ブックマーク / www3.nhk.or.jp (138)

  • 手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース

    スマートフォンの手帳型のケースに、クレジットカードやキャッシュカードを保管していたところ、磁気情報が損なわれて使用できなくなったという相談が増加していることが、カード会社や金融機関への取材でわかりました。手帳型のケースには磁石が付いているものが多く、カード会社は、使い方に注意してほしいと呼びかけています。 このうち、東京の大手カード会社が、使用できなくなった原因を利用者に聞き取ったところ、スマートフォンのケースに入れて保管していたと回答した人が最も多かったということです。 最近、カードなどが保管できるポケットのついた手帳型のスマートフォンのケースが人気を集めていますが、多くはケースのふたに磁石が付いています。 カード会社によりますと、この磁石の影響でカードの磁気情報が損なわれ、使用できなくなるおそれがあるということです。 カード会社は、手帳型のケースに入れてカードを保管する際には、注意して

    手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース
    airos
    airos 2017/04/22
    磁気ストライプそのものが時代遅れなのでICカードに置き換えて廃止していくべき。フロッピーが廃れたようなもん。
  • フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース

    アメリカのIT企業のフェイスブックは、人間の脳の活動を読み取って、頭の中で考えている文章を文字として入力する技術の開発を進めていることを明らかにし、実現すれば、指を使うより5倍速く入力できるようになるとしています。 フェイスブックによりますと、外科手術によって頭に電極を埋め込み、脳からの指示で文字を入力する技術はすでにあるということですが、研究チームでは帽子のようなものを頭に被り、1秒間に100回という高速で脳をスキャンして活動を読み取る技術を開発しているということです。 開発はまだ、ごく初期の段階ですが、すでに人工知能などの分野で世界トップレベルにある専門家60人以上を集めて、手で書くより速いとされる1分間に100の単語の入力を目指しているということです。 研究チームのリーダーのレジーナ・デューガンさんは「不可能なことのように聞こえるが、そう遠くない時期に実現し、スマートフォンを指で操作

    フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース
    airos
    airos 2017/04/20
    建前ばっかの嘘つきSNSたるfacebookがこれ導入して出来上がる地獄を早く見てみたい!!!
  • ことしの新入社員は「ポケモンGO」型 | NHKニュース

    ことしの新入社員について、公益財団法人の日生産性部は、去年、世界中で大ヒットしたスマートフォンのゲームアプリ「ポケモンGO」にちなんで、「キャラクター捕獲ゲーム型」と名付けています。 そのうえで、「どこへでも出向くフットワークの軽さを仕事でも発揮してほしいが、ゲームのやりすぎと同じように『ワークライフバランス』には注意が必要だ」としています。 日生産性部では、企業の採用担当者や教育の専門家に毎年、新入社員の特徴を分析してもらって名前をつけています。去年は多くが希望の内定先に着地した「ドローン型」、平成26年は、就職活動を手堅く安全に行った「自動ブレーキ型」と名付けられました。 27年「消せるボールペン型」 26年「自動ブレーキ型」 25年「ロボット掃除機型」 24年「奇跡の一松型」 23年「はやぶさ型」 22年「ETC型」 21年「エコバッグ型」 20年「カーリング型」

    ことしの新入社員は「ポケモンGO」型 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/04/03
    なんでこう最高にムカつく言葉を的確にチョイスできるんだろう。毎年イラっとくるわ
  • 「社会に全体として満足」が過去最高 国の世論調査 | NHKニュース

    内閣府が行った「社会意識に関する世論調査」で、現在の社会に全体として「満足している」と答えた人は65.9%と、昨年度より3.9ポイント上がり、この調査を始めた平成20年度以降、最も高くなりました。 それによりますと、現在の社会に全体として「満足している」、または「やや満足している」と答えた人は65.9%と、前回(昨年度)より3.9ポイント上がり、この質問を設けた平成20年度以降、最も高くなりました。 また、現在の日の状況について、よい方向に向かっていると思う分野を複数回答で聞いたところ、最も多かったのが「医療・福祉」で31.4%、次いで、「科学技術」が25.8%、「治安」が22%などとなりました。 一方、悪い方向に向かっている分野を聞いたところ、「国の財政」が37.1%、「地域格差」が28.5%などとなったほか、「防衛」や「外交」を挙げた人がそれぞれ、昨年度より増えました。

    airos
    airos 2017/04/02
    人工ボリュームゾーンのジジババにばかりアンケート取ったのでは
  • コンサートでゴキブリ数十匹放す 調理師を逮捕 | NHKニュース

    去年8月、さいたま市で開かれたアニメソングのコンサート会場で数十匹のゴキブリを放したとして、大阪の調理師が威力業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。 当時、およそ2万7000人の観客がいて、警察によりますと、コンサートの最中に「会場にゴキブリがいる」という情報が複数寄せられ、警察などが調べたところ、大量のゴキブリが床に散乱しているのが見つかったということです。その後、観客から「音楽に合わせて踊っていた男が手を振り上げたとき、虫のようなものが舞った」という情報があり、警察が座席の情報などを基に捜査していました。 ゴキブリは家庭で見かけるものより小さいは虫類などの餌に使われる種類で、当日、会場の別の場所では虫類などの展示が行われ、餌用のゴキブリも販売されていたということです。調べに対し、「ゴキブリをまいたのは僕です」と供述し、容疑を認めているということで、警察は詳しい動機などを調べています。

    コンサートでゴキブリ数十匹放す 調理師を逮捕 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/03/24
    偶然にもgkbrがゴキブリと読めてしまうことに気づいた俺達は
  • 東京 葛飾の町工場 小型水中探査機「ド・ボーン」を開発 | NHKニュース

    東京・葛飾区の5つの町工場が、それぞれの技術を持ち寄って、水中の様子をリアルタイムで確認できる小型の水中探査機を開発しました。漁業などさまざまな分野で使われるよう、町工場ならではのスピード感を生かして、さらに改良を重ねたいとしています。 空飛ぶドローンの連想で、「ド・ボーン」と名付けられたこの探査機の試作機には、直径およそ20センチの球体のガラスの中に、小型で高解像度のカメラが4つ組み込まれていて、360度の映像をモニターに映すことができ、どんな魚がいるのかなど水中の様子をリアルタイムで確認できるということです。 これまでの実験では、水深2000メートルまでの水圧に耐えられることが確認できたとしています。 滋賀県内の漁協から水質調査ができる小型探査機がないかという問い合わせがきっかけで開発が始まり、およそ半年で試作機を完成させたということです。 ゴム製品の製造会社の杉野行雄社長は「完成まで

    東京 葛飾の町工場 小型水中探査機「ド・ボーン」を開発 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/02/24
    ウハウハでいくか!? ド・ボーンだな!
  • 森友学園 麻生氏「政治家の不当な介入ない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地が、学校法人に鑑定価格より低く売却されたことについて、麻生副総理兼財務大臣は23日の衆議院予算委員会の分科会で、土地の売買をめぐる手続きは、適正だったという認識を示したうえで「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は、23日開かれた衆議院予算委員会の分科会で、ゴミの撤去費用の算定方法について問われ、土地の売買をめぐる手続きは適正だったという認識を示したうえで、「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 また、財務省の佐川理財局長は、ゴミの撤去費用として鑑定価格から8億円を差し引いたことについて、「今後の工事でどんなゴミがさらに深いところで出てくるのかわからないので、隠れたものも含めて国の責任をいっさい免除するということを考慮して撤去費用を見積もった」と述べました。

    airos
    airos 2017/02/23
    アッハイってやつか
  • 水樹奈々さんに「殺すぞ」 ツイッターの男を逮捕 | NHKニュース

    歌手で声優の水樹奈々さんを殺すなどとツイッターに書き込み業務を妨害したとして滋賀県のアルバイトの男が逮捕され、警視庁の調べに対して「会いたいとメールをしたのに返事が来なかったので、腹いせでやった」などと容疑を認めているということです。 警視庁の調べによりますと、今月上旬ツイッターに「水樹奈々をぶっ殺すしか道が亡くなりました」などと書き込み、水樹さんのファンクラブの運営会社などの業務を妨害した疑いが持たれています。 警視庁によりますと、福島容疑者は水樹さんのファンで、調べに対し、「会いたいとメールをしたのに返事が来なかったので、腹いせでやった」などと容疑を認めているということです。

    水樹奈々さんに「殺すぞ」 ツイッターの男を逮捕 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/02/20
    こいつのTwitter支離滅裂すぎて中国語のシュプレヒコールかと思った
  • トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、31日、製薬メーカーの経営トップを集めた会合で、為替政策について言及し、「中国が何をしているか、そして日が長年、何をしてきたか見てみろ。かれらは為替を操作して、通貨安に誘導している」と述べ、日を名指しして為替政策を批判しました。

    トランプ大統領が日本の為替政策を批判 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/02/01
    悪いことは全部他国のせいか。いい加減死ねばいいのに。
  • ヤマト 宅配便急増で人件費増加 業績下方修正 | NHKニュース

    宅配最大手のヤマトホールディングスは、人手不足が続く中で宅配便の量が急増した結果、人件費が想定を超えて増える見込みになったとして、今年度1年間を通じた業績の見通しを10%以上、下方修正しました。 これは、ネット通販の拡大で宅配便の扱いが急増したためで、会社では人手不足が続く中、人件費が想定を超えて増える見込みになったとしました。その結果、業のもうけを示す営業利益をこれまでの650億円の見通しから580億円に10.8%下方修正し、最終利益も390億円から340億円に12.8%下方修正しました。 このため、会社では、今後、宅配便について、価格の引き上げや宅配ロッカーを利用するなどした配送の効率化を検討するとしています。 会見したヤマトホールディングスの芝崎健一専務は「発送の量に応じて割引を求める通販事業者の荷物が増えて、全体として単価が下落傾向にあるうえ、人手不足で人件費が増え、利益率が落ち

    airos
    airos 2017/01/31
    仕事が増えて業績が下がるとか収益構造を間違えているとしか思えない。
  • 東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。 この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。 都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。 このため都は、新たな取り組みを通じて、100万個のLED電球の普及を目指すことにしていて、ことし夏ごろまでに交換を始めたいとしています。 小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話して

    東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/27
    ヨーロッパで金を銀に替えて、日本で銀を金に替えて……って無限に繰り返して大金持ちになれた黄金の国みたいな話
  • “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 | NHKニュース

    原発事故で、横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、生徒側が、同級生におよそ150万円を払わされていた行為もいじめと認定するよう求めていることについて、横浜教育委員会は、認定は難しいという考えを示しました。 これについて、横浜教育委員会の岡田優子教育長は、20日、開かれた市議会のこども青少年・教育委員会で、「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」と述べ、いじめと認定するのは難しいという考えを示しました。

    “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/20
    教育委員会の上の方から順に同じ目に合わせても無罪!!!
  • 新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース

    環境省が管理する新宿御苑に勤める71歳の非常勤の男性職員が、先月までの3年近くで一部の外国人観光客に、来200円の入園券を無料で発行していたことがわかりました。職員は「以前、窓口で大声でどなられてから、外国人を避けたいと思うようになった」などと話しているということで、環境省はこの職員を20日付けで減給の懲戒処分にしました。 環境省によりますと、この職員は平成26年4月から先月にかけての2年8か月間に、新宿御苑を訪れた一部の外国人観光客に対し、1枚200円の入園券を無料で発行していたということです。 この職員はコンピュータのシステム上で発行した記録を取り消していたということで、この職員が主に担当していた発券機で取り消された記録はおよそ16万枚に上り、別の職員が取り消しが多いことに気付いて、問題が発覚したということです。 環境省によりますと、この職員は「以前、窓口で外国人とトラブルになり、大

    新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/20
    この人なんで窓口業務やってたの / マックのバイトが同じことやったら即クビだろうに、減給ではぬるい。
  • トランプ次期大統領の記者会見 【要旨】 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領は、来週の大統領就任を前に、日時間の12日午前1時すぎからニューヨークのトランプタワーで、300人以上の報道陣が集まる中、去年7月以来、およそ半年ぶりとなる記者会見を開きました。 また、主要メディアがロシアの情報機関がトランプ次期大統領の弱みを握るため不名誉な個人情報をつかんでいる疑いがあると伝えたことについて、「それは偽のニュース、フェイクニュースだ。そんなことはなかった。私たちの敵対勢力からの情報だ」と述べました。 この疑惑を報じたCNNテレビの記者が質問しようとすると、トランプ次期大統領は「あなたの会社はひどい。質問させない。あなたのところは偽のニュースだ」と述べ、記者と激しい応酬になる一幕もありました。 記者会見の冒頭でトランプ次期大統領は、大統領選挙後、記者会見を開いてこなかったことについて、「あまり正確でないニュースが出ていたいので会見をやめていた

    トランプ次期大統領の記者会見 【要旨】 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/13
    2ちゃんねらー「自己責任でやろうぜ。俺が総理大臣になったら生活保護なんて制度は即廃止させる。あと悪いのはぜんぶ中韓だろ。貿易摩擦解消すれば日本は返り咲ける。あと釧路に壁つくるわ。おれ天才ンゴww」
  • 三菱電機など書類送検 違法な長時間労働させた疑い | NHKニュース

    大手電機メーカー、三菱電機が、うつ病を発症した元社員の男性に違法な長時間労働をさせていたとして、神奈川労働局は11日、三菱電機と当時の上司を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。

    airos
    airos 2017/01/11
    ようやくこういう流れになってくれたか。日本が人間らしく暮らせる国になるかの分水嶺だ。頑張ってください。
  • News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHKニュース

    「シン・ゴジラ」などの演出面にも注目が集まった去年のNHK紅白歌合戦で、歌われた歌詞や出演者の発言に注目して、専門家の立場から言葉づかいなどを分析した大量のツイートが話題になっています。発信したのは「長年の紅白ファン」であり、リアル「舟を編む」人でした。 飯間さんが発信したツイートは、例えばE-girlsの「DANCE WITH ME NOW!」を放送中、歌詞にある「スタックスタックしてるだけじゃTic Tac時間の無駄」という表現について、「『スタック』というのは車がぬかるみにはまって出られない状態だと思います」と分析し、辞書にないので載せたほうがいいでしょうか、とつぶやいています。 また宇多田ヒカルさんの「花束を君に」の中で使われた「淋しみ」という表現については「辞書にある」としながら、「『淋しさ』とどう違うか、十分説明していない。どう違うのでしょう?」と、問いかけています。 ユニーク

    News Up「おもしろすぎる」と話題に 辞書編さん者が見た紅白 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/07
    テレビが政治家の漢字間違いばっかり指摘するから
  • 「いきものがかり」が活動休止 | NHKニュース

    去年、メジャーデビューから10周年を迎え、NHKの紅白歌合戦にも9年連続で出場した男女3人組の人気グループ「いきものがかり」が、5日で、いったんグループとしての活動を休止すると発表しました。所属事務所によりますと、3人は、それぞれ個別に音楽活動を続けるということです。

    airos
    airos 2017/01/05
    次は「しにものぐるい」でよろしく
  • 連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース

    ことしの春闘について連合の神津会長はNHKのインタビューに「頑張れば賃金が上がるという常識を取り戻すことが極めて大事だ」と話し、基給を引き上げる「ベースアップ」などを維持することが重要だという考えを示しました。 そのうえで、中小企業や非正規雇用で働く人の賃金の底上げや格差是正に継続して力を入れていくとして「去年、大手企業と中小企業の賃上げ率の差を圧縮することができたが、ことしはどうやって持続するかが極めて大きい。賃上げ率はむしろ中小のほうが上になるぐらいの結果を導き出したい」と述べました。 春闘の労使交渉は今月下旬に事実上スタートし、4年連続でのベースアップが実現するかや格差の是正が焦点となります。

    連合会長「頑張れば賃金上がるという常識取り戻す」 | NHKニュース
    airos
    airos 2017/01/02
    まず仕事では人は死なないという原則を取り戻してから言ってもらおうか
  • 小学5・6年で英語が正式科目に 中教審が答申 | NHKニュース

    中教審=中央教育審議会は、4年後から順次実施される新たな学習指導要領で、小学5年生と6年生で英語を正式な教科に位置づけることや、高校では「世界史」を廃止して、近現代を中心に日史と世界史をあわせた「歴史総合」を新たに設けることなどを松野文部科学大臣に答申しました。 答申によりますと、小学5年生と6年生で、グローバル化に対応するため、英語を正式な教科に位置づけるほか、ゲームや歌などを通じて英語に慣れ親しむための「外国語活動」を小学3年生から前倒しで始めることになります。 また高校では、新たな必修科目として、「世界史」を廃止して近現代を中心に日史と世界史をあわせた「歴史総合」を設けるほか、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを踏まえ、社会に参画するのに必要な力を育てる「公共」の科目を導入するとしています。 このほか、子どもたちが主体的に学ぶことに重点を置いた「アクティブ・ラーニング」を

    airos
    airos 2016/12/21
    国語を芸術評論から論理的文章読解に切り替える方が先
  • フジテレビ記者 暴力団関係者に利益供与か | NHKニュース

    フジテレビの30代の記者が、知り合いの暴力団関係者からの依頼に応じて、高級車の購入について名義を貸すなど利益供与をした疑いがあることが、関係者への取材でわかりました。警視庁もこうした情報を把握していて、事実関係を調べることにしています。関係者によりますと、フジテレビは19日夜にも公表する方針だということです。 関係者によりますと、この男性記者は、知り合いの山口組系の暴力団関係者から高級車の購入について名義貸しを依頼され、それに応じた疑いがあるということです。 購入された高級車は別の山口組系の暴力団員が使用していたと見られるということです。 この記者は数年前まで警視庁の記者クラブで暴力団が絡む事件などの取材を担当していて、今回の暴力団関係者とも取材を通じて知り合ったということです。 警視庁もこうした情報を把握していて、事実関係を調べることにしています。 関係者によりますと、フジテレビは19日

    airos
    airos 2016/12/19
    富士という名前を冠するのやめてほしい