2011年2月1日のブックマーク (15件)

  • 「ワンコイン健診」で異常値3割 - オルタナ

    血液検査機器。保健師の資格を持ったスタッフが使い方を教えてくれるので、初めてでも安心だ「保険証不要」「予約不要」「ワンコイン(500円)」で血糖値やコレステロールを検査できる驚きのサービスがある。生活習慣病は国民医療費の約3割を占め、生活習慣病の減少は、社会コスト削減に直接的につながる。自分たちの健康を守りながら、社会保障を支え合う仕組みをつくろうと「ワンコイン健診」を立ち上げた一人の若者がいる。 ワンコイン健診を行うケアプロ(東京・中野)の川添高志代表取締役(28歳)は、慶應義塾大学看護医療学部卒業で、看護師と保健師の資格を持つ。大学時代の病院実習で、不摂生で糖尿病になり、年間600万円の透析治療費がかかっている患者がいた。生活保護のため全額が税金で賄われている現状を見て、社会保障のあり方に疑問を持ったという。糖尿病で壊死した足を切断した患者にも出会い、健康診断の重要性を実感した。 川添

    「ワンコイン健診」で異常値3割 - オルタナ
  • 食物アレルギーの原因を解明−米ジョンズホプキンス大 - サイエンスあれこれ

    2011年01月31日 22:36 カテゴリ科学と暮らし 物アレルギーの原因を解明−米ジョンズホプキンス大 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 日人の場合、その約1-2%が 患っていると言われている物アレルギーですが、かく言う私もそのひとりです。あれは確か中学生になりたての頃でした。ある日突然、エビがべられなく なったのです。それまでは、普通に美味しくべていたのにですよ。それまで一度もべたことのないものならまだしも、その美味しさを知ってしまった後、 べられなくなるのはつらいものです。 でももっとつらい思いをしているのは、日人の間でもアレルギー原因品の第3位 にランクされる小麦をべられない人たちかもしれません。小麦なんてそこらじゅうのべ物に入っているからです。私のかつての同僚にもひとりいましたが、 徹底

  • 「天才の時代は終わった」か? | WIRED VISION

    前の記事 「夜間運転」は飲酒運転並みに危険:研究結果 「天才の時代は終わった」か? 2011年2月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はロダンの彫刻『考える人』のパロディ。Wikimedia Gideon Rachman氏は『Financial Times』紙のコラムで、21世紀には「偉大な思想家」が欠乏していると書いている。この中でRachman氏は、『Foreign Policy』誌が最近発表した「2010年、世界の思想家トップ100」を過去と比較している。引用してみよう。 Foreign Policy誌の2010年のリストは、少々妙な感じがする。トップ10が、思索者というよりも行動で有名な人ばかりなのだ。フィランソロピー(慈善活動)に取り組んでいるBill Gates氏とWarren B

  • 萌えるおつまみ「萌種」誕生、冬目景ら32組のカード付き

    カードはキャンペーンカード5種類、レア3種類、ノーマル24種類で全32種類。冬目景や美樹晴彦など、豪華な面々が参加している。おつまみの中身はコンソメ風味の柿の種。価格は1個150円だ。 現在「萌種」の公式サイトにて予約を受付中。予約特典としてレアカードも用意されているので、コンプリートを目指す人はお見逃しなく。また秋葉原のcafe nanoでも販売が予定されている。 「萌種」カード参加作家 みさくらなんこつ/安藤智也/瀬口たかひろ/三峰徹(三峯徹)/CARNELIAN/しけー/村上水軍/田丸浩史/私屋カヲル/野々原幹/文倉十/水谷とおる/五十嵐藍/フミオ/karory/KEI/五十嵐あぐり/ねこねこ/藤真拓哉/古賀誠/冬目景/桜沢いづみ/あずまゆき/美樹晴彦/古賀亮一/紺野あずれ/フクダーダ/ミヤスリサ/宮下未紀/杜講一郎×佐倉乎美/せせなやう/小梅けいと

    萌えるおつまみ「萌種」誕生、冬目景ら32組のカード付き
  • 日本の漁業が壊滅的ってホントなの? [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー1月号 【調査】まずは疑って係!/水産学研究者に聞いてみました 日の漁業が壊滅的ってホントなの? ある日のこと、Twitterで日の漁業の危機を叫ぶつぶやきに遭遇した。海に囲まれた島国ニッポン。漁業は日人の命綱といっても過言じゃない。ところが、最近日近海でのいろんな魚の漁獲量が激減しているらしい。このままでは日人は魚がべられなくなるかも知れない。はたして、何が起きているのだろうか。つぶやきの主でもあった水産学研究者、三重大学准教授の勝川俊雄氏に聞いてみた! Charger:日各地で、漁獲高が減っているというニュースを頻繁に目にするようになっています。漁業従事者の高齢化や後継者不足の問題もありますよね? 日の漁業が衰退していることは、さまざまなデータから明らかです。でも、その原因は正しく把握されていません。日では、漁業は高齢化や資源の減少で衰退している

    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    勝川俊雄氏
  • NTT:学校でも家庭でも子供1人に1台の端末 教材はネット配信 - 毎日jp(毎日新聞)

    NTTグループが全国8小学校の児童に配布する予定のタブレット型端末。下段の2台はギャラクシータブ、上段右は東芝の未発売の端末、左はNECのスマーティア=2011年1月31日撮影 NTTグループは31日、学校と家庭をネットワークで結び、子供の学習を支援する試みを始めると発表した。公立小学校8校を対象に、ブロードバンド回線や児童用のタブレット型端末などを無料で提供し、ICT(情報通信技術)を学習に役立てる。同グループが設備、機器を提供し、学研、東京書籍、ベネッセなどと協力して教材をネット配信するほか、教育経験がある技術支援員を派遣する。 NTTの鵜浦博夫副社長は「教育を効率化し、子供の個性を伸ばすことが目的で、(ビジネスとしては)チャレンジングだ。うまくいけば海外で提供するなどして、最終的にはビジネスにしたい」と話した。 対象小学校は、秋田県八峰町3校、新潟県関川村1校、川崎市1校、鹿児島県与

  • 大雪:地元住民と乗客一緒に炊き出し 福井・今庄駅 - 毎日jp(毎日新聞)

    乗客の女性たち(奥)と一緒におにぎりを作る地元住民ら=福井県南越前町今庄のJR今庄駅前で2011年1月31日午後2時15分、橘建吾撮影 JR北陸線で特急2が停車した福井県南越前町の今庄駅では31日朝、乗客計約730人のために、地元住民約15人と乗客の女性らが一緒に炊き出しをした。 住民が乗客から、べ物を販売している店がないか聞かれたのがきっかけ。区長の高谷皓之さん(67)らが中心となり、米2俵分を集めた。駅前の空き店舗など2カ所で、おにぎりを握り始めたところ、乗客の若い女性らが協力。JR西日の社員が車内で配った。 高谷さんは「ひもじい思いをさせないようにという思いだけ。自分たちも災害に遭えば助けてもらうことになる。助け合いの気持ちが大切だ」と話す。富山旅行から帰る途中で、炊き出しに協力した大阪市の会社員、堂島春(はる)さん(25)は「こんなにおいしいおにぎりは久しぶり。人の温かさを感

  • 大豆で栄養プロジェクト:1日2回の大豆摂取で減量効果 間食も減 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 情報信頼性判断支援システム

    ○ 「情報信頼性判断支援システム」 について 「情報信頼性判断支援システム」は、インターネット上の情報を様々な観点から幅広く収集・分析し、ユーザが信頼性を判断したいトピックとの関係を整理して分かり易く提示することによって、ユーザが情報の信頼性を判断するのを支援するためのシステムです。日電気(NEC)、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)、横浜国立大学の4組織が、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の協力を得て、共同で研究開発を進めています。 システムは様々な観点からの分析結果を提供することによってユーザが情報の信頼性を判断するのを支援することを目的としています。システムは情報の信頼性を自動的に判定するシステムではありません。信頼性を判断するのはあくまでもユーザ自身です。また、分析結果は上記組織の情報に対する主体的な評価を示すものではありません。 情報信頼性判断支援シ

    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    判断支援というより、メディアリテラシーの訓練になりそう。
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    「情報信頼性判断支援システム」おもしろそう。
  • Chiba Biodiversty Center

    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    「千葉県に生息する淡水エビ類とその簡単な見分け方」
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    鳥害防止の効果が確かめられたら、この「仕事」かなり需要があるはず。☆
  • 「野菜の病気」1日で判定 東大が考案、実用化目指す - 日本経済新聞

    野菜などを栽培中に、かかった病気を手軽に調べられる方法を東京大学の難波成任教授と大学院生の川西剛史さんが考案した。専用の培地に、育てている植物の葉や土をすりつぶした液を混ぜるだけでよい。従来は1週間かかっていた判定が、1日程度で可能になる。農家や家庭菜園愛好家が使える簡易検査キットとして実用化を目指す。イネ、トマト、メロン、バラなどがかかりやすい病原菌について約100種類の専用の培地を開発済み

    「野菜の病気」1日で判定 東大が考案、実用化目指す - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2011/02/01
    「専用の培地に、育てている植物の葉や土をすりつぶした液を混ぜるだけでよい。」
  • やまけんの出張食い倒れ日記:新燃岳の噴火で、近隣の農場がどうなっているか。宮崎から写真届く。

    2011年1月28日 from 農村の現実 宮崎県内の複数の農業関係者から、同じ写真が送られてきた。撮影したのは、業務用冷凍野菜の大規模生産者の若息子なのだけども、これはすさまじい状況だ、、、 これは砂利道、砂の道、ではない。灰が降り積もることで、中央を表示する白線などがまったく見えない状態の道路だ。 そして田畑にはびっしり灰が降り積もっている。 とりあえず現状で栽培されている作物は、葉物についてはほとんどが出荷不可能となるだろう。火山灰の付着度合いにもよるが葉物野菜はいちいち洗浄して出荷とはならないだろうからだ。また、日という国はワケのわからない風評被害というか、「お客様に不安を与えてはいけない」などと先回りして不買をするスーパーばかりだからだ。買って上げた方がいいのに。このブログ読んでる人は宮崎産農産物(特に県南地方のもの)が並んでいたら、買ってあげてください。 ホウレンソウの惨状。

  • 「迷信を生む2つの仕組み」をマイケル・シャーマーが徹底解説(日本語字幕版)

    なぜ人は迷信を信じるのか?都市伝説の裏に隠されているものは?アメリカのサイエンスライターであり科学史家でもあるマイケル・シャーマーが脳科学からその謎を解明してくれるというもので、うこれは人の持つ基的な2つの生存上の能力によってもたらされるという。

    「迷信を生む2つの仕組み」をマイケル・シャーマーが徹底解説(日本語字幕版)