タグ

2016年9月22日のブックマーク (14件)

  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • コラム別に読む : 「南京事件」を調査せよ [著]清水潔 - 松岡瑛理 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    日中戦争時、日軍が中国で捕虜虐殺を行ったとされる「南京事件」。書は「あった/なかった」をめぐり、今なお激しく論争が続くこの事件を素材に放映されたドキュメンタリー番組の取材回顧録だ。 事件そのものに関心がなくても書は面白い。独自取材にもとづく「調査報道」を標榜する著者は戦中に書かれた日軍兵士の日記や編者への直接取材をもとに、事件に関する「事実」を積み重ねていく。当初中国に飛んだ折には、虐殺記念館の様子にうんざりし帰国した著者。しかし取材が進むにつれ、自身の中国に対する負の感情をも徐々に「発見」してゆく。「政治的」な「過去の」出来事と捉える限り、事件の話題は日常から敬遠され続けるだろう。書からは、歴史を「自分に関わる」「現在の」出来事として捉え直す視点を教えられる。

    コラム別に読む : 「南京事件」を調査せよ [著]清水潔 - 松岡瑛理 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル

    国土交通省は、暗くなると車のヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」の搭載を、2020年4月以降に売り出される新型車からメーカーに義務づけることを決めた。日没前後の「薄暮」の時間帯に多発する高齢の歩行者らの事故を減らす狙い。10月に、道路運送車両法に基づく車の保安基準を改正する方針だ。 オートライトは、車に搭載されたセンサーが明るさを感知し、自動で点灯、消灯をするもの。日自動車連盟(JAF)の調査によると、国内ではすでに約3割(14年8月時点)の車にオートライトが搭載されている。ただこれらはドライバーが手動で点灯・消灯を選択もできる。新基準では、昼間や停車中は手動で点灯・消灯できるが、夜間走行中は強制的に自動点灯され、自分で消すことはできなくなる。これにより、暗くて視界が悪くなっているのに、ドライバーが「まだよく見える」と思い込み、点灯が遅れて事故につながるのを防ぐ狙いがある。 国交

    車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から:朝日新聞デジタル
  • AWS対Microsoft対Google──決算報告書に隠されたクラウド戦争の優劣

    IaaS市場はAmazon Web Services (AWS)の独走状態だ。それでもMicrosoftは何とか顧客をつなぎとめてきた。「Microsoft Azure」を武器に、オンプレミス環境を抱える古くからの顧客に対して社内のサーバを捨ててクラウドに移行するように説得することに注力したからだ。 Microsoftのこの戦略は当たったようだ。同社の2016年第4四半期の決算報告書によると、Azureクラウド部門の売り上げは102%増と、社内でも屈指の成長率を記録した。 ここ数年、同社はコモディティ化したクラウドサービスのかなりの部分について、使用料をAWSと同等にすると公言している。これもマーケティング戦術として有効だった。例えば、Amazonがサービス料金の引き下げを発表すると、必ずMicrosoftも追随して同様の発表を行い、セールストークにその情報を巧みに挟み込んでいる。 Iaa

  • 産総研:デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術の開発

    発表・掲載日:2016/08/31 デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術の開発 -健全性評価における計測時間とコストを大幅削減- ポイント 橋梁のたもとからの撮影でもたわみ計測ができる画像計測手法を開発 開通前の常磐自動車道の9つの橋でたわみ計測の実証実験に成功 従来技術と同程度の精度で計測でき、計測時間とコストを大幅に削減可能 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)分析計測標準研究部門【研究部門長 野中 秀彦】 非破壊計測研究グループ 津田 浩 研究グループ長、李 志遠 主任研究員は、東日高速道路株式会社 東北支社(以下「NEXCO東日 東北支社」という)、株式会社 ネクスコ・エンジニアリング東北(以下「ネクスコエンジ東北」という)と共同で、デジタルカメラで橋のたもとから橋梁を撮影した画像を用いて、従来よりも簡単に、車両が

  • 田んぼの「用水路」で発電できる水車が実用化 [インターネットコム]

    農地などに引いた用水路でも発電ができる「マイクロ水車」。実証実験が9月に成功のうちに完了した。12月からいよいよ販売が始まる。 開発したのは、大阪府のNTN。軸受(ベアリング)の世界大手として知られるが、自然エネルギー分野も手掛け、すでに風力と太陽光で発電する街路灯なども販売している。 最近はマイクロ水力発電システムに取り組んでおり、「NTNマイクロ水車」としてかたちにした。農業用水、工業用水、飲料用水など、既存の用水路の壁面に簡単に設置でき、大がかりな工事が不要なのが特徴。 同じ水路に複数並べて設置しても相互の干渉が少なく、さらに水車の翼の形状と低トルクの軸受で高効率に発電することが可能という。 6~9月には福島県須賀川市の新安積疏水(しんあさかそすい)で、関係省庁や地元自治体の承認、認可を得て、地元須賀川市の農家にも協力してもらいながら実験を行った。 100mの長さにわたって最大10台

    田んぼの「用水路」で発電できる水車が実用化 [インターネットコム]
  • ”単独インタビュー” 黒沢清 『クリーピー 偽りの隣人』

    『クリーピー 偽りの隣人』公式サイト @creepy_2016 映画『クリーピー 偽りの隣人』の原作は前川裕氏が発表された小説『クリーピー』ですが、日で起きた様々な陰惨な事件を想起させられる部分を感じました。映画制作にあたって、これらの事件に何か触発された部分、もしくはこれらの事件を想起するように映画を作られた、ということはありますでしょうか? -この作品を最初プロデューサーに紹介されて、読んだところからスタートしておりますが、小説を一読してこれはいくつかの人を監禁するなどの実際にあった事件を元にしているな、ということはすぐにわかりました。小説の大体の筋書きは原作から頂いていますが、小説を読む前から僕も調べていましたから、キャラクターを作る際に特に悪者などはある程度ですけどもそういった部分は参考にさせて頂きました。ただ出来た映画小説ともとても違いますし、実在の事件を取り入れた部分もある

    ”単独インタビュー” 黒沢清 『クリーピー 偽りの隣人』
  • 黒沢清監督を世界最古の写真撮影技法“ダゲレオタイプ”で撮ってみると…… : 映画ニュース - 映画.com

    ダゲレオタイプで撮影された写真(写真下)[映画.com ニュース] オール外国人キャスト、全編フランス語で製作された「ダゲレオタイプの女」の黒沢清監督と、来日中の主演俳優タハール・ラヒムが9月16日、都内のスタジオで映画の題材になった世界最古の写真撮影技法“ダゲレオタイプ”を体験した。 黒沢監督の海外初進出作で脚も手がけた今作は、ダゲレオタイプの写真家ステファン(オリビエ・グルメ)と娘のマリー(コンスタンス・ルソー)、ステファンのアシスタント・ジャン(ラヒム)の3人による美しくも悲しい愛の物語が紡がれる。黒沢監督らしいホラー要素を含んだ幻想的な演出が随所にちりばめられている。 撮影を担当した日人ダゲレオタイプ写真家・新井卓氏によれば、ダゲレオタイプは最古の写真撮影技法であるにもかかわらず、「解像度が1番高いと言われている」のだという。露光時間を多くとるため被写体を長時間拘束しなければな

    黒沢清監督を世界最古の写真撮影技法“ダゲレオタイプ”で撮ってみると…… : 映画ニュース - 映画.com
  • LilyPond – みんなの楽譜作成: 導入部

    我々のゴール LilyPond のきっかけは2人の音楽仲間がコンピュータで印刷したつまらない見栄えの楽譜を超えようと決意したことに始まります。すべての音楽家は美しい楽譜を好みます。それなら、我々プログラマーは美しい楽譜を作り出すソフトウェアを作ることはできないでしょうか? 答えは、伝統的な手法に従った美しい楽譜を作り出すプログラムです。レイアウトの細かな問題をプログラムで処理することにより、作曲者、編曲者、出版社がソフトウェアの出力を調整して見栄えを良くすることよりも、音楽 に集中できるようにします。演奏者は音楽を 読む ことよりも、 演奏 に集中できるようになります。 LilyPond の機能 特徴: LilyPond で何ができるのか? 例: 実際に楽譜を見てみたい! 自由: LilyPond はフリー ソフトウェアです。 バックグラウンド: 我々のコンピュータ審美学。

  • サニーデイ・サービスの新作は日本のインディー・バンドのソウル志向に対するアンサー? これまでとはまったく違う地平に到達した傑作 | Mikiki by TOWER RECORDS

    先行カット“苺畑でつかまえて”のメロウネスを全編に漲らせた新アルバム。冒頭から飛び出すシティーなギター・カッティングやファンキーなベースが聴き手の身体を心地良く揺さぶり、“冒険”のソフト・ロックなコーラスや“パンチドランク・ラブソング”のネオアコ的アンサンブルといったポップな要素が華やかな色を添える。ミッドテンポを軸にしたグルーヴからはダフト・パンク“Get Lucky”以降のモードを捉えた視点が窺えるし、日のインディー・バンドのソウル志向に対する完璧なアンサーとしても機能するだろう。総じてどこまでも軽やかなポップソング集なのだが、夏の輝きと屈した心象とを等価に、美しい筆致で描き出したような詞をそこに乗せるところがこのバンドならでは。リズムボックス使いや密室感のある音像が、スライ&ザ・ファミリー・ストーン〈暴動〉のような不穏さを醸し出す瞬間もあり、その歪さも愛おしい。サニーデイにしか作

    サニーデイ・サービスの新作は日本のインディー・バンドのソウル志向に対するアンサー? これまでとはまったく違う地平に到達した傑作 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 「エンジニアは初見の敵にやられてはいけない」DBエンジニアのミックさんが語るデータベースとSQLの学び方

    IT業界において数十年もの間、大きな仕様変更がなく主流の技術であり続けているのがリレーショナルデータベースとSQLです。『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』の著者でデータベースエンジニアのミックさんは、SQLを学べば長く役立つものの、データベースの魅力はそれ自体の面白さだとおっしゃいます。今回、ミックさんにデータベースの役割や魅力、そしてSQLの学び方についてうかがいました。 いろいろなシステムを見ることができるのが面白い ――ミックさんは『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』のほかにも、翔泳社から多数出版されています。データベースとSQLの書籍が主ですが、普段はどういった仕事をされているのでしょうか。 ミック:私はSIerに勤めていて、システム開発というよりは、システム開発でトラブルが起きたとき支援を行なうチームに所属しています。パフォーマンスを高めることが

    「エンジニアは初見の敵にやられてはいけない」DBエンジニアのミックさんが語るデータベースとSQLの学び方
  • 量子コンピュータの仕組みをエクセルで理解してみよう ~量子アニーリングの古典版「シミュレーテッドアニーリング」の実装~

    前回は、量子コンピュータの基的な考え方である、0と1の重ね合わせ状態を使って高速計算を実現する方法と、量子コンピュータの一方式である「量子アニーリング」の動作原理について簡単に説明しました。今回は、量子コンピュータの動作をより直感的に理解することをめざして、エクセルVBAを用い、量子アニーリングの古典版である「シミュレーテッドアニーリング」というアルゴリズムを作ってみます。 普通のコンピュータが解けない問題とは? 第1回において、機械学習などの分野では、普通のコンピュータでは現実的な時間で解くことができない問題が多く存在し、そういった問題を解くことができる可能性を量子コンピュータに見出している、と説明しました。今回のテーマであるエクセルによる実装の前に、まずはこの“解けない問題”についてもう少し詳しく説明し、普通のコンピュータが“できないこと”とは何かを明確にしましょう。 まず、ここで言

    量子コンピュータの仕組みをエクセルで理解してみよう ~量子アニーリングの古典版「シミュレーテッドアニーリング」の実装~
  • 書評  MILES:Reimagined 

    マイルス・デイヴィス/ローズバッドオーソン・ウェルズが製作・監督・脚を手がけ主役を演じた『市民ケーン』は、一代でアメリカの新聞王となり、世界的メディア企業ハースト・コーポレーションの土台を築いたウィリアム・ランドルフ・ハーストをモデルにしたといわれるフィクションで、1941年の公開ながらいまだに世界映画史上ベストワンと評価する声が多い。 この映画は、寝室でベッドに横たわる主人公ケーンが「ローズバッド…」とひと声弱くつぶやき、絶命するところから始まる。 病床の彼が手にしていた小さな一軒家の入ったスノーグローブ(スノードーム)は床に転げ落ちて、ガラス球が粉々に砕け散る。 ローズバッド(薔薇のつぼみ)———いまわのきわに彼が残したこの言葉に、かつて全米を騒然とさせた新聞王ケーンの秘密が隠されていると考えたひとりのニュース映画記者が、ケーンの元をはじめ、かつてのケーンを知る人たちに「ローズバッ

    書評  MILES:Reimagined 
  • 生涯エンジニアというマインドを活かしてYahoo!天気アプリを成長させたPM手法 #devsumi

    Developers Summit 2016 KANSAI (デブサミ関西) 【B-4】15:45~16:30 生涯エンジニアというマインドを活かしてYahoo!天気アプリを成長させたPM手法 ヤフー 湯澤 秀人 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160916/session/1179/ Read less

    生涯エンジニアというマインドを活かしてYahoo!天気アプリを成長させたPM手法 #devsumi