タグ

firefoxに関するagxのブックマーク (112)

  • Greasemonkey: Javadoc Incremental Search User Script

    Updated: 2006-07-09 15:53:00+0900 [Home] This Greasemonkey script adds Incremental Search function to Javadoc 'all classes' frame. Download javadoc_isearch.user.js (2006/07/09 v0.5) Demo Screen Demo (Flash) Features wildcard search (N*P*Exception) Camel Case Search (NPE, NuPoEx) Anchor Search Mode: Press '#' to enter anchor search mode. You can search method and field names from the current select

    agx
    agx 2006/06/25
    JavaDocをインクリメンタルサーチのできるGreasemonkeyスクリプト
  • Firefox Extension Backup Extension

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    Firefox Extension Backup Extension
    agx
    agx 2006/06/21
    指定したディレクトリに拡張機能をxpi形式でバックアップしてくれる。また、それだけでなくCookie、テーマ、初期設定、ブックマークのバックアップも可能
  • Evolution for Windows MOONGIFT

    Outlookの代替 Microsoft Officeの代替としてはOpenOffice、そしてOutlookの代替として登場したのがこちらだ。 Outlookの代替 Linuxで使えるグループウェアとして有名なのがEvolutionだ。Microsoft Outlookライクなインタフェースで、メール/カレンダー/Todo/アドレス帳が統合されている。 Windowsでも使えれば…と言うのが誰しもの思いだっただろう。そして叶った。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEvolution on WindowsWindows上で動作するEvolutionだ。 感動ものの動きだ。メールアカウントはPOP/IMAP/Microsoft Exchange/Novell GroupWise/Hula等に対応し、スパムフィルタリング機能も搭載されている(ジャンクとして登録する)。 他にも連絡先

    Evolution for Windows MOONGIFT
    agx
    agx 2006/06/21
    拡張機能のバックアップ
  • [N] 二つのGmailアカウントを同時に見る方法「IE Tab - Firefox Extension」

    Stay logged in to two Gmail accounts at onceというエントリーより。 Have mulitple Gmail accounts, and sick of logging in and out in order to see both of them? Install the Firefox extension that allows you to use IE in Firefox. 基は一つのアカウントなのであまり必要性は感じないのですが、もしかするとこういう機能を求めていた人もいるかも? ということでご紹介しておきます。 FirefoxでIE Tab – Firefox Extensionという機能拡張を使い、Firefoxのタブの一つとしてIEを使うことで実現するようですね。 この機能拡張を使うと、普段はFirefoxだけど、ウェブの確認を

    [N] 二つのGmailアカウントを同時に見る方法「IE Tab - Firefox Extension」
  • Firefoxのメモリリークをチェックする「Leak Monitor」 - ネタフル

    Catch your memory-leaking extensions with Leak Monitorというエントリーより。 Firefox extension Leak Monitor keeps an eye out for memory leaks in Firefox, alerting you each time an extension has sprung a leak. Lifehackerで紹介されていたFirefoxの機能拡張「Leak Monitor」です。 エントリーにも書かれていますが、Firefoxのメモリリークが分かるということで、開発者向けの機能のようですね。 Lifehackerでインストールして試したところ、広告ブロックの機能拡張でメモリリークがあったそうです。ですので、これでウォッチしているとメモリリークしやすい機能拡張を探し出すことができるとい

    Firefoxのメモリリークをチェックする「Leak Monitor」 - ネタフル
    agx
    agx 2006/06/14
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」上からワンボタンでW3CのHTML文法チェックを利用できる「Validaty」

    “W3C”が提供するHTML文法チェックサービスを「Firefox」のツールバーボタンから手軽に利用できる拡張機能「Validaty」v1.1.0が、5月24日に公開された。「Firefox」上で動作するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.4上で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Validaty」は、Web技術の標準化団体“W3C”が提供するHTML文法チェック用のWebサービス“W3C Markup Validation Service”を利用して、「Firefox」で閲覧しているWebページのHTML文法をチェックできる拡張機能。使用するには、「Firefox」のツールバーカスタマイズで拡張機能のボタンをツールバーに配置しておく必要がある。 HTML文法をチェックするには、チェックしたいWebペー

    agx
    agx 2006/06/14
  • GIGAZINE - Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー

    自宅のパソコンで使っているFirefoxと、職場や学校で使っているFirefoxのブックマーク、履歴、保存しているパスワード、クッキーなどを統一して同期できるそうです。また、単体で使用すると簡単なバックアップにもなります。 インストールは以下から。早速使ってみたので簡単な使い方も書いておきます。なお、使用するにはGoogleのアカウントが必須です。 Google Browser Sync 上記ページにアクセスしたら「browsersync.xpi」をクリック 規約に同意するために「Agree and Install」をクリック 「今すぐインストール」をクリック インストールが完了したらFirefoxを再起動させましょう 再起動するとこのようなダイアログが出てくるので「次へ」をクリック 同期に使いたいGoogleのアカウントを入力します。持っていない場合には作りましょう。入力後、「次へ」をク

    GIGAZINE - Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー
    agx
    agx 2006/06/09
    自宅のパソコンで使っているFirefoxと、職場や学校で使っているFirefoxのブックマーク、履歴、保存しているパスワード、クッキーなどを統一して同期できる
  • 各種CPUごとに最適化されたFirefoxで速度アップ

    前回の記事でFirefoxはIEよりも遅く、Operaが総合的に見ると最速であるという結果に終わりましたが、各CPUごとに最適化したものを導入することでFirefoxが今よりも高速になります。 ダウンロードは下記の各サイトから。 Macintoshの各種CPU、要するにIntel Mac、G4、G5に最適化されたFirefoxはこちら。 Optimized Firefox 1.5.0.4 for G4, G5, and Intel: BeatnikPad Journal Pentium 4やAthlonなどに最適化されたのは日語版が以下から入手可能。 Firefox 私的ビルド AMDのみにとことん最適化されたのは以下から。 Swiftfox 各種最適化ビルドの選び方は以下の記事を参考に。 最適化ビルドのスゝメ ― ソフトウェア関連記事 また、各種非公式ビルドは以下から入手できます。 T

    各種CPUごとに最適化されたFirefoxで速度アップ
  • MOONGIFT - FlexySvn ブラウザ上のSubversionクライアント

    NmapWin レビュー インストール (クリックすると拡大します) WinPcap (クリックすると拡大します) インストール完了です。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) スキャン開始 (クリックすると拡大します) 完了 (クリックすると拡大します) ルータ (クリックすると拡大します) Discover (クリックすると拡大します) Options (クリックすると拡大します) Timing (クリックすると拡大します) Files (クリックすると拡大します) Service (クリックすると拡大します) Win32 (クリックすると拡大します) NmapWin 紹介はこちら

    MOONGIFT - FlexySvn ブラウザ上のSubversionクライアント
    agx
    agx 2006/06/08
    ブラウザベースのSubversionクライアントソフトウェア FlexySvnはXULを利用しているので、動作はMozilla系ブラウザのみでの動作となる。サーバ側にはPHP5が必須だ。認証付のリポジトリもBasic認証を利用して取得できる。
  • Greasemonkey: Javadocをインクリメンタル検索 0.4 - こせきの日記

    Javadocをインクリメンタル検索するGreamsemonkeyスクリプトの新しいバージョンをリリースしました。 初期化速度の改善。10倍くらい速くなりました。 Enterキーでクラス/アンカーを開けるように。 「@キー+数字」でメニューを選んだ時に、メインのフレームで開けなくなっていたのを修正。 スクリプト冒頭のAUTO_OPENをtrueに設定すると、候補が1つに絞られた時に、勝手にクラスを開くようになります。デフォルトはfalse。 キーアップで毎回検索するのをやめました。インターバルで検索を開始するように修正。 初期化処理が速くなりました。java5のAPIドキュメント(3300クラスくらい)でもそこそこ動いています。以前は、「スクリプトの実行を中止するかこの馬鹿が」ってダイアログが出たりしてました。 高速化のため、検索候補1つ1つのDOMを操作するのをやめて、innerHTML

    Greasemonkey: Javadocをインクリメンタル検索 0.4 - こせきの日記
    agx
    agx 2006/06/01
    Javadocをインクリメンタル検索するGreamsemonkeyスクリプト
  • XPathを自動生成してくれる拡張機能 - outsider reflex

    Latest topics > XPathを自動生成してくれる拡張機能 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « はらいてえ Main 部屋の片付け » XPathを自動生成してくれる拡張機能 - May 17, 2006 Firefox Add-onsを眺めてたら、XPath CheckerとXPatherという拡張機能を見つけた。どちらも、選択したノード(マウスでポイントしているノード)上で右クリックして、対応するXPath式を適当に生成させることができる。 機能としてはXPatherの方が高機能っぽい。DOM InspectorにXPath式でノードを検索する機能が加わったり、ノード集合を返却するXPath式で複数のノードを取り出して

    agx
    agx 2006/05/27
    XPath CheckerとXPatherという拡張機能を見つけた。どちらも、選択したノード(マウスでポイントしているノード)上で右クリックして、対応するXPath式を適当に生成させることができる。
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderにSimpleAPIのサムネイルを加えるGreasemonkeyスクリプト

    作りました。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_add_thumbnail.user.js こんな感じに動きます。 http://la.ma.la/misc/img/ldr_add_thumbnail.png SimpleAPIのウェブサイトサムネイル作成API http://img.simpleapi.net/ を使ったサムネイル表示をlivedoor Readerに加えます。 :saもしくは :simpleapi で、フィードごとにサムネイルの表示/非表示を切り替えられます。(コロンを打つとコマンド入力ができるので続けてsaエンター) 全部に対して有効にするとSimpleAPIに対する負荷が高そうなのと、キャッシュが無くて画像が出ないことが多いので、フィードごとに設定できるようになってます。いったん設定すれば、次に同じフィードを表示した時にもサムネイルが表

  • IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

    FireFox の拡張機能 FireBug を更新したらすごいことになっていたので共有します。 まずこれを見てください http://Sample.ECMAScript.jp/20060331.html ぱっと見の機能 HTML のソースを見ながら、属性値を直接編集できる。 影響のある CSS を即時に表示 レイアウト情報を即時に表示 インスペクト中の要素に浮上したイベントをキャプチャ インスペクト中の要素の JavaScript オブジェクトを表示 Ajax レスポンスのヘッダも確認できるようになった。 FireBug のインストール https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1843

    IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について
  • GIGAZINE - Firefoxをステルス化する拡張「Stealther」

    ステルス化というのは要するに、一時的に履歴、クッキー、ファイルのダウンロード履歴、ディスクキャッシュ、フォームに入力した情報、リファラを止めること。「Stealther」をオンにすればこれらの情報は自分のパソコンに残ることはなくなり、オフにすればまた履歴が残り始める、と。 ポイントは一括して履歴を消すわけではなく、あくまでも「Stealther」がオンの間だけ記録しなくなると言うこと。そのため、「Stealther」をオンにしていない状態の履歴はちゃんと残り続けます。履歴の項目も個別に設定できるので、履歴はいつも全部残すが一時的にクッキーを全部弾いておきたいとかそういう使い方が可能。 また、ツールバーに追加されるボタンだけでなく、「Ctrl+Shift+S」をいうキーボードショートカットでもオン・オフできるのでより便利に使うことが可能。 というわけで以下、実際の使い方。まずはhttps:/

    GIGAZINE - Firefoxをステルス化する拡張「Stealther」
    agx
    agx 2006/05/19
    一時的に履歴などを残らないようにする
  • 窓の杜 - 【NEWS】Webサイトのサーバー設置国を国旗で表示するFirefox拡張機能「Flagfox II」

    閲覧しているWebサイトのサーバーが設置されている国を国旗で表示する「Firefox」用の拡張機能「Flagfox II」v2.4.2.0が公開された。「Firefox」に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.3で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Flagfox II」は、「Firefox」で閲覧しているWebサイトのサーバー設置国を判別できる拡張機能。現在閲覧しているWebサイトのサーバーが存在する国を、ステータスバー右端に表示される国旗型のアイコンで通知してくれる。たとえば、窓の杜のWebサイトを閲覧すると日の丸が表示される。 拡張機能は、トップレベルドメインなどのURLからサーバー設置国を判別するのではなく、同梱のデータベースをもとにWebサイトのIPアドレスからサーバー設置国を

  • MyLibrary レビュー MOONGIFT

    MyLibrary レビュー インストール ドラッグアンドドロップのみです。 (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) SmaryFolder 絞込み条件を指定します。 (クリックすると拡大します) 設定しました。 (クリックすると拡大します) 条件にあったメモを作ると直ぐに反映されます。 (クリックすると拡大します) ファイル添付 (クリックすると拡大します) 添付ファイルだけ絞り込んだSmartFolderです。 (クリックすると拡大します) アバウト (クリックすると拡大します) 編集結果 (クリックすると拡大します) フォルダも作成できます。 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) MyLibrary 紹介はこちら

    MyLibrary レビュー MOONGIFT
    agx
    agx 2006/05/15
    FireFoxの拡張として動作する辞書
  • 第8回 Webのクリップをする

    ブックマークはある特定のページのURLを記録するものだが,そのページの一部だけを切り抜いて保存できるツール「Clipmarks」がある。クリップした情報は公開して,ほかのユーザーと共有することもできるし,非公開にもできる。ほかのユーザーが公開したクリップに,コメントを書き込むこともできる。クリップした情報は,印刷,検索が可能である。 利用するには無料でユーザー登録をする。登録は,ユーザー名,パスワード,電子メール・アドレスだけでよい。 Firefoxの場合,Clipmarks用の拡張機能をダウンロードしてインストールしたら,Firefoxを再起動する。「表示」-「ツールバー」-「カスタマイズ」メニューを選択すると表示されるウインドウの中にClipmarksのアイコンがあるので,それをツールバーにドラッグすると,Clipmarksのボタンが表示される(図1)。

    第8回 Webのクリップをする
    agx
    agx 2006/05/13
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    agx
    agx 2006/05/08
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン

    ◆Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン  [Blog News] Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン かゆいトコロに手が届く人もいるかもしれないFirefox用のプラグインです。 Youtube, Google Video, iFilm, Metacafe, Dailymotion・・・・などなど、かなり大量のサイトに対応しているようです。 エルエルも実際にインストールしてみましたけど、日語版のFirefoxでも問題なく使えました。 プラグインのインストールの仕方は簡単で、実際にFirefoxを起動して↑のページにアクセスして「Install Now for Windows」ってトコロをクリックすると「インストールしますか?」って警告画面が出て、OKするとインストール出来ます。 インストールしたあとにFirefo