文化に関するagrisearchのブックマーク (6,544)

  • 漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる

    記事はアフィリエイトリンクを含みます。 この記事では、好きな漫画『アスペル・カノジョ』の感想を書いていきます。長文です。未読の方の興を削がないようには注意していますが、実際の台詞や展開に具体的に触れているので閲覧は自己責任でお願いします。 『アスペル・カノジョ』は、原作萩創八・作画森田蓮次による漫画作品である。当初は萩創八単独によるインディーズ作品としてWeb上で発表され話題となり、森田蓮次の作画で商業化された。2018年3月から2021年1月までコミックデイズで連載され完結している。現在、ヤンマガWebで第2話まで登録不要の無料立ち読みが可能なほか、各種配信サービスでも配信されている。 yanmaga.jp comic-days.com 単行全12巻も発売中。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩創八,森田蓮次 講談社 Amazon アスペル・カ

    漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/03
    ねこぢるとy氏を思い出す(奇しくも風貌も似ている?)。今の時代ならちゃんと通院したのだろうか。
  • 戦争画「提督の最後」とそっくりの作品、実は… 業者市で偶然発見、同じ画家なのに史実と微妙に違う描写のワケ:東京新聞 TOKYO Web

    戦争画「提督の最後」とそっくりの作品、実は… 業者市で偶然発見、同じ画家なのに史実と微妙に違う描写のワケ 太平洋戦争のミッドウェー海戦(1942年)で沈没した旧日海軍の空母「飛龍(ひりゅう)」と運命を共にする司令官の姿が描かれ、東京国立近代美術館(千代田区)が所蔵する油彩画「提督の最後」と類似した作品が見つかった。ともに洋画家の北蓮蔵(きた・れんぞう)の作だが、場面や色調が異なる。なぜ、二つの作品が生まれたのか。

    戦争画「提督の最後」とそっくりの作品、実は… 業者市で偶然発見、同じ画家なのに史実と微妙に違う描写のワケ:東京新聞 TOKYO Web
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/03
    「ともに洋画家の北蓮蔵(きた・れんぞう)の作」
  • カルチャー愛好家のための新たな重要文献|単行本|動物豆知識bot|webちくま

    私たちのセンスやアイデンティティの起源から、流行の絶え間ないサイクルまで――〈文化という謎〉を解き明かすために、人間がもつ「ステイタス」への根源的な欲望を探求する話題の書『STATUS AND CULTURE』。書を「サブカルチャー先端の現場に常にこの人あり」なインターネットユーザーとして知られる動物豆知識bot氏に読み解いていただいた。PR誌「ちくま」2024年8月号掲載の書評を大幅に増補加筆してお送りします。 「文化」という大いなる謎 『STATUS AND CULTURE』が発表からたった2年で日語でも読めるようになったことは喜ばしい。『AMETORA――日アメリカンスタイルを救った物語』の著者、W・デーヴィッド・マークスの新刊は原著の発売当時からまわりのカルチャー愛好家の間で話題になっていた。カルチャー研究の重要書が日で翻訳されることが少なくなっている昨今、これはうれしい

    カルチャー愛好家のための新たな重要文献|単行本|動物豆知識bot|webちくま
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/02
    『STATUS AND CULTURE』
  • サンスクリット - Wikipedia

    『デーヴィー・マーハートミャ』の現存する最古の複製。11世紀のネパールで、ブジモール(英語版)という書体を使って書かれており、椰子の葉からできている (貝葉)。 サンスクリット(梵: संस्कृतम् saṃskṛtam、英: Sanskrit[11])は、古代インド・アーリア語に属する言語。北西方からインドを訪れたとされるアーリア人によって話された古代語。後に文法家パーニニが文法を詳細に研究した。 アーリア人らが定住した北インドを中心に南アジアで用いられ、その影響を受けた東アジア、東南アジアの一部でも使用された。文学、哲学、学術、宗教などの分野で広く用いられ、特に大乗仏教の多くの仏典がこの言語で記され、ヒンドゥー教では現在でも礼拝用言語である。現在では母語話者は少ないが権威は大きく、現代インドでは憲法第8附則で当初から公用語に指定されており、紙幣での金額記載にも含まれる[12]。 サン

    サンスクリット - Wikipedia
  • 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉

    ・ミスタードーナツ→マサターダーナタ ・オートミール→アータマーラ ・ファミリーマート→ファマラーマータ 他にある? (追記 ア行じゃなくてア段でした。タイトル修正しました。 朝バスに乗ってる時にふと思いつきました)

    全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉
  • 矢口先生の水彩画、うまいなんてレベルではなく漫画界のオーパーツ→28歳まで銀行員で「絵がダメ、その歳では伸び代もない」と言われて落選していた

    藤栄道彦 @michihikofujiei 一体これだけの画力を、どこでどうやって身につけたのか当にわからん。 経歴見てもわからん。 まさに漫画界のオーパーツ。 x.com/kuma_neko_/sta… やクター @doctortt1 自伝によると28歳まで銀行員で、一念発起して(年齢をサバよんで)ガロに投稿した漫画が「絵がダメ、その歳では伸び代もない」と言われて落選したんですよね🤔 pic.twitter.com/qaTTPA7Da9 x.com/michihikofujie…

    矢口先生の水彩画、うまいなんてレベルではなく漫画界のオーパーツ→28歳まで銀行員で「絵がダメ、その歳では伸び代もない」と言われて落選していた
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/01
    矢口高雄先生。「銀行員やってる二十代の若者にうかつに漫画家なんかすすめられないよね」
  • 奈良県が民俗資料を3Dデジタル保存をして現物破棄の方針に批判殺到…「今拾えないデータは永久消滅」「サーバ管理費の方が高くつく」など

    museumnews jp @museumnews_jp 奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 nikkei.com/article/DGXZQO… 奈良県の山下真知事は30日、県立民俗博物館(大和郡山市、展示休止中)が収蔵している生活用具や農具などの資料約4万5000点について、3D画像データなどとしてデジタル保存する方針を発表した。有識者でつくる検討委員会を… リンク 日経済新聞 奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 - 日経済新聞 奈良県の山下真知事は30日、県立民俗博物館(大和郡山市、展示休止中)が収蔵している生活用具や農具などの資料約4万5000点について、3D画像データなどとしてデジタル保存する方針を発表した。有識者でつくる検討委員会を早期に設置し、2025年度中に収集・保存ルールを策定する。山下氏は10日の定例記者会見で「ルールを決め、

    奈良県が民俗資料を3Dデジタル保存をして現物破棄の方針に批判殺到…「今拾えないデータは永久消滅」「サーバ管理費の方が高くつく」など
    agrisearch
    agrisearch 2024/08/01
    奈良県立大で多数の植物標本が廃棄された件、記憶に新しい。https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240722/2050016552.html
  • 江戸時代の絵馬によく似たスイカを新特産品に 川西町|NHK 奈良県のニュース

    agrisearch
    agrisearch 2024/08/01
    「手がかりは町内の糸井神社で飾られている絵馬に描かれた江戸時代のスイカで、県内の種苗会社と協力して、表面の緑色やしま模様が近いものを見つけ、育てました」
  • 悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2020年06月30日 登録日時 2021/10/13 15:42 更新日時 2021/10/13 15:47 諸説あるようです。 江戸時代、将軍に謁見できない「御目見(おめみえ)以下」である御家人のことをからかって、 旗の子が「以下」と言ったことに対して、御家人の子が「タコ」と言い返したことからきた、 という説などが確認できました。 1 「以下」に対して「タコ」と言い返したことからきたという説について 下記(1)の図書に詳しく書かれていました。 「タコ」と言い返した話の出典は(2)のようです。 また(4)にも類似したエピソードが載っています。 (1)『知って合点江戸ことば 文春新書』 大野敏明/著 文藝春秋 2000.12 p.32~35 似ていなくても「タコ」 「旗の子どもたちは御家人の子どもたちをからかって「以下」という。」 「御家人の子どもたちも」(中略)「旗の子

    悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース
    agrisearch
    agrisearch 2024/07/31
    多幸ならよい(?)
  • 最古級の「シャーマン」か、1万2000年前の女性、トルコで発見

    女性の「シャーマン」が埋葬されたのは紀元前10世紀。この頃、そこから240kmほど離れたトルコ南東部に、農耕が発達する前の重要な過渡期の狩猟採集民の複合集落あるいは宗教的施設と考えられるギョベックリ・テペ(写真)が建設された。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI, NAT GEO IMAGE COLLECTION) およそ1万2000年前にチグリス川の上流近くで亡くなった女性は「シャーマン」だったかもしれないと示唆する研究が、7月9日付けで学術誌「L'Anthropologie」に発表された。女性が埋葬された時代は、農耕が発達する少し前の「先土器新石器時代A期(PPNA)」(紀元前1万年~紀元前8800年頃)だ。場所は現在のトルコ南西部のチェムカ・ホユック遺跡で、女性はさまざまな動物の骨とともに埋葬されていた。 「近年のチェムカ・ホユック遺跡の発見は、PPNA期、お

    最古級の「シャーマン」か、1万2000年前の女性、トルコで発見
  • 『メガトン級「大失敗」の世界史』を読み、人類の「やらかし」に思いを馳せる。

    メガトン級「大失敗」の世界史 とてつもない失敗をやらかした時には、迷うことなく書をお読みください。人類がどれほどヘマを繰り返し、救いようのない災いをまき散らしてきたか。 こんな宣伝文句を見て、おれは『メガトン級「大失敗」の世界史』というを手に取った。 メガトン級「大失敗」の世界史 (河出文庫) 原題は「HUMANS:A Brief History of How We F*cked It All Up」というらしい。 おれは英語圏の四文字言葉の感覚はわからない。いずれにせよ、ヒューマンズの話である。われわれ人類はどれだけ大きな失敗をやらかしてきたのか。 失敗は大きく二つにわかれる。人類の人類に対する失敗、人類の自然環境に対する失敗。 前者については専制君主の失敗、民主主義の失敗、戦争の失敗、植民地の失敗、外交の失敗、テクノロジーの失敗……とある。 人類の人類に対する、あるいは国家に対する

    『メガトン級「大失敗」の世界史』を読み、人類の「やらかし」に思いを馳せる。
    agrisearch
    agrisearch 2024/07/30
    「有鉛ガソリンがミジリー一つ目の環境破壊。もう一つは? 自動車の次は冷蔵庫だ。冷蔵庫にフレオン(フロン)を用いた」
  • 熊本大学とTOPPAN、くずし字AI-OCRで未解読だった「細川家文書」約5万枚の解読に成功。検索システムも構築 

    熊本大学とTOPPAN、くずし字AI-OCRで未解読だった「細川家文書」約5万枚の解読に成功。検索システムも構築 
  • ヴァンデの反乱 - Wikipedia

    ヴァンデの反乱(ヴァンデのはんらん、仏: Rébellion Vendéenne)は、フランス革命期1793年3月10日からフランス西部地方4県にまたがるカトリック信仰に篤い地域から発生した農民蜂起・内戦である。革命政府による重税、徴兵令や、カトリック教会への抑圧(聖職者民事基法)などの反発でフランス西部・ヴァンデ地方から始まった民衆蜂起は、「カトリック王党軍」という反乱軍を組織して、共和軍との数年に及ぶ内戦となった[4][5]。 フランス革命とはブルジョアジー層が来は絶対王政の打破・立憲君主制国家樹立レベルを目指して起こした革命であったが、都市の下層民(サンキュロット)の熱量を吸収して激化し、各種王政自体の打倒・共和制移行まで突っ走った。そして、フランス革命政府(ジャコバン派政権)が、対外戦争に備えて、1793年2月24日に30万人募兵法を布告したものの、その徴兵は富裕な者は代りの者

    ヴァンデの反乱 - Wikipedia
  • 黒曜石 - Wikipedia

    アメリカ合衆国オレゴン州レイク郡で採取された黒曜石 黒曜石(黒耀石、こくようせき、英: Obsidian)は、火山岩の一種、およびそれを加工した宝石である。岩石名としては黒曜岩(こくようがん)という[4]。英語名の「オブシディアン」は、エチオピアでオブシウス (Obsius) なる人物がこの石を発見した、という、大プリニウスの『博物誌』の記述による[5]。 成分・種類[編集] 化学組成上は流紋岩(まれにデイサイト)で、石基はほぼガラス質で少量の斑晶を含むことがある。流紋岩質マグマが水中などの特殊な条件下で噴出し、急激に冷やされることで生じると考えられている。同じくガラス質で丸い割れ目の多数あるものはパーライト(真珠岩)という。二酸化珪素が約70%から80%で酸化アルミニウムが10%強、その他に酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化鉄、酸化カルシウム等を含む。外縁部と内側では構造が異なる。また、

    黒曜石 - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2024/07/28
    「英語名の「オブシディアン」は、エチオピアでオブシウス (Obsius) なる人物がこの石を発見した、という、大プリニウスの『博物誌』の記述による」
  • 絶賛が止まらない、モンゴルのパリ五輪ユニホーム 「開幕前に勝利」の声も

    (CNN) ルルレモンもベルルッティもラルフローレンも押しのけて、インターネットがパリ2024オリンピックのユニホーム世界一に選んだのは、モンゴルだった。 精密な刺繍(ししゅう)を施したベスト、プリーツ加工のローブ、伝統装束をモチーフにしたアクセサリー。モンゴル代表が開会式と閉会式で身に着ける衣装は先週発表されて以来、SNSでセンセーションを巻き起こしている。 デザインを手がけたミシェル・アマゾンカ(社ウランバートル)は、「モンゴルの伝統と文化質」を「現代の光」で表現したクチュールやプレタポルテ(高級既製服)を制作している。 デザインには青、赤、白の国旗の色のほか、国旗にも描かれている「ソヨンボ」などさまざまな伝統的模様やモチーフが取り入れられている/Michel Amazonka 同社は高級ファッションブランドを思わせる美しい写真や動画を通じてこのデザインを発表した。女性選手のユニ

    絶賛が止まらない、モンゴルのパリ五輪ユニホーム 「開幕前に勝利」の声も
  • 日本国語大辞典 第三版 | 小学館

    イントロダクション 2032年 日国語大辞典 初版刊行から60年、 小学館110周年に 日最大の辞書が 生まれ変わります。 長きにわたって文化は言葉で記され、国語辞典はそれを読み解く鍵でした。明治・大正時代に、古典世界を見通せる堅牢で信頼できる鍵を求めて松井簡治が日初の大型国語辞典『大日国語辞典』を編み、小学館は、戦後、孫の松井栄一とともに新しい日語を考えるよすがとして『日国語大辞典』『同 第二版』を作り上げました。それから二十余年。情報技術と通信手段の高度化は未曾有のテキストコミュニケーション時代をもたらしつつあります。国語辞典は言語の変化・研究の進展に合わせて進化しつづけなければなりません。私たちは、この時代にふさわしい辞書作りを目指します。どうか“日国”の二度目の新生を、見守ってください。 『日国語大辞典』の特色 日唯一の 大型国語辞典※ 『日国語大辞典 第二版』は

    日本国語大辞典 第三版 | 小学館
  • 「三国時代(三国志の時代)に『蜀』という名前の国は存在しなかった」という話

    「三国時代(三国志の時代)に『蜀』という名前の国は存在しなかった」という話とそれを否定する意見をまとめました。

    「三国時代(三国志の時代)に『蜀』という名前の国は存在しなかった」という話
  • 侍 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "侍" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2010年7月) 日刀を振りかざす侍 侍(さむらい、サムライ)は、古代から中世にかけての日における官人の身分呼称、あるいはそこから発展的に生じた武士の別名であり、現代では武士の同義語としても使用されている[1][2][3]。「伺候(しこう)[4]する」「従う」を意味する「さぶらう」(旧仮名遣いでは「さぶらふ」〈候ふ/侍ふ〉)に由来する。 「武士」という言葉は一般的に日歴史において戦うことを主たる生業とする人々を指すのに対し、「侍」の定義は時代によって異なる[1][2]。 元来

    侍 - Wikipedia
    agrisearch
    agrisearch 2024/07/25
    (samurai、サムライ)
  • 「アサシン クリード シャドウズ」はフィクション作品──“主人公・弥助”の表現巡り、開発元のUbisoft Japanが声明

    「アサシン クリード シャドウズ」はフィクション作品──“主人公・弥助”の表現巡り、開発元のUbisoft Japanが声明 ゲームメーカーの仏Ubisoftの日支社であるユービーアイソフト(Ubisoft Japan)は7月23日、公式Xアカウント(@UBISOFT_JAPAN)で開発中の新作ゲーム「アサシン クリード シャドウズ」に関する声明を発表した。同作を巡っては「史実を誤認させるような表現があるのではないか」と一部ユーザーの間で物議を醸していた。これに対してUbisoft Japanは「ゲームで史実を再現する目的はない」などと説明した。 同シリーズは歴史を扱ったテーマにしたフィクションである一方、古代エジプトや古代ギリシアなどさまざまな土地の街並みを時代背景に合わせて再現している点も特徴だった。また、2017年発売の「オリジンズ」からは、再現された街並みを自由に探索できるコンテ

    「アサシン クリード シャドウズ」はフィクション作品──“主人公・弥助”の表現巡り、開発元のUbisoft Japanが声明
  • 大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局

    彰子の入内じゅだいと定子の死…。 怒涛どとうの展開を迎えた大河ドラマ『光る君へ』第28回ですが、書道指導を担当する私がご紹介したいのは、雪が降るなか、道長が日記に取り消し線を2入れたシーンです。 彰子の中宮御立后りっこうの日として、安倍晴明が“よき日”と占った2月25日の”廿(二十)”まで書いた後、ふと筆を止め「まだ詔みことのりはおりてはおらぬ」と書いた箇所を消します。 実はこの2の取り消し線、時代考証の倉一宏さんの情熱で、1000年以上前に書かれた道長の日記「御堂関白記みどうかんぱくき」とまるっきり同じように、線と線の隙間すらそろえて引こうと、柄佑さんや制作チームは撮影に臨んでいました。 稽古で線を引く練習をして、いざ番。 ビーっと2線を引き、監督からはOKの合図。 しかし、線と線の間がつぶれてしまっている…。 私は「もう1回」とお願いしました。 柄さんも「俺も、ここ狙いた

    大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局