タグ

ブックマーク / gigazine.net (7)

  • 「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る

    by John Barker 編集者・撮影監督・広告代理・弁護士などさまざまな仕事を経ながら50年かけて全世界196カ国を制覇したのがAlbert Podellさん。世界中を旅する時にビザの取得が必要になってきますが、中にはなかなか発行してくれない国もあります。世界中を周ったPodellさんが、自身の経験の中で「最もビザが取りにくかった国」を公開すると共に、どうやってそれらの国に入国することができたのかを語っています。 The Countries Where It's Most Difficult to Get a Visa - The Atlantic http://www.theatlantic.com/international/archive/2015/09/countries-difficult-visas-travel/403267/ ◆サウジアラビア by Din Zaina

    「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る
    aient2
    aient2 2015/09/07
  • 使える「広告ブロック拡張機能」10選

    ブラウザで表示される広告コンテンツはページの読み込みを遅くするため、快適なブラウジングの妨げになることがあります。近年では「Adblock Plus」をはじめ、数々の広告除去ツールがChromeやFirefoxの拡張機能としてリリースされていますが、それぞれどのような違いがあるのか、コンピュータ関連の調査を行うRaymond.CCがピックアップした10個の広告ブロック拡張機能をテストしています。 なお、2018年4月20日に記事中に登場する広告ブロック拡張機能の1つ・AdRemoverが拡張機能を装ったマルウェアであるという事実が判明し、研究者から「同様の拡張機能が大量に提供されている状態にあるとみられる」と注意喚起が行われているので、他の拡張機能も使用する際には注意して下さい。 10 Ad Blocking Extensions Tested for Best Performance •

    使える「広告ブロック拡張機能」10選
    aient2
    aient2 2015/08/28
  • 「PowerPointを禁止するべき理由」をPowerPointで解説

    By U.S. Army Corps of Engineers Europe District 1987年に開発されたPowerPointは2015年現在で推定10億台以上の端末にインストールされており、プレゼンテーションで使われるスライドの代名詞となっています。一方でフェルミ国立加速器研究所がプレゼンテーションでPowerPointの使用を禁止したり、スイスには「アンチパワポ政党」があるなど、PowerPoint一辺倒の状況に反対する声が挙がっているのも事実です。そこでワシントン・ポストは「なぜPowerPointを禁止するべきなのか?」を説明したPowerPointのスライドを公開しています。 PowerPoint should be banned. This PowerPoint presentation explains why. - The Washington Post htt

    「PowerPointを禁止するべき理由」をPowerPointで解説
    aient2
    aient2 2015/05/28
  • ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    先行研究は、その研究成果がいかに重要なものかということだけではなく、他の論文にどれだけ多く引用されるものかという点も重要なポイントです。これは、引用論文の数の多さがノーベル賞の選考時に考慮されることからも伺うことができます。そんな数多くの研究者に引用された論文トップ100について、科学誌Natureがインフォグラフィックで紹介しています。 The top 100 papers http://www.nature.com/news/the-top-100-papers-1.16224 「超伝導体の発見」「DNAの二重らせん構造の発見」「宇宙の加速的な膨張の発見」などの画期的な研究成果は、世界的に高い評価を得ていずれも研究者にノーベル賞が授与されています。しかし、Natureによると、これら3つの超有名な研究論文ですら、「世界で最も引用された研究論文トップ100」にはランクインしていないとのこ

    ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」
  • Facebook/Twitter/Evernoteなどの創業者が起業家のために書いたメモ「Startup Notes」

    初めて起業するときには、わからないことがたくさんあり、アイデアに詰まってしまい、前に進めなくなることがあるそうです。「Startup Notes」は、FacebookやTwitterEvernoteの創設者が、起業家のために書いた「一言アドバイス」や「メモ」をまとめたで、起業の時に不安になったり、アイデアに詰まった時に読むと、いい刺激をもらえそうな内容になっています。 2013 Startup School http://startupnotes.org/ ◆1:フィル・リービン(Evernote CEO) 1社目はコンサルティングの会社、2社目は暗号化の会社、そして3社目に起業したのがEvernoteです。 「大好きなものを作りましょう!」 早い段階で共同創業者を育成する 一緒に起業できないような友人をつくらない 構造化することに特化しない。商品に対して創造的になる。 日々の業務は楽

    Facebook/Twitter/Evernoteなどの創業者が起業家のために書いたメモ「Startup Notes」
    aient2
    aient2 2013/11/06
  • Windows 95搭載のスマートフォン・Windows 95 PhoneをNokiaが発表

    Windows 8.1がリリースされ、MicrosoftのOSは徐々にパソコンとスマートフォンで連動して使えるように変化してきています。そんなWindowsのスマートフォンを作るメーカーの1つであるNokiaが、Windows 95を搭載したスマートフォンを発表するムービーをYouTubeで公開しています。 Introducing the Windows 95 Phone - YouTube 「数年前にNokiaはMicrosoftと提携して、『Windows Phone』を作り上げました」と話すNokia副社長のRony Dive氏。 NokiaのWindows PhoneであるLumiaシリーズは順調に売り上げを伸ばしており、2013年第3四半期の資産報告書によると、2013年のLumiaシリーズ合計売上台数は880万台に達しています。そこで、さらにWindows Phoneのことを知

    Windows 95搭載のスマートフォン・Windows 95 PhoneをNokiaが発表
  • ありとあらゆる状況でお昼寝できる斬新なデザインの枕「OSTRICH PILLOW LIGHT」

    適度な昼寝は仕事や勉強の生産性を上げ健康にもいい、ということで開発されたあらゆる状況でスヤスヤ眠れる枕OSTRICH PILLOWが新たに改良され、持ち運びしやすく通勤中や旅行の旅路で使いやすくなったのが「OSTRICH PILLOW LIGHT」です。現在クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出資が募集されています。 OSTRICH PILLOW LIGHT by kawamura-ganjavian — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/ostrich-pillow/ostrich-pillow-light OSTRICH PILLOWとは一体どんなものなのか?ということは以下の記事から読むことができます。 あらゆる状況でスヤスヤ昼寝できる枕「OSTRICH PILLOW」を実際に使ってみました -

    ありとあらゆる状況でお昼寝できる斬新なデザインの枕「OSTRICH PILLOW LIGHT」
  • 1