2014年12月12日のブックマーク (31件)

  • 飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル

    飲酒運転が原因で運転免許取り消しなどの処分を受けた人を対象に、兵庫県警が初めて実施した聞き取り調査で、勤め人の半数が職場を解雇されたり、退職したりしていたことがわかった。9割近くが「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」と思ったという。軽い気持ちでハンドルを握ると、厳しい現実が待っている。 交通企画課によると、今年9~10月、飲酒運転によって免許の取り消し処分や90日以上の免許停止処分を受けた58人から聞き取った。内訳は20~70代の男性53人、女性5人。9割以上が「家庭や仕事面に影響が出た」と回答した。 特に勤務先での処遇は厳しかった。自営業や無職などを除く26人に聞くと、ちょうど半数の13人が「解雇退職」に。残る13人も「降格・減給など」が8人(31%)、「配置換え」が5人(19%)で、飲酒運転が仕事に及ぼす影響が大きいことがわかった。 飲酒運転をめぐっては、2006年に福岡市で起き

    飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル
  • 飢えたサルはなぜ長生きしたのか?明らかになってきた長寿の体内メカニズム エネルギー摂取制限と長寿の研究(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    ところが、栄養を豊富に摂取できる現代においては、健康長寿と関係するある遺伝子が、あまり活性化されずにいるままなのだという。 その遺伝子、「サーチュイン遺伝子」とよばれる。2012年に、NHKスペシャル「あなたの寿命は延ばせる 発見! 長寿遺伝子」という番組で取り上げられ話題にもなった。 逆説的だが、この遺伝子は、エネルギー摂取が制限された状態になるほど、よく活性化して健康長寿をもたらすのだという。 どのようなメカニズムで、この遺伝子が健康長寿を導くのか。効果的にこの遺伝子を活性化させるには、どのようにすればよいのか。 こうした疑問をもちながら、金沢医科大学の古家大祐教授の研究室を訪ねた。古家氏はこれまで、エネルギー摂取制限と健康長寿の関係性などを研究してきた。上記のNHKスペシャルでは、人を対象としたサーチュイン遺伝子活性化の実験も行っている。 前篇では、エネルギー摂取制限が健康長寿につな

  • 鳥類進化解明に前進、大規模ゲノム解析で驚きの発見相次ぐ

    チェコの首都プラハ(Prague)の動物園で飼育されるフラミンゴ(2014年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【12月13日 AFP】鳥がさえずるのと人間が話すのには、質的に同じ遺伝子が用いられている。また、フラミンゴは、ペリカンよりハトに近い仲間──。これらは、鳥類系統樹の史上最も大規模で高度な遺伝子解析の結果得られた特異な発見の一部だ。この成果は20件あまりの個別の論文で発表され、うち8件は12日付の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。 20か国の研究者らは、4年の歳月を費やし、フクロウ、ハチドリ、ペンギン、キツツキなど鳥類48種のゲノム(全遺伝情報)を解読。また、爬虫類の中では鳥類と遺伝子が最も近い関係にあるワニ3種とゲノムを比較し、進化の速度に大きな違いがあることを発見した。鳥類は新たな遺伝形質を獲得する速度がはるかに速かった一方、

    鳥類進化解明に前進、大規模ゲノム解析で驚きの発見相次ぐ
  • 妊婦のプラスチック化学物質への暴露、子どもの知能指数低下と関連か 研究

    米首都ワシントン(Washington, DC.)の国務省前を歩く妊婦(2010年8月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Tim Sloan 【12月11日 AFP】プラスチック製品や化粧品、芳香剤などに含まれるごく一般的な化学物質に、妊娠期間中に高レベルでさらされた女性の子どもは、そうでない子どもよりも知能指数(IQ)が低くなる傾向がみられたとの研究論文が、10日の米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に掲載された。 研究によるとフタル酸ジブチル(DnBP)とフタル酸ジイソブチル(DiBP)の痕跡が高かった母親の子どもは、同物質に低レベルさらされた母親の子どもと比べて、IQが平均で6ポイント低かったという。 この結果を受け、研究チームは妊娠中の女性に対し、芳香剤や洗濯乾燥機用の柔軟剤シートなどの香料入り製品への暴露を制限し、プラスチック容器に入れて電子レンジで品を温めたり

    妊婦のプラスチック化学物質への暴露、子どもの知能指数低下と関連か 研究
  • 羊たちも接続:農村地域で「モノのインターネット」の実験

    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    英国ウェールズ北部、「具体的には、羊にデジタル首輪を取り付けたり、川岸にセンサーを設置したり、雨水の流れや河川の流量がわかるモニターを取り付けるといったアイデア」
  • (世界発2014)激減コアラ、救えるか 1千万頭→5万~10万頭 豪州:朝日新聞デジタル

    オーストラリアのシンボル的な存在のコアラが、開発や感染症、温暖化などの影響で激減している。かつては1千万頭以上いたとされるが、5万~10万頭まで減ったとの推定もある。初来日から30年となった今年は、日への輸出ラッシュに。だが、関係者からは「『カワイイ』を超えた支援を」「見たければ現地に来て」との…

    (世界発2014)激減コアラ、救えるか 1千万頭→5万~10万頭 豪州:朝日新聞デジタル
  • (見えない壁を越えて 子どもとスポーツ第10部:上)発達障害の子、遊び場どこ:朝日新聞デジタル

  • 海外で日本の農産物を売りまくる秘策 その農業改革案では甘すぎます(第24回) | JBpress (ジェイビープレス)

    「日の農産物は高品質だから海外で高く売れる。もっと輸出しよう」という主張をよく聞きます。コメの場合、こうした主張にあまり根拠がないということは以前書きました(「外国の富裕層は日の高いコメなんて買いません」)。では、他の農作物もそうかと言えば、違う様相を示します。これが農業政策立案の難しさです。 例えば、筆者が今年の兵庫県和牛共進会(兵庫県産和牛のコンテスト)に行ったところ、牛を買い付けるセリの参加業者にアジアやヨーロッパの会社が来ていて、何頭か競り落としていったのには驚きました。 すでに屠殺してある枝肉が並ぶ肉市場で外国人バイヤーをちらほら見かけるのは、3年くらい前からありました。けれども、屠殺してみないと良いか悪いか分からない、買うのにノウハウが必要な生体の競り市まで参加してくるとは思わなかったので驚いたのです。JAも含む多くの肉業者が外国にセールスをかけてきた成果が出てきている

    海外で日本の農産物を売りまくる秘策 その農業改革案では甘すぎます(第24回) | JBpress (ジェイビープレス)
  • もう一歩深く、農業の世界へ:日経ビジネスオンライン

    吉田 忠則 日経済新聞社編集委員 1989年京大卒、同年日経済新聞社入社。流通、農政、行政改革、保険会社、中国経済などの取材を経て2007年より現職。2003年に「生保予定利率下げ問題」の一連の報道で新聞協会賞受賞。 この著者の記事を見る

    もう一歩深く、農業の世界へ:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    越後ファーム(新潟県阿賀町)
  • 【ペヤング虫混入】 化学検査虫に加熱された痕跡 製造過程で混入濃厚…製造元は「第三者犯行説」(1/2ページ)

    「まるか品」(群馬県伊勢崎市)が製造するカップ麺「ペヤングソースやきそば」にゴキブリの混入が指摘された問題は、発見されたゴキブリに加熱処理の形跡が確認されたことで、同社の製造過程で混入された可能性が濃厚となった。同社担当者は「混入の原因は不明」としながら、加熱処理の事実は認めており、衛生管理など「の安心・安全」への意識が問われそうだ。 同社によると、混入していた虫は家庭でもよく見られる「クロゴキブリ」で、大きさは2センチほどのメスの成虫。混入していたのは、体の一部ではなく、「目視でゴキブリだと分かる形」だったという。 同社は11日、全国で販売しているペヤングブランド25種類の生産と販売を休止し回収を始めたが、外部機関が行った「カタラーゼ試験」と呼ばれる検査で、加熱処理されていないゴキブリだと出るはずの化学反応が確認されなかったことが判明。同社担当者は産経新聞の取材に「反応は出ていない」

    【ペヤング虫混入】 化学検査虫に加熱された痕跡 製造過程で混入濃厚…製造元は「第三者犯行説」(1/2ページ)
  • 美少女が梅酒の魅力PR 若狭の農業生産法人が冊子作成 福井

    独自開発商品「甘すぎない梅酒」などを製造・販売する農業生産法人「エコファームみかた」(若狭町鳥浜)が、梅酒美少女を起用したPR冊子を作成。「若狭の梅」の魅力を伝えている。 若狭は全国有数の梅産地だが、同法人によると、販売用梅酒の加工が始まったのは平成13年ごろから。主に県内で消費されており、「地名度はまだまだ」(同法人の広報担当者)。産地は認知度を高める試行錯誤を続けている。 冊子では、町などが主催する若女将インターン研修に参加した学生やその知人ら約30人が、若狭の梅酒を紹介。同法人が販売する梅酒を試飲した上で、お気に入りの1を取り上げ、おすすめのコメントを寄せている。 担当者は「若狭の梅酒が全国的に一気に広まればいいが、現実的には難しい。まずは冊子を手にした人に良さが伝われば」と話している。 冊子はA5判16ページ。個人などから同法人への資金を募る「クラウドファンディング方式」で発行し

    美少女が梅酒の魅力PR 若狭の農業生産法人が冊子作成 福井
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「エコファームみかた」(若狭町鳥浜)☆ https://www.facebook.com/umeshubishojo
  • 世界の数だけ魔女がいた。14世紀から18世紀までの美術史に残る魔女の姿 : カラパイア

    何世紀も前から人々が恐れをいだいてきた超自然的存在である魔女。魔女が使う魔術を恐れるがあまり、中世のヨーロッパの人々は「魔女狩り」などという愚行を行っていた。世界の数だけ魔女はいる。現代の日において魔女っ子は大きなおともだちの偶像崇拝の対象となっているわけだが、かつての書物にでてくる魔女はおどろおどろしく描かれていた。

    世界の数だけ魔女がいた。14世紀から18世紀までの美術史に残る魔女の姿 : カラパイア
  • ベジタリアンの84%がまた肉を口にするようになっていることが判明(米研究) : カラパイア

    身体の健康をはじめとして、様々な理由から肉を止める人がいる(ただし病気治療などの為、自分の意思でなく病院などから指示された場合を除く)。しかし、肉の誘惑に長いこと抗うことは難しいようで、そのほとんどが野菜だけの生活に挫折し、肉を再開しているようだ。 最近、動物の権利保護を目的とする団体がアメリカで実施した調査では、ベジタリアンとヴィーガン(完全菜主義者)を合わせた84パーセントが、最終的には野菜だけの生活を諦めていることが判明した。その内、53パーセントは半年以内、30パーセントはたった3ヶ月でベジタリアン生活に挫折している。

    ベジタリアンの84%がまた肉を口にするようになっていることが判明(米研究) : カラパイア
  • 近未来、人類を苦しめるであろうサイバーな10の病 : カラパイア

    今日、人類は過去には存在しなかった様々な病に苦しめられている。こうした新種の病が出現する傾向は、どうやら今後も続いていきそうだ。ここに将来的に人間に襲いかかるかもしれない10の病気を挙げてみた。 どのような病気が出現するのかを正確に予測することはできないが、技術や社会的な傾向を読み解けば、それを知る手がかりになるだろう。こうした予測を警告として胸に刻んでおくことだ。 なお、生物工学を駆使して開発された人工ウイルスの拡散、あるいは脳のハッキングをはじめとする、バイオテロやバイオハッキングといった意図的な行為によって、全く新しい未知の問題が発生する可能性も大いにある。だが、ここで紹介するリストでは、その可能性までは考慮されていない。ここに挙げられている病は、技術の進歩によって出現するであろう健康問題のみであることに留意して欲しい。

    近未来、人類を苦しめるであろうサイバーな10の病 : カラパイア
  • パンをめぐる濃密な冒険『パンの世界』 - HONZ

    学術的な選書シリーズでパンがテーマ。となればパンの歴史や社会との関わりを論じたようなだと思うかもしれないが、実はまったく違う。めちゃくちゃおいしそうなパンの写真がたくさん載ったカラー口絵を眺めてから「まえがき」を読み始めると、いきなり目に入ってくるのは「シニフィアン・シニフィエ」という言葉。たしか私が社会人になった年に創刊された、この講談社選書メチエシリーズの第一回配は現代思想のだったよなぁ、などと思い出してしまうが、ここで書かれているのはソシュールのいうシニフィアン・シニフィエ(=「意味するもの」と「意味されるもの」)ではなく、パン好きであれば知らない人はいないほどの有名店、世田谷公園にほど近いパン屋さん「シニフィアン・シニフィエ」のこと。慌てて著者の名前を見直せば、なんとそのオーナーシェフ志賀勝栄氏自身が書いたなのだ。 パンを買うのが好きな人はもちろん、パンを自分で作る人たちに

    パンをめぐる濃密な冒険『パンの世界』 - HONZ
  • 『明治の「性典」を作った男』謎の医学者・千葉繁を追え! - HONZ

    自慰行為は体に悪いのか。馬鹿になるのか。思春期の男子ならば一度は頭をよぎったはずだ。インターネットが普及した現代では、「自慰 毎日 馬鹿」などと検索すればたちまち良くも悪くも多くの情報に接することができるが、残念ながら、近年までそのような利器はなかった。明治時代以来、欧米から流れ込んだ言説に惑わされ、悶々と時を過ごした若者は私を含めてどれくらいいただろうか。「そんな奴、いないのでは」と現代っ子からは突っ込まれそうだが、自慰行為は悪だと抑圧され、若者がビニを前に自主規制する時代があったのだ。その流れを形成する端緒となったのが「造化機論」だ。 聞きなれぬ言葉であるが、「造化機」とは生殖器のことを指す。造化機論は性器論、生殖器論である。この「造化機論」が当時の日人の性感覚を決定づける「性典」として一大旋風を巻き起こしたのだ。現在、存在が確認されるだけでも明治期に300冊以上の造化機論が出版さ

    『明治の「性典」を作った男』謎の医学者・千葉繁を追え! - HONZ
  • 『サバからマグロが産まれる!?』 ヤマメはもうニジマスを産んでいる - HONZ

    サバがマグロを産むとはなんとも信じがたいが、東京海洋大学の著者らは既に、ヤマメにニジマスを産ませることに成功している。結論から言ってしまえば、まだサバからマグロは生まれていない。それでも著者は、サバにマグロを産ませる研究は頂上までの道程の9合目に達しているという。この研究が発展すれば、人類と環境の関わり方はガラリと変わってしまうかもしれない。 書はわずか115ページの中に、サバにマグロを産ませるという奇抜なアイディアを思いついたきっかけから、生物を扱う研究に伴う困難や失敗、地道な苦労を積み重ねた末にあるエウレカの瞬間まで、サイエンスの面白さが凝縮されている。最先端のバイオテクノロジーに基づく研究成果に驚き、あなたの生命観さえ揺さぶられるはずだ。なにしろ、この研究から「精子のもとになる細胞から卵ができたり、卵のもとになる細胞から精子ができたり」することまで明らかになっているのだ。 書冒頭

    『サバからマグロが産まれる!?』 ヤマメはもうニジマスを産んでいる - HONZ
  • GM作物の農業経済的影響をメタ分析~農民への利益給付が明白に

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年12月1日 月曜日 キーワード:バイテク 環境 農薬 世界規模でGM(遺伝子組換え)作物の農業経済的影響に焦点を合わせた研究がドイツから公表されたので、今回はそれを紹介する。このような分析としては、英国のGraham Brookesらが著したPG Economics社による2005年からの一連の報告書が従来から知られている。 しかし、PG Economics社のGM作物に対し極端に肯定的な主張はISAAA(国際アグリバイオ事業団)がしばしば傍証に引用したり、同社研究費の一部をMonsanto社が提供していたりするため、その公平性について疑問を抱く向きがあるのも当然だろう。また、環境負荷低減効果の測定に用いているエコロジカル・フットプリント(

    GM作物の農業経済的影響をメタ分析~農民への利益給付が明白に
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「ピアレビューされた学術誌掲載論文の方が、他で発表された研究に比べ収量と利益向上でより劇的な効果を示しているというのだ。」
  • 家庭でも生成するアクリルアミド・・・調理の秘訣、教えます! | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品を高温で加熱することによってできる「アクリルアミド」。遺伝毒性発がん性があるだろう、と考えられ、品安全委員会で評価中だ。このことについては、「アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない」で詳しく書いた。 品中に含まれるごく一般的な糖類と、これまたごく一般的なアミノ酸であるアスパラギンが低水分下、120℃以上で加熱されると、メイラード反応により生成してしまう。おそらく、人類が昔から摂ってきた遺伝毒性発がん物質だ。 火を使った加熱調理は、生物として人類だけしかなしえなかった大発明だ。火による高温加熱に

    家庭でも生成するアクリルアミド・・・調理の秘訣、教えます! | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    松永和紀氏
  • 不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年12月10日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 添加物 農薬 米国の有機品や自然品の人気は日以上だ。1990年、国内売り上げは1億ドルだったが、2013年には350億ドル(1ドル100円として3兆5千億円)に達し、全品売り上げの約4.5%を占めるまでになった。人気の有機品は果物、野菜が中心で、パン、シリアル、乳製品とつづく。官民のさまざまな市場調査ではこの分野の有機品はまだまだ伸びるだろうと予測している。 米国の有機品の売り上げ上昇、特に2000年代に入ってからの右肩上がりの急上昇の原因は何か? 消費者はなぜ高い有機品を好んで買うのか? 経済学者の味気ない論文だけでなく、有機品団体や環

    不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「米国の有機食品企業は環境市民団体と密接に連携し、マスメディアを巧みに利用して販売促進戦略を進めている。なかなか見事な商法だ。」
  • 第13回 もっと光を! 冬の日照不足とうつの深~い関係

    北国育ちの私にとって「冬にちょい寝坊する」のはごく自然なことである。早朝会議に遅刻しそうになることもあるが、冬の間は「雪かきに手間取っちゃって ^_^;」で切り抜ける。夏になれば朝起きも楽になるし。 「冬にちょい育つ」のもごく自然なことである。太った? なんてデリカシーのない質問にめげそうになることもあるが、冬の間は「イヤイヤ、着ぶくれ」で押し通す。夏になれば少し凹むし。 北国に限らず、冬になると眠くて朝が辛い、体重が増える、という経験をしている方は少なくないと思う。我々が全国各地に居住する一般人約1000名を対象に行った調査でも、成人の10%で睡眠時間と体重に明瞭な季節変動が認められた。睡眠時間、体重ともに1月がピークで、8月が最低となる。この種の調査は世界各国で行われていて、人種、文化、南北半球に関わらずほぼ同様の結果が得られている。

    第13回 もっと光を! 冬の日照不足とうつの深~い関係
  • 「将来は英語使わない」中高生の4割に NHKニュース

    国際的に活躍する人材を育てようと、文部科学省は英語教育の充実を検討していますが、民間の研究機関が中学生と高校生6000人余りにアンケート調査を行ったところ、「将来自分が英語を使うことはほとんどない」と考えている生徒が4割を超えることが分かりました。 この調査は「ベネッセ教育総合研究所」が、ことし3月に行ったもので、中学生と高校生6294人が回答しました。 この中で、「大人になったとき、社会ではどれくらい英語を使う必要があると思うか」尋ねたところ、「いつもではないが仕事英語を使うことがある」という答えが最も多く、中学生で54%、高校生で58.5%、「日常生活で外国の人と英語を話すことがある」が中高生ともに20%余りでした。これに対して、「自分自身は将来、どれくらい英語を使っていると思うか」尋ねると、「英語を使うことはほとんどない」と考えている中学生が44.2%、高校生は46.4%を占め、英

    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「今回のアンケートでは、英単語の暗記や英文の和訳が中高生の勉強の中心となっていることも分かり」
  • 再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ NHKニュース

    再生可能エネルギーの申し込みが急増している問題を受けて、経済産業省は、再生可能エネルギーで発電した電力のすべてを買い取ることを電力会社に義務づけた制度を見直し、いつでも太陽光発電などの買い取り量を減らす検討をしていることが分かりました。 再生可能エネルギーによる電力は、現在、電力会社が固定価格ですべての電力を買い取ることが義務づけられていますが、高い価格での買い取りを背景に申し込みが急増し、買い取りを一時的に制限する動きが相次いでいます。 このため、経済産業省は、再生可能エネルギーのうち発電量が不安定な太陽光と風力発電を対象に、制度を抜的に見直す検討をしていることが分かりました。 現在、電力会社は、太陽光などの発電量が需要を上回るおそれがある場合に限っては年間30日を上限に買い取らなくてもいい仕組みとなっていますが、新規の契約については、この上限をなくしていつでも買い取り量を減らすことを

    再生可能エネルギー買い取り義務 見直しへ NHKニュース
  • アカボシゴマダラ、軽井沢で県内初確認 要注意外来生物|信濃毎日新聞[信毎web]

    環境省が要注意外来生物に指定している中国産のチョウ「アカボシゴマダラ」が今年の夏に、長野県北佐久郡軽井沢町で県内で初めて確認されたことが10日、分かった。1990年代半ばに見つかって以降、関東一帯で分布を広げており、同じエノキを草にするゴマダラチョウやオオムラサキなど、在来種との競合が懸念されている。日鱗翅(りんし)学会理事の田下昌志さん(52)=長野市=は「県内では生息が確認されておらず、目撃情報もない」としている。 確認したのは、約30年前から軽井沢町に生息するチョウの写真を撮影している同町の自営業栗岩竜雄さん(50)。台風11号が通過した後の8月11日に、町内の山中で台風によって迷い込んだチョウを探していて見つけた。 栗岩さんは隣の群馬県まで分布域が広がっていることを知っており、「すぐにアカボシゴマダラと分かった」という。ほかのチョウと縄張り争いを繰り返した後、葉にぶら下がっ

    アカボシゴマダラ、軽井沢で県内初確認 要注意外来生物|信濃毎日新聞[信毎web]
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「同じエノキを食草にするゴマダラチョウやオオムラサキなど、在来種との競合が懸念されている。」
  • 「世界一受けたい授業」での耳年齢チェックとデジタルTV放送の音声カットオフ周波数との関係について

    2014.12.6 日テレビ「世界一受けたい授業」での「耳年齢チェック」というコーナーで、年齢による可聴域の差異について解説していたものの、デジタルTV放送の音声カットオフ周波数の問題で、放送波には乗っていなかった可能性がある件とその解説についてまとめました。

    「世界一受けたい授業」での耳年齢チェックとデジタルTV放送の音声カットオフ周波数との関係について
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「民放テレビ局90局(+放送大学)のビットレート/ハイカット周波数一覧」という成果。。
  • 西表固有シダが危機 世界遺産候補委、外来種除去訴える - 琉球新報デジタル

    第1回奄美・琉球世界自然遺産候補地科学委員会琉球ワーキンググループが11日、那覇市内で開かれた。学識者や行政関係者ら22人が自然遺産候補地のやんばる(国頭郡3村)と西表島の保全管理計画などを議論した。 委員報告により、西表島(竹富町)星立の天然保護区域の湿地に群生する絶滅危急種ミミモチシダが、最近の研究から西表固有の新種であることが分かり、その群生が繁茂力の強い侵略的外来種アメリカハマグルマに覆われている現状が報告された。アメリカハマグルマは西表島全体で増加しており、早急な除去対策の必要性が訴えられた。 琉球大学教授の横田昌嗣委員によるとミミモチシダの群生する星立の湿地には土地改良事業計画があり、消滅も危惧されるという。 やんばると西表島の自然環境保全の課題と取り組みが報告され、希少種保護について来訪者増加に伴う交通事故や密猟・盗掘による被害増加を懸念し、外来種の侵入・定着増加の可能性など

    西表固有シダが危機 世界遺産候補委、外来種除去訴える - 琉球新報デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「西表島(竹富町)星立の天然保護区域の湿地に群生する絶滅危急種ミミモチシダが、最近の研究から西表固有の新種であることが分かり、その群生が繁茂力の強い侵略的外来種アメリカハマグルマに覆われている」
  • 3者に沖縄研究奨励賞 サツマイモ害虫研究、須藤氏、前里氏 - 琉球新報デジタル

    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「サツマイモ害虫研究グループはミバエ類根絶を成功させたこれまでの研究を発展させ、久米島でのアリモドキゾウムシの根絶成功に導いた成果が評価された。」
  • ネギ属解説とりあえず最終回

    がんちゃん(💉FFMMFF) @gan_jiro ニラは原産地が中国西部といわれている。ニンニクやタマネギと違い、欧米では利用されておらず、東洋独特のネギ属野菜となっている。わが国でもその歴史は古く、9世紀辺りに導入されたと考えられている。もともとは「ミラ」と呼ばれていて、それがなまってニラになったとの説がある。 がんちゃん(💉FFMMFF) @gan_jiro たびたび登場する草和名(918)には「古美良」と記されている。わが国でも野生種のニラが田んぼの畔などに自生している。もともとの原生種か、栽培種が野生化したものかは明らかではないが、おそらくは野生化したものと考えられている。

    ネギ属解説とりあえず最終回
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    ニラ、リーキ、シャロットと、ギョウジャニンニク、ノビル
  • トレーサビリティ関係:農林水産省

    更新日:令和4年10月31日 品のトレーサビリティ 1. 品トレーサビリティとは? 品トレーサビリティとは、「品の移動を把握できること」 各事業者が品を取扱った際の記録を作成し保存しておくことで、 中毒など健康に影響を与える事故等が発生した際に、問題のある品がどこから来たのかを調べ(遡及)、 どこに行ったかを調べ(追跡)ることができます。 2. 品トレーサビリティ普及の取組 品トレーサビリティは、記録の整理・保存に手間がかかることや、取組の必要性や具体的な取組内容がわからないなどの理由から、特に中小零細企業での取組率が低いのが現状です。 これらの課題を解消し、品トレーサビリティの取組を着実に推進するため、以下の検討を行いました。 是非ダウンロードして御覧ください。 失敗しない!加工品の原材料表示

    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    食品トレーサビリティ「実践的なマニュアル」
  • 英語教育学における「科学」の意味 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    昭和40年代、英語教育の「科学化」運動があって、英語教育学が誕生したというのは関係者にはそこそこ有名な話だと思う。この科学化・学問化運動の頃に書かれた論文を読んでいると、当然ながら「科学」というスローガンが連呼されている。私は学生の頃から、この科学の用法にずっと違和感があったが言語化できずにいた。 しかし、つい最近、疫学/エビデンスベースト医療関係のを読む機会があって、この違和感の正体がなんとなくわかってきた。それは、政策科学と基礎科学が区別されず、両者の境界が曖昧なまま使用されている点である。この区別は、おそらく現在の英語教育学でもほとんどされていないと思う。以下、この違いを説明してみよう。 政策科学 vs. 基礎科学 政策科学・基礎科学の特徴を、英語教育を前提に整理してみたい。 政策科学系の英語教育英語教育政策の実行・評価のための科学。したがって、意思決定が最重要事項であり、メカ

    英語教育学における「科学」の意味 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • つぼみをたべる ~ブロッコリー・カリフラワー・ナバナ~

    がんちゃん(💉FFMMFF) @gan_jiro ブロッコリーとカリフラワーはどちらもBrassica oleracea L.に属し、植物学的には非常に近い。カリフラワーがブロッコリーの変種であるとの説もあるが、逆という話もある。和名はブロッコリーがメハナヤサイ、カリフラワーがハナヤサイと呼ばれており、そのようなイメージはある。 がんちゃん(💉FFMMFF) @gan_jiro ともに原産地は地中海東部といわれ、このあたりからイギリスにかけて自生しているヤセイカンラン(wild cabbage)およびそこから派生し、数千年前から栽培されていたケールがその起源である。ちなみに、カリフラワーの語源はケールの花、ケールフラワーがなまったものといわれている。

    つぼみをたべる ~ブロッコリー・カリフラワー・ナバナ~
    agrisearch
    agrisearch 2014/12/12
    「野菜解説シリーズ」