タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (46)

  • iPhone誕生から10年、スマホ革命続く

    米サンフランシスコで開催されたマックワールドカンファレンスでiPhoneを手に登場した故スティーブ・ジョブズ氏(2007年1月9日撮影)。(c)AFP/TONY AVELAR 【1月9日 AFP】米アップル(Apple)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の誕生から9日で10年となった。誕生以降、スマホは世界に変化を与え続けているが、当のアップルには次なる一手が求められている。 同社の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏が2007年1月9日に発表したiPhoneは、モバイル・コンピューティングとそれを中心とする関連産業に舞台を提供した。 スマホ市場は当時、カナダの携帯情報端末大手ブラックベリー(BlackBerry)のキーボード付き端末に独占されていたが、アップルはMP3プレーヤー「iPod(アイポッド)」の成功を基に、タッチスクリーンを備えたスマートフ

    iPhone誕生から10年、スマホ革命続く
  • 言語音、世界の日常言葉で多く類似か 国際研究

    辞書を見る人。フランス西部Plougonvenで(2014年11月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【9月13日 AFP】世界の言語の3分の2近くで、日常的なものを言い表すのに類似した音が使われている事例が多くみられるとする研究論文が12日、発表された。 米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表の国際研究チームによる論文によると、音声と意味との間の関係は完全に無作為的だと考える説が、言語学の原則として長年支持されているが、今回の研究はこの説に異を唱えているという。 米コーネル大学(Cornell University)のモーテン・クリスチャンセン(Morten Christiansen)教授(心理学)は「このような音声の象徴的なパターンは、世界中で繰り返し登場する。これは、人の地理的な分散とは無関係であり、言語の系統とも無関係だ」と説明する。 コーネル大の認知神経

    言語音、世界の日常言葉で多く類似か 国際研究
  • 「美女と野獣」などの童話、数千年前から存在か 研究

    オーストラリア・メルボルンで行われた、ディズニー・オン・アイス「美女と野獣」(2004年6月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ WILLIAM WEST 【1月21日 AFP】「美女と野獣(Beauty And The Beast)」などの童話は、これまで考えられてきたよりもはるかに古い、数千年前のものとする研究報告が20日、発表された。 調査を行った研究チームによると、「美女と野獣」と「ルンペルシュティルツヒェン(Rumpelstiltskin)」は約4000年前、「ジャックと豆の木(Jack And The Beanstalk)」にいたっては5000年以上前のものである可能性があることが、分析によって示されたという。 英ダラム大学(Durham University)の人類学者ジャミー・テヘラニ(Jamie Tehrani)氏とリスボン新大学(New Universi

    「美女と野獣」などの童話、数千年前から存在か 研究
  • オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究

    文で扱われたクリボウシオーストラリアマルハシの近縁種、ハイガシラゴウシュウマルハシの資料写真。オーストラリア西部で撮影。Biosphoto提供。(c)Biosphoto/Cyril Ruoso 【6月30日 AFP】オーストラリアに生息する鳥が、音をつなぎ合わせたり組み合わせたりした鳴き声でさまざまな意味を伝えているという研究結果が29日、発表された。こうした技能は人間に特有のものと考えられていた。 オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLoS Biology)に掲載された同論文の研究対象は、オーストラリア奥地で発見されたクリボウシオーストラリアマルハシ。 研究者の間では、鳥が鳴き声をさまざまなパターンに組み合わせていることは以前から知られているが、それに意味があるとは考えられていないと、論文の主執筆者のスイス・チューリヒ大学(University of Zurich)のサブリナ・エン

    オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究
    akakit
    akakit 2015/06/30
    「研究対象は、オーストラリア奥地で発見されたクリボウシオーストラリアマルハシ」
  • 半世紀で最高の「音楽革命」、ヒップホップをデータ検証

    キューバのラップ・グループ「デ・バリオ」(2001年8月17日撮影)。(c)AFP/NIURKA BARROSO 【5月8日 AFP】過去50年間に登場した音楽様式のうち、ヒップホップが最も世界を席巻したとする研究結果が6日、明らかになった。 英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された研究によると、米ニューヨーク(New York)のブロンクス(Bronx)で誕生したとされるヒップホップは、米ラッパーで俳優のLL・クール・J(LL Cool J)さんなどが人気を博した1991年に最高潮に達した。 研究を率いた英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)のアーマンド・リロイ(Armand Leroi)氏(進化発生生物学)は、

    半世紀で最高の「音楽革命」、ヒップホップをデータ検証
    akakit
    akakit 2015/05/09
    「曲にコードがなく、エネルギッシュなしゃべりを特徴とする」ヒップホップが流行した91年が最も大きな革命だった
  • ロンドン郊外に油田、1000億バレル 北海油田超える規模

    英サリー州のホース・ヒル油田の試掘油井が収められているコンテナ(2015年4月9日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【4月10日 AFP】英国の石油探査会社UKオイル&ガス・インベストメンツ(UK Oil & Gas Investments、UKOG)は9日、ロンドン(London)近郊のロンドン・ガトウィック空港(London Gatwick Airport)の隣接地に1000億バレルの原油が埋蔵されているのを発見したと発表した。 北海油田で最初の採掘許可が出された1964年以降に採掘された石油の総量、約420億バレルを大きく上回る。同社は今回見つかったイングランド(England)南西部サリー(Surrey)州のホース・ヒル(Horse Hill)油田を「世界級の潜在資源」だとしている。 ホース・ヒル油田で採掘が可能な石油の量は全体の3~15%とされている。同社のスティー

    ロンドン郊外に油田、1000億バレル 北海油田超える規模
  • 試合中のハメス・ロドリゲスの腕に巨大バッタ

    サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)決勝トーナメント準々決勝、ブラジル対コロンビア。バッタが腕についた状態でプレーするコロンビアのハメス・ロドリゲス(James Rodriguez、2014年7月4日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI

    試合中のハメス・ロドリゲスの腕に巨大バッタ
    akakit
    akakit 2014/07/06
    ハイライトで見て見間違いかと思ってたが、ホントにバッタだった。
  • 「空飛ぶスパゲティ教」、教団認定ならず オーストリア

    米首都ワシントン(Washington D.C.)の集会に登場した「空飛ぶスパゲティモンスター(Flying Spaghetti Monster)」のコスチューム姿の参加者(2010年10月30日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【6月13日 AFP】既存の宗教を揶揄(やゆ)することを目的の1つとして創始された団体「空飛ぶスパゲティモンスター教会(Church of the Flying Spaghetti Monster)」が、正式な宗教団体としての認定をオーストリア当局から拒否されていたことが分かった。 オーストリアの宗教当局は11日、同団体がキリスト教でないことを理由に、正式な「教会」とは認められないとの判断を下した。 同団体オーストリア支部の「上級マカロノ」を務めるフィリップ・セイガー(Philip Sager)氏は声明の中で、オース

    「空飛ぶスパゲティ教」、教団認定ならず オーストリア
  • 世界最古のズボンを発見か、中国報道

    ドイツ考古学協会(German Archaeological Institute)の北京(Beijing)事務所が公開した、中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で発見された世界最古のものとみられるズボン(2011年6月14日撮影、2014年6月6日撮影公開)。(c)AFP/GERMAN ARCHAEOLOGICAL INSTITUTE PEKING 【6月7日 AFP】中国の国営メディアは6日、同国の西部・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で発見された約3300年前のものとみられるズボンは、世界最古のものである可能性があると報じた。 国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)によると、考古学者らは同地で、40代とみられる男性のシャーマン(霊媒師)のミイラ2体が着用して

    世界最古のズボンを発見か、中国報道
  • 「忘れられた子」800人の集団墓地を発見、アイルランド

    アイルランドの首都ダブリン(Dublin)市内を警備する警官ら(2011年5月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/PETER MUHLY 【6月5日 AFP】アイルランドで、カトリック教会の修道女らが運営していた未婚の母親のための施設の近くに、約800人の乳幼児が埋葬された集団墓地が見つかったとの調査結果が4日、発表された。同国のカトリック教会が抱える暗い歴史に、新たな一筋の光を投じる発見だ。 調査を行った歴史家のキャサリン・コーレス(Catherine Corless)氏によると、ゴールウェー(Galway)州チュアム(Tuam)にあった未婚の母のための施設「セント・メアリーズ(St Mary's)」の死亡記録から、施設が運用されていた1925~61年の35年間に、新生児から8歳までの796人の遺体が、現在は使われていない汚水処理タンクの中に埋められていたことが分かったという。 大量の

    「忘れられた子」800人の集団墓地を発見、アイルランド
  • 日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去

    米首都ワシントン(Washington D.C.)の連邦議会議事堂で、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領(当時)から議会名誉黄金勲章を授けられる第2次世界大戦中の米先住民ナバホの元暗号兵、チェスター・ネズ(Chester Nez)さん(左、2001年6月26日撮影)。(c)AFP/Mike THEILER 【6月5日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中に日をはじめとする「枢軸国(Axis Powers)」が1度として読み解けなかった暗号の作成に協力したアメリカ先住民ナバホ(Navajo)の最初の29人のうち、唯一生存していたチェスター・ネズ(Chester Nez)さんが4日、死去した。93歳。眠ったまま息を引き取ったという。 米国内のナバホ居住地区では今月8日まで半旗が掲揚される。ナバホ・ネーション(Navajo Nation)大統領のベン・

    日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去
  • 「ユダヤ人殺し」という名の町、改名めぐり住民投票へ スペイン

    スペイン北部にある「カストリージョ・マタフディオス(Castrillo Matajudios)」。スペイン語で「ユダヤ人殺しの砦」を意味する(2014年4月21日撮影)。(c)AFP/CESAR MANSO 【4月22日 AFP】スペイン北部の小さな町「カストリージョ・マタフディオス(Castrillo Matajudios)」──スペイン語で「ユダヤ人殺しの砦」を意味する──で、町の名前が時代にそぐわないとの町民からの意見を受け、この町長が21日、町名変更の是非を問う住民投票の実施を発表した。 北部ブルゴス(Burgos)市近郊にある人口56人のカストリージョ・マタフディオス。ロレンソ・ロドリゲス(Lorenzo Rodriguez)町長は、5月25日に投票を実施すると述べた。 変更の実施が決まった場合、町民らは新しい町の名前として「モタ・フディオス(Mota Judios)」もしくは「

    「ユダヤ人殺し」という名の町、改名めぐり住民投票へ スペイン
  • グーグル、ソチ五輪にあわせトップページにLGBTフラッグ

    ソチ冬季五輪の開幕にあわせ、米インターネット検索大手グーグルGoogle)のトップページに表示された同性愛者らの権利運動を象徴するレインボーフラッグの6色を取り入れたロゴマークと五輪憲章(Olympic Charter)の一文(2014年2月7日撮影)。(c)AFP/GOOGLE 【2月7日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)は6日(日時間7日)、ソチ冬季五輪の開幕にあわせ、検索ページのトップに同性愛者らの権利運動を象徴するレインボーフラッグの6色を取り入れたロゴマークと差別を禁じた五輪憲章(Olympic Charter)の一文を表示した。 グーグルの検索トップページには、様々な記念日に、その日にちなんだデザインのグーグル文字「グーグルドゥードゥル(Google Doodle)」が表示される。 先にロシアのドミトリー・コザク(Dmitry Kozak)副首相がソ

    グーグル、ソチ五輪にあわせトップページにLGBTフラッグ
    akakit
    akakit 2014/02/08
    そういうことか。理解した。
  • 民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究

    米カリフォルニア(California)州ロングビーチ(Long Beach)で行われたハロウィーンのパレードに赤ずきんの仮装で参加したこども(2012年10月28日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ Robyn Beck 【11月15日 AFP】「赤ずきんちゃん」の行き先は、おばあさんの家だったのかもしれないが、人類学者らの関心は、赤ずきんちゃんの由来とその話がどのようにして広まったのかにある──。 米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で13日に発表された最新の論文によると、英ダラム大学(Durham University)の人類学者、ジャミー・テヘラニ(Jamie Tehrani)氏率いる研究チームは、種の進化の生物学的研究に広く用いられている数理モデルを適用することで、有名な民話「赤ずきん」の「系統樹」に相当するものを作成したという。 今回のプロジェクトでは「

    民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究
    akakit
    akakit 2013/11/16
    『おおかみと7匹の子やぎ』と赤ずきんとに共通の起源がある」ことが明らかに/
  • インド、50年で200以上の言語が消滅 調査結果

    インド・ハイデラバード(Hyderabad)郊外の学校で英語を学ぶ児童(2012年6月13日撮影)。(c)AFP/Noah SEELAM 【9月5日 AFP】インドでは過去50年間で200以上の言語が消滅したとの調査結果が今週、発表された。都市部への人口移動と、遊動民族らが持つ母語を話すことに対する恐れが原因とされている。 インド全土を対象にした4年にわたる大規模な調査の結果、膨大な数の先住民や部族民が住む同国では、急激な近代化が進む中で870の言語が生き残った一方、230の言語が消滅したことが分かった。 調査を率いたガネシュ・デビー(Ganesh Devy)氏によると、インド国内では現在も480の部族言語が話されているが、人々の流動性と交流の増加を背景にヒンディー語と英語の話者の数が増加している。 3000人のボランティアからなる調査チームは、インド最奥地の集落の数々を訪ね、今も会話や読

    インド、50年で200以上の言語が消滅 調査結果
  • 「ロマ民族の王」死去、葬儀に2000人参列、ルーマニア

    ルーマニア・シビウ(Sibiu)で執り行われた、「ロマ民族の王」を自称するフロリン・チョアバ(Florin Cioaba)氏の葬儀参列者ら(2013年8月23日撮影)。(c)AFP 【8月28日 AFP】ルーマニアで「ロマ民族の王」を自称するフロリン・チョアバ(Florin Cioaba)氏が23日、同国シビウ(Sibiu)で埋葬された。同氏はトルコの病院で18日に心臓発作のため死亡した。58歳だった。 チョアバ氏が「全世界のロマ民族の王」を名乗ったのは1997年。父親の死去直後の「戴冠」となったが、同氏を王と認めたのはロマ民族のうちの少数に過ぎなかった。 同氏の家族で構成された「王座会議」は、約2000人が参列した葬儀の数時間前にチョアバ氏の長男ドリン氏を「世界のロマ民族の王」、次男のダニエル氏を「ルーマニアのロマ民族の王」とすると宣言した。 2003年、12歳の自分の娘を15歳のロマの

    「ロマ民族の王」死去、葬儀に2000人参列、ルーマニア
  • 黄砂に含まれる菌から納豆、金沢大学が開発 臭い抑える

    中国・北京(Beijing)で、黄砂が街を覆う前(左、2010年3月17日撮影)と後(右、同22日撮影)の様子(資料写真)。(c)AFP/GOH CHAI HIN 【9月5日 AFP】日の朝には定番の「納豆」――その強い臭いが苦手な人もいるが、この臭いを抑える思いもよらぬ方法を金沢大学(Kanazawa University)の研究チームが生み出した。中国から飛来する「黄砂」に含まれる細菌を使うのだ。 黄砂と共に飛来するバクテリアの調査を行っていた金沢大学の牧輝弥(Teruya Maki)准教授率いる研究チームは、納豆の製造過程で大豆を発酵させるために添加される納豆菌とほぼ同種の細菌を発見した。 この菌を使って作られた「そらなっとう」は、通常の納豆と味は変わず、納豆独特の強い臭いが抑えられているという。 検証を重ねた後、牧准教授のチームは地元の納豆メーカーの協力を仰ぎ「そらなっとう」の

    黄砂に含まれる菌から納豆、金沢大学が開発 臭い抑える
  • ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅

    南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)サンタクルス(Santa Cruz)島のプエルト・アヨラ(Puerto Ayora)にあるガラパゴス国立公園(Galapagos National Park)繁殖センターで撮影された「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」(2006年6月24日撮影)。(c)AFP/Rodrigo BUENDIA 【6月25日 AFP】(写真追加)南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のゾウガメ「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」が24日、死んでいるのが見つかった。ガラパゴス国立公園管理局(Galapagos National Park Service)が明らかにした。 ジョージはガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメで生存が

    ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅
  • 「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に

    米アップル(Apple)の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏の死後、インターネットで広まったジョブス氏の横顔がシルエットで入ったアップルのロゴの非公式「追悼バージョン」と、デザインした香港理工大学(Hong Kong Polytechnic University)2年生、ジョナサン・マク(Jonathan Mak)さん(2011年10月7日撮影)。(c)AFP/LAURENT FIEVET 【10月7日 AFP】中国・香港(Hong Kong)でデザインを学ぶ学生が、米アップル(Apple)の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏を追悼するつもりで、アップルのロゴマークにジョブス氏のシルエットを入れてインターネット上で発表したところ世界的な反響を呼び、作者人が驚いている。 お馴染みのリンゴのロゴを黒の背景に白抜きにし、リンゴの「かじられた」

    「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に
  • 見渡す限りのパンダたち、WWF50周年

    スイス・ジュネーブ(Geneva)の湖のほとりに、1600個のパンダの人形が現れた。これは、1961年に創設された世界自然保護基金(World Wildlife Fund、WWF)の活動50周年を祝うイベントの一環。パンダは創設当時から同基金のロゴになっている(2011年9月2日撮影)。(c)AFP/SEBASTIEN FEVAL

    見渡す限りのパンダたち、WWF50周年