タグ

mailに関するaki77のブックマーク (312)

  • そのメール、本当に届いてる?Amazon SESの運用で得た監視プラクティス - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、kintone.comのバックエンドエンジニアをしている@ueokandeです。 いきなりですが、メールって難しいですよね。 普段HTTPに慣れていると、メール周りのプロトコルの理解は難しく、トラブルにも見舞われることも少なくないです。 またメールプロトコルの性質上、メールを送った後にもトラブルは起こりがちです。 グローバル向けkintone.comはAWSで運用しており、メールの機能はAmazon Simple Email Service(SES)を利用しています。 この記事ではkintone.comのメール基盤の全貌と、Amazon SESを利用する上での運用プラクティスを紹介します。 kintone.comとメール kintone.comでは、ユーザーの招待やkintone上の更新を知らせるためにメールを利用し、メール送信は重要な機能の1つです。 kintone.comは

    そのメール、本当に届いてる?Amazon SESの運用で得た監視プラクティス - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 本人のメルアドを使うのはもはや時代遅れ? 「1Password」が捨てメール機能を正式実装【やじうまWatch】

    本人のメルアドを使うのはもはや時代遅れ? 「1Password」が捨てメール機能を正式実装【やじうまWatch】
  • ActionMailerでのエラーハンドリングと、メール配信機能の冗長化 - ANDPAD Tech Blog

    バックエンドエンジニアの宮澤です。 弊社のANDPADでは多くのWebサービスと同じようにメールでの通知機能を持っています。 今回はRailsと複数のメール配信サービスを組み合わせて、メール配信機能を冗長化した事例を紹介します。 ANDPADで導入しているメール配信サービス ANDPADでは2つのメール配信サービスを利用しています Mailgun(メイン) Sendgrid(サブ) 通常はMailgunを主系として利用し、SendgridはMailgunでの送信失敗時に備えて待機する構成になっていて、Mailgunで障害が発生した場合でも自動的にSendgird経由でメール配信できるようになっています。 また、サブにSendgridを採用している理由にRFCに準拠しないメールアドレスへの対策もあります。 ANDPADでは個人の携帯キャリアメールで登録しているアカウントも多く、キャリアメール

    ActionMailerでのエラーハンドリングと、メール配信機能の冗長化 - ANDPAD Tech Blog
  • HackerNoon - read, write and learn about any technology

    How hackers start their afternoon. HackerNoon is a free platform with 25k+ contributing writers. 100M+ humans have visited HackerNoon to learn about technology

    HackerNoon - read, write and learn about any technology
  • A Guide For SVG Support In Email | CSS-Tricks

    Total support: 60% SVG as Inline HTML In this test, we’re plucking the code for the SVG file right out of Illustrator and plopping it directly into the email’s HTML: <svg version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" viewBox="-227 241 225.3 224.1" style="enable-background:new -227 241 225.3 224.1;" xml:space="preserve"> <path class="dice-1" d="M-132,24

    A Guide For SVG Support In Email | CSS-Tricks
    aki77
    aki77 2021/03/15
  • MJML - The Responsive Email Framework

    Write less, save time and code more efficientlyMJML is responsive by design on most-popular email clients, even Outlook. Write less code, save time and code more efficiently with MJML’s semantic syntax. See templates « I love MJML, it has really good solid components and a fantastic documentation » Jason Rodriguez, Product Manager These days, we email everywhere - standing up, sitting down, sleepi

  • パスワードレス認証導入その後|ころちゃん

    ころちゃんです。記事は Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 21日目の記事になります。開発ブログも兼ねています。 19日目の氏の記事でも引用してもらっていますが、今年はbosyuにメールアドレスログイン機能を追加したので、今年のうちに、書ける範囲で、振り返りしておきたいなと思い、アドカレに乗っかりました。 生体認証の仕組みの話を書こうと思いましたが、ネトゲの拡張がリリースされてしまい進捗が無になっているので断念。 前提・リリース時点で出した記事はこちら ・導入前: Twitter, Facebook によるSNSログイン ・導入後: 上記 + メールアドレスログイン ・Email OTP(One-Time-Password)の話で、FIDOの話ではない ・要求としては「SNSとは切り離された何かで認証したい」 メアドロ

    パスワードレス認証導入その後|ころちゃん
  • Kill the Newsletter!

    How does Kill the Newsletter! work? Create a feed with the form above and Kill the Newsletter! provides you with an email address and an Atom feed. Emails that are received at that address are turned into entries in that feed. Sign up to a newsletter with that address and use your feed reader to subscribe to that feed. How do I confirm my newsletter subscription? In most cases when you subscribe t

    aki77
    aki77 2020/11/15
  • メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始

    もうずいぶん前のことになりますが、Gmailが登場したときの衝撃はいまでも忘れられません。 それまでは手元のメールアプリでしかメールを開くことができず、複数の端末での同期はもちろん、手元にダウンロードしていないメールの検索も面倒でした。 Gmailは当時としては膨大だった1GBの容量をオンラインで提供することによってこの問題をいっきょに解決したわけですが、当時ネットユーザーたちが招待コードを互いに送り合い、利用がしだいに広まっていったのを記憶しています。 そうした熱狂に似たものが、最近またメールの分野で起こっています。クラウド上のグループウェアの草分け的存在の “Basecamp” を開発した人々の手によって、新しいコンセプトのメールサービス “Hey” (ヘイ)がリリースされたことがおおきな話題になっているのです。 このサービスの課金モデルをめぐってAppleと一悶着あったせいもあり、“

    メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始
  • HTMLのメールテンプレート紹介 | SendGridブログ

    SendGridサポートチームの菊田(@kikutaro_)です。私が担当している「マーケティングメールハンズオン」のアンケートでは、よく次のようなコメントをいただきます。 「SendGridのメールテンプレートで綺麗なHTMLメールを簡単に作れて良かった。」 「自由に使えるメールテンプレートがWeb上で公開されていることを知らなかった。」 「外部のメールテンプレートをSendGridに取り込めるのは知らなかった。活用の幅が広がった。」 メールテンプレートをうまく使いこなすと、短時間で魅力的なメールを作成できます。今回のブログでは、メールテンプレートを使ったことがない方やどれを使ったら良いのか迷っている方に向けて、いくつかのメールテンプレートをご紹介します。 メールテンプレートとは? メールテンプレートは、メールのデザインや文の定型部分を繰り返し使えるようにした、いわゆる雛形です。すでに

    HTMLのメールテンプレート紹介 | SendGridブログ
  • メールのテストをする方法 | SendGridブログ

    SendGridサポートエンジニアの菊田(@kikutaro_)です。メール送信処理を実装するとき、皆さんはどのようにテストをしていますか?個人やテスト用のメールアドレス宛てに送ることが多いと思いますが、メールのテストには様々な方法があります。今回のブログでは、メールのテストで役に立つツールやサービスを紹介します。 テスト用のSMTPサーバ メール送信のテストでよく使われるのがダミーのSMTPサーバです。通常のSMTPサーバは、メールの送信リクエストを宛先サーバに届けますが、ダミーのSMTPサーバは実際のメール送信はせずに、送信リクエストの受付結果を出力するだけです。 GUIベースのツール 次のようなものがあります。 FakeSMTP MailCatcher Papercut MailDev 以下はFakeSMTPの画面です。ローカル環境で起動して、メール送信プログラムの接続先SMTPには

    メールのテストをする方法 | SendGridブログ
  • 📧Rails の ActionMailer Preview を多言語化

    去年の年末に大掃除も年賀状もやらずに Rails に Pull Request を出してた。 年末だけど大掃除もせず年賀状も書かず実家にも帰省せず rails/rails に Pull Request 出した。https://t.co/a0xePd51vY — morygonzalez (@morygonzalez) December 30, 2017 ActionMailer のプレビューで locale が複数ある場合に指定できるようにするというもの。 Kaizen PlatformRails アプリにはこの機能付いてて多言語対応のメールをプレビューするときにめっちゃ便利だった。調べたところ Rails 4 時代にそういう Pull Request 出してた人がいて Merge 寸前まで行ってたんだけど commit が複数に分かれてたのを「 squash してくれない?」とレビ

    📧Rails の ActionMailer Preview を多言語化
  • RailsのAction Mailer Previewsについて

    色々と試してみたのでメモ。なお、下記はrails 4.1.1で検証しています。幾つかのパターンでエラーになる事がありますが、最新のバージョンでは直ってる可能性もあります。 Action Mailer PreviewsとはRails4.1から入った機能で、名前のとおりemailのpreviewが出来る機能。 同じ機能を持つものとして、mail_viewというgemがあり、Mailer Previewsはこのgemを参考に作られている。 使い方早速試してみる。まずは、generatorでmailerを作成。 rails g mailer UserMailer mail1 create app/mailers/user_mailer.rb invoke erb create app/views/user_mailer create app/views/user_mailer/mail1.text

    RailsのAction Mailer Previewsについて
  • GitHub のメール通知を見直した - @kyanny's blog

    流量の多いリポジトリを Not watching にするだけではさすがに絞りが甘すぎたので、もう一段絞った。 ポリシーを変えたポイントは Pull Request は mention の有無にかかわらず全て通知を受け取っていたが、流量も内容も流し読みするのは無理になったので、見るのを諦めた 浮いた時間を Pull Request を能動的に見にいく時間にあてたい mention されていないイシューコメント等も同様なので、見るのを諦めた その代わり mention されているものを見落とさないようにしたい カスタマイズしたのは GitHub の Notification settings で以下を変更 Watching の Email 通知をオフにした Participating のみ通知を受け取る Email notification preferences の Pull Request

    GitHub のメール通知を見直した - @kyanny's blog
  • Sisimaiを使ったバウンスメールの管理 - クックパッド開発者ブログ

    最近、Ninja650に乗り換えたSREチームの菅原です。今までマルチばかり乗ってきたんですが、ツインもなかなか面白いですね。シフトペダルをガチャコンいわせながら方々に出かける毎日です。 この記事では、サービスが配信しようとして何らかの理由で差し戻されたメール—バウンスメールの管理をどのように行っているかという話しを書きます。 バウンスメール サービスがユーザに向けてメールを配信しようとすると、多かれ少なかれバウンスメールは発生します。メールアドレスが間違っている・携帯電話の設定で受信を拒否している・メールボックスが一杯にになっている・IPアドレスがブラックリストに載ってしまったためサーバにメールの受信を拒否されている…etc。完全になくすことは難しいですが、バウンスメールを放置するとメールの到達率を下げたり、送信先から一時的にメールの受信を拒否されたりすることがあるため、差し戻されてしま

    Sisimaiを使ったバウンスメールの管理 - クックパッド開発者ブログ
    aki77
    aki77 2017/05/15
  • Frontend Weekly Tokyo

    Latest postsVol.438Vol.438Kota Furusawa 20th December 2023 HTMLウェブコンポーネント、ソフトウェアに関する16の信念、ブラウザ再考、ほか計10リンク Vol.437Vol.437Kota Furusawa 13th December 2023 なぜフォームのデザインが重要なのか、ミニマリストとユーザビリティのトレードオフ、WebコンポーネントとJavaScriptフレームワーク、ほか計10リンク Vol.436Vol.436Kota Furusawa 6th December 2023 デザインシステムのエコシステム、HTML Web コンポーネント、CSS変数の命名、ほか計10リンク Vol.435Vol.435Kota Furusawa 29th November 2023 プログラミングにおける命名の重要性について、RIT

    Frontend Weekly Tokyo
    aki77
    aki77 2016/09/24
    “国内・海外のフロントエンド関連情報を厳選し、毎週メールでお届けします。”
  • float、ダメ、絶対。HTMLメールを作る前に押さえるべき基本事項。 | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは、Wantedly ユーザーグロースチームの竹野です。普段はウェブやAPIに絡めた改善を色々やっています。今日は、4月に行ったメールの改善施策で得た知見を共有します。 背景メールはユーザーにリーチできる手段の一つです。 Wantedly でもメールを送っていますが、改善前のメールは比較的昔に作ったものが多く、大きく分けて3つの課題がありました。 1. テンプレートが横幅600px固定なのでモバイルで見ると縮小されてしまってそもそも読めない 2. メールの見た目に統一感がない(デザイン面での課題) 3. 可読性や再利用性が低く開発効率が良くない(エンジニアリング面での課題) これを解決するために、まず現実的にメールでレスポンシブにする方法を調査した上で、既存のメールを洗い出し、デザイナーの方にデザインを依頼し、自分の方でコーディングを行いました。コーディングの際は、将来的なことも考

    float、ダメ、絶対。HTMLメールを作る前に押さえるべき基本事項。 | Wantedly Engineer Blog
  • SendGridユーザーが語る!メール大量配信のここが落とし穴 (1/3)

    個人向けのWebサービスを展開しているWeb事業者にとって、メールシステムの運用はきわめて重要だ。現場ではどのような苦労があるのか? どのように活用しているのか? クラウド型メール送信サービス「SendGrid」を検証・活用するWeb事業者のエンジニアを集めて、音を聞いてみた。(以下、敬称略) dots.とコーチ・ユナイテッドがSendGridに至った経緯 構造計画研究所 SendGridエバンジェリスト 中井勘介(以下、構造計画研究所 中井):クラウド型メールサービスSendGridの日での販売を手がけている構造計画研究所の中井です。今回はSendGridを検討・導入しているおもにスタートアップの導入担当者の方に集まっていただき、メールシステムの導入や運用の苦労やクラウド型メールサービスの率直な感想をお聞きしたいと思います。まずは杉山さん、自己紹介からお願いします。 インテリジェンス

    SendGridユーザーが語る!メール大量配信のここが落とし穴 (1/3)
  • メールの配信状況を可視化、追跡する - トレタ開発者ブログ

    週1でスープカレーってる佐野です。仕事ではトレタのインフラをあれこれしています。今回はメール配信の異変にいち早く気づき、カスタマーサポートのレスポンスを向上する取り組みについてです。 スマートフォンの普及、メッセンジャーの台頭などによって個人間でのメールでのやりとりは減っているかもしれませんが、通知の仕組みとしてまだまだメールは現役です。弊社ではお店への予約確定の通知、お店への予約一覧のPDF送信、お客様への来店日のリマインド...などにメールを活用しています。メールを使っていると、たまにお客様から弊社カスタマーサポートに「メールが届かない」「突然届かなくなった」という問い合わせをいただくことがあります。担当者は原因(トレタの障害?メール配信システムの障害?お客様のメールアドレス間違い?...etc)を即座に調べて回答する必要があります。今日はその仕組みについて。技術的には簡単な話です。

    メールの配信状況を可視化、追跡する - トレタ開発者ブログ
  • CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド

    HTML/CSS 387 CSS仕様 121 CSS設計 53 HTML仕様 40 SVG 25 スタイルガイド 14 HTML/CSSの実践 135 HTML/CSSドリル 4 フォント 3 データ形式 6 性能と品質 49 セキュリティ 16 パフォーマンス 12 アクセシビリティ 21 デザイン 65 ディレクション 50 ドキュメンテーション 7 JavaScript 593 ECMAScript 45 ライブラリ 71 ブラウザAPI 38 WebGL 42 テスト 36 JavaScriptの実践 64 JavaScriptの設計 9 JavaScriptドリル 15 非同期通信 5 Vue.js 73 DOM 9 Angular 30 Electron 4 Web Components 14 jQuery 24 Backbone 17 TypeScript 24 Coffee

    CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド