案を検討していることについて「そんなことになればもう文科省なんか要らない。政治的な指針を出せないなら政権与党の意味がない」と厳しく批判した。 橋下氏は「(政治的な問題を)地方に任せるというのなら、全国学力テストの問題から何から全部こちらに任せてくれればいい。しんどい問題だけ振る」と、学力テストでは都道府県教育委員会の市町村別結果の公表を実施要領で禁止していることを例に、文科省の姿勢を疑問視。 さらに「これは朝鮮学校のカリキュラムの問題なのか。北朝鮮という不法国家と日国の関係の問題なのか。政治がはっきり方向性、問題点、論点を提示しないと(地方側は)逆に動けない」と、判断を委ねられても都道府県側が混乱する可能性を指摘した。 府庁で記者団の取材に答えた。

    agricola
    agricola 2010/04/02
    「北朝鮮は不法国家と国が認めているから朝鮮学校にカネは払わない」けど「国が朝鮮学校の授業料を無償化する方針でも府の負担分は払わない」クソ知事閣下が自分のことを盛大に棚に上げて文科省批判の図(嘲
  • たけし、蓮舫議員に猛反対「宇宙の予算削減するな」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    タレント、ビートたけし(63)がテレビ朝日系特番で、事業仕分けの削減対象となった宇宙航空研究開発機構(JAXA)を運営する茨城・筑波宇宙センターを取材し、予算削減に猛反対した。スーパーコンピューターの開発予算作業でNOを突きつけた事業仕分け人、蓮舫参院議員(42)に「タレント時代、オレと熱湯風呂入ってたのに、何言ってんだ。研究開発に金使わない国はダメになる」と物申した! 「どうも、宇宙飛行士の野口五郎です」。宇宙服でおどけるたけしが、宇宙開発事業の予算削減反対を叫んだ。 4月5日放送の「ビートたけしのTVタックル 直撃3時間SP」(後7・0)の企画で訪ねた場所は、JAXAの筑波宇宙センター。「おいら、明大理工学部出身だから宇宙とかロケットが大好きなんだよ。予算削減するんじゃない、あと1000億つけろ!って言ってやる」と意気込んだ。 昨年、事業仕分けの削減対象となったJAXAの予算が当にム

    agricola
    agricola 2010/03/31
    科学素人かつ政治素人のお笑い芸人は黙って「熱湯風呂に入ってたお笑い芸人の素人映画」でも撮ってろよ。
  • 【主張】公務員の赤旗配布 適正さ欠く逆転無罪判決 - MSN産経ニュース

    公務員でありながら共産党機関紙「しんぶん赤旗」を配った行為が問われた元社会保険庁職員に対し、東京高裁は1審の有罪判決を破棄し、逆転無罪を言い渡した。 高裁判決は、公務員政治活動を制限した国家公務員法そのものは合憲としつつ、機関紙を郵便受けに配った行為まで罰するのは表現の自由を保障した憲法に違反するという趣旨だ。その理由を「被告は管理職ではなく、休日に自宅近くで、公務員であることを明らかにせず、無言で配布したにすぎない」としている。 しかし、最高裁は昭和49年、郵便局に勤める全逓組合員が社会党(当時)候補の選挙運動を行った行為が国家公務員法違反に当たるとして、有罪判決を言い渡している。その後、公務員政治活動をめぐり、この判断が踏襲されてきた。今回の高裁判決はこれを大きく踏み出しており、疑問だ。 高裁判決は、最高裁判決以降、冷戦の終息などに伴って国民の法意識や公務に対する意識が変わり、公務

    agricola
    agricola 2010/03/30
    産経抄がおとなしめな分「主張」で釣り合いを取るという高度なテクニックを披露しております(嘲)/右寄りに政治的な発言は政治的中立を棚に上げて「正論」と持て囃すくせに何が「適正さ」「政治的中立」なんだか。
  • 【主張】無償化と子ども手当 疑問多い外国人への支援 - MSN産経ニュース

    ■日のためになる制度設計を 鳩山政権が看板政策としていた子ども手当法が成立した。高校授業料無償化法案も近く成立の見通しだ。 子ども手当は中学卒業まで1人月1万3千円を支給する。高校無償化は公立高校で授業料を徴収せず、私立高校生には世帯の年収に応じて年約12万〜24万円を高校側に一括支給する。 日少子化は急速に進んでいる。これまで後回しにされがちだった子育て支援政策を拡充したという面では意味がある。だが、外国人への支給要件をはじめ制度の中身は、あまりにも問題が多い。参院選前の支給を急ぐあまり、精緻(せいち)な設計を怠ったツケと言わざるを得ない。鳩山政権はただちに問題点を洗い出し、制度設計を根的に見直すべきである。 ◆クルクル変わる政策理念 子ども手当と高校無償化の制度上における大きな問題点は、目的や効果がいまだにはっきりしないことだ。鳩山政権は「少子化対策」から「福祉施策」、「景気対

    agricola
    agricola 2010/03/29
    「クルクル変わる政策理念」過日麻生政権が定額給付金とか言うカネをばらまいた時にもこういう指摘は欲しかったなぁ(嘲)/↓FUD乙。
  • 【週刊・中田宏】新党結成表明の真相 (19)平成22年度予算を「借金中毒予算」と命名 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    志民会議で、所信表明をする前横浜市長の中田宏・政治委員会幹事長=21日午後3時25分、大阪市西区の大阪YMCA国際文化センター(塚健一撮影) 誇り高き日回復を目指して駆け回る中田宏氏(45)の活動を伝える「週刊・中田宏」。旬の政治的話題を語ってもらう「今週の政治を斬る」では、民主党政権が初めて編成した来年度予算について聞いた。中田氏は「借金中毒予算」と命名し、借金大国日の将来を憂えた。 1週間の活動の中から3つを選んで紹介する「3大宏動(こうどう)」では新党結成への覚悟を表明した「よい国つくろう!日志民会議」の大阪キャラバンなどを取り上げた。今週の政治を斬る【マニフェスト仕分けが必要】 民主党政権が初めて編成した平成22年度予算が24日、成立した。一般会計総額は過去最大規模の92兆2992億円となった。財源のうち、税収は不景気による落ち込みで37兆円。残りの多くは44兆3030

    agricola
    agricola 2010/03/28
    「借金中毒予算」ほほぅ開国博の赤字は借金ではない、政令指定都市の横浜市は税収も巨額で中毒しないんだからいいでしょと、そういいたいわけですか(嘲
  • がんは天罰ではないですか?: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 昨日のテレビ朝日の番組にアグネス・チャンが出ていた。なんでも、かつて乳がんにかかったそうだ。 でもそれは日ごろの行いが悪かったからではないでしょうか?アグネスよ、おのれはソマリアに行ったといいながらまったく別の地であるソマリランドへ観光しに行き、寄付を呼びかけながら手数料をとり、その挙句に豪邸住まい。

    agricola
    agricola 2010/03/27
    ↓イヤ諸君、勘違いは良くない。愛国先生はアホウヨであるという手の施しようがないレベルの天罰を受けている身なのだよ(嘲
  • 結局お前らはお古しか手に入れらんない運命なんだよ。

    お前らもう腹くくれや。 自分の事ぐらい分かってるだろうけど、 お前らの好きな子は、お前らの事選ぶわけなんか無いよな。少なくとも今は。 でも今は我慢して学付けるなり、仕事がんばるなりしてたら、 そこそこ安定してきたりもするだろ?その頃にはお前らの好きだった子も、 そろそろ身を固めたいなんて思ってたりするんだよ。 それまでにそれなりに立場なり稼ぎなりを作っときゃ、その子の選択肢にも入れるんだよ。 でもな、よく考えて欲しい。お前がしこしこオナニーしてた時にその女は、 お前がもっとも嫌いなタイプ、そう、生まれながらに容姿端麗だったり、 金があったりという男とsexしまくっていたという事実を。 お前がどんなに望んでも手に入れられなかった好きな子の処女も、 そんな何の努力も要らずに女を落としまくれる男にあっさり奪われていたことを。 そしてそんな男達と散々sexしまくって、あらゆる性の快楽を お前以外の

    結局お前らはお古しか手に入れらんない運命なんだよ。
    agricola
    agricola 2010/03/27
    腹くくれやとかゆってるテメーが一番腹くくってない件/女性のエロ絵師ならいいのか?という深甚なる疑問が>id:Amerikan
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメの性描写規制、橋下知事も検討 まず実態把握へ - 社会

    漫画やアニメで18歳未満と判断される架空のキャラクターの性描写を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案について、大阪府の橋下徹知事は19日、報道陣に「大阪府も検討する。規制する必要性があるか、まず実態把握する」と語り、規制するかどうかを検討する考えを明らかにした。府は性描写のあるマンガやDVDなどの販売状況などを調査するという。  都の議論に、出版界などは「表現の自由を侵す」と批判している。橋下知事は「表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握。(規制が必要であれば)表現の自由も絶対的でない」と述べた。  大阪府の青少年健全育成条例では有害図書について「総ページの10分の1または10ページ以上」など量的な基準はあるが、都の改正案のように内容で判断する基準はないという。

    agricola
    agricola 2010/03/19
    「許せないんだったら、懲戒請求をかけてほしいんですよ」なんて嘘八百をテレビ芸人が垂れ流すことをまず規制しろやドマヌケが/カジノもそうだけど石原の猿真似にしか見えないよなぁ。
  • 【主張】春闘一斉回答 雇用確保にもっと努力を - MSN産経ニュース

  • 【週刊・中田宏】(17)ブログ市長を「専制君主」と痛烈批判 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    仏最高国家勲章、レジオン・ドヌール章シュバリエ章を受章。フィリップ・フォール駐日大使(右)から徽章が贈られた 誇り高き日回復を目指して日夜駆け回る中田宏氏(45)の活動を紹介する「週刊・中田宏」。最近は中田氏のツイッター(ミニブログ)の読者が急増し、ネット上での議論も盛り上がっている。旬の話題について語ってもらう「今週の政治を斬る」では、ブログ市長こと阿久根市の竹原信一市長が議会を欠席し続けていることなどについて聞いた。中田氏は、「被害妄想では」とあきれかえる。1週間の活動の中から3つを選んで詳しく紹介する「3大宏動(こうどう)」では、仏最高国家勲章の受章などを取り上げた。今週の政治を斬る【夫婦別姓に反対】 与党民主党が今国会提出に向けて準備を進める選択的夫婦別姓を導入するための民法改正案。反対派からは、外国人参政権法案、人権侵害救済法案とともに「日解体3法案」とも呼ばれている。 夫婦

    agricola
    agricola 2010/03/15
    「誇り高き日本回復を目指して日夜駆け回る中田宏氏」開国博大赤字の追求を逃れて日々逃げ回る中田宏のまちがいじゃねぇの?