記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metroq
    ムスカ「読める……読めるぞ!」

    その他
    secseek
    ケースバイケースでしょう。うまくいくこともあればいかないこともあるでしょうから、手段はいろいろと揃えておかないと…

    その他
    adsty
    被写体の凹凸を分析する技術が役立っている。

    その他
    rgfx
    えー、Scaniverseの非LiDAR(非ProなiPhone)なGaussian splattingでそこまで精度出そうと思ったらだいぶ執拗にじわじわとぐるんぐるん傾けながら「空間ルンバ」して舐め取っていく必要がありそう…。楽しいけどさ。

    その他
    hexcap
    hexcap 一応言っておくと、iPhone/ iPadのLiDARは身の回りの小さいものは撮れないよ。碑石くらい大きかったら撮れるけどね。元々の用途が違うので。 https://x.com/hex_cap/status/1400845865128894479?t=fmC99Gh3IRF058qQg17uYw&s=19

    2025/01/27 リンク

    その他
    ochikun
    ライダーマン――いつの頃からか、石碑研究者たちは、そう呼ばれる存在となった。。。

    その他
    leeyuu
    フォトグラメトリー

    その他
    ywdc
    ブコメが本編

    その他
    yarumato
    “iPhone Proで使えるLiDERスキャンは屋内ならこういう抽象化されたデータも作れます ”

    その他
    kokumaijp
    LiDARついてるiPhoneだけど全然使う機会ないのよね

    その他
    gorokumi
    墓石をよもう

    その他
    Hagalaz
    おお使ってみたい ブコメ参考になる〜

    その他
    momonga_dash
    ちょうど読みたい標石が……なかった

    その他
    togetter
    トゥギャッたんでも読める…!すごい…!!

    その他
    suikyojin
    この辺りはケースバイケースのはず。ヒトの目の方が良い場合も、機械の方が良い場合もある。目的がはっきりしている場合は、機械の方が役立つことが多いと思う。曖昧な場合に対処するのはヒトの目。

    その他
    Shinwiki
    SE2おれ低みの見物。ほーん。

    その他
    Falky
    Falky この程度の深さの凹凸(しかも表面のテクスチャの都合でかなり読み取りづらくなっているもの)ってフォトグラメトリできちんと3D化できるん?俺だったらこの場面ではLiDARスキャン選択するけど、最近はいけるんすかね

    2025/01/27 リンク

    その他
    Cru
    2020年代にLiDARが普及するまでは拓本が一般的だったが、それを分析して拓本頻度のオーダーと拓本推定年代を調査できる表面解析法を開発した。拓本頻度が小さければ創建時情報が採れる見込 abstract Cru et al. 205x とか言って

    その他
    sds-page
    石碑丸ごと3DオブジェクトにしたいならLiDARだけど表面の文字読みたいだけならフォトグラでよさげ

    その他
    makou
    計測以外で使ったことないな。

    その他
    restroom
    拓本アプリ、もうあります

    その他
    mayumayu_nimolove
    古文書解読だと思った

    その他
    tomokofun
    ムスカごっこしようず

    その他
    KIKUKO
    楽しそう!

    その他
    gwmp0000
    LiDAR

    その他
    Cat6
    Cat6 LiDARの方が圧倒的に速くて大規模な構造物もスマホでスキャンできるが、精度はフォトグラメトリの方が高い。LiDARが使えないAndroidの人もScaniverseなら使える→https://scaniverse.com/ 美味しいパフェとか3Dスキャンすると捗るぞ。

    2025/01/27 リンク

    その他
    dsb
    上空からのLiDAR計測で遺跡調査とかも一般的になりつつあるし、それと同じ機能が手元の端末でお手軽にできるってのは凄い時代になったもんだなぁと思える。

    その他
    me-tro
    me-tro まとめのタイトル…「LiDAR」だよ!! Light Detection And Rangingな。

    2025/01/27 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid アンビエントオクルージョンで文字見やすくするにはまず標石の凹凸を測定する必要があって、それはLiDARスキャンでもフォトグラメトリでもいいのでそこは別にツッコミどころではないような

    2025/01/27 リンク

    その他
    ueshin
    石碑はiphoneのスキャナで読めるのか。石碑は読めないのあるからなあ。iphone限定のアプリって多いのかな。アプリがandroid客を見逃すことは損だと思うけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古い標石に刻まれた文字が最初なんて書いてあるかわからなかったけど、iPhoneのLiDARスキャンしたら簡単に解読できた→もう拓本をとる時代は終わったのか...

    リンク Wikipedia LIDAR LIDAR(ライダー)(英語:Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detect...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/02/25 heatman
    • NAPORIN2025/02/02 NAPORIN
    • bayan2025/02/02 bayan
    • temimet2025/02/02 temimet
    • crode2025/02/02 crode
    • okumuraa12025/02/01 okumuraa1
    • metroq2025/02/01 metroq
    • ature2025/02/01 ature
    • aont2025/01/29 aont
    • secseek2025/01/29 secseek
    • soyokazeZZ2025/01/28 soyokazeZZ
    • adsty2025/01/27 adsty
    • klim08242025/01/27 klim0824
    • invogue-isogai2025/01/27 invogue-isogai
    • rgfx2025/01/27 rgfx
    • BlueSkyDetector2025/01/27 BlueSkyDetector
    • hnagoya2025/01/27 hnagoya
    • John_Kawanishi2025/01/27 John_Kawanishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む