2011年10月29日のブックマーク (15件)

  • 1万年前のトウモロコシでポップコーンを作る

    トウモロコシの祖先といわれる植物、テオシント。 調べたところ、1万年ぐらい前に栽培がはじまり、選別を受けてトウモロコシになったのだという。 メキシコなどでは雑草として生えているらしいのだが、日でも栽培している農場がある。 今日は筑波大学に行って見せてもらい、さらに煮たり焼いたり料理にも挑戦してみた。 果たしてポップコーンはできるのか!?

    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    原種といわれるテオシント/むしろデントコーンの方が食べにくいかと。
  • 新大陸原産の野菜はいったいどれだけ食卓に載っているのか

    By phil dokas コロンブスらによって多くの野菜や穀物がヨーロッパに持ち帰られ、世界に広まりましたが、実際に南北アメリカ大陸を原産とする物はどれほど存在しているのでしょうか?トマト、ジャガイモ、唐辛子、トウモロコシなど、いくつかはどこかで聞いたこともあるかもしれません。 ですが実際に調べてみると私たちが日常的に目にする材の多くや、世界各国の代表的な料理に使われている有名な材も大航海時代以降にようやく世界中に広まったものであることが分かります。ここではべられる植物に絞ってまとめてみました。 ◆根菜類 ・サツマイモ(薩摩芋) 中央アメリカ、南メキシコが原産とされます。15世紀末ごろにスペイン人によってヨーロッパに持ち帰られ、その後16世紀末ごろまでに東南アジア、中国に広まりました。異説もあるようですが、17世紀ごろに琉球から薩摩経由で日に持ち込まれたため薩摩芋という名称にな

    新大陸原産の野菜はいったいどれだけ食卓に載っているのか
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    おもしろいまとめ。
  • 鳴子の職人と共同開発したデザイナーズこけし「COKESHI」

    東北地方の伝統工芸品のこけしを、デザイナーユニットのSUZUKIKEが現代風にアレンジした「COKESHI」。 これはただのオシャレ雑貨ではなく、宮城県・鳴子で長年伝統を守るこけし職人の岡崎斉一さんと共同開発した気の一品。ツリ目で切れ長の瞳が印象的な従来のこけしとは異なり、顔は一切描かれていません。 COKESHI http://www.cokeshi.com/ 木目をそのまま生かしたシンプルなシリーズ(税別3300円)が基形。左の2つが「wood01」、右の2つが「sumi」。高さは19cmと14cmの2種類あります。 ふわふわのファーを頭に乗せた「fur」(税別5200円)。頭に毛皮の帽子をかぶった人にも見えます。 頭の部分にドライフラワーをあしらった「Flower」(税別5700円) 一輪挿しを生けるためのガラス管を内蔵した「Flower Vase」(税別4800円)。一輪挿しと

    鳴子の職人と共同開発したデザイナーズこけし「COKESHI」
  • わかりやすい食品表示とは? 〜食品表示一元化会議の資料について考える - 食の安全情報blog

    品表示がわかりにくい!」「そんなことが書いてあるなんて知らなかった」「なんでこんなことが書いていないの?」などと言う意見をよく耳にします。確かに現在の表示制度は消費者にとって複雑なものになってしまっているようです。ひとことで「わかりやすい表示」といっても,その意味するところは人によって異なります。また,必要とする情報も同じではありません。例えば品アレルギーを持っている人にとってアレルギー表示は死活問題ですが,そうではない人にとってはさして重要ではありません。情報量と読みやすさは多くの場合相反するため,その落とし所については事業者も頭を悩ませています。 今回は,現在開催されている品表示一元化検討会の資料の中から,「わかりにくい」とされている例をもとに「わかりやすさ」について考えてみたいと思います。 下の図は第2回品表示一元化検討会の資料にある品表示の例です。【資料1】第2回品表

  • 「鷹の目」は実は凄くない、本当かウソか

    漫画ワンピース」に登場する「鷹の目ミホーク」は超人的な強さを持つキャラクターで、アニメ「攻殻機動隊」に登場するサイトーの「鷹の目」は人工衛星とリンクして狙撃をサポートする高性能な義眼です。「鋼の錬金術師」に登場するリザ・ホークアイも優れた狙撃手として描かれており、鷹ではないものを探すと、ありとあらゆる端末から人間を監視してくる恐怖のシステムを描いた「イーグル・アイ」など、「鳥類の目」というのは何かとてもスゴいのではないかという気になってきます。 しかし、実際の事例を見てみると、鳥は飛んでいる間に障害物にぶつかって死んでしまうことも多々報告されています。鳥の目は当に良いのか、その仕組みから見てみることにしました。 Bird Eyesight Not So Keen After All - Animal News: Animal Planet 「鳥類の視覚受容機構」SOBIM : Vol.

    「鷹の目」は実は凄くない、本当かウソか
  • Amazon.co.jp: 「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える: 畝山智香子: 本

    Amazon.co.jp: 「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える: 畝山智香子: 本
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    うねやま氏の新著/読んだ。
  • 「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表

    by taniavolobueva 「プレイは完全無料」といいながら実際はお金を払わないとろくに遊べない、「しみ・くすみを予防」といっておいて効果がない、「通常よりも安い特別価格」をうたいながら実際には通常価格での販売実績がないなど、トラブルが多発している状況を受け、消費者庁がインターネット上の取引で想定される事例を中心として問題点と留意事項を公表しました。 (PDFファイル)「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について 消費者庁が10月28日にまとめた具体的事例は以下のような感じです。 ◆フリーミアム サービスの基的な部分を無料で提供していることをアピールしているもの。「完全無料でゲームが遊べる」という文句がありながらも実際にはゲームを進めるためにはアイテムの購入が必須であるもの、「動画見放題」といいながら時間帯が制限されており、いつ

    「アイテム課金」や「二重価格」の問題点を消費者庁がついに公表
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」
  • 傑出した研究成果を出すための8のポイント - クマムシ博士のむしブロ

    Tips From the Top: Science Careers 2011年のノーベル賞受賞者へのインタビュー記事がScienceに載っていたので、読んでみました。ノーベル賞をもらうにはどんな心がけが必要かを、受賞者が答えています。 インタビューを受けているノーベル賞受賞者は、以下の方々です。 Brian Schmidt博士 (ノーベル物理学賞) Saul Perlmutter博士 (ノーベル物理学賞) Bruce Beutler博士 (ノーベル生理学・医学賞) Daniel Shechtman博士 (ノーベル化学賞) 興味深いのは、受賞者に共通する意見がいくつかあることです。ここでは、このインタビュー記事から気になった意見を8のポイントとしてまとめました。 1. 当に重要なことに取りくめ。自分がその問題を解いた時に、自分自身を誇りに思えるようなテーマを選べ。 2. 保守的になったり

    傑出した研究成果を出すための8のポイント - クマムシ博士のむしブロ
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    とはいえ、過労はいけない。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本酒にもビンテージ 熟成酒・古酒、人気広がる - 社会

    印刷 各地の主なビンテージ日酒と熟成酒  日酒を寝かせた熟成酒やビンテージ酒(古酒)の人気がじわりと広がっている。大阪ではこの春、専門店もオープンした。背景には、かつての焼酎や最近のハイボールブームで苦杯をなめてきた地方の蔵元の努力があった。  大阪・北新地に近い堂島に5月、一風変わった店がオープンした。「菊姫 平成十二年度」「譽麒麟(ほまれきりん) 1998年」。カウンターだけの店内には、日酒を10〜20年熟成させた薄いあめ色や琥珀(こはく)色の酒が並ぶ。  「ビンテージは優しく酔えます。二日酔いもしにくいと言う人も多い」。一升瓶を手に「熟成古酒barくおん」の店主大橋眞優(まゆ)さん(34)は話す。「ビンテージが飲みたい」と言って飛び込んでくる客が増えているという。  ビンテージと出会ったのは、飲店に勤めていた4年前。友人から飲ませてもらい、ビビッときた。まろやかで、コクが深く

  • asahi.com(朝日新聞社):塩害農地を1カ月で再生 大幅短縮、ベンチャーが開発 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスNECNTTドコモ津波で塩害を受けた後、土壌を改良した農地でトマトを収穫した=8月20日、宮城県岩沼市、マイファーム提供  東日大震災の津波による塩害で台無しになった農地を「最短1カ月間で再生できる」という土壌改良材を京都市のベンチャー企業「マイファーム」が開発した。農地の再生を大幅に短くできるとして、NTTドコモとNECが復興支援の一環で、量産化の無償援助を決めた。  農林水産省によると、東日大震災で津波による被害を受けた農地は青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県で計約2万4千ヘクタール。政府は、十分な量の真水で塩分を流し出す除塩作業などで「おおむね3年間での復旧を目指す」としている。  これに対し、マイファームが開発した改良材は、数種類の微生物と有機堆肥(たいひ)を混ぜたもので、微生物が土に残った塩分を分解する。「約1カ月で作付けができる土壌になり、3カ月で

    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    「マイファーム」「微生物が土に残った塩分を分解する」。。
  • 「リメーク」復興へ開花 福島の農家、思い込め新品種

    印刷 メール 「リメーク」復興へ開花 福島の農家、思い込め新品種 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 開発した新しいニオイザクラ「Remake(リメーク)」を手にする農家の金沢美浩さん=福島県矢祭町、斉藤寛子撮影 桜色の、甘い香りの新しい花がこの秋、福島県で誕生した。名前は「Remake(リメーク)」。東京電力福島第一原発事故の影響で休業を強いられる花農家もいる中、再生・復活のきっかけになれば、との思いを込めた。 ニオイザクラの新たな品種。福島県矢祭町の農家グループ「矢祭鉢物研究会」が約10年かけて交配や選別を繰り返し、濃いピンク色にこだわって開発した。 当初は来秋、1万鉢を売り出す予定だった。そこに起きた震災と原発事故。「今こそ福島から新しいものを発信したい」と、急きょ2千鉢を用意。敬老の日の贈答用に9月上旬、東京へ出荷したところ、あっという間に完売した。研究会のメンバー、金沢美浩さ

    「リメーク」復興へ開花 福島の農家、思い込め新品種
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    ニオイザクラの新たな品種
  • 第157回農林交流センターワークショップ — 農林水産研究情報総合案内

    研究者のための品安全リスクコミュニケーション 趣 旨   「リスクコミュニケーション」という言葉が、欧米で使われ始めたのは1990年代後半からです。その定義は「人、機関、集団間での情報と意見のやりとりの相互作用と共有のための過程」と要約されます。近年、日においても『品安全』を始めとした様々な分野で、使われるようになってきています。 国民が品安全に対し、不安を過剰に感じずに暮らしていくためには、1)リスクアナリシスの考えによる社会的な安全性確保と、2)個人レベルの適切な判断、が必要です。そのステップとして、施策や研究などの事業の推進者が、国民にわかりやすい情報提供や、情報共有のためにステークホルダー(消費者も含めた品安全に関わる全ての関係者)間で意見交換を行うコミュニケーションを通じて信頼関係を築くことが重要です。 一方で、研究者にとっても、様々な関係者に対し、科学技術や研究内容に

    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    2011/11/24-25開催
  • ○○凸凹日日新聞 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 工事中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

  • PLoS ONE論文で「自閉症患者」の表記を撤回 - 蝉コロン

    Concerns over language in PLoS One autism paper lead to brief withdrawal and correction « Retraction Watch Retraction Watchという論文取り下げを紹介するブログから。たいていのretractionは著者側に問題があるんだけど、今回はジャーナル側が「反倫理的」だったために一時論文がNot Foundになり、その後に訂正版が出るという事態になった。 論文はこれ PLoS ONE: The Level and Nature of Autistic Intelligence II: What about Asperger Syndrome? 9月にpublishされた。内容そのものは詳しく読めていないけれど、アスペルガー症候群の子どもに対してレーヴン漸進的マトリックスというテスト

    agrisearch
    agrisearch 2011/10/29
    「そして「自閉症のパーソナリティは治療されるべきなのだろうか」というアイデンティティに関わる問題がある。」