タグ

memoに関するagxのブックマーク (205)

  • 自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ

    風評や印象操作や根拠のない噂や悪意を持って貶められる言葉を私は信じません。わからないなら相手に直接、訊きます。100%信用のできる信頼できるのは自分以外存在しません。相手との関係の中でわかった情報のみで相手を判断します。ネット上の憶測、妄想は話半分に聞き流して、自分の目で見たり体験したことを信じます。私の知らないところで私がそういう人間であるなどとカテゴライズされていくのを嫌います。そういうことをする人は軽蔑します。信頼しません。もし、私の知らないところで私の知らない違った顔を相手が持っていたとしても私が知る相手が私にとってのすべてです。それ以外の情報を憶測で判断して自分に都合のいい妄想を抱くことを拒みます。責任を持って自分の言葉で発言をする人を信頼します。間違いを指摘されたら、感謝し、判断を改めることのできる大人を信頼します。知ったかぶりをして曖昧な情報を流す人は信用しません。根拠や材料

    自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ
    agx
    agx 2006/04/01
    自分もこういうのを目指している。
  • Google社員が申請したワイヤレス特許

    agx
    agx 2006/03/31
    ちょっと使いたいときに使えれば便利
  • http://www.gigazine.net/News/html/lg/001321.htm

    agx
    agx 2006/03/31
    そういうことが起こりえるんだ。どうやってログインしていったんやろうか。
  • 批判回避に「弱者である事」を持ち出すな:ekken

    想定外の批判をされた時に、それを回避するために「弱者である自分」をアピールする人がいます。代表的な例としてはこんな感じでしょうか。 初心者なんです。 子供なんです。 メンヘラーなんです。 ……だから攻撃しないで下さい、いじめないで下さい、ということなのでしょうか? そのケースにもよるけれど、こういうイイワケを見るたびにイラツキを感じる事が多いのです。 中には批判されている人ではなく、彼を擁護する為に「相手は○○なんだぞ、少しは大目に見てやれ」という場合もあるのですが、これについても思うことは同じです。 初心者であること・子供であること・メンヘラーであることそのものを批判する気は毛頭ありませんが、彼らのブログのエントリ内容に批判すべき事が書かれていれば、その立場とは無関係に批判されてしかるべきです。 初心者なんです。 これについては以前むだづかいにっき♂:NGワード:初心者なんです!で書い

    agx
    agx 2006/03/31
    子供なんです、やメンへラーなんです、はそのグループでの常識的なこと、小さい頃には~あったなど、以外では言訳にならない。初心者も自分から行ってくるのは図々しく感じてしまう。
  • X51.ENEMA: ハエ用のサングラスが開発される ドイツ

    ドイツのレーザー加工会社がハエ用の”デザイナーズ・サングラス”を製作したとのこと。幅約2ミリメートルのハエの頭に完全にフィットした、この画期的なサングラスは2005年にドイツで開催された科学写真コンテンスト(Bilder der Forschung)のためにミクレオン社(Micreon)が製作、写真撮影したものである(写真はイメージ画像ではなく、実際にハエが着用したものを撮影した写真)。 ミクレオン社によれば、サングラスは超高速レーザーマイクロ加工(ultrafast laser micro-machining)と呼ばれる技術を用いて製作されたという。また同社では、最小で千分の一ミリメートルのものを高精度で製作することが可能であるとのこと。 - National Geographic : Housefly Gets Glasses Made With Lasers - Micreon Ul

    agx
    agx 2006/03/31
    技術の高さを示すものだけど、何でサングラスなんだろ。おもしろさとかっこよさかな?ならなんでハエなんだ!
  • エンジニアの選択: 利点と欠点のトレードオフ

    新しい技術には常に利点と欠点がある。困ったことに,利点と欠点の重要性は時代によって変化する。今回は,Windowsの重要な技術メモリー管理とマルチタスクについて,それぞれの技術の利点と欠点を振り返ってみよう。 前回は,セグメント方式のメモリー管理について紹介した。もちろん,セグメント方式の採用を決定したのはマイクロソフトではなくインテルである。もし80286がページング方式を採用していたら,Windowsも最初からページングを採用したに違いない。 では,インテルはなぜページング方式ではなくセグメント方式を採用したのだろうか。セグメント方式の方がメモリーの無駄が少ないから?もしかしたらそうかもしれない。しかし,それ以上に重要なことは,大成功した8ビットCPUである8080との互換性だったと思う。実際には,8086と8080にはバイナリ命令レベルでの互換性はない。しかし,アセンブリ言語命令(ニ

    エンジニアの選択: 利点と欠点のトレードオフ
    agx
    agx 2006/03/30
    Javaやオブジェクト指向にしても、プログラムの効率より開発効率を高めたものだし。現在の状況でどの方法を行うのか、それを見極める力が必要
  • りそな銀行個人融資、どれを利用したら良いのですか? | 無職でも借入可能!?【無職でも借りられる可能性大な会社公開】

    りそな銀行の個人融資商品ってたくさんありますよね。実は、古くなった家具や電化製品の買い替えで、ざっと50万くらいかかりそうなんですけど、どのローンを利用したら良いですか?カードローンとか、フリーローンとか、いろいろあるので、迷ってしまいます。 あなたの状況に応じて、カードローン、フリーローンから選べます りそな銀行の個人融資で、家具や家電に使えるものは、カードローンかフリーローンですね。カードローンが2種類、フリーローンが4種類で、計6種類が利用可能ですが、有担保で借りる必要はなさそうですね。有担保とは、物件を担保に借りるローンですが、金利が低くて良いのですが、質権設定や保険など、いろいろと手間がかかる方法でもあります。1億円まで借りられるのがメリットですが、50万では必要がないのです。 カードローンには、プレミアムカードローンと、クイックカードローンがあります。プレミアムは、最高限度額8

    agx
    agx 2006/03/30
    使うことはないだろうけど、とりあえずメモ
  • 自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ある夜も明けようかと思われる日の,友人とのチャットでのことだ……. ONOX「赤と言えば3倍ってのは常識だろ?」 友人「ヲタの常識,世間の非常識」 当時,赤と言えば3倍というのは,ヲタに限らず世界共通語だと思っていた.その常識が実は思ったよりも常識じゃなかったことを知ったときは,投身自殺をしようかと思ったくらいの衝撃を受けたものである.……いや,別に常識だとは思ってなかったからショック受けたとかいうのはウソなのだが. まぁ,今思えば「赤と言えば3倍」というのは浅はかだったと思う.「緑色だったものを,赤色にして角つけたら3倍ってのは常識だろ?」と言うべきだったのかもしれない.(違) ■無断リンク禁止やネットマナーを語るサイトにありがち 無断リンク禁止やネットマナー云々とかを必要以上に語るサイトにおいて,「その常識は世間の常識じゃないから」を投げかけたく思いがある.一部には納得できるだけのマナ

    自分の常識,世間の非常識 - ただウェブに駄文を綴るのみ
    agx
    agx 2006/03/29
    常識や偏見は、簡単に変わりやすいものだから、自分のが通じないと分かれば、それをすぐに捨てることが必要だと思う。
  • スラッシュドット ジャパン | ニューロンと交信するマイクロチップ

    oddmake曰く、"New Scientist記事より、イタリアとドイツの科学者チームが、脳細胞とエレクトロニクスの結合をこれまでになく緊密に可能とするチップを開発した。(プロジェクトのWebページ) Infineon社と協同して開発したチップは、僅か1mm四方の大きさ。そこに搭載した16384個のトランジスターで個別の脳細胞からの信号を受信し、数百のキャパシタで信号を脳細胞に送信するという。 脳の働きを理解するための研究の手助けとして使われるだろうということだが、このチップの技術がいつかバイオコンピュータなどに応用される日が来るかと思うといかにもアレゲだ。"

    agx
    agx 2006/03/29
    電脳化か、50歳くらいまでに実用化してくれないかなあ。無理だと思うけど。
  • 強い暗号ってどんなものですか

    セキュリティ製品などの宣伝文句で「××は強力な暗号を使っているから安全」といった表現がよくあります。逆に「○○の暗号が破られた」というニュースが飛び込んできたりもします。こんな風に何気なく使っている暗号の強さとは,どうやって判断しているのでしょうか。 時間があれば誰でも解読できるが… 暗号の強さを説明する前に,通信などで使う暗号技術そのものについて少し確認しておきましょう。 普通,暗号というと「トラ・トラ・トラ」やシャーロック・ホームズの「踊る人形」のように,来の意味が第三者にはわからないように隠した文章や符丁が思い浮かびます。こうした暗号は,暗号文を元の文章に戻すためのルールを秘密にすることで,安全性を保つしくみになっています。しかし,現在の通信技術で使っている暗号は,別の方法で安全を確保しています。 通信で使う暗号技術の正体は,特殊な変換式(数式)です。元のデータ(ビット列)と暗号鍵

    強い暗号ってどんなものですか
    agx
    agx 2006/03/29
    暗号の基礎やけど、ちょっと思い出すためにメモ
  • “食品の裏側”を明らかにする(前編) / SAFETY JAPAN [インタビュー] / 日経BP社

    agx
    agx 2006/03/29
    加工食品として売られているも、特に長持ちしにくいものには大量に添加物が入ってるって事は知っているのに、作っているところを見ていないと実感として得られない。
  • 情報ストックツールアレコレ

    フローメディアとストックメディア こっちのコラムでも書いたけど、 やっぱ、既存のネット上の情報ストックツールって 使いにくい希ガスる。 palのサイトのまとめWiki 自分のサイトのまとめをwikiで、ちょこちょこ作ってるけど やっぱ、wikiって使いにくいんだよね。 デザイン的にも見にくい気がするし。 ネット上のストックは、リンク集・索引・新規ページが 簡単に作れて、そこに簡単に文章をいれれるのが条件じゃないかと 思うんだけども。。。 あと、編集の容易さかな。 あとから簡単に編集可能かどうかも大事。 編集部 こっちははてなグループでやっている奴なんだけども 最近、はてなブックマークであった事なんかを ストックして、みやすくカスタマイズできないかと思って やりはじめたけど、やっぱり、使いにくいところがあるし 見にくい部分もある。 時系列でなく、種類別、トピック別にわけれるwikiみたいな

    情報ストックツールアレコレ
    agx
    agx 2006/03/29
    自分用のBookMarkツールでストック系の情報に出来ないかな?
  • MSIE はファイルの内容を解析する | 水無月ばけらのえび日記

    (1)Webブラウザが受信ファイルの内容を解析して見分けている (2)HTTPレスポンスの「Content-Type」ヘッダーに指定された情報に基づき見分けている (3)HTTPリクエストの「Cookie」ヘッダーに指定された推定しづらい長さの文字列に基づき見分けている 仕様的には(2)が正解であるべきなのですが、それだけで済めば苦労はないですね。XP SP2 の IE6 からは、セキュリティの設定で「拡張子ではなく、内容によってファィルを開くこと」を無効にできるようになりましたが、デフォルトでは有効ですからファイルの内容解析が優先されてしまいます。 このあたりをちゃんと理解していないと、「image/jpegなのにXSS」という悲劇が起きたりしますので危険です。過去に実際にあったケースしては、 ユーザが任意の画像を添付できるサービス通常は HTML は添付できないスクリプトを含む HTM

    agx
    agx 2006/03/28
    当たり前だけど、両方を使うことでセキュリティを高めてるんだろうな。問題の方は基本的な進め方やから、とりあえずはアレで良いと思うけど、一応IT系のサイトなやし、セキュリティのことも少しは書いておくべきかな
  • トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    agx
    agx 2006/03/28
    いくらPCセキュリティ会社とはいえ、セキュリティ知識が少ない人もいるだろう。今回のはそういう人が起こしたんだろうけど、会社としての信用度が格段に下がっただろうな。ポリシーなんかの対策が甘かったわけやし
  • *:..もん父 | ..:*

    画像・文章・データ等一切の無断転載を禁止します Copyright (C) 2004-2008 lolipop Some Rights Reserved. | Material:空に咲く花 | Brush:可愛ISM | Design:Love*Rainbow | Godiva*38 |

    agx
    agx 2006/03/28
    mixiの人の方には、アクセスできない領域からのリンクとは全然考えていないんだろうな。あと、リンクに対する考え方もかなり違うんだろう。
  • トイレタンクの修理に初挑戦

    先週の中ごろから、家のトイレのタンクの調子が悪くなった。使っていないのに水がちょろちょろと流れ続けるのだ。水の流れを止めておくゴム詮が劣化したのが原因のようだ。私が「修理を頼まなきゃね」というと、が「自分達で修理してみようよ」と言う。 私は家の小さな故障などを自分で修理するのは好きな方だが、水まわりだけはどうも不安なのだ。失敗した時の被害が尋常ではないからだ。しかし、彼女に「信用できる修理工を探すのが大変だし、頼んだら頼んだで時間通り来ないし、修理中は出かけられないし、自分達でした方が楽よ」と説得されてしまった。 彼女の言い分は確かに正しい。「Do It Yourself」が基の米国では、日と違って「誰かに修理を頼む」方がよっぽど手間がかかるケースが多いのだ。まず第一に、信頼できる業者を探すのが大変だ。だいたいこの手の簡単な修理を頼むこと事態が「何も知らない」と宣言しているようなもの

    agx
    agx 2006/03/28
    実家なら道具がいろいろそろってるから、大抵は自分で修理しようとするけど、こっちでは道具買うとこから初めらなあかんからなあ。それでも、頼むよりは遙かにやすいんだけど。
  • 筆職人というartist : 404 Blog Not Found

    2006年03月25日16:01 カテゴリArtYAPC::Asia 筆職人というartist 今では文字どおり筆を取るのは、宅急便の受け取りとクレディットカードのサインぐらいしか機会のない私だが、厨房、というのか非登校の時代、絵を書く事にハマっていた時代があった。 その時にはっきりとわかったのは、「簡単な道具ほど難しい」、ということ。奮発して買ったアクリル絵具は、それを使うだけで数段絵がうまくなった気分にさせられたものだ。さすがに油絵は当時手が届かなかったが、後でやってみると、これもまた「え、絵ってこんなに簡単だったの?」と感じさせるものだった。よろこび勇んで水彩をやってみると、実はちっとも技量が上がっていないことを思い知らされてorzとなったのであった。 partygirlの日記 - 美術嫌いになるのに必要なことは全て学校でならった・・・ 水彩絵の具は非常に難易度の高い画材だからだ。

    筆職人というartist : 404 Blog Not Found
    agx
    agx 2006/03/28
    プログラミング言語を筆にたとえて。 筆職人と言うより、新しいやり方―油彩無いとこに油彩―を作ったって感じなんだけどなあ。Artの定義を筆作りにまで広げたら、人々の日々の営みもArtになると思う。
  • アメリカの大学生より日本の高校生の方が実はかなり衝撃的:CSSを使いこなす

    前提として、私は30代前半の男である。ホームページ制作・メンテナンスを主に生計を立てている。 で、正直、アメリカの大学生ってどんな感じなのか知らないが、私にとっては日の高校生の方が驚異だ。その方が身近だし。 My Life Between Silicon Valley and Japan - アメリカの大学生のネットワーキングの凄さ アメリカの若者たちのワーキング・スタイルというのは、実はかなり衝撃的だということに気づく。これから、人ひとりの能力、仕事をする能力って、いったいどういう定義になっていくのだろうと思う。 とにかく若者のほとんどが厖大なネットワークを持った状態でキャリア構築を行う時代だということである。これは明らかに、我々の時代と全く違う。 そして皆、プライベートな情報の開示も含めて、旧世代には理解できないほどものすごくオープン。そして、おそろしいスピードで厖大な量の情報を皆が

    agx
    agx 2006/03/28
    働き始めれば、PCを使う人も結構出てくるとは思うけど、高校まででは大概は携帯ですましそう。高校生以下ターゲットのマーケティングでは、携帯に対してかなり重点を置いたものにするのがいいようだ。
  • DION、Ajaxを利用した会員向け新Webメールサービスのベータ版

    KDDIが運営するDIONは、迷惑メールフィルタサービスとの連携が可能なDION会員向けの新しいWebメールサービスのベータ版を3月29日に提供する。利用は無料。 新たに提供される「WEBメール」は、「迷惑メールフィルター」サービスと併用することで、迷惑メールを専用フォルダに自動振り分けが可能なWebメールサービス。また、AjaxやDHTMLを活用し、ドラッグ&ドロップ操作によるメールの整理や、キーボードによる削除操作など、メールソフトと同等の操作感を実現したとしている。 対応OSはWindows XP SP2/2000 SP4、Mac OS Xで、WebブラウザはInternet Explorer 6.02、Firefox1.5.0.x。なお、正式版の提供は2006年秋頃を予定するが、当面の間は現行のWebメールサービスも継続して提供するという。

    agx
    agx 2006/03/28
    他のとこでもAjaxによるWebメール作ってるかな。何となく作ってないような気がする、フリーメールのとこでは。ヤフーくらいなら作ってるかもしれないけど。
  • 京都大学-トピックス 2006年3月24日 平成18年度卒業式を挙行

    agx
    agx 2006/03/28
    今年は戦隊ものか。自分でやる気はないけど、やってる人がいたら楽しそうやな。ウチの学校でもいないかな。