タグ

人生とあとで読むに関するaico2015のブックマーク (2)

  • 「誰かのため」とか言っていないで、自分のために生きること。ー 期待は自分自身に寄せるものであって、他人に寄せた瞬間に甘えになる。 - いばや通信

    武蔵小杉のホテルから眺めた空が綺麗だった。先日、この場所で開催された教育系シンポジウムに登壇者のひとり(異物的な役割)として出演した。そこで、強烈な違和感を抱く出来事があった。テーマは「こどものためにできること」であり、私を含めた(私以外は立派な経歴の持ち主である)四人の登壇者たちが順番に壇上で話すという内容だった。 「こどものためにできること」的な教育シンポジウムに登壇して強烈に抱いた違和感が幾つかあって、そもそもで「こどものため」というのに腹が立ったし、「社会に通用する人間を育てるのが子育ての基」とか壇上で発言する場慣れした感じの偉そうなおじさんがいて、この人はバカなのかなと思いました。— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2015, 3月 10 「こどものためにできること」なんて存在しない私はまだ結婚をしたこともなければこどもをもったことがないので、こども目線での話しか

    「誰かのため」とか言っていないで、自分のために生きること。ー 期待は自分自身に寄せるものであって、他人に寄せた瞬間に甘えになる。 - いばや通信
  • 恋はなぜこんなに痛むのか。科学者に聞いた「失恋のメカニズム」 | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛は、世界で一番素敵なことのように感じます。しかしいったん終わりを迎えてしまうと、あとは何も手につかなくなり生きる気も失せ、高い壁がそびえ立ってしまったかのようで、もう恋なんて二度としない! などと思ってしまうものです。 科学的根拠に則ってこの失恋のメカニズムに関する研究が行われ、なぜ別れるとこんなにもうんざりした気持ちで満たされるのか、その謎が明らかになりました。そして、そこからどうやって克服すればいいのかが判明しました。 上記の3つの理由について、その科学的根拠と克服方法を紹介します。相手に振られたときも相手を振ったときも、人は失恋するとよく似たパターンに陥りがちなのだそうです。これまでの多くの研究によって、誰しも共通に持っている脳の働きが作用していることがわかりました。 今回は、"別れ"について心理科学の観点から焦点を当て、人間関係と家族関係の分野で専門家であるセラピストのロジャー

    恋はなぜこんなに痛むのか。科学者に聞いた「失恋のメカニズム」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1