タグ

2018年3月7日のブックマーク (27件)

  • コンペティション部門 一次選考委員解説トーク付き上映 登壇者決定!

    (敬称略・50音順) 登壇者プロフィール エディ・メホング Eddie Mehong プロデューサー/アニメーター/絵コンテ作家 2001年にフランスのゴブラン校を卒業後、フランスのアニメ業界で数年間の実務経験を積む。2004年より1年間、テレコム・アニメーションフィルムで大塚康生から日のアニメーション技法を学ぶ。2007年に再来日を果たし、フリーのアニメーターとしてサテライトで働き、『マクロスF』をはじめとする多くのシリーズ作品の制作に関わる。 2008年、はアニメーションスタジオ・アンカマジャパンを設立、フリーランスアニメーターを続けながら、2011年まで同社を運営。2012年、日仏の友人らと共にスタジオ・ヤピコアニメーションを創設。同社は日での経験を生かし、海外で日のアニメーションを制作している。 加藤タカ Taka Kato デザイン/監督/脚 イラストレーター、アニメー

    コンペティション部門 一次選考委員解説トーク付き上映 登壇者決定!
  • 原子力機構:核のごみデータ改ざん 神鋼に再試験要求 | 毎日新聞

    神戸製鋼所による不正のうち、日原子力研究開発機構は6日、神戸製鋼と同社の子会社「コベルコ科研」に委託して実施された原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の地層処分に関連する分析データなど16件で改ざんや捏造(ねつぞう)などがあったと発表した。神戸製鋼に再試験の実施を求めている。 原子力機構によると、不正があったのは2…

    原子力機構:核のごみデータ改ざん 神鋼に再試験要求 | 毎日新聞
  • 北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使として北朝鮮に派遣され、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談した、大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長は、北朝鮮側が、朝鮮半島の非核化の意志を明確にし、北朝鮮に対する軍事的な脅威が解消されて北朝鮮の体制の安全が保障されるならば、核を保有する理由はないとする考えを明確にしたと明らかにしました。

    北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース
  • 女性専用車両をめぐる小倉先生と明戸先生

    明戸 隆浩 @takakedo 遅ればせながら小倉さんの女性専用車両についてのツイートを一通り見たのだけど、それによって生じる被害者側のメリットを一切考慮せず、侵害される男性の権利のみひたすら誇大に提示し続ける、一見「論理的」だがにもかかわらず/だからこそどんどん「反動的」になっていく悪い見でしかなかった。 2018-02-20 09:11:21 明戸 隆浩 @takakedo もともとは理屈で考えればこうなるという程度の話だったのかもしれんけど、女性専用車両は男性蔑視の現れだとか、それに対する抗議はローザパークスと同型だとか、結局よくある反動言説に収まってしまう。彼みたいに弁が立つタイプはとりわけ、この手の引力により自覚的であるべきだと思うのだが。 2018-02-20 09:17:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 差別って、差別する側にメリットがある場合が多いですが、差別され

    女性専用車両をめぐる小倉先生と明戸先生
    akakiTysqe
    akakiTysqe 2018/03/07
    私は女性専用車両已む無し派。日本の女性差別はインドやイスラム圏を笑えない
  • 政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信

    【ジュネーブ共同】国連人権理事会による日の人権状況の審査について、日政府は7日までに、特定秘密保護法などで萎縮が指摘される「報道の自由」に関する勧告を拒否した。米国やオーストリアなどが放送法4条の改正などでメディアの独立性を一層確保するよう求めていた。 昨年11月の作業部会で各国から出された217項目の勧告を受諾するかどうか、項目ごとに見解を公表した。従軍慰安婦問題では、中国などが要求した元慰安婦への誠意ある謝罪と補償の勧告も拒否した。 人権理は今月16日の会合で日の見解を反映した報告書を最終的な勧告として採択する予定。勧告に法的拘束力はない。

    政府「報道の自由」勧告を拒否 国連人権理審査で | 共同通信
  • アングル:米朝対話にはらむ日本のリスク、外交的に孤立も

    3月7日、米国との直接対話を模索する北朝鮮の変化は、日が外交的に孤立するリスクもはらんでいる。日にとって最悪のシナリオは、米朝が頭越しに接近すること。日の安全保障や国益が無視されたまま、米朝間で取り引きが行われる可能性を専門家などは指摘する。2017年3月撮影(2018年 ロイター/Edgar Su/File photo) [東京 7日 ロイター] - 米国との直接対話を模索する北朝鮮の変化は、日が外交的に孤立するリスクもはらんでいる。日にとって最悪のシナリオは、米朝が頭越しに接近すること。日の安全保障や国益が無視されたまま、米朝間で取り引きが行われる可能性を専門家などは指摘する。 これまで安倍晋三首相は、核実験と弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮の脅威を訴えてきた。韓国で行われた平昌冬季五輪中も「対話のための対話では意味がない」、「非核化に向けて圧力を最大限まで高める」と繰り

    アングル:米朝対話にはらむ日本のリスク、外交的に孤立も
  • 森友決裁文書の写し、8日提示 財務省「開示と同じ」 | 共同通信

    学校法人「森友学園」問題を巡り、一部報道で書き換えの疑いが指摘されている決裁文書に関し、自民党の関口昌一参院国対委員長は7日、民進党の那谷屋正義参院国対委員長と国会内で会談し、決裁文書の「原」の写しを8日朝の参院予算委員会理事会に提出させると伝えた。一方、財務省は7日の野党会合で、近畿財務局から省が入手した「原」の写しは、国会議員に開示した文書と「同じもの」だと説明した。 財務省は文書の書き換えの有無には言及しておらず、国会に提出される文書の写しが、国会議員への開示文書と同じものだった場合、野党の強い反発が予想される。

    森友決裁文書の写し、8日提示 財務省「開示と同じ」 | 共同通信
  • 日本舞台の人形アニメ映画に監督賞 ベルリン国際映画祭:朝日新聞デジタル

    第68回ベルリン国際映画祭で24日夜(日時間25日未明)、授賞式が開かれ、日を舞台にした人形アニメ「犬ケ島」のウェス・アンダーソン監督(米)が銀熊賞(監督賞)を受けた。 近未来の日で、増えすぎた犬を隔離する島がつくられる物語。渡辺謙や夏木マリら日人俳優が声優として参加している。最高賞の金熊賞には、アディナ・ピンティリエ監督(ルーマニア)の「タッチ・ミー・ノット」が選ばれた。 他の主な受賞結果は次の通り。 審査員大賞=「マグ」(マウゴシュカ・シュモフスカ監督)▽アルフレッド・バウアー賞=「女相続人」(マルセロ・マルティネッシ監督)▽女優賞=アナ・ブルン「女相続人」▽男優賞=アントニー・バジョン「祈り」▽脚賞=マニュエル・アルカラ、アロンソ・ルイスパラシオス「博物館」▽芸術貢献賞=エレナ・オコプナヤ「ドブラートフ」(ベルリン)

    日本舞台の人形アニメ映画に監督賞 ベルリン国際映画祭:朝日新聞デジタル
  • 少子化が進む時代、大学院なんか行ったら人生終わるかもしれない(週刊現代) @gendai_biz

    9割が定職につけない 「教授のポストより、さらにその下のポストが激減していることが大きな問題です」 こう語るのは、人間環境学者で『高学歴ワーキングプア』の著作もある水月昭道氏だ。 「昔は、1つの教授のポストに対して、准教授のポストが2つ、さらにその下には講師のポストがあり、その下には助教(助手)のポストもあった。 下の階層になればなるほど定員が多く、年を経るにつれて徐々に上のポストについていくという、研究者の雇用システムがありました。 ですが、いまは大学の常勤ポストはどんどん減らされている。昔は教授まではなれなくても、准教授や常勤講師として研究ができていたのが、大学側のコスト削減のあおりをうけて、もはやそれすら叶わないのです」 かねてから問題視されてきたポストドクター(大学院で博士号を取得後、任期のある仕事についている研究者のこと)の雇用問題は、悪化の一途を辿っている。 昨年8月、文部科学

    少子化が進む時代、大学院なんか行ったら人生終わるかもしれない(週刊現代) @gendai_biz
  • 刑吏の社会史 -阿部謹也 著|新書|中央公論新社

    中世ヨーロッパの庶民生活 阿部謹也 著 かつて社会にとって最も神聖な儀式であった「処刑」は、十二、三世紀を境にして、〝名誉をもたない〟刑吏の仕事に変っていった。職業としての刑吏が出現し、彼らは民衆から蔑視され、日常生活においても厳しい差別をうけた。都市の成立とツンフトの結成、それにともなう新しい人間関係の展開、その中で刑罰観はどう変化していったか。刑罰観の変遷と刑吏差別の根源を追究する中で、庶民生活の実態を明らかにし、民衆意識の深層に迫る。 書誌データ 初版刊行日1978/10/23 判型新書判 ページ数208ページ 定価836円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-100518-2 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

    刑吏の社会史 -阿部謹也 著|新書|中央公論新社
  • 都心で急増している激狭アパート 3畳ワンルームの驚きの生活ぶり - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 都心で急増している、わずか3畳の激狭アパートの生活ぶりを取材している 料理は温めることしかできず、トイレも激狭で、部屋は2〜3人しか座れない ロフトを寝るスペースとして使っているそうで、家賃は6万1500円 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    都心で急増している激狭アパート 3畳ワンルームの驚きの生活ぶり - ライブドアニュース
    akakiTysqe
    akakiTysqe 2018/03/07
    一畳でいいカプセルでいい向きもかなり居るでしょう
  • Possibility of North Korea detente stirs diplomatic angst in Japan

    TOKYO (Reuters) - An agreement between North and South Korea to hold a summit and signals about possible talks between North Korea and the United States are stirring concern in Japan about its diplomatic nightmare - being left out in the cold. FILE PHOTO: North Korean leader Kim Jong Un talks with the South Korean delegation led by Chung Eui-yong, head of the presidential National Security Office,

    Possibility of North Korea detente stirs diplomatic angst in Japan
  • (ニュースQ3)ケント・ギルバート氏の中韓本、売れる理由は:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    (ニュースQ3)ケント・ギルバート氏の中韓本、売れる理由は:朝日新聞デジタル
  • 財務省「原本」写しと議員開示文書は同じ | 共同通信

    森友学園問題を巡り、書き換えの疑いが指摘されている決裁文書に関し、財務省は7日、野党の会合で、近畿財務局から入手した「原」の写しは、これまでに国会議員に開示した文書と同じものだと説明した。

    財務省「原本」写しと議員開示文書は同じ | 共同通信
  • Into Tomorrow コンパニオンより恨みを込めて。

    日の日記は、すごく暴走しています。 JCに対する怒りでものすごい事になってますので、平和な話題をお望みの方は、読まないでください。 でも、JCの会員には読んで欲しい。←ここに来る会員はいるのか…。 自分達がどう思われてるのか、じっくり読んで反省していただきたいと思います。 人達に抗議したろーと思ってサイトに行ってみたんですが、メールがなくて怒りの持って行き場所がなかったので、ここで。 さて、私はパーティーコンパニオンという仕事が大好きです。 許されるなら、一生やって行きたいと思うくらい。 人に喜んでもらえるサービス業ができるというのは、私にとって天職やと思っています。 お客が常識を持った人であればね。 パーコンは天職と思っているこの私が、年に1、2回もうやめたいと真剣に悩むパーティーがあるんですよ。 むしろ、パーコンやめるって言うか、人生を投げ出したくなるパーティー。 それはJC!日

  • 4月末に板門店で南北首脳会談 北、核・ミサイル実験を凍結 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国大統領府は6日、文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が4月末に板門店で会談することで南北が合意したと発表した。北朝鮮韓国が派遣した特使団に対し、非核化と米国との関係正常化のため米国と対話する用意があるとし、対話が続いている間は核・ミサイル実験を凍結する意思を表明した。 トランプ米大統領は6日、ツイッターに「北朝鮮との対話で前進があった可能性がある」と投稿し、米朝交渉に前向きな姿勢を示した。北朝鮮の核開発により緊張が高まってきた朝鮮半島情勢は重大な転換点を迎えた。 南北首脳会談は2007年10月以来で、3回目となる。

    4月末に板門店で南北首脳会談 北、核・ミサイル実験を凍結 | 共同通信
  • 安倍政権のもとでマヒする官僚と、マヒする国民。 - 馬と鹿と

    あのさ、地方の局の不祥事が仮にあったとして(小さなミスはあったが刑事罰には問えない)内閣とんだら、昭和10年代の軍務大臣現役武官制より怖いわ。地方の一般職員(仮に共産党員)が内閣つぶせる RT野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑:時事 https://t.co/epdJvRSyPG @jijicomさんから — 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2018年3月4日 石井孝明氏は、「軍務大臣現役武官制~」とか的外れな事を言っている(ほかにも複数の人が、この歴史事例を挙げている)。 戦前に軍部が勝手な主張をしたり、文官が島宇宙のセクト争いをやっていたのは、それぞれの組織が内閣の下に統率されておらず、「天皇大権」の建前で、天皇に直属していたから。戦前の軍部大臣現役武官制というのは、首相に閣僚への命令権がないという首相権限の弱い時代に、軍部が「大臣になる人を出さないよ」といって突っぱ

    安倍政権のもとでマヒする官僚と、マヒする国民。 - 馬と鹿と
  • 公文書が改竄された時に、行政府に責任はないと主張する人々 - 法華狼の日記

    森友学園売却をめぐる公文書に改竄の疑いがあると、3月2日に朝日新聞が報じて、その疑惑を野党も問いただしている。 森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える:朝日新聞デジタル 契約当時の文書の内容と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容に違いがあることがわかった。学園側との交渉についての記載や、「特例」などの文言が複数箇所でなくなったり、変わったりしている。複数の関係者によると、問題発覚後に書き換えられた疑いがあるという。 契約当時の文書と、国会議員らに開示した文書は起案日、決裁完了日、番号が同じで、ともに決裁印が押されている。契約当時の文書には学園とどのようなやり取りをしてきたのかを時系列で書いた部分や、学園の要請にどう対応したかを記述した部分があるが、開示文書ではそれらが項目ごとなくなったり、一部消えたりしている。 今のところ朝日新聞の単独スクープのようだが、こ

    公文書が改竄された時に、行政府に責任はないと主張する人々 - 法華狼の日記
  • 日本の極右と韓国の極右の思考回路は良く似ている - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、軍事政権時代の韓国自民党と仲良しだったのは良く知られた話なので、当然ではありますが。 以下は崔吉城、前川惠司らによる中身のない韓国リベラル政権に対する誹謗中傷目的の記事。日韓右翼が協力して韓国リベラル政権を潰そうとしているわけですね。 安重根を英雄視する韓国では金日成も抗日運動をした偉人(2/21(水) 16:00配信 NEWS ポストセブン) 前川氏の「金日成は、日統治時代にパルチザンとして抗日運動に身を投じ、社会主義国家を樹立したという“英雄ファンタジー”がある」という記述は北朝鮮韓国双方に対する侮辱と言えるでしょうけど、金日成が日が朝鮮を植民地支配していた時期に抗日運動を行っていたのは単なる事実ですよね。 金日成は「社会主義国家を樹立した」というくだりについては、韓国内に当にそんな認識が存在するのか疑問ですが。 「韓国では伊藤博文を暗殺した安重根が英雄視されています

    日本の極右と韓国の極右の思考回路は良く似ている - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 金正恩氏らと会談・夕食会4時間 訪朝の韓国特使団:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    金正恩氏らと会談・夕食会4時間 訪朝の韓国特使団:朝日新聞デジタル
  • 大塚玲子氏による打越さく良弁護士に対するインタビュー(1)の件。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「「親子断絶防止法」はどう修正すべきなのか? 弁護士・打越さく良さんに聞く(1)(大塚玲子 | ライター、編集者、ジャーナリスト 、2016年11月22日 15時0分配信 )」の件。 打越弁護士の話は当初の親子断絶防止法反対派に見られたような全否定の態度ではないようですし、少なくとも冒頭に連れ去られ親に対する配慮を示している点は好感持てます。 とは言え、気になる点もいくつかありましたので、その辺書いておきます。 指摘していることは正しい面もあり賛同もできるのですが 現状の法案では、国がやることは情報提供くらいにとどまっています。ホームページやしおりを作って、「面会交流は大切ですよ、取り決めなさいよ」といった情報提供をするだけでは、あまりに無責任。面会交流が現時点ではとてもとてもできない子どもにもお仕着せがましいことにもなりかねません。 勘ぐってしまうと、予算的な部分で、財務省を巻き込んでの

    大塚玲子氏による打越さく良弁護士に対するインタビュー(1)の件。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 閑話休題 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「強姦・強制わいせつの動機が性欲ではなく支配欲であることが周知されれば、報道のされ方も変わると思う」についたいくつかのブコメについて 性的対象に対する「支配欲」も「性的欲求」の一類型と思うよ。性犯罪者の性的性向を細分化しても報道の変化に繋がるかははなはだ疑問。日の報道に足りないのは被害者救済の視点と加害者の再犯防止の観点と思う。 id:the_sun_also_risesのコメント 2017/06/19 14:12 http://b.hatena.ne.jp/entry/340388948/comment/the_sun_also_rises ・支配欲と性的欲求が両立しないとなぜ思っているのか?・「絶対支配欲なんだよ!警察はいい加減すぎるよ!」と言ってる割に根拠が希薄。ほんとタイトル通り、妄想って内容ですね。 id:chinu48cmのコメント 2017/06/19 11:19 http

    閑話休題 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 慰安婦像に対して安倍政権がまた喚いているので、性奴隷の事例を紹介しておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「フィリピンに慰安婦像 日大使館が懸念表明(12月11日 20時04分)」の件。 もちろんフィリピンとの間は“日韓合意”はありませんので日政府が文句をつける道理はどこにも無いんですが、安倍政権下の人権嫌いな日人には理解できないでしょうね。 とりあえず、フィリピンでの日軍慰安婦の事例を挙げておきます*1。 女性の人権アジア法廷―人身売買・慰安婦問題・基地売春を裁く (P133-135) 証言 日政府は誠意を示して ビクトリア・カンラス・ロペス(フィリピン・日軍「慰安婦」制度被害者) こんにちは。私は1922年4月20日生まれです。夫は亡くなり、七人の子どもがおります。 二歳のとき父が亡くなり、ひとりっ子の私は母と一緒にマニラに引っ越しました。母は再婚し、義父との間に六人の子どもをもうけました。高校二年まで学校に行き、その後六ヶ月、洋裁を習ってからその仕事の見習いになりました。十四

    慰安婦像に対して安倍政権がまた喚いているので、性奴隷の事例を紹介しておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 色んな意味で難しい問題 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「性的被害を受けた女性が実名告白 子供たちを「性的虐待」から守れ(AbemaTIMES 11/13(日) 16:32配信 )」 子どもに対する性的虐待が許しがたい犯罪であることは大前提です。 難しい点1・被害が顕在化しにくい 性暴力特有の問題として、被害が顕在化しにくい、という点がまずあります。被害者が被害の事実を認識していても二次被害を恐れて泣き寝入りするパターンです。 これに関連し、かつ子どもが被害者の場合に特有なのが、被害者が被害を受けたこと自体を認識していないパターンで、上記記事中でも「被害という認識を持てなかった」と言及されています。 難しい点2・文化的な背景の相違 例えば、男親が女児と一緒に入浴するような場合です。アジア圏では女児が10歳過ぎても男親と一緒に入浴することが文化的に受容される傾向がありますが、欧米だと性的虐待とみなされることがあります。 「外国人が絶句す

    色んな意味で難しい問題 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 自民党:改憲案に私権制限明記へ 緊急事態条項で方針転換 | 毎日新聞

    自民党憲法改正推進部(細田博之部長)は、大規模災害などに対応する緊急事態条項の条文案に、政府への権限集中や、国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めた。これまでは国会議員任期の特例的な延長に絞っていたが、党内に「(私権制限を明記した)2012年の党改憲草案に沿うべきだ」と異論が強く、方針を転換した。7日の全体会合で条文案を示し、意見集約を目指す。 同部は5日の非公式幹部会合で、災害復旧などの際に土地を強制収用したり国民の移動などの私権を制限したりする「国家緊急権」について協議。幹部の一人は「南海トラフ巨大地震などで国会が機能しない時、国家緊急権の規定はあってもいい」と容認する考えを示した。

    自民党:改憲案に私権制限明記へ 緊急事態条項で方針転換 | 毎日新聞
  • 大雪で大停電寸前だった首都圏 使えない「太陽光」に血税を流した戦犯は | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    大雪で大停電寸前だった首都圏 使えない「太陽光」に血税を流した戦犯は | デイリー新潮
    akakiTysqe
    akakiTysqe 2018/03/07
    自民党安倍政権に成って五年以上経ってるんだからそちらの方がより責任在るぞ、菅直人孫正義よりも!
  • 日本青年会議所を退会した

    <a href="http://archive.today/PH1fb"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/PH1fb/1f11fc0bc6d444ea8e2e742fc4a1bd343e8a744b/scr.png"><br> 日青年会議所を退会した<br> archived 6 Mar 2018 00:47:09 UTC </a> {{cite web | title = 日青年会議所を退会した | url = https://anond.hatelabo.jp/20180306002045 | date = 2018-03-06 | archiveurl = http://archive.today/PH1fb | archivedate =

    日本青年会議所を退会した